日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44502件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10197件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:974件

EV用普通充電ケーブルにあるコントロールボックスはどのような内容でしょうか?。検索かけてみたのですが見当たりませんでした。単純過ぎる?質問かと思いますが、どなたか教えてくださいませんか。

充電制御(充電時間、開始終了時間、AC-DC変換など)は、LEAF本体側にある旨、このサイトでお聞きしています。
‥‥であれば、ケーブルに付いているコントロールは何をするのでしょうか?。入り切りのスイッチも付いていませんよね。
しかし充電中はこのコントロールボックスが熱くなりますね。中身は何?。


書込番号:24714638

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:974件

2022/04/24 00:20(1年以上前)

お騒がせしました。自己レスです。
見つかりました。

EVSEコントロールボックス表示灯(LEDランプ)
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-22532f7f-381d-49f3-801c-e05bb50d8c91.html.


コントロールボックスの内容は、
・「漏電しているか、充電ケーブル(EVSE)が故障しています。」

・「充電ケーブル(EVSE)を使用して充電しているときは、コントロールボックスにある表示灯(LEDランプ)で充電の状態や故障について確認できます。」

・「漏電しているか、充電ケーブル(EVSE)が故障しています。すみやかに使用を中止し、日産販売会社にご連絡ください。」

等の目的があるのですね。

だけど、このボックス、熱くなるのはなぜ?(中身は?、通電確認回路で熱を持つのかなぁ?)
ケーブルの故障=断線?‥は、ともかく、、充電中表示のLEDランプ 3色点灯点滅表示は→車両側で確認できますよね?。

皆さんこのコントロールボックスの点灯・点滅表示をご覧・確認されていますか?。あまり必要無いような気がするのですが‥‥?。
55,000円(7.5m長)もするのですよ。

ケーブル両端の「プラグ(AC200V側)と 充電コネクター(車両側)」をキャブタイヤケーブルでつなげば、もっと安くつきますよね。

書込番号:24714864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/24 03:50(1年以上前)

>Horicchiさん
>皆さんこのコントロールボックスの点灯・点滅表示をご覧・確認されていますか?。
>あまり必要無いような気がするのですが‥‥?。

コントロールボックスの役割は、「アース」の状態の検出だと考えています。
ちゃんとアースが取れているかどうかですね。

EVの充電では、コンセントやコネクターなどの端子に水滴等が付着する可能性があります。
その場合、しっかりとアースされていない場合には、感電など危険性があるために、その状態の検出が必要なのだと理解しています。
また、充電中に、周辺への落雷などのために電位差が生じる事もありますから、アースは必要です。


>ケーブル両端の「プラグ(AC200V側)と 充電コネクター(車両側)」をキャブタイヤケーブルでつなげば

どのような場所で充電するか不明ですが、たとえ、充電場所がガレージ内で、雨が直接かかることのない状況でも、やめるべきだと思います。
湿度が高い時、結露などの可能性は排除できません。
また、付近への落雷により、車載されている充電器が壊れる可能性もあります。
まぁ、
「感電しても、火災になっても、車が壊れても自己責任ですから構いません」と言われればそれまでですが…。


>55,000円(7.5m長)もするのですよ。

もう少し安い汎用品(?、20000円くらい)もネットを探せばあります。
私見ですが、メーカーの基準をみたす日産純正品の方が、耐久性を含めて品質的な問題は少ないと考えます。

書込番号:24714978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/04/24 07:44(1年以上前)

>Horicchiさん
充電ケーブルのコントロールボックスは車と通信しながら充電制御するための回路が入っています。
コントロールボックス付きの充電ケーブルを使って充電するのはmode2になります。
壁掛け充電器や外の有料の普通充電器を使った充電器はmode3です。

EVとコントロールボックスまたは普通充電器とはCTLP(コントロールパイロット)という波形を使った信号での通信ですね
コントロールボックスからEVへ
充電ケーブルの接続状態、電力供給の可否、供給可能な最大電流値 等を通知
EVからコントロールポックスへ
充電の開始・停止の要求を通知、 コントロールボックス/普通充電器は要求に応じて給電・停止制御をする

中には自分で作ってしまう方も
https://oando.web.fc2.com/old_car/index870.htm#TAG073

書込番号:24715079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/24 08:15(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

リンク先、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24715114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/04/24 10:08(1年以上前)

>Horicchiさん
ちなみにコントロールボックス無し、AC接続だけで充電するのはmode1ですが、ごく初期のi-MiEVのみだけだと思います。
https://ameblo.jp/studio-prato/entry-12585109117.html

書込番号:24715247

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:974件

2022/04/25 00:10(1年以上前)

>tarokond2001さん
ご返信ありがとうございます。
EVの充電場所は自宅のカ−ポート内です。天候が悪い場合は、雨がかかることになります。防滴型の充電ケーブルであれば大丈夫な様な気もするのですが‥‥。
金額が55000\もするものですから、どんな内容なのかな?‥‥と思っている次第です。
らくぶんのパパさんの回答にて納得しました。

>らぶくんのパパさん
リンク先拝読しました。

>充電ケーブルのコントロールボックスは車と通信しながら充電制御するための回路が入っています。
>充電の開始・停止の要求を通知、 コントロールボックス/普通充電器は要求に応じて給電・停止制御をする

金額が高いので‥‥、中身・内容が知りたかったのです。 ご回答の様な制御機能が内蔵されているのであれば金額に納得できます。
ただ、それにしてはこのコントロールボックス、充電中に温度が高くなるのは少し疑問ですね。(制御基板であれば発熱少ないはずでは?)


