


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
NEXが発表になって以来、毎日値下げ。
発売されたらさらに価格が落ちるでしょうね。
来月末に4万円台になるでしょうからその時DP2Sを買いましょうか・・・・
書込番号:11365024
2点

そうみたいですね!NEX-3がほしかったのですが、やっぱりDP2なのかな…。
NEXは、デザインはNEX-3のほうが好きですが、NEX-5のほうが若干コンパクトで軽いんですよねー。
書込番号:11365300
1点

DP3さん、こんばんは。
リコーのGXRも値下げが始まって、消費者にはうれしいですね。
個人的にはNEXの作例を見るにつけ、DPのレンズの優秀さを見直しています。
室内用にNEXも欲しいですけど(笑)。
あの高感度画質とHDR技術はすごいと思います。
書込番号:11365420
3点

昨日、ソニービルで触りまくりましたけどかなり大きいシャッター音でした。
DP系のシャッターはほぼ無音なのでスナップには有利ですね。
MFにすればスナップカメラとしてNEXよりも魅力的です、私には・・・
書込番号:11365432
2点

NEXが発表になって自分も直ぐアタマに浮かんだのがSIGMA DPシリーズで、NEXはDPと違って機能、操作性んの点で優位なので
いかがなものか? という事です。
金額が同じだったら勝負にはなりませんけど、2:1程度の価格差さえ有れば静止画のみの撮影用にDPもまだまだアリかなと
おもっています。
しかし、いずれNEXが値下がり、レンズKitが3〜4万円で買えるようになった時にはDPの立場が危うくなりますね。
その時にDPは消えるのか、それとも魅力的な新DPが出てくるのか? 数年先が楽しみです。
書込番号:11365436
1点

NEXの操作性とか小型軽量は確かに魅力的ですが、しょせんローパス越しの画像です。この一点だけはしばらく解決できないでしょうから、DP系は安泰です。
どんなに操作性が悪くとも、むかしのレンジファインダーと比べれば夢のような性能だとおもいます。
書込番号:11365459
3点

NEXと言うよりSONYが得意としてるのが赤色の再現性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11346818/
なのでその点だけは確実にNEXが有利だとおもいますので、画質の何に重点を置くかでどちらを選ぶかという選択になるのでは?
DP1も暫く36,800円程度維持してきたのがいきなり2,000円落ちましたね。
自分のようなDP1を入手したばかりのユーザーは 今後DP2に行くのか、NEXに行くのか選択を迫られてきますが、個人的
にはNEXがいくら良くても消耗品のデジカメに4万以上出す気はないので価格動向で決定することになるでしょうか。
書込番号:11365535
1点

>かなり大きいシャッター音でした。
やっぱりそうなのですかあ(ノд-。)
ただでさえレンズシャッターのほうがミラーショックの点で有利なのに、αはシャッター音に関してはすごく品がない印象です…。画質は上品で好きな方なんですけどね。
せっかくのコンパクトなのに、それを聞くとなえるなぁ(> <)
6EVのHDRと高感度は、たしかにうらやましいですが。。。
書込番号:11365604
0点

DPシリーズは消耗品ではありません。
超鮮明な画像は他のメーカーには真似できない性能です。
NEXを触ってますますそう思いました・・・・
書込番号:11365709
4点

自分もDP1を初め手にして起動させてみて 「なんて精密感の有る立ち上がりなんだろう・ ・ ・」 と思いました。
DP3さんがDP2とNEXの両方お持ちのようですから何か同対象物を両機種で撮られたサンプルを投稿してはいただけませんか?
DP2はRAWで NEXはJPEG/RAWと両方の1対象物3枚有るとベストですが、いかがでしょうか?
書込番号:11365787
0点

すみません触ってを持ってと勘違いしてました。m(_)m どなたか両方お持ちのユーザーさんこのリクエストにお応えください。
書込番号:11365825
0点

NEXは来月発売なのでは(銀座ソニーで触れます)?
サンプル画像もβ機の物だと思います。
書込番号:11365895
1点

ブドワールさん
NEXは操作音をOFFにできましたが、シャッター音はやはり消えませんでした。
パノラマなど連写の時はやや気になります(^^;
ローパス無しとオートHDR、どちらに魅力があるかが大きそうですね(^^;?…
書込番号:11366015
3点

>激しい値下げ合戦がはじまる
良いことですね。マイクロ4/3も含めて競争によりもっと安くなってほしいと思います。
レンズも・・・
書込番号:11366774
1点

