『eo光テレビの録画について』のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

『eo光テレビの録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光テレビの録画について

2010/04/14 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

来月、eo光を導入予定です。(只今申請待ち)
同じ環境の方など、アドバイスがいただけると大変ありがたいです。

ちなみにeoから送られてくるSTBは、たぶんTZ-DCH820(視聴のみ)です。
録画機能付きは今の所、レンタルのみなので、今回は考えていません。
それを前提として、質問させてください。

まず最初に、公式HPにある
[全局注目番組一覧(地デジやBS放送の見どころを最大1ヵ月先まで先取り!)]という機能がありますが、
eo光であっても、STBだけでなく、レコーダー側(DMR-BW880)にもBS,CS番組表も表示されるのでしょうか?
(地上波とBSのみ?CATVの方、情報をいただけるとありがたいです)

また、すでに出ているかもしれませんが、
公式HPにある[i.LINK ハイビジョンダビング]とありますが、STBとi.LINK接続で録画した番組は
HDDには保存できるが、BDにはムーブはNGなのでしょうか?
DVDの場合はCPRM対応のみOKっという認識で問題ないでしょうか?

あと、i.LINK録画中は、W録は出来ませんという書き込み
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081697/SortID=11063341/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=i%2ELINK)はあったのですが、
W録ではなく、地デジ録画(1番組)である場合はどうなるのでしょうか?
例えば、夜9時から地上波とCS番組で録画したい番組があった場合など、
i.LINK経由でCS番組を録画しつつ、地デジを録画は可能なのでしょうか?

また、i.LINKで録画した番組は、番組情報も含まれていますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11231745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2010/04/14 16:08(1年以上前)

>また、すでに出ているかもしれませんが、
>公式HPにある[i.LINK ハイビジョンダビング]とありますが、STBとi.LINK接続で録画した番組は
>HDDには保存できるが、BDにはムーブはNGなのでしょうか?
>DVDの場合はCPRM対応のみOKっという認識で問題ないでしょうか?

i.LINK録画、ダビングはMPEG2 TSを無劣化で伝送できます。そのため、レコーダーに移動後にレート変換も可能であり、BDへのダビングも可能です。DVDへダビングする場合は、AVCモードまたはVRモードに変換する必要があります。


>W録ではなく、地デジ録画(1番組)である場合はどうなるのでしょうか?
>例えば、夜9時から地上波とCS番組で録画したい番組があった場合など、
>i.LINK経由でCS番組を録画しつつ、地デジを録画は可能なのでしょうか?

i.LINK録画中は、W録画できません。W録画とは内蔵チューナー同士だけではなく、外部入力も含みます。
これを解消できるのは、録画機能付きSTBのみです。または、CS番組が標準画質録画で構わないのでしたら、i.LINKではなく外部入力としてなら、内蔵チューナー×外部入力でのW録画が可能です。


>また、i.LINKで録画した番組は、番組情報も含まれていますでしょうか?

番組情報は含まれないと思います。DIGAの内蔵チューナーで受信した番組でも録画後のタイトルには番組情報が記録されません。

書込番号:11231859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/14 16:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
色々と御返答ありがとうございます。
大変助かってます。


>i.LINK録画中は、W録画できません。W録画とは内蔵チューナー同士だけではなく、外部入力も含みます。
>これを解消できるのは、録画機能付きSTBのみです。
>または、CS番組が標準画質録画で構わないのでしたら、i.LINKではなく外部入力としてなら、
>内蔵チューナー×外部入力でのW録画が可能です。

i.LINK録画は外部入力録画に含まれると考えてしまいましたが、そうではないみたいですね?

>番組情報は含まれないと思います。DIGAの内蔵チューナーで受信した番組でも録画後のタイトルには番組情報が記録されません。
ちょっと質問の内容に誤りがありました。番組情報というよりは、番組タイトルです。
録画一覧からタイトルが[外部1]とかになるのがちょっと嫌なんですが、
i.LINK録画で無い場合は、やっぱり外部1とかになるんですかね?

書込番号:11231908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/14 16:43(1年以上前)

i-link(TS)からの録画の場合は番組のタイトルは全角22文字までなら記録されます

書込番号:11231967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2010/04/14 16:52(1年以上前)

可能、不可能な組み合わせです。
○ 内蔵デジタルチューナー×内蔵デジタルチューナー
○ 内蔵デジタルチューナー×外部入力
× 内蔵アナログチューナー×内蔵デジタルチューナー
× 内蔵デジタルチューナー×i.LINK
× 内蔵アナログチューナー×i.LINK
× 内蔵アナログチューナー×外部入力

外部入力は日付や時刻情報は記録されません。番組タイトルもたしかL1だったような、違っていたらすいません。i.LINKの場合は番組タイトルが22文字まで記録できます。

書込番号:11231998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/14 17:29(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。

>まっちゃん2009さん
組み合わせ表大変、わかりやすいです。ありがとうございます。
やはり外部入力録画時でのCS番組タイトルは、i.LINKのみってことですね…
ありがとうございました。

書込番号:11232102

ナイスクチコミ!0


leg303さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/15 22:04(1年以上前)

既に解決済との事ですが。。。参考にしてもらえばと思います。

以前TZ-DCH820を使用してBW750に録画していました。
I.LINKはあくまでも補助的な録画機能との認識がよろしいかと思います。
理由
1.STBからI.LINKの予約をする場合
DIGA側の予約時間と重なっていないかの確認が必要

2.DIGA側で地デジ、BSを予約する場合
STBからのI.LINK予約時間と重なっていないかの確認が必要

3.DIGA視聴中及び操作中
I.LINKの予約時間を常に気にして予約時間5分前くらいから視聴、操作をやめる。
録画の赤ランプが点滅するまで待つ。 点滅しだしたら視聴再開

4.外出中
単身者なら問題ありませんが家族がいる場合、I.LINKの予約している時間を伝えて
その時間帯のDIGAの操作を控えてもらう。

上記1〜4のどれかひとつでも怠るとI.LINKでの録画は失敗します。
(予約数が増えるとほぼ無理です。間違いなく失敗していました)

以上のことによりスレ主様には録画機能付のSTBをお勧めします。

私の場合、CS放送(SD画質)がメインの録画でしたのでIrシステムを使用して予約をしS端子接続の外部入力で録画をしていました。
(SPモード、42型テレビでほぼ視聴画質と同じ感じでした)
Irシステムを使用すればほぼCS番組タイトルは設定されていましたよ。
(番組により設定されない場合もありましたが)

今年の2月より私もeo光に切り替え、STBはTZ-BDW900Pに変わりました。
eo光の場合、CSハイビジョン、BSパススルーですので
CSはBDW900P
地デジ、BSはBW750
で使用しています。






書込番号:11237463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/04/15 22:55(1年以上前)

>leg303さん
ご意見ありがとうございます

おっしゃる通り、一番いいのはそれですが、録画付きSTBが買い取りでない限り、その案以外で対策があればと思い、書き込みした訳です。

けど画質の件は大変貴重ですので参考にさせていただいきます

書込番号:11237750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング