GR-C43G
2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/新形状真空断熱材を備えた5ドア片開きの冷蔵庫(428L)



私は2年半前東芝冷蔵庫を購入し、1年内にコンプレッサーが故障、取り換えたにも関わらず半年後に前回同様に故障し、新発売の冷蔵庫にお取り換えとなりました。
届いた冷蔵庫が、GR-C43Gでした。
ところが、届いた翌日故障が判明し故障の理由も不明のままです。約5時間ごとに冷蔵庫が
動かなくなり仕事から帰宅すると氷も冷凍庫の食品も解けています。
やむなく業者が対応するまで会社から一時帰宅をし、スイッチを入れなおしています。
誠意ある東芝の対応を待っているところです。
書込番号:11206685
45点

それは、固有メーカ云々というよりも、貴方、厄払いしたほうがいいのではw
なかなか、その様な、境遇には出会えません。
書込番号:11206794
18点

厄払いですか…こんな事初めてです。家の電化製品は全部丈夫で長生きだったのに…
某家電量販店の店員さんはこのメーカーだけ中○製だからと言ってました。
故障の原因が分からず代金を返金してもらう事となりました。
明日別のメーカーの冷蔵庫を買いに行きます。
書込番号:11206880
25点

中国製だからNGなのですか?
それは偏見も甚だしい。
じゃあ、松下、日立、三洋、シャープはどこで製造しているのですか?
製造した国で決まるものなのですか?
書込番号:11206905
14点

お気の毒さまです・・・
なにせ東芝ですからねぇ。
炊飯器クチコミでもこんなことが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2125/#11195043
数年前には冷蔵庫から出火→ボヤ。
東芝のメーカーの者が『調べたい』と言って、コードやらを持ち帰ってその後返答無し。
証拠隠滅を図った上、被害者に口止めの捺印を強制した。
と、価格.COM上に画像付きで暴露されていました(現在は削除されているようで見れませんが・・・)
私は、事あるごとに口を酸っぱくして^^;東芝だけは辞めておいた方が良い。
と書いているのに、全く耳を貸さず東芝製家電を購入し後悔する消費者が後を絶たない・・・
書込番号:11207016
49点

事実、東芝冷蔵庫だけが中国製であとのメーカーは日本製と表示してありました。
偏見?東芝製にです。
主婦にとって(これも偏見?)冷蔵庫の故障は一大事です。野菜室の野菜は凍り、冷蔵室は暖かく食品が腐りこの状態が2カ月以上続いていて今だ解決してもらえなければ、店員さんの言葉も鵜呑みにします。
書込番号:11207044
31点

私はこの冷蔵庫が届いて1週間程になる者ですが、季節柄まだ氷が要らないので「製氷オフ」で使ってはいますが特に問題は発生していません。買う時に「中○製」という点は気になりましたが・・・誤解の無いように言っておきますがお国がどうとかではなく日本まで持ってくるまでの距離ですね。このような大型家電まで遠路はるばる運んでくるわけですから値段以外にもメリットがあるんですかね。非科学的ですが、ひょっとしたら人によって「メーカーとの相性」があるかもしれません。ちなみに私はソ○ーと相性が悪いようです。
書込番号:11215858
8点

東芝製全部が不良品と言うつもりはありません。中国製も然りです。事実を書き込んだだけです。何も問題が無かった人は良かったですね。
今回2年半前に買った冷蔵庫代を返金してもらいました。その際確約書に署名捺印を求められました。この件を口外しません云々…等の内容でした。故障の原因も分からないままですがサインしなければ代金の保証をしてもらえないので署名捺印しました。
書込番号:11221003
21点

