『PC接続の不具合(対応の悪さ)』のクチコミ掲示板

2010年 7月16日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月16日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

『PC接続の不具合(対応の悪さ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC接続の不具合(対応の悪さ)

2011/03/02 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

この機種固有の問題かは不明ですがPCのモニターとして繋いだ場合下記接続では音声が出ません。

(メーカの説明書通り)
PCのDVI出力をHDMIコネクタに変換してHDMI4(PC入力用)に接続
音声はアナログ出力をステレオミニプラグでPC接続用音声入力に接続

但し、試しに下記接続では
HDMI4にDVDレコーダを接続すると映像・音声共に正常
入力切替のPC(アナログ)入力では正常に音声が出る
と言った状況です。

始めにソニーの相談窓口に電話するもPC側の設定の問題(HDMI入力に無音信号が入り邪魔している)との事でしたが、HDMIのコネクタを外しても音声は出ないし、考えてみればDVIにそもそも音声信号は無いので言っていること自体が変?だと思いました。

仕方なくわざわざ上記の試しを行い、始めの回答がおかしいことの裏づけを取って再度電話すると、今度は機器の故障かも?言う事でサービス派遣の提案がありました。機器の故障であればDVDレコーダで正常な事の説明が付かないような・・

どうしても納得がいかないため、上記の症状、試しの結果等踏まえ本質的な不具合の可能性では無いかとメールで問い合わせしましたが、返事は特に何の説明も無く、ただサービスの派遣を検討くださいと言う内容でした。

これ以上は時間の無駄だと判断し、結局グラフィックボードをHDMI出力付きの物に交換して現在は何の問題も無く映像音声共に正常に動作出来ていますが、明らかに対応がおかしいと感じています。折角色々試して問い合わせしているのにまるで真面目に受け止めていないような印象すらありました。

天下のソニーもこの程度?なのでしょうか・・実に残念です。



書込番号:12731704

ナイスクチコミ!1


返信する
jake_noseさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/05 12:06(1年以上前)

取説では、
「HDMI接続に対応しているパソコンであれば、HDMIケーブルで接続できます。音声はPC入力の音声入力端子につないでください。」
となっていますね。
DVIをHDMIに変換しているということは、HDMI接続に対応したパソコンではありませんので、おっしゃるような症状がでるのが当然です。
テレビの方としては通常はD-subの端子がPC入力端子であり、音声も当然そちらとセットになっているところを、HDMIに接続された機器がパソコンであると認識した場合のみ、そのHDMI端子とPC入力の音声をセットにしましょうと言う事で、変換ケーブルでは接続された機器がなんであるのか認識できないという事でしょう。現にPC側をHDMI対応にした場合音声も正常、DVDレコーダーを接続した場合は正常、とのことですから仕様通りの動作をしていると思います。

それをすぐに指摘できないサポートがダメダメと言う事には同意しますが、テレビの方には問題はないと思います。
ただ、うちでHX800と別に使っている20インチのJ1にはHDMI端子をPC用に固定する設定がありますので、旧い機種に比べての機能ダウンとは言えるかもしれません。しかし取説通りの運用では問題は出ませんので、不具合ではないと思います。

書込番号:12742986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/03/05 23:48(1年以上前)

回答有り難うございます。
確認したら確かに取説にはそうありますね。
(ただ、HDMI接続に対応したPCと言うのがどう言う仕様を意味するのか今一つ理解が出来ませんが・・)

DVIはHDMIとの互換性があるとの理解から、単純に下記メーカHPの記載を信じてしまったと言う事になるのかも知れません。
製品のFAQHP(http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029016)には「ちょっと一言」の所に「パソコンに DVI 出力端子があり、〈ブラビア〉と接続する場合は、DVI-HDMI 変換用のケーブル (アダプタ) と音声ケーブルが必要です」と記載があります。
購入前に確認して使えると判断しましたから騙された感は残ります。
記載通りに使えないと言う事はやはり本質的な問題と言っても差し支えないのではないでしょうか・・

書込番号:12746370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 20:50(1年以上前)

自宅でF5を使用し、HX800ではありませんが
パソコンDVI 変換ケーブル テレビ側HDMI にて問題無く使用出来ております。

この手のトラブルの場合、グラフィックボード側に問題がある可能性があります。


色々な組合せで自作パソコンを何台も作っていると、

・ノーブランドグラフィックボードA 『モニターA問題無し』『モニターB時々表示がチラツキ見れない』

・定番グラフィックボードB 『モニターAB共に問題無し』

以上のような相性問題が出てくる時があります。
推測ですが規格を満たしていない信号が出力され、許容?のあるモニターが表示出来て
そうでないモニターでエラーになるのではないかと考えてます。

最近は知りませんが、メーカー製パソコンでも品質的にあまり良くないパーツが使われていたりします。

もの凄い数のあるパソコングラフィックボードの検証作業は厳しいかと思います。

書込番号:12750638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 21:10(1年以上前)

アルツハイミングさん回答有り難うございます。

因みに不具合の際使用していたグラフィックボードは Leadtek WF PX9800GT 512MB Power Efficientで、映像は全く正常で音声のみ再生しないと言う症状でした。
(DVIが2chあり、もう一つは専用の液晶モニターに繋いでおり、こちらも表示に全く問題無し)

テレビのHDMI入力に対しグラフィックボードからの映像信号に不具合があり、それが悪さをしてアナログ音声入力を妨げている可能性があると言う事でしょうか?

テレビ内部の処理自体不明ですのでその可能性を否定できませんし、確かに症状自体はまさに
その様な状態でしたが、映像信号自体全く正常なのにそんな悪さをすると言うのが一寸ピンと来ない感じです。

また、DVIの各信号の中にそういう悪さをする要素のありそうな物が有る様には思えませんが、結局はメーカにしか分からない事ですね。
これまでのSONYのサービスとのやり取りを考えると、それに付いてまともな答えが返って来る事は全く期待出来ませんが・・・

書込番号:12755549

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月16日

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング