3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
これから購入を検討されている方にお知らせしたいです。液晶テレビにとって視野角の問題はとても重要と感じています。ブラウン管時代はほとんど意識していませんでしたが、画面が大きくなって、見る角度で色が変わってしまうことのショックを初めて知りました。視野角の問題は前から意識して機種選定していたつもりでしたが、3D対応で4倍速で値段が安くなっていたのと、ちょうどSONYの販売員のかたがいて、この機種は視野角広いですよ、と言われていたので、2週間前に購入し、我が家で初めての大型テレビの到着でわくわくして見ていました。店頭で流れていた映像がずーっと風景とかお寺や日本庭園ばかりだったことと、、さんざんいろんな機種を店頭で見比べて、斜めからも見て視野角問題ないことを確認したつもりでした。我が家では、部屋の角に斜め45度に置いてて、私が坐って見る位置が斜め45度くらいでした。なんか人の顔が白っぽいなーと感じながら、こんなもんかと思っていましたが、正面に移動したら、顔の色が濃くなって、ええーっという感じです。視野角広いと聞いていたのでショックでした。これを何年もがまんして見ていくことに耐えられず、だめもとで、購入した○ドバシカメラさんに行って話してみると、なんとか別の機種に交換してくれることになりました。私が選んだのはレグザ47Z1です。これはカカクコムの掲示板でも視野角の広さを確認しましたし、店頭でも問題ないことを確認しました。実際家で見ても、全くHX800と違い、角度で色が変わることはなく、映像もレグザの方が綺麗だと思います。レグザは2Dですが、もともと3Dは重視していなかったので気になりません。交換に応じてくれた○ドバシカメラさんに感謝です。
書込番号:12159345
6点
BRAVIAはダメでREGZAが大丈夫ということなので,悪評価でもまずくはないと
思いますが,
>さんざんいろんな機種を店頭で見比べて、斜めからも見て視野角問題ないことを確認したつもりでした
スレ主さんの下調べがもう一歩足りなかったというところでしょう。
販売店が親切で事なきを得たということです。次は無いかも知れません。
あと,無意味な伏せ字はやめましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
改行がないのは,読みにくいといえば読みにくいですが,文体のクセもありますし,
一概にダメとは言い難いですね。
書込番号:12159696
11点
REGZAは視野角はいいですが、
角度がキツイと写り込みが激しくて見づらくないですか?
書込番号:12159751
3点
ダメ出しありがとうございます。
次回から改行を入れて、読みやすいようにしたいと思います。
機種選定は、嫁選びと同じ、とある家電芸人が言ってましたがそのとおりです。
自分では入念に調べたつもりでしたが、特にテレビは長く使うものなので
2台目はもっと入念に下調べします。
書込番号:12159801
2点
醸し人義侠さん
写り込みについては、言われてみるとHX800のほうがやや軽かったような気がします。
角度というより部屋の環境で変わると思います。視野角のストレスに比べれば、写り込み
はあまり気になりません。視野角での色は顔の色が特に顕著です。
書込番号:12159908
2点
恐れ入りますが、スレとレビューがかぶっててかなりくどく感じます。
だいたい映像気にするくらいならなぜ画面に正対して視聴しないのだろう。
折角超薄型なんだから壁寄せ配置すれば視聴距離取れるのになぜわざわざデッドスペースが発生するコーナー置きをするんだろう。
さらに斜め45度から3D視聴しようとしてたのかなど突っ込みどころ野村満載。考え方の違いか考えてないだけなのか良くわかりません。
結果的にIPSの2D機に交換してもらえて良かったですね。
ふと思い出した日本語、それは「羞恥心」。廉価が好まれる時代、恥も廉くなるのはイヤンですね。
書込番号:12170919
12点
視野角、画質についてですが、購入前に電気屋さんで、
HX800とZ1が隣に並んでいて、1時間位見比べたましたが、
微妙にHX800のほうが、色が鮮やかに見えて、
視野角の差は、正直言って、わかりませんでした。
HX800を購入して、コーナーに設置してますが、
45度位のところから見ても、我が家で、気にする人はいないです。
取説21ページの仕様どうりだと思います。
視野角(左右/上下)178/178度(JEITA規格準拠コントラスト比10:1)
個人差もあると思いますが、今までの液晶テレビと比べるとかなり広くなってるとおもいます。
書込番号:12171274
8点
画質はHXの方がいいでしょう。
視野角のことを気にされてたなら、オートターンのある三菱3D機も視野に入れるべきだったんでしょうね。勉強不足と言えば勉強不足かな?