おはようございま〜す・・・
<その際確約書に署名捺印を求められました。
この件を口外しません云々…等の内容でした。
故障の原因も分からないままですがサインしなければ代金の保証を
してもらえないので署名捺印しました。>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは・・・可笑しい!!
消費者センターにこの応対に対して意義・相談されてみては如何ですか。
私は以前家電ではなく車ですが、同様な強要に近いことがありました。
サインはしましたが追加文を私が勝手に付け加えて渡したことがあり
ます。
受領についてのサインと分かる内容な感じで追加文を加えてみては!!
可笑しいと思うのは・・・
口外しないと云うこと!!
交換しなければならないほど酷い製品で迷惑を掛けて置いて更に強要
ですか?
多分ですが私ならサインはしません。
修理とか相談内容などは出来るだけこまめにメモなど心掛けてください。
後で必ず役立ちますよ〜!! ニコッ
http://www.fuguai.com/
書込番号:11221583
20点

冷蔵庫のトラブルは経験しないと大変さが解らないものです。
修理毎に食品の移動、保管をしなければなりません。
再度、元に戻す作業も必要です。
ですので確実に修理できるのであればパーツ交換をしますが、様子を見て下さいとの
修理が特定出来ない場合は本体の交換を希望します。
一日が潰れてしまいます。
最近、東芝の家電製品のトラブルの書き込みが多いことが気になります。
是非、改善して欲しいと思います。
書込番号:11221791
23点

くるさすさん
スレ主さんはお困りですのでそのようなことはないですよ。
そのような発言は社会人として恥ずかしい限りです。
書込番号:11228184
34点

釣りではありません。
先週冷蔵庫代金を頂いて確約書に署名捺印して以来、東芝からの連絡はありません。
壊れた冷蔵庫の引き取りについても連絡が無く相変わらず仕事の途中で帰宅し、電源を入れなおす毎日です。こんな故障の時はコンセントを一度抜いて数秒後コンセントを差し込むと再度動きだすと良いですよ。大手家電屋さんにアドバイスして頂きました。
今後のメーカー対応を皆さんの参考になるようにまた書き込みするつもりです。
書込番号:11230049
21点

GR-C43Gを使い始めて約1.5ヶ月になりますが極めて順調です。
生産国と故障は直接は関係しないと思います。
パソコンのパーツの多くは中国製です。
有名なドイツ車にもアメリカ製もアフリカ製もありますね。
個人的な経験では、ナショナル製の冷蔵庫でコンプレッサーなどの交換がありました。
15年以上前のことになります。その機種は購入時からやや五月蝿かったです。
数年前に購入した車では、足回りの組立不良がありました。
半分治した状態で、全く異常が無いので「一切手をつけていませんと・・・」
整備の課長さんがウソの報告に来てアキレタことがありました。
どんな業界にも不良や故障、特に新製品では初期トラブルがあります。
トラブルの原因究明には時間がかかる場合もありますね。
なかなかトラブルの原因などを、正直に言わないのは全ての業界に共通かも・・・
書込番号:11248216
11点

他の製品 メーカー勤務ですが
やっぱり初期不良ってあるものですよ。
だから新商品出たばかりのときには、避けるようにしているのではないでしょうか。
で、結局追記なさってないということは、東芝さんの対応は良かったんでしょうね。
イライラするのは理解できますが、結果がどうであったか 書かないままにしておく
のは どうかと思いますよー。
書込番号:11702567
12点

Plankton13様
しばらく書き込みしていないのはあきれ果てているからです。
かれこれ4カ月たちますが、今だ故障した冷蔵庫も引き取りに来ず、
現在狭いマンションの廊下を家族もお客様も体を斜めにして通っています。
冷蔵庫のせいでキッチンと玄関までの扉が開閉出来ず、買い物の荷物も
リビングを通って運んでいます。
東芝は本当に信じられない対応です。
書込番号:11710078
31点

全く同意。
所詮電化製品なので、一定比率での不良品発生は仕方ないと思いますが、
それに対する東芝の対応は間違いなく家電業界一、最悪です。
二度と東芝は買いません。早く市場から撤退してほしい。
迷惑。
書込番号:11729466
33点

本当に大変な事になっていますね。
4ヶ月ですか・・・
東芝の家電相談センターに連絡はされていますか?
我が家は東芝ストアーとの付き合いが長いので・・・
このような事は起きていません(新品交換はありましたが・・・)
この夏も10年を越えたエアコントラブルも東芝のストアーと
サービスの連携がよく運よく部品があり復活しましたよ
もう担当責任者に代わってもらって話を聞いてもらわないと
駄目だとだと思います。
書込番号:11804432
9点