こんにちは。
自分は少し遅れてNEXのことを知ったので、昨日銀座で触って来ました。
シャッター音については既にご指摘されてる方もいらっしゃいますが
自分も同感でしたね。
それとシャッターを切った時の振動がわりと大きかった印象を持ってます。
ボディの大きさは結構いい感じで、本体とレンズ2本くらいはカバンに
入れておいても苦になんないかなーと思いました。
レンズがビックリするほど軽い印象だったので。
あとはモードダイアルくらいは付けた方がよかったかなと。
ですが、ネットに出回っている画像を見ると、そんなに惹かれるものでは
なかった感じです。
レンズがどうなのかなーと思った次第です。
興味があるのは、オートHDR機能くらいで、DP1・DP2からの乗り換えも一瞬頭に浮かび
ましたが、まだまだこのモッサリ君達との付き合いが続きそうです(笑)
書込番号:11366945
1点

さて、いよいよDP2を抜きましたね。
どこまで落ちるかな?
初級デジイチ画質のNEXには全然興味はありませんが、DPファンにとってはありがたい存在です。
書込番号:11367543
1点

DPの価格表見ても本当にこのシリーズが身近で買い易くなったもんだと実感します。
DPファン以外にもこれまでDPの画質に興味深々ながら大型センサー機はチョイ古のデジイチ持ってるし、RAW撮影で動作
も遅いDPなんかより1/1.6〜1/2.3モノでもコンデジなら充分 フルサイズでの比較なんて無意味と言いつつも心の底ではDPの
曖昧さの無い100%表示での画像を視て舌をまいてた`隠れDPファン、の購買にも火が付くかもしれませんね。
NEXがDPシリーズより有利な点を上げてみますと
・JPEG撮影
・赤色の再現
・低照度撮影
・HD動画撮影
・レンズ交換での発展性
・フォーカス、書き込み速度
・解像度は勝っているので解像感も勝るかも
と思いつくだけでもこれだけありますので肝心な静止画 同条件画像比較が待たれます。
書込番号:11367738
3点

こんばんは。
HDMasterさんが挙げられた優位点が元で
買い替えるようなDPユーザーはあまりいないような(笑)。
万能で使いやすい機種が他にあるにもかかわらず、
FOVEON+シグマレンズの描写に惹かれて
DPを(も)使い続けてらっしゃるユーザーがほとんどというイメージが……。
書込番号:11369098
6点

HDMasterさんが挙げられた優位点は私にとっては全く優位ではないので全然関係ないかな?いくら小さくても、操作性が良くても、写真は画像が勝負です。
書込番号:11369148
3点

>写真は画像が勝負
その通りなんです。
NEX 然り、HX5V 然り、機用な万能デジカメに実写画像比較でSIGMA DP側の優位性を証明して欲しいと思って`あえてDP側の
できない項目、不利な項目を示しておきました。
弱点を隠して画質がいいと言っているより曝け出しておいてそれでも 『画質の良さは七難隠す』的な事が判るユーザーも多い
はずです。
書込番号:11369925
1点

ご好意はありがたいのですが、示さなくても結構です。
そのようなことはDPユーザーなら分かっているはずです。
書込番号:11370525
3点

DPユーザー以外も訪れる場所ですからね、ここは。
そういった方のために情報を書き込むのも良心的なユーザーの務め(?)ですね。
書込番号:11370564
9点

万事万年勉強中さん弁護していただきありがとうございます。
DP3さん 私は現役のSIGMA DP1 ユーザーですし、DP1をネガキャンするつもりは更々ありません。
私がDP1をイチバン気にいってるところは そのシンプルで画質のみに特化してるとこです。
逆にイチバン気にいらないところは使う機会の無いであろう320x240の動画機能が付いてるところです。
キャノンS90が出た時にハイビジョン動画でないと640x480でさえ酷評されたのに遠い昔でもない2008年3月DP1発売時期に
なぜこんな2000年にタイムスリップしたような動画機能が付いているのかという点もありますけど根本的に今のDPシリーズ
には動画機能は邪魔なだけでただでさえ並のデジカメに付いてる1:1.6程度のCCDより演算が忙しいフォビオンセンサーに
現在の画像処理エンジンTRUEU程度ではあれこれやらすには荷が重いのでいっその事 使わないJPEGも無くして静止画
RAW撮影専用機にして欲しかったと感じます。
シグマ DPユーザーでこれ1台(もしくはDP2台)だけで全て済ましている場合は稀でしょうから 他の便利コンデジと併用
(自分の場合WX1)するにDPはそれ位 スパルタンでいいかなと ・ ・ ・ ・
書込番号:11370659
0点