3Dとオートターンはベストマッチ。
書込番号:12171310
7点
おかてんさん
テレビの置き方はユーザーの自由ではないでしょうか。我が家では、好きでコーナーに斜めに置いてるわけではありません。テレビサイズと窓の位置の関係でそうせざるを得ません。じゃあ小さいのを買え、なんて言わないでください。46型、47型の迫力にとても満足してますから。
逆に、正面からしか正常な色で表現できないテレビは大きな欠点を持っていると言わざるを得ません。とくにドラマなんかはキャストの顔を見てることが多いので、ずーっと白っぽい顔を見ることになれば、印象が違ってくるのは無視できないと感じます。
長く使うものなので、自分が納得して使いたいだけです。買う前に確認出来なかったのはミスですが、販売員のかたは視野角広いと言われたのでそれを信頼したまでです。
3Dはめがねをかけてまで見たいと思わないので、最初から必須ではありませんでした。
HX800のファンのかたには申し訳ありませんが。
書込番号:12173369
3点
>販売員のかたは視野角広いと言われたのでそれを信頼したまでです。
よかったですねぇ、販売員がそういうふうに言ってくれてて。
言っても言ってなくても、お店にとっては貴方はクレーマーでしかありませんけどね。
書込番号:12173833
11点
HX800は視野角は広くはないが狭くもない、普通の視野角だと思います。普通より少〜しいいくらい?
SONYは、45度くらいの角度から見る事を考えていないか、切り捨てたと考えた方が妥当だと思います。
たぶん上位モデルでは視野角を優先では作らないと思います。
今回、SONYが出したHX900、HX800、LX900。
HX900はSONY史上最高画質を言っています、するとヒケをとらないHX800とLX900は、史上最高のNo.2とNo.3、史上最高の三兄弟とも言える?
2D、3Dでも素晴らしい出来だと思い、自分自身も購入し満足しています。
そんな最高を目指したSONYが、開発段階で横から見る角度はあまり求めてないのでは?。視野角も画質も最高を実現出来れば1番いいですが、今の液晶の現状ではどれもこれもは無理です。
3Dもありますし、買う人は正面からみる事が大前提で考えているはずです。
ですから視野角は広いが動画が得意ではないIPSパネルを選ばず、視野角は狭いが動画に強い液晶パネルを使い画質を求めたと思います。
東芝は東芝で視野角を考え、動画が苦手なIPSパネルを高画質へとしました。ただやはりIPSはIPS、ありがちな残像は気になってしまいます。静止画はIPSの最も得意としている分野ですので写真は綺麗に見れると思います。
総合的に見ても、今の液晶パネルは、得意、不得意があります。どれもこれも欠点だらけです。
今の液晶はまだまだ発展途上、初期段階だと思っています。まだまだ開発の余地ありますし、欠点も克服できていません。もう進化のスピードは緩やかです。そのため、四倍速や、光沢パネルで試行錯誤しているのです。
視野角と画質の両立を満たしているのは…
それは液晶ではなく
プラズマの方かもしれませんね。「黒」の表現と「立体感」は液晶を圧倒していますからね。
書込番号:12174435
6点
スレ主さんが、HX800とあわず交換されたのは
わかりますが、レグザ47Z1のレビューにも
同じような内容で載せるは、ちょっとくどく
どうかと思います。
因みにまだ店舗でしか見てないですが、角度で色が違うのは
分かりませんでした。
最後に何の落ち度もない販売店さんがよく2週間もたったのを
交換してくれたのは、ラッキーでしたね
交換されたHX800は中古でしか売ることが出来ないので
結構損してないのかな
書込番号:12174480
5点
醸し人義侠さん
くわしい解説ありがとうございました。
私の場合、視野角狭いのはがまんできませんでしたので、販売店に無理言いました。
正面からだけでなく、寝っ転がって斜めからも見たいので。
液晶テレビは、まだまだ発展途上なんですね。
でも、46型くらいのサイズは、4畳半の部屋でも決して大きすぎないです。
すごい迫力で、これ以上小さいサイズには戻れない気がします。
書込番号:12178532
0点
スレ主さんは、今後の情勢についても下調べされたのでしょうか?