らくぶんのパパさん、
いつも的確なご回答ありがとうございます。この板でのご回答多数拝読しており、ずいぶん勉強になりました。
もう直、サクラが開花しそうです、開花する板が作られるとそちらの方に移動せざるを得ないようですね。
新しい板でのご指導よろしくお願いいたします。










書込番号:24716584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このアンテナはなんでしょうか。

2022/03/25 19:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

先日、40kWhのXVセレクションが納車されました。
フロントに画像のようなアンテナがありました。一見するとETCかと思われますが、今まで見てきた試乗車とかにはなかったので気になりした。
ETCは標準装備だったような気がしたので、後付け感あるような装着をするのかと思いました。
みなさんは何だと思われますか?

書込番号:24668071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/25 19:48(1年以上前)

カーナビのGPS

書込番号:24668087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2022/03/25 19:52(1年以上前)

environmentさん

確かにナビのGPSアンテナのようです。

書込番号:24668092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2022/03/25 19:55(1年以上前)

>environmentさん

ディーラーでナビかドライブレコーダーをオプションで付けられていたら、
それらのGPSアンテナの可能性もあります。

書込番号:24668098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2022/03/25 20:01(1年以上前)

ETCは上面に両面テープがあって ガラス側につけるのが標準的です

GPSは下に反射金属板を置いて上を開放してつける場合が多いです。
最近は受信効率が上がってきたので金属板はつけない場合もあるので
写真のものはGPSかと思われます

書込番号:24668112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/25 20:12(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
カーナビは標準装着の9インチナビです。

書込番号:24668133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/25 20:16(1年以上前)

こんばんは、
説明書には、
『GPSの室内取り付けアンテナはダッシュボード内に設置されているため、ダッシュボード上部に物を置いたり、携帯電話やハンディ無線機などを置かないでください』
とあるので、GPS受信アンテナでしょう。

書込番号:24668143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/25 20:20(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
DOPが日産純正前後ドラレコとTVキットになります。ドラレコは、本体をグローブボックスに設置するタイプでスピーカー部がハンドルポスト付近にあります。
説明書には、GPSアンテナの記載はなかったと思いますが、ドラレコのGPSアンテナのようですね。

書込番号:24668150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2022/03/25 21:46(1年以上前)

今時はダッシュボード内に隠すもんだけどね。
感度が悪いのかな…

書込番号:24668278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/25 22:11(1年以上前)

>今時はダッシュボード内に隠すもんだけどね。
>感度が悪いのかな…
従来はスピードメーター裏が定番でしたが、メーター周りがフル液晶化され、
恐らく液晶裏に張り付いているであろう制御回路のせいで、近くに置けなくなったのでしょう。
制御回路ってけっこうなノイズ源なので。

書込番号:24668318

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/26 09:47(1年以上前)

失礼します。
写真で見る限り、配線も見えますし、
工場生産時につけたものではないように思えます。
最初からついてるとしたら、こんな不自然な設計を大手メーカーがするとは思えません。
もしそうなら日産の技術信じられません。
ディーラーオプションの何かではないでしょうか。ディーラーオプションのナビでも、
旧ホンダヴェゼルでも、GPSアンテナはどこにあるかわかりません。見えるところにはありません。
日産がダメなのか、ディーラーで後付されたものか、
とりあえず、ディーラーに確認いただき、
こちらに答えを記載していただけますでしょうか。
日産の名誉のためにもお願いします。
失礼しました。

書込番号:24668842

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/26 10:06(1年以上前)

連投失礼します。
再度読み直しましたら、
スレ主様は、後付けのドライブレコーダーのGPSアンテナと思われてるようですね。
十中八九間違いないと思いますが、
ディーラーにお電話でもしていただき、再度はっきり答えを記載していただけると嬉しいです。
日産の名誉のためですが。
失礼しました。

書込番号:24668872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/03/26 13:40(1年以上前)

市販ドラレコ GPSアンテナ

>environmentさん
私のリーフは3.5年前の40kWhモデルで今のXVセレクション相当の仕様車でナビ、ETCは標準装備です。
フロント部にスレ主さんのようなアンテナはないのでDOPドラレコのGPSアンテナに間違いないと思います。
ちなみに私の市販ドラレコのGPSアンテナはドラレコ取付けステー部にありますね


書込番号:24669236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/26 15:06(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
納車時に確認したところ、ETCとのことだったので疑問に思ってました。
ドラレコはDH5-Sという製品で、取扱説明書にはGPSのアンテナの記載がないように思われましたが、よく見ると仕様のところにありました。
よって、このアンテナはDOPのドラレコのGPSアンテナとなります。
みなさんのご協力により解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:24669382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/03/28 10:19(1年以上前)

