


DSC-T50から買い替えを検討しています。手放すつもりは無いのですが。T50、とっても良いカメラ(デザイン、レンズが出てこない、1cmまで寄れる)なのですがやはり最近のカメラで撮った画像を見慣れているとちょっと画質が悪いなと思う事があります。最近のといっても2、3年前のカメラとの比較なんですが……。一番不便に思う事はHD動画が撮影できない事です。Qでも持ち出すのに少々抵抗があるような時にはいつもポケットにT50を入れています。
ペンタックスのコンパクトデジタルカメラはあまり使っている人を見かける事がなく、興味半分な所もあるのですが、デザインも質感も何となく良さそうなのでこのH90が気になっているのです。T50から持ち替えると何か支障等考えられるでしょうか?
T50の良さは、デザイン、迫り出さなレンズ、なかなか良い質感、動画撮影時のマイク感度の具合が良い(ハンディカムから学んだのかな)等です。今だから不便に思う事は、ちょっと時代遅れな画質、HD動画が撮れない、記録媒体がメモリースティックDuoでほとんどのパソコンにそのまま挿せないことです。
普段の撮影スタイルでは、感度はだいたい100から400の間で使う事を考えています。暗所や屋内ではストロボを使うなり、しっかり構えるなりして手ぶれは防ぐようにしています。動画は手持ちより三脚に固定したりして車窓を取る事が多いです。小刻み揺れが心配なのですがどうでしょうか?
書込番号:17156893
1点

dulcken1745さん、お早うございます。
Pentaxファンの私としては、Optio H90にご興味をもたれていること、うれしくは思います。
しかし今と違い、この頃のPentax機は、昼間とマクロ撮影は最高ですが、高感度時の撮影が必要な室内は、明らかに苦手です。特にオートホワイトバランス:昼はOKですが、室内はマニュアルで合わせないと駄目ですね。
※ISO感度200や400での室内撮りですが、昔のフィルムのASA800のザラツキ感に慣れている方なら大丈夫だとは思いますが、ISO感度は低くしてもかなりザラツキ感が強くでますよ(2台持っておりますRZ10(笑)を基にした意見です)。
ちなみに動画は、モノラルだった思います。
AVI(MotionJPEG)(フレームレート30 fps)の動画画質は、今の感覚ですとパソコンで見るには粗いですよ。
書込番号:17157591
2点

ひとつ書き忘れておりました。
>小刻み揺れが心配なのですがどうでしょうか?
この点につきまして、このころのPentaxのSR機能は、写真を撮るときの手ブレ補正であって、動画撮影時の手ブレは想定していませんね。継続する小刻み揺れには強くないかと思います。
(写真撮影時の手ブレ補正機能は、十二分に強力です。)
マイナスポイントがあっても、何故かPentax機は持つと病み付きになります。
マイナスポイントをご承知の上で買われるなら、Optio H90、愛機になるかとは思います。
書込番号:17157608
2点

dulcken1745さん、
雰囲気の似た最近の機種ですが、Lumix XS3があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546694/SortRule=2/ResView=all/
これ、かなり良いですよ。
車窓風景(ただし路面電車で速くはありません)がありましたので、よろしければご参考にしてください。
写真撮影時の手振れ補正機能も十分満足しています。また室内等での高感度撮影も候補に挙げられていたH90よりはるかに上です。またPanasonicの動画は定評があります。
書込番号:17157738
2点

おはようございます。
じんたS様、
ご意見ありがとうございます。室内のAWBは今のT50でも不満に思うことがあります。特に蛍光灯の下では不自然ですね。(蛍光灯を選んでいても)
高感度のザラツキ感については特に電球色の蛍光灯で気持ち悪さを感じたりするのですが、いささか仕方がないかなと思い、ノイズリダクションをかけてしまうことが多いです。
動画撮影はMovie SRに期待していたのですが、あまり良い結果は望まない方が良いとのことですね。ステレオかモノラルかは問いません。音が入れば良いと思っています。
XS3そっくりでビックリしましたが、なんとなくパナソニックのデジカメは使いたくないのです。ニコン、オリンパス、ペンタックスの中から“安い機種”選ぼうかと考えています。H90が特にデザインが秀逸だったので、候補に挙がったのです。一目ぼれのようなところがあるのですがね。笑 無機質より愛着が湧くようなカメラにしたいです。5年以上は使いたいですから。
車窓画像ありがとうございます。阪堺電気軌道でしょうか?よく乗るのですが昭和一桁の車両が走っているので大したものです。自分は自動車の中で固定して使いたいと考えています。ペンタックスQは自動車の撮影が駄目でした。画質はまだいけますが、マイクの感度が駄目みたいでした。T50や家族が使っているパナソニックのミラーレスは比べ物にならないくらい良かったです。
H90を買う人は、デザインで買ってしまう人かペンタックスファンくらいなんですかね。自分はファンかもしれません。
書込番号:17157821
0点

H90、問い合わせたところ希望の色が残念ながら品切れのようです。ワゴンセールなんかで偶然見つかれば良いのですがね。もうちょっと気づくのが早ければ、叩き売り価格で好きな色を買えたかもしれないのにもったいないことをしました。Optioシリーズはほかのデジカメにない良さがあることを知る良いきっかけになりました。現行品が無いのが残念ですね。独特のデザインや機能性は好きな人が絶対いるはずです。
書込番号:17159256
1点

dulcken1745さん、今晩は。
H90の件、残念でしたね。dulcken1745さんも大阪近郊にお住まいかと思います。確かに、先の電車は阪堺電鉄車両です。
堺市から大阪市内に入り、塚西停留所過ぎてすぐの車窓風景です。
ところでH90ですが、昨年中頃はまだ、難波のヤマダ電器で展示機を見た記憶があります。
またRS1000やRS1500はヤマダ各店舗からの展示在庫物が何度か複数台ずつワゴンセールになっていましたよ。
ちなみに私の持っておりますRZ10は、焦点距離が28〜280mm相当で、候補機(H90)とは違うレンズ系ですが、画作りの味付けは似たものがあるかとも思いますので、ご参考までにこの頃のPentaxの画のサンプルとして、RZ10での写真を載せておきます。
書込番号:17159552
2点

じんたS様、今晩は。
RZ10の画像わざわざありがとうございます。ISO80に設定できるのが良いですね。葉っぱや昆虫の毛が奇麗に写っていますね。虫が苦手なのですが思わず見とれてしまいました。^^ 望遠でも悪い印象は受けませんね。なんというかペンタックスは柔らかく鮮やかで暖かみがあるという印象なのですがこれが好きだったりします。雅な感じというと聞こえが良いでしょうか。笑
LABI1なんば、確かにワゴンセールをしていますね。お兄さんが声を張り上げてやっていたのを思い出しました。昔は毎週通っていたのですが、最近は……。一度見に行ってみる事にします。情報ありがとうございます。
書込番号:17160721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio H90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/07/20 15:54:58 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/07 0:43:53 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/17 3:30:05 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/06 9:28:07 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/04 4:22:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/22 20:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/14 19:14:15 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/09 15:01:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/06 23:58:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/07 23:20:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