3Dは今後急速に普及すると各所で言われています。
数年後に3Dのみに対応したコンテンツが見れなくて後悔することも十分に考えられます。
例えば、大型液晶テレビの現在の価格は、数年前ではとても考えられなかった価格です。
数年で情勢は大きく変化する世の中ですので、今は3Dは特に興味がなくても、
見たいコンテンツが【3Dのみ】でしか提供されない時代が来たときに、
テレビの買い替えを余儀なくされるでしょう。
書込番号:12179031
2点
ハルモさん、寝転がって斜めから見たい人に現行3D機は方式上適してないのでスレ主さんは良い選択をされたと思いますよ。
7.4型有機ELのモニター(正確には違いますが)を使ってみましたが、液晶と比べ解像感が段違い。追従性は言うに及ばず。直視型として3Dを見るには最適な方式ではないかと思いました。
もし大型化が可能ならばですが。
液晶が大型化に向かず、40インチ以上はプラズマといわれていた時代もありましたが、それと同じように有機ELも大型化してくれると良いのですが。FEDの未来が明るくない今、尚更その思いは強くなります。
HX800やZ1の買い替え時期には素晴らしい製品群が出来ている事でしょう。裸眼3Dとか(私は懐疑的ですが)
それが日本のメーカーのものである事を願います。
書込番号:12180448
0点
今出ている三菱リアルの3D機は、寝っころがっても見れるらしいですよ。
この機種が3D機最優秀機種!、と再三プッシュしてきた私でさえ、これはとても信じがたい情報(笑)
まぁ、素晴らしく優秀な機種なのは間違いないので、慌てずその信憑性を確認しますが(笑)
ぐ〜たらな私みたいな人間には、オートターンとあわせ、なお魅力的。楽チン一番!!
書込番号:12180698
0点
HX800−46型の愛好ユーザーです。
スレ主さんの仰るとおり、45度程度の斜度から視聴すると人の顔などが若干白く感じる
のは事実だと思いますよ。
私の場合、換気扇の下でタバコを吸う時に見る時は20〜30度の斜度になってしまうので
さらに白っぽく感じるていると思います。
ですので購入検討されている方が、もしきつい斜度での視聴を強いられる可能性がある
ならば、そのことは一考の価値があると思います。
ただそれはあくまでも斜度がきつい特殊な視聴ケースでの話であり、通常・一般的な視聴
環境であれば、問題がないというか、むしろとてもきれいな画質であると思っています。
私は価格comの口コミを参考にしている素人人間なので感じたのですが、スレ主さんのコメ
ントはバイアスが少し強かったのかも知れませんね。
口コミ参考派としては、長所・短所のバランスの取れたコメントを求める傾向があるので、
特殊環境?での不具合を強く前面に押し出されてしまうと、そのインパクトが強くなり
読者の判断を誤ってしまうリスクも否定できないと思いますので。
この機種は首振り(スイーベル?)が20度まで可能なので、視聴環境によってある程度の
調整が効く事を提供情報に盛り込んでもらえれば、なお良かったかも知れませんね。
もちろん、3Dで4倍速でこのコストパフォーマンスを確保していることも。。。。
これは購入参考にしてもらいたくない、個人的な経験談なのですが。。。。
私の当初購入予定機種はEX700で、価格を重視したが故の結論を下していました。
ただ私にとってTVは高い買い物なので、長い目でみれば少し高くてもHX800の方が後悔しない
買い物になるだろうと思い、こちらを購入することに決めました。
購入が決まって、店頭で書類に書き込みを行っている時に店員さんがポロッとお客さんが
HX800で購入してくれて良かったと仰ってました。
私がEX700で値段交渉していたので、価格重視型のお客さんと判断して、本当に勧めたい
HX800はあえて口に出さなかったとのことです。
その店員さん曰く、もし今購入するなら私もHX800なんです!と、購入決定後なのでセール
ストークではない(と思いたい)本音を話されていました。
これはあくまでも余談ですが!
長文で、しかも参考にならないかも知れませんが、出来るだけ検討されている方がフラット
な判断を出来るようにと思いまして。。。。
書込番号:12181016
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/12/26 20:39:07 | |
| 10 | 2020/07/21 22:44:57 | |
| 3 | 2020/07/08 11:23:01 | |
| 1 | 2020/06/16 23:12:22 | |
| 0 | 2015/09/06 11:14:04 | |
| 5 | 2015/08/04 23:39:40 | |
| 13 | 2015/09/15 1:18:12 | |
| 0 | 2014/11/19 21:20:46 | |
| 8 | 2014/02/16 22:19:27 | |
| 3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






