VARDIA RD-E305K
高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(320GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K
こちらの商品を買おうかと、悩んでいるのですが「アナログチューナー非搭載」と、言うのが気になります。
質問1:現在使用中のテレビは地デジ非対応で、これをチューナー代わりにしようと思ってます。
アナログ状態では録画出来ないということでしょうか?
でも、デジタル放送だと映らなかったり、画像が悪かったりするchって、ありますよね?(実家のTVがそうでした)
そのchは録画不可能という事でしょうか?
質問2:マンションの一人暮らしですが、一人でも簡単に取りつけできますか?
機械に強くは無いですが、TVは取り付けられました。ネットは無理でした。
質問3:ビデオのような”3番速録画”的な機能ってありますか?
以上、よろしくお願い視します。
書込番号:11754930
0点
マンションのアンテナ設備が地でジ対応かは、管理組合にお尋ね下さい。
書込番号:11754990
1点
チューナー代わりに使用なさるなら、この機種ではなく
Wチューナーの機種でないと、地デジやBS/CSを録画中に他のチャンネルを
見るには、TVで地アナをみるしか出来なくなるからです。
しかも、それすらも出来るのは1年を切りました。
W録できる機種ならば、地デジやBS/CSを1番組録画中でも他の地デジやBS/CSを
見ることは可能です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050533.K0000050534.K0000050532
今だったらS304KやS1004K又はX9が候補になりますが、東芝機は初心者には優しくありません。
マニュアルをじっくり見る努力が出来ないのなら、手を出さない方が賢明ですよ。
設置接続については、ビデオデッキの配線ができるのでしたら
ほぼ一緒ですので可能です。
早見は約1.6倍速があります。
ですが、お世辞にもセリフが聞きやすいとは言えないかもです。
書込番号:11754998
![]()
2点
TWINBIRD H.264さん
マンションのチラシに地デジ工事をすると、書いてたので対応していると思います。
のら猫ギンさん
そうなんですか?知らなかった!
ビデオと同じで、録画中も普通に観られると思ってました。
7月までに地デジ対応テレビを購入するとその問題は解決しそうですね。
しかし、値段的にはW録画可能を買った方が安くつきそうです。
VARDIA RD-S304Kがいい感じに見えたのですが、W録画以外にも画面が何か綺麗に見えるっぽい?東芝のTVを買わなくても東芝のTVの様に見える感じ。
しかし、綺麗に見えるのと、W録画機能以外は305Kと違いはなさそうな感じですね。
長時間録画とか外付けUSBとか多分使わないと思われます…
マニュアルを読むのは好きです。文字を読むのが好きなので。
PCは読んでも理解できない単語が多すぎたので、お手上げでしたが。
初心者ですがパナとかソニーはちょっと高いですよね。天秤にかけるならDXですかねー。
お金と相談しながら考えます。
有り難うございました。
書込番号:11755326
0点
>天秤にかけるならDXですかねー。
フナイがいいかもしれませんね(嬉)
書込番号:11755407
2点
@とAはすでにレスがあるのでBだけ。
SPモード(未記録DVDに約2時間)LPモード(未記録DVDに約4時間)記録できます。
初めは設定レートで録画して、慣れてきたら、マニュアルレートを利用すればいいです。最低レートでは画質は大幅に劣化しますが、記録時間優先ならVRモードでDVDに8時間記録できるモードもあります。
以前のEシリーズは、上位モデルとの差はスペック的にWチューナーかシングルチューナーかの差程度でした。
ですが、RD-E1004K/E304K世代からは、大幅に機能が減らされていますからRDユーザーは候補から外します。
RD-S304Kなど上位モデルとの差は、デジタルWチューナー、フルハイビジョン長時間録画、USB HDD対応以外にもあります。
@アナログチューナー搭載
Aスカパー!HD録画対応
BネットdeダビングHD対応
(RD-X9/S1004K/S304Kおよび秋から冬に発売のREGZAブルーレイ・RD-X10/BZ800/BZ700/BR600とLAN接続することで、TSタイトルとスカパー!HD録画したTSEタイトルを相互に高速ダビングが可能)
Cレグザリンク・ダビング対応
D高画質アップコンバート機能XDE対応
Eジッターリダクション回路搭載
FDVDにハイビジョン記録できるHDRec対応(互換性は東芝のみ)
Gフルハイビジョン出力対応
思いつくだけで、これらの機能に違いがあります。あれば後々便利な機能です。
書込番号:11755444
![]()
1点
JOKR-DTVさん
うちのTVもDXなんですが、順位とか評価がいつも下なので、今一歩踏み切れない感じなんですよね;
まっちゃん2009さん
機能をずらりと有り難うございます。
ただ、どれも使わない感じなんですよね。
分からない単語が多いので具体的機能が理解できないんですよ。
@アナログチューナー搭載/これは分かります
Aスカパー!HD録画対応/スカパーに入って無くても観られるという事??