>シグマ DPユーザーでこれ1台(もしくはDP2台)だけで全て済ましている場合は稀でしょうから
その通りだと思います。私自身もDP1s以外に、複数所有してますがそれぞれに長所があります。
動画機能については使わないので拘りはありませんが、ISO感度の上限が800というのが、唯一不満ですね。
書込番号:11371102
0点

ゴメンナサイ、、
私はDP1しか持ってません、、、
欠点を知って使いこなすことは良いことですし、この掲示板含めメーカーが参照しているでしょうから要望を出すことは有意義かと思いますよ。
ただ、あまりにスパルタンな仕様にした場合、さらに敷居を高くして購入をためらう人が続出するような気もします。
使いやすさの追求・画質の追求・便利機能の追求はバランスされてこそ成されるものと思います。
そういうカメラでなければ発売する意義がなくなってしまう気がします。シグマにはそのようななかで開発を進めてもらいたいです。
スパルタンなマニアックカメラになれば当然ながら価格もマニアック価格になりますね。そうなったらHDMasterさんは購入しないのでは?
書込番号:11371203
5点

普通カメラが欲しい人にとっては、安くなったDPでも最初から除外っつーか「知らない」ですよね。
近所のキタムラや家電量販店なんか現物無いし、そもそもパンフレットさえ置いて無いですからね。
書込番号:11374297
2点

>スパルタンなマニアックカメラになれば当然ながら価格もマニアック価格になりますね。
機能を付け足すわけでなく、省いてシンプルにするだけですので価格は現在より上がらないはずでしょう。
DPのJPEG撮影と動画撮影は有ってもセールスポイントにはならず、JPEG撮影で普通に写せると思って購入したり、
高画質の良いイメージばかりを当てにして購入した多くの人たちは「こんなはずではなかった(´;д;`)」 とろくにDPを
使いもせず処分されてしまう場合も多いはずです。
DP出品のヤフオクみると「殆ど使っていませんでした」「ショット数100枚以下です」 の説明文の多い事が如実にその事実を
示しています。
しかるに DPを買う前には相当ネガティブな方面ばかりで想像を膨らまして覚悟をして 実際に使ってみたら それほどでも
なかったぐらいで丁度いいかとおもっています。
>家電量販店なんか現物無いし〜
池袋のBIGカメラ、LABI1日本総本店でさえどちらか1機種しか置いてないので その点相当マニアックなカメラと言えそう
ですね。
書込番号:11374623
2点

Jpegで色が出ない、遅い、AFが合わない、動画が撮れない、ズームが無い、高感度が弱い…
DP2のネガな部分を言い出せばキリがないでしょう。
でも、DPの持つ「光を満たす」という感覚を知った人は他の物では替えがたいと判るはずです。
まだNEXには触っていないので断言してよいのか解かりませんが…
書込番号:11388318
2点

NEX-5で撮影した画像について、ボケてると話題になっていますが、
これを見る限りDP2sの方が全然キレイに思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
書込番号:11410480
0点

99Tahoeさん 見てないうちに言うのもなんなんですが、NEX-5のような 多機能 小型を売りにした機種のキャラクターは
SIGMA DPのような`画質至上主義ではないでしょうから当然と言えば当然かと
ただしセンサーの小さい 並のコンデジよりは画質が良いわけですから選択肢が増えたに過ぎません。
そういった意味では大いに歓迎したい機種だとおもいます。
場合によってはDPとコンビを組ませれば両方の足りないところを補い合えるのでは ・・
書込番号:11411374
3点

>NEX 然り、HX5V 然り、機用な万能デジカメに実写画像比較でSIGMA DP側の優位性を証明して欲しいと思って
>99Tahoeさん 見てないうちに言うのもなんなんですが、NEX-5のような 多機能 小型を売りにした機種のキャラクターは
SIGMA DPのような`画質至上主義ではないでしょうから当然と言えば当然かと
DP2の画質の優位性を見せてくれと実写画像おねがいしといて、
出してもらったら、見ないうちにDP2の方がキレイで当然でしょうて・・
書込番号:11415509
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP2s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/08/22 15:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/21 17:18:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/15 21:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/01 23:10:14 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/06 18:06:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/01 0:19:32 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/13 20:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/25 10:36:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/11 17:56:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 14:14:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





