デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
香港で、海外向け製品を買ってしまいました。
日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
しかし、家に帰ってTVとつないだのですが、画面が乱れて見られません。
PAL方式専用でNTSCには対応していないようです。
新しく国内向けを買うしかないのでしょうか?
また、海外向け製品で撮ったムービーは日本のTVでは観賞できないのでしょうか?
ちなみにムービーはAVCHDで撮っています。
教えてください。
書込番号:11914722
0点
ビデオ信号がPALだったのでしょう、PCで見る分にはOK?
PAL NTSC変換で検索すると↓出ましたが変換機は高いですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-garage/cdm-660.html
書込番号:11914762
0点
>日本語表示はなかったのですが、問題ないだろうと思っておりました。
わたしも、HX5Vを確認しましたが、メニューに表示言語 がありますけど、言語の選択枝がなく、表示は日本語のみに対応していますとなっており、ビデオのモード=NTSC/PASのメニューがないです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142
>Q 海外でも使用できますか? A.お使いいただけます。
メーカーもあまり意識していないようで、コンセントアダプタは書かれていますがビデオの制限は記載されていないです。
FAQでは不明ですので、だめもとでSONYに問い合わせしたらいかがですか?
または 付属のマルチ出力スタンドにHDMI端子がありますので、TVにHDMI接続があれば、HDMI 接続で試すか カメラはあきらめ、AVCHD対応のHDDレコーダー等の USB/SD/SDHCで可能ではないでしょうか?
書込番号:11915546
0点
ハイビジョン動画をTV観賞しようと買ったのですが、とんだ失敗でした。
逆に日本で国内向けを買って帰る海外在住の人もいると思います。
(日本語が分かる人とか日本人など)
撮ってしまった動画はパソコンと、TVのUSB・SDで試してみます。
ちなみにHDMI接続ではだめでした。
AVCHD規格というのは、TV方式切り替えはできないものなんでしょうかね?
本体の底には50iと書かれてました。おっしゃるように一応ソニーに聞いてみます。
書込番号:11918982
0点
国内向けと海外向けで仕様を分けている為にこんなことになるのですね。
国内には日本語を理解できない人が何万人といるのに、国内版と称して英語を消してしまうトンデモ仕様。
海外モデルから日本語が消されているのは知っていましたが、ビデオ方式もですか。
ビデオ方式や言語設定なんて初めから世界中でできるようにすればいい物なのに。
ソニーはこういうつまらないことでユーザーに迷惑かけるのは止めてもらいたいです
書込番号:11977204
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-TX7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/10/13 22:09:41 | |
| 12 | 2014/06/24 14:22:02 | |
| 17 | 2011/04/14 8:42:28 | |
| 8 | 2011/04/08 12:41:11 | |
| 10 | 2011/03/07 23:15:45 | |
| 13 | 2011/03/03 11:50:28 | |
| 1 | 2011/03/02 13:36:34 | |
| 6 | 2011/01/31 7:45:48 | |
| 4 | 2011/01/31 23:52:56 | |
| 0 | 2011/01/02 2:11:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