うー、やはりそんな対応ですか。私は東芝他機種の不良品(東芝側認めてます)が水漏れで床腐蝕事故がおきましたが、事故発覚から(購入当初から見に来てと頼んでましたが、様子みろと埒あかず)一か月以上立ちましたが、誰が見に来るわけでなく、謝罪するわけでなく。自社製品への自負も責任感もないことの表れですね。 50パーセント超える面積を工事しなければなりません。弁償請求回答期限に本日現在回答なしと電話で返事がきました。
家電も何かあった時の対応の良いところを選ばなければ絶対だめです。
書込番号:15021808
21点

emefさん
お気の毒です。
具体的にどのような症状でしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:15022160
7点

当方の電子レンジ(石窯オーブンER-F6)も4年7か月でヒューズが飛んで2万円くらいかけて修理しました。もう二度と東芝製のキッチン家電は買いません。
うちの場合は地域の電気屋さんが対応してくれました(とはいっても父の実家の近所ですが)。
洗濯機(8年半目、エディオン購入)もありますが、こっちは無トラブルです。
パソコンは別ですが、当方のQosmioは2か月でHDDがぶっ壊れ、今年5月にブルーレイドライブ破壊、現在は爆音に時たま悩まされています。
もう東芝製品はQosmio(dynabook)以外買わないでしょう。購入検討の冷蔵庫もこういうスレを見て第一に東芝(今はベジータ)を却下しました。
書込番号:15336888
13点

AQUAstageさん
おはようございます。
東芝の白物家電のサービスは改善されていないです。
コンプライアンスが欠けていますね。
書込番号:15338479
11点

厄払いとかでなく、私も2度の東芝冷蔵庫取り替えで同じく冷凍故障でひどい目にあいました。
1度目の60cmスリムタイプを買い、1年もしないうちに霜取りセンサー故障でセンサー取り替えそれから2年もしないうちにまたも冷凍不能、新機種に取り替えて、2年経過で先週末からまた冷凍不能。
東芝の製品は故障だらけですね。
書込番号:15989584
15点

taka-kouenjiさん
お気の毒です。
同じ内容の修理のようですが、対応はどうでしたか?
参考の為に教えて頂けないでしょうか。
書込番号:15991700
5点

それは大変ですね。私は冷蔵庫の代金を返してもらい4ヶ月以上たってから東芝冷蔵庫を引き取って行きましたが、その際フローリングに養生をせず引きずり傷を付けられましたが今だ謝罪はおろか連絡さえ有りません。
書込番号:15998753 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2010年にGR-C43Gを購入しました。
今日、出先から帰ってきて、製氷室を開けてビックリ!氷が全て水になっていました。冷蔵庫も冷凍庫も全部冷えてない・・・。すぐに東芝のサポートに連絡しました。その東芝さんの応対の悪さに頭にきました。
冷蔵庫も冷凍庫も全く機能していないと言うのに、「今日は予約で一杯なので、点検も修理も不可能です。」との回答でした。「この季節に冷蔵庫も冷凍庫も使えないのに月曜まで何もしてくれない???それが東芝さんの回答ですか?ネットのクチコミ情報に載せても良いですか?」と確認して「お客様のお好きなようになさってください。」と言われましたので、ここに投稿させていただきました。
その後、このクチコミを見て納得。。。東芝製品は二度と買わないと心に決めました。
家電製品は好きですし、色々なメーカーの物を購入し、それなりの頻度で修理などの経験もありますが、このようなケースは初めてです。まいりました・・・。まだ、購入して3年ですよ。
どこの国で製造されていてもいいですし、機械なんだからトラブルだって仕方が無いでしょう。
でも、やっぱりトラブルが生じた時にどう対応するかが一番重要だと思います。
東芝製品は怖くて買えません。。。
書込番号:16283916
23点

