AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
題名のとおりです、インターネットには普通に繋がるのですがweb.setupに繋がらず設定が出来ません。
どうやったら接続できるのか教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
ファイヤーウォールも無効にしてあります。
フレッツ光、OCN、パソコンはLL870でWindows7、32Bitです。
書込番号:11259938
4点

web.setupはネットに出ないで、機械の中の
ローカルな接続でしょう。Q&Aがありますね。
書込番号:11260092
3点

ブラウザーのアドレス入力欄に「http://web.setup/」と入力します。「web.setup」ではありません。
つながらない場合は、IPでの入力でないとつながらないモードになっているだけだと思います。
マニュアルの6章の6−7ページにhttp://web.setup/ではつながらない場合のIPでの表示方法がかいています。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8700n/wr8700n_manual.pdf
マニュアルを読めば解決する問題だと思います。
書込番号:11260117
1点

ZUULさん、うっきーさんありがとうございます。
言葉足らずでスミマセン。
http://Web.Setupです。
うっきーさんに教えて頂いたページをみたらプロキシの設定というのが自分の状況(http://Web.Setupと入力しても繋がらない)に該当していたので設定したのですが相変わらず繋がりません。
他に考えられる原因はございませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11260624
2点

ネットワーク分離機能がONに設定されてるとか?
書込番号:11260791
1点

PCが有るなら、
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/guide/web/8w_m1.html#kidou
や
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/guide/web/web_f.html
を参照してください。
<リンク先の「JavaScriptの設定」(お知らせ)も重要です。
書込番号:11260993
0点

>うっきーさんに教えて頂いたページをみたらプロキシの設定というのが自分の状況(http://Web.Setupと入力しても繋がらない)に該当していたので設定したのですが相変わらず繋がりません。
>他に考えられる原因はございませんでしょうか?
設定したとは何を設定したのか書いてないのでまったくわかりませんが、
昨日書いたようにIPの入力ではつながらなかったのでしょうか?
接続したパソコンのIPは何になっていましたか?
入力するIPはルーターかアクセスポイントかで異なります。
ルーターとして使用ですか?アクセスポイントとして使用ですか?
ブラウザに入力したIPは何でしょうか?
一時一句省略せずに教えてもらえますか?
「http://Web.Setup」を入力したそうですが、マニュアルには半角でWも小文字で最後に/とマニュアルには書いてますよ。
マニュアルをよくみて、間違えないようにIPの入力を一時一句間違えないように入力すればつながると思います。
いずれにしろ、マニュアルをよく呼んでみて下さい。
書込番号:11261368
0点

[ http://web.setup/ ]ですね。
大文字小文字は注意しましょう。Wとwを違えないように。
若しくは初期設定の状態なら[ 192.168.0.1 ]または[ http://192.168.0.1/ ]で繋がると。(初期設定なら上記3つのアドレスは同じ意味なので。)
書込番号:11261653
2点

皆様、ありがとうございます。
HD素材さん
ネットワーク分離機能がONに設定されてるとか
って何ですか?どうやって確認したらよいのですか?
名無しの甚兵衛さん
「JavaScriptの設定」
説明書どうりに(p43〜44)設定したのですが、繋がりませんでした。
†うっきー† さん
昨日設定したことは、プロキシサーバーを使用するの詳細設定のところの例外に「web.setup」と入れました。
IPは192.168.0.2です。でも説明書には192.168.0.1と書かれているのでこちらのほうでも試してみましたが接続できませんでした。
ルーターとして使用しています。
またも足らずですみません、ちゃんと小文字で「http://web.setup/」と入力しました。
inner-thoughts さん
大変見やすくしてくださってありがとうございます。
このとうりにやってみたのですが、やはり繋がりませんでした。
書込番号:11261875
1点

一度モデムにつなぐWANケーブルを
はずしてやってみたらどうでしょう。
書込番号:11261976
0点

>ネットワーク分離機能がONに設定されてるとか
>って何ですか?どうやって確認したらよいのですか?
製品紹介のページに書いてあります。ネットワーク分離機能利用イメージ等を見れば分かります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
まだ設定画面にアクセスできてない訳ですからデフォルトでセカンダリSSIDは分離機能がONとされています。
プライマリの方はOFFです。
ただ、この機能は他のSSIDのクライアントへの接続を出来ないようにするものですので、クライアントと本機間では関係ない話だと思います。(少なくとも私はそう思ってます)
心配でしたら、現在の接続がセカンダリSSIDでしたらプライマリSSIDの方へ接続を行ってみた方がよいかもしれません。
電波状態がよい状況で自動接続でつないでいるのならプライマリSSIDの方でつながっていると思います。
SSIDは本機のラベルに貼られています。どちらでつながっているかは、パソコンの画面のタスクバーに無線のアイコンがありますのでそれをクリックすれば分かります。
>IPは192.168.0.2です。でも説明書には192.168.0.1と書かれているのでこちらのほうでも試してみましたが接続できませんでした。
本機をルーターとして使われているということですので、パソコンのIPが192.168.0.2ということは本機のルーターのIPは192.168.0.1になります。
第3オクテットまでは同じものを使用し第4オクテットに空き番をクライアントに振るのがルーター(DHCP)の仕事です。本機はデフォルトでは1番を使用します。
本気の設定画面を開けてないわけですから、設定はデフォルトのままです。
説明書には頭に「http://」をつけています。説明書通り「http://192.168.0.1」を入力してみてください。「192.168.0.1」でもつながるはずですが、マニュアル通りの入力を試してみて下さい。
masa29さんが書かれた「192.168.0.211」は本機がアクセスポイントの場合です。
ホームシアター愛さんはルーターとして使っているので関係ない話だと思います。
ただ、ルーターとして使っていると思い込んでいるだけで実はアクセスポイントになっている可能性もあります。
マニュアルに書いてある通り「http://192.168.0.211」の入力も試してみるのも良いと思います。これで動けばアクセスポイントとして機能しています。
211は本機がアクセスポイントの場合のデフォルトの番号です。
いずれにしろ、今のところすべて説明書を読めば載っている内容のものばかりです。
まずは、説明書を読んでから接続されてみてはいかがでしょう。それが一番の近道だと思います。
また入力する場合はマニュアルに書かれている通りに、勝手に省略はしない、半角全角、大文字小文字を間違わないように注意して下さい。
腰をすえて慌てずじっくりマニュアルを読みながら作業を進めれば画面が表示されるようになります。
書込番号:11262489
1点

>まだ設定画面にアクセスできてない訳ですからデフォルトでセカンダリSSIDは分離機能がONとされています。
>プライマリの方はOFFです。
>ただ、この機能は他のSSIDのクライアントへの接続を出来ないようにするものですので、クライアントと本機間では関係ない話だと思います。(少なくとも私はそう思ってます)
先ほど確認しましたので訂正させて下さい。
セカンダリSSIDのデフォルトが分離機能がONの状態でセカンダリSSIDで接続していた場合は、ルーターへアクセス出来ないことを確認しました。
セカンダリSSIDで接続している場合は、プライマリSSIDで接続する必要があります。
書込番号:11263435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2021/07/11 21:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/07 3:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/02 20:26:52 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/27 0:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/23 20:32:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/06 7:58:51 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/06 10:38:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/02 17:53:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/25 21:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/26 10:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





