キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G
はじめて、ビデオキャプチャーというものを購入しようと
考えています。
使用目的は、
1、いま使っている、東芝製のHDDレコーダーが壊れて、
DVD-Rに書き込めなくなったので、HDDにたまっている番組の
データをパソコンに落としたい
2、PS2を、パソコンのモニターでプレイしたい
3、アナログ放送のスカパーをパソコンのモニターで、みたい。
このみっつなんですが、2と3に関しては、タイムラグはあると聞いてますが、気になるほどではないので問題ないと思っています。しかし、1に関して言うと、パソコンにHDDのデータを保存するのは可能なのかどうかがイマイチわかりません。アナログ放送はできるように書いてはいますが、本当のところはどうなんでしょうか、可能なんでしょうか?
かなりの素人なので、わかるかたいらしたら、教えてください。お願いします。
書込番号:11147404
0点
東芝のレコーダーのデータがデジタルなら無理と思います。レコーダーの修理は出来ないのですかね?
書込番号:11147514
0点
お使いのレコーダーが地デジ対応のもので録画したものがデジタル放送ならば取り込むことはできません。アナログ放送なら可能です。
またPS2をプレイしたいようですが、このタイプの機器だとラグが一秒ほどあってまともにできません。
スカパーは大丈夫だとは思いますが、音声がずれたりするかもしれません。
書込番号:11147677
0点
ご返答ありがとうございます。
東芝のデッキはアナログです。修理するのは考えたのですが、修理となると多分2万ぐらいかかると思ったので、断念しました。しかも、HDDのデータが失われてしまう可能性もあります。
プレステのタイムラグはやはり避けられないようですね。自分は特に、パワフルプロ野球や、ウィニングイレブンのようなスポーツ系をよくするので、それでは致命的ですね。スカパーも大丈夫ならいいのですが。
HDDのアナログ放送をパソコンに取り込む際、どのように取り込むのですか?HDDで、再生をして、それをパソコンで、録画するようになるんですかね。その辺がよくわかりません。
書込番号:11147939
0点
当方も東芝製のDVDレコーダー(RD-X3)を所有していますが、たまにディスクの汚れか、傷などにより読み取りが出来ないディスクがあります。ディスクの表面は見た目傷は確認できずないものですがディスククリーナーで復旧するディスクも有りました。スレ主さんも違うディスクでトライしてみてはどうでしょうか?
また、光学ドライブ交換して良くなったとの書き込みを以前に見たことがあります。自己責任となりますが、対応するドライブを手に入れ、自分で交換してはどうでしょか?
書込番号:11148361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-SDVD/U2G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/14 20:38:34 | |
| 1 | 2015/06/14 11:33:19 | |
| 4 | 2015/04/05 20:35:16 | |
| 12 | 2013/12/29 13:58:54 | |
| 3 | 2013/06/20 21:28:57 | |
| 5 | 2013/05/04 15:45:06 | |
| 9 | 2013/03/21 20:24:15 | |
| 0 | 2013/01/04 23:50:06 | |
| 10 | 2012/02/02 21:29:06 | |
| 0 | 2011/10/24 1:48:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