chubbysさん
偶然にも同じ冷蔵庫の故障で東芝側と現在交渉中の者です。
私の場合は、冷凍庫がダメになりました。10日ほど前のことです。
一気冷凍4回点滅の後、一気製氷が3回点滅していました。今でも不安定に動いたり、点滅したり・・・
当初、修理電話受付の対応は早くても3日後の訪問と言われ、頭にきて至急来てほしい旨を伝え、翌日担当者からTEL,点滅表示の症状から、もしかしたらコンピューターの誤作動で基盤の交換で済むかもしれないので部品を持って点検に伺いますとのことで、その部品の取り寄せに1日を要し、翌日早く来てくれました。ここまでは良かったのですが・・・
結果、基盤の異常ではなく、コンプレッサーの方の異常で製造過程でできていた不具合らしいです。メーカー5年保証対応の故障でした。
タッチオープンの機能が便利で気に入っていただけに部品を調達できないので修理ができないと言われがっかり、代替機種(GR-F43G)への交換対応になると言われました。
たった2年で修理ができないって・・・修理部品は何年か保存することが義務付けられていますよね?他の理由で修理しないのだと思っています。
タッチオープンのない代替機種にも納得いかず、修理窓口ではなく東芝本部側の回答の遅さ、口コミ、また故障するのでは?との思いから他のメーカーのものと考えが変わり、全額返金してもらうよう交渉していますが、今日の回答では返金ならこれまで使用した償却分を入れて購入代金(13万程)の70%と言われ唖然としています。そもそも、不良品を買わされて、無償期間中に償却ってありなのでしょうか?これでは新しい冷蔵庫買えません。この償却率にしても1年→10%とか安易に決められたような気がします。
ここまでのやり取りに10日を費やしています・・・ただ冷蔵が通常に使えているのが救いです。
chubbysさんのところはその後どうなりましたか?やはりGR-F43Gに交換でしょうか?
もしよかったら経過を教えてください。
私ももう東芝買いません。あと洗濯機が東芝なので壊れないことを祈るばかりです。。。
書込番号:16299464
16点

まだまだ東芝の被害が寄せられていて悲しくなります。断固抗議をして冷蔵庫の代金100%返金してもらって下さい。
また、駄目になってしまった食材の請求もして下さい。家計簿を見ながら請求書を作成し返金してもらいました。
ただ、傷つけられたフローリングは見積もりを出せと言われましたが玄関から廊下リビングと同じフローリング材なので修理なら全部取り換えないといけなくなり結局そのままです。
こちらからアクションを起こさない限り東芝からは連絡が来ませんので何度も根気よく訴えた方が良いです。
大変ですが頑張って下さい。
書込番号:16299751
13点

mam4509さん
報告が遅くなってごめんなさい.
その後の我が家の状況です.
壊れているのがわかったのが,土曜の午後.修理(点検?)に来てくれたのが,月曜の午前でした.
修理に来てくれた人は,とても感じの良い人で,その後の対応は比較的順調に進んでいます.
最初に言われたのは,現地での修理は不可能で,持ち帰り修理になると言う話でした.持ち帰っている間は貸出機を用意すると言われましたが,その貸出機を用意するのに1週間以上かかるとか...
当然,そんなに待てないので,購入店(ケーズデンキ)の貸出機を借りることになりました.
現行機種との交換を希望すると,こちらからお願いし,結果として,了承されて,現行機種に交換されることになりました.私が仕事で対応できないため,親に対応してもらっているので,型番まではわかりませんが,mam4509さんのおっしゃっているものと同じと思います.
私もタッチオープンの機能が気に入っていましたので,なくなってしまったのはとても残念に思います.返金ということも考えましたが,修理に来てくれて,その後,対応してくれている方が,とても親切で良い方だと親が気に入っているのもあって,現行の代替製品への交換と言うことで了承しています.
ただし,届くのは来週の月曜か火曜になると言う話ですので,それまでの貸出機が用意できない東芝は最低ですね.ケーズデンキのような大手量販店から購入していて良かったと痛感しています.
また,現場の東芝の人は,一生懸命に頑張っているのに,電話サポートの対応の悪さと,壊れてしまっているのに貸出機が用意できないという体制の悪さは,気の毒なようにも感じました.
書込番号:16306169
10点

