『スカパーHDのレート変換』のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

DIGA DMR-BWT3000

3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT3000の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3000のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3000のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3000の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3000のオークション

DIGA DMR-BWT3000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月23日

  • DIGA DMR-BWT3000の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3000のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3000のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3000の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3000のオークション

『スカパーHDのレート変換』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT3000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3000を新規書き込みDIGA DMR-BWT3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDのレート変換

2010/04/26 14:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

BWT1000/2000/3000のユーザーの方にお聞きしたくて。
スカパーHDを使用されている方で、LAN経由で録画した画像を
HLなど下位のレートに変換して保存する用途はありますか?

変換の必要がないのであれば、SONYのEX200、RX105などの方が
スカパーHD録画を中心に使用するとしたらコストパフォーマンスが良いのでは
と感じたので質問させていただきました。

現在は、エアチェックのためのBW870、無印スカパー!のためのX5
ビデオカメラからの保存のためX90と分業させていました。
X90は現在手元にありませんが。

自分の目で見て納得できれば・・・と言うのが尤もな答えだとは思います。
スカパー!e2である程度の番組が足りているのであれば、そもそも現在所持の
無印スカパー!をスカパーHDに急いで変える必要があるのかと言うことも含めて
悩んでおりました。

大変な僻地にいるため、スカパーHDを録画したBWT1000シリーズの画像を
店舗などで確かめる機会に恵まれておりません。

主観的な要素が大きな質問ですが、御教示いただけないでしょうか?
FAQレベルかもしれませんので、的はずれでしたら参照にすべきページを
御教示いただければ幸いです。

書込番号:11283221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28348件Goodアンサー獲得:4192件

2010/04/26 15:17(1年以上前)

スカパーHDは、元々狭い帯域でハイビジョン放送を行う必要があるため、MPEG4 AVCにて放送されています。
各メーカーがフルハイビジョン○倍長時間録画と称している規格です。
そのため、わざわざレートを変換する必要はないと思います。
同じチャンネルがスカパーe2でハイビジョン放送している場合は、MPEG2 TSで放送しているe2のほうが画質は上です。
すでに圧縮して放送されているため、それ以上のビットレートに上げても画質は向上しませんし、それ以下のビットレートにしても画質は劣化します。

3D再生が必要なければ、ソニーでも十分だと思います。

書込番号:11283356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/26 17:54(1年以上前)

RX-50でスカパーHDを録画してますが、BDに残す場合に、25GBディスク1枚に番組をまとめたい場合は、レート変換が必要になる場合が有ります。

25分で26話の番組の場合、1話で0.9GBを超えると26話を25GBのディスクに
保存出来ません。前半の話を変換して保存して、後半の話をDRで保存にしたりしてます。

書込番号:11283740

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/26 18:01(1年以上前)

私はRXでスカパーHDを録画してます。以前e2の無料体験で録画もしました。

スカパーHDはAVCで放送されてますのでレートも4bpsくらいからの物になります。同じ番組でもその時間帯によってばらつきがあります。

スカパーe2はHD放送は少ないですがHD放送の番組は圧縮せずのそのまま放送しているようでレートも12bps前後です。

BSやe2なら別ですがスカパーHDを録画するとなるとエンコードする意味は無いと思います。

今ならEX200を買う方が安くて大容量なのでいいかと思います。(ソニーは電気代がかかりますが)



書込番号:11283759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2010/04/26 21:41(1年以上前)

お返事いただきありがとうございました。


まっちゃん2009さん 
> 3D再生が必要なければ、ソニーでも十分だと思います。
3Dについては全く考えておりません。コンタクトではなく眼鏡なので
眼鏡の上に3Dグラス(?)をかける気はしないです。


丘珠さん 
> 25分で26話の番組の場合、1話で0.9GBを超えると26話を25GBのディスクに
> 保存出来ません。前半の話を変換して保存して、後半の話をDRで保存にしたりしてます。
その辺は微妙なレートですよね。実写のドラマなどはHE、SRでの保存が多いので
NHKの5〜6話程度のドラマは問題ないですが、24-26分程度のアニメーションだと
HL、LSRなどで録って何とか2クール分が1枚で収まらないかと思いますし。
HE、HLと比べると容量的には微妙なビットレートなのでしょうね。


D2XXXさん
レスありがとうございます。
縁側を時々拝見させていただいていました。有意義でいい人たちばかりの書き込みで
大変参考になっておりました。書き込んでいただいて光栄です。

> BSやe2なら別ですがスカパーHDを録画するとなるとエンコードする意味は無いと思います。
御教示ありがとうございます。了解しました。通常はそのままがベストですね。
丘珠さんがおっしったように、1枚のディスクに入らない場合にのみ仕方なく
再エンコードするかどうか悩むところでしょうね。

書込番号:11284603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/28 00:57(1年以上前)

BWT3000とレンタルチューナーでスカパーHDを使用しています。

スカバーHDを導入する理由にはいろいろあるのでしょうが
操作が非常に煩雑ですので

 1.高画質化
 2.スカパー!e2で放映してないチャンネルを観たい

場合以外にはスカパーHDの導入は現時点ではお勧めできません。

下位のレートに変換するということは高画質でなくても良いことになりますので
アナログチューナーをお持ちであればあわてて乗りかえる必要はないと思います。

また元々のビットレートが低いのでレート変換しても画質の割には容量は変化しませんでした。


書込番号:11289883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2010/04/28 23:26(1年以上前)

たいへい@さん 

レスありがとうございます。

> スカバーHDを導入する理由にはいろいろあるのでしょうが
> 操作が非常に煩雑ですので
>  1.高画質化
>  2.スカパー!e2で放映してないチャンネルを観たい
> 場合以外にはスカパーHDの導入は現時点ではお勧めできません。
東芝のX5/X6/X7などでスカパー!SDで録画するよりも更に面倒でしょうか?
e2!と異なりW録画出来ないのは不便ですよね。

> 下位のレートに変換するということは高画質でなくても良いことになりますので
> アナログチューナーをお持ちであればあわてて乗りかえる必要はないと思います。
スカパー!SDを液晶TVで見た際に、あまりのギザギザ加減(アップスケールの下手さ?)
に唖然として、未だにスカパー!SDの視聴は別にブラウン管で行っております。
スカパー!HDの画像を高圧縮しても、スカパー!SDのジャギーが酷いのよりは
まだ、ましな映像なのではないかと思っています。想像なのでそうではないのかも
しれません・・・。

> また元々のビットレートが低いのでレート変換しても画質の割には容量は変化しませんでした。
それだと、そもそもHL程度に再変換する意味はなく、録画したレートのままディスクに
残す方が現実的ですね。

実践的な御教示ありがとうございました。

書込番号:11293387

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT3000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT3000
パナソニック

DIGA DMR-BWT3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月23日

DIGA DMR-BWT3000をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング