AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
現在、使っている他社のルーターはDNSエラーが3日に1回発生します。その都度、ルーターの電源を抜き挿して(再起動して)、またネットが使えるようになるのですが、AtermWR8700Nでも同じことが起きているでしょうか?それとも、こういったトラブルは起こらないようになっているのでしょうか?
ちゃんと使えるときでも、回線速度が遅くなるときがあるので、引越しを機に、買い換えようかと考えています。
今起きているDNSエラーは自分なりに調べて、解決策を探したのですが、行き詰ってしまいました。メーカーのFAQでも再起動で直りますとしか書いてないんです。
書込番号:13528038
0点

参考になるかは分かりませんが。。。。
我が家はフレッツ光マンションタイプでso-netさん契約。
それでこのルータを使っていますがDNSエラーは出たことがありません。
ここ1ヶ月以上は電源入れっぱなしの繋がりっぱなしですが大丈夫でしたよ。
IPアドレスがかぶったりしてたんですかね?
書込番号:13528149
1点

プロバイダ側の問題では無いことは確認できているのでしょうか?
<「モデム」とか...
「PC」を直接接続して、同様に「DNSエラー」が起きれば、
「PA-WR8700N-HP」の問題では無くなりますが...
書込番号:13530762
1点

axlだよさん
投稿ありがとうございます。参考になりました。安定感がやっぱり大事ですよね。
書込番号:13532359
0点

名無しの甚兵衛さん
はい、直接挿しでは問題ないです。あと、今はAltermではなく、他社製のルータを使用しており、Altermへの買い替えを考えてます。
書込番号:13532369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2021/07/11 21:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/07 3:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/02 20:26:52 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/27 0:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/23 20:32:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/06 7:58:51 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/06 10:38:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/02 17:53:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/25 21:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/26 10:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