報告ありがとうございます!
遅くなりましたが、結果からいうと私も新品と交換対応で解決しました。
全額返金はどうしても無理、使用した分は償却することになり規定通り70%分しか返金できないということで、新しい冷蔵庫を買うには足りなさすぎるのでほかの選択肢がなくなり交換してもらうことにしました。
そして昨日届きました。まだ慣れないせいもあるかもしれませんが、使い勝手はやはり前の方がよかったです。
もし、また保証期間中に故障があったら全額返金で交渉しようと思います。
私も現場の人の対応はよかったと思います。
書込番号:16324073
6点

こんにちは。
私も別機種ですが、同様の不具合です。
購入4年でコンプレッサがダメになり、補修品が無くて修理不可。
新品に交換を提案されましたが、同レベルの新型はタッチオープンが無いし、
他にも冷凍室の容量やデザインなど色々劣る点があり、納得がいかなくて交渉中です。
冷凍室なんか、目安となる収納スペースが新型だと壊れたモデルの3分の2の容量しかないんです。
政府が9年補修部品を持つようにと言っているのに4年でもう無いとはひどいですよね。
同等の機能を持つ物にも交換してくれなくて、
単に冷蔵と冷凍の合計容量で同じ容量の現行品に交換しかできない、とのこと。
同様の機能の物は高いので追い金がかなり発生します。
書込番号:16333744
11点

明日冷蔵庫を買う予定なので参考になりました
東芝だけは避けようと思います。
書込番号:16834614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんこんにちは。
今回のトラブルと関係あるか否かはわかりませんが、某メーカはタイの洪水被害が原因で半年以上もの期間、冷蔵庫の生産が出来なくなったということを聞いたことがあります。その際、補修用の部品の調達にもかなりの影響を受けたとかなんとか・・・。
もしかしたら未だにその影響が残っているのかもしれません。メーカが補修部品を調達できないというのは、商品を購入した需要家にとっては補償が無いのと変わらない大変困った事態であると思いますが、天変地異が原因ではメーカさんも対応に苦慮しているものと想像できます。いずれにしろ、お客様のお宅に修理に訪問するサービスの方々を責めるのは、あまり良いことでは無いと思います。こういった問題は、経営陣が責任を負うべき問題であり、そのような事態に対して社会的に謝罪、公表せず、今後の対応についての責任を曖昧にして、すべての問題を現場に押し付けるという企業体質こそ諸悪の根源では無いかと思います。
東○電力も、みず○銀行も、JRの鉄道事故も、経営陣は結局のところ時分達の保身ばかりを優先して社会に対する責任を逃れることばかりに頭を使って、肝心の問題解決は後回し。臭い物には蓋をする。そういった企業は社会的制裁を受けてしかるべきであると思います。
書込番号:16841790
3点

GR-C43G で検索したらこのスレに辿り着きました。
我が家の GR-C43G も5年目にしてトラブル発生です;
不良症状
・時々、電源が落ちる(2日間で 3回確認)→ コンセント挿し直しで復活
・タッチオープン効かず(再現性 100%)
・ドアが閉まっていても、ドアアラームが鳴りっぱなし(再現中… ピーピー うるさい)
明日、ケーズデンキに行ってきます。(10年保証あり)
書込番号:18622399
3点

訪問修理していただき部品交換で直りました!
交換部品
・基板(電源)
・(サ)3方弁部品セット
・リード線(アース)
コイルからのノイズ飛び込みによる誤動作とのことでした。
この機種で発生してる不具合で、症状を確認したあとリアパネルを空けて 30分程度で作業終了でした。
ヨカッタ、ヨカッタ
書込番号:18638383
4点

2010.4 の書込み:GR-C43Gを使い始めて約1.5ヶ月になりますが極めて順調です。
その後、ノートラブルです。
何も問題は発生しておりません。
書込番号:20039589
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > GR-C43G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/10/25 16:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/29 0:15:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/23 4:45:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/10 5:37:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/03 2:38:11 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/31 8:38:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/30 18:07:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/24 22:06:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/24 19:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/16 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