BネットdeダビングHD対応/ダビングHDという言葉が分からない
Cレグザリンク・ダビング対応/レグザ買わないので、関係ない。
D高画質アップコンバート機能XDE対応/高画質以外の言葉が分からない
Eジッターリダクション回路搭載/全てが分からない。「
FDVDにハイビジョン記録できるHDRec対応/HDRecが分からない
Gフルハイビジョン出力対応/言葉が分かっても理解が出来ない。
分からない事が多いので、多分買っても最低限の事(録画と再生)しかしないと思うんですよ。
だから、こんな高機能なモノ勿体無い。
だけど値段がそこそこ安いので、操作性が悪いで有名っぽいけど、どうしようかな、レビューがあまり書き込まれてないDXの方がいいのかな。と、考え中なのです。
それか、305Kと地デジTVを買うか。
ワンルームで、TVは14型位の安いヤツなんでセットで買っても5〜6万位なんですよねー。
書込番号:11755506
1点
>分からない事が多いので
調べる努力も必要だと思いますよ。
分からない単語が出てきたら、その単語の後ろに「とは」と付けて
ググったりしても分かる事多いですよ。
この用語辞典も活用されて下さい。
http://e-words.jp/
>レビューがあまり書き込まれてないDXの方がいいのかな。
レビューが少ない=良い製品ではなく
使用者が少ない=人気が無い=良くない製品
って捕らえ方もあると思いますよ。
予算に限りはあるでしょうし、録画する頻度にもよると思いますが
なるべくならW録できる機種を購入していた方が良いかもですよ。
書込番号:11755521
1点
もしDVDとかBDに録画しないというなら、
HDD付きのTVはどうでしょう。
パナの19インチなら価格.comの最安値で54,270円です。
↓
http://kakaku.com/item/K0000111487/
書込番号:11755535
0点
VARDIA RD-E305K
\26,990〜
自動CMスキップ機能も自動録画機能もあるので良いと思います。
録画中はHDD内のタイトルを再生すれば良いです。
あとスピーカー搭載のパソコンモニターと組み合わせると安いです。
ディナー
TEW215FHG1 [21.5インチ]
\15,800〜
書込番号:11755668
1点
レグザチューナー D-TR1のレビュー・評価
p1pさんのレビュー
2010年5月16日[314139]
sztoyosさんのレビュー
2010年5月9日[312648]
こちらを参考にして下さい。
書込番号:11761796
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E305K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/03/22 20:41:39 | |
| 10 | 2012/09/10 11:12:51 | |
| 0 | 2012/03/05 11:54:19 | |
| 5 | 2012/01/27 18:41:26 | |
| 4 | 2011/11/16 16:55:41 | |
| 2 | 2011/10/24 13:20:39 | |
| 3 | 2011/09/30 6:57:58 | |
| 1 | 2011/06/16 11:13:30 | |
| 5 | 2011/06/15 22:13:48 | |
| 2 | 2011/03/20 12:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