>environmentさん
ありがたいです。
日産の名誉守れました。日産とは何ら関係ないですが。
ただディーラーの担当が、いい加減なこと言ってたということですね。
失礼しました。

書込番号:24672576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのセルバランス調整について

2022/03/19 20:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:109件

うちはリーフ2台とミニキャブミーブ1台ありまして、先日ミニキャブミーブをディーラーに預けバッテリー容量測定&セルバランスを整えて貰ったらバッテリー容量(SOH)が85.5%から101%に回復しました。(16万キロで初測定10.5kW車)
リーフはディーラー点検でバッテリーの健全度?みたいなのは教えて貰えるようですが、セルバランスの調整みたいなことはディーラーでできるのでしょうか?
車自体が勝手にバランス調整してる?
詳しい方、ご教授戴ければと。

書込番号:24657581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/19 20:48(1年以上前)

200Vで100%充電が個人でできる事でしょうか

厳密にはセル単位で個別充電してあげるのがいいでしょうができませんよね

私はLeaf Spyでセルバランスが酷いと思ったら100%充電をしてます
ZE0でですが、劣化したセルは100%充電してもすぐにばらついちゃいますけどね
ZE1ではそれほどではないようです
個体差はあるかもしれませんので確定的なことは言えませんが

書込番号:24657696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/03/19 20:55(1年以上前)

>ゆりなのパパさん
>詳しい方、ご教授戴ければと。

専門家ではありませんし、少し長くなりますが…
まず、
>バッテリー容量(SOH)が85.5%から101%に回復しました。

この現象は、正しく表現すれば、
「バッテリー容量が回復したのではなく、制御プログラムが正しいバッテリー容量を示すようになった」
ということだと理解しています。

時間をかけて放電終止電圧となるまで放電(SOCで0%)した後、フル充電(SOCで100%)させることにより、
制御プログラムが、それまでの使用により蓄積されてきた誤差を修正して、
現時点で使用可能なバッテリー容量を示すようになったということだと考えています。

補足すれば、
一度、物理的に劣化したバッテリーが回復することはないので、
先の現象は、制御プログラムの計算値の修正と考えるのが妥当です。

日産でも、旧リーフでは、いわゆる「回復走行」と呼ばれたテクニックがありました。
これも、あくまでも、物理的にバッテリーを回復させるのではなく、
制御プログラムが計算している「バッテリー容量」を修正するものだったと考えます。
まぁ制御プログラムが正しく容量を認識すれば、それだけ放電可能な電力量が増え、
つまり走行可能な距離も増えますので、それなりに意味はあったと思います。


ちなみに
セルバランス=各セルの電圧のバラツキにはついては、通常、SOC100%(これも制御プログラムが認識する100%ですが)まで充電することで均一化されます。パッシブ方式です(詳しくはググってください)

そして放電する中で、徐々に各セルの電圧のバラツキが大きくなっていきます。

その繰り返しです。つまりは

スレ主さんが書き込まれてるように
>車自体が勝手にバランス調整してる
ということです。

ついでに
三菱車では(三菱の制御プログラムでは)、
SOC 0%(プログラムが制御している0%ですね)から100%(これもプログラムが制御している100%)まで充電することで、
「バッテリー容量」を測定しているのです。
ですから時間がかかりますし、手間もかかりますので、料金が発生しているのだろうと思います。

三菱車の計り方は、比較的正確(?)ですから、その数値が「保証条件」なのは、
「セグメント」表示を保証条件とする日産よりは良心的なのかも知れません。
ただ、どちらにしても「バッテリー容量」を正しく把握することが、困難であることは事実です。

書込番号:24657711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2022/03/20 05:37(1年以上前)

>kakyさん
何年か前はLeaf Spy使ってたんですが、ドングルが壊れて最近aliexpressで適当に購入したらリーフと相性悪く使えず、、、
ちゃんとググって相性のいいのを買い直します(^^)

書込番号:24658149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2022/03/20 06:01(1年以上前)

>tarokond2001さん
パッシブ方式、ググって理解しました!
ありがとうございます。
セルバランス補正がディーラーでしか出来ないってのは何ででしょうかね?
自宅で0%→100%充電で補正できたら有り難いとはおもいますが、実劣化が無かったのに欲張りすぎでしょうか(^^;)

ミーブの各セル電圧を見れたらいいなぁと思うのですが、対応するodb2ドングルが高い、、、、

余談ですが、妻が乗っているヒートポンプが付いたころの24kWリーフはODO50000キロ程度なのに10セグで満充電航続距離150キロになってきて寂しい限りです。
家でも職場でも夏にアスファルト露天駐車がバッテリーには良くないんでしょうねー。

すみません、愚痴みたくなってしまいました。

書込番号:24658166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブレコーダー

2022/03/19 08:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

親から譲り受けたのですが、純正?のドラレコのsdカード8GBですが、32GBに変えようと思ってます。
調べたのですが他の車の掲示板とかには物によって読み込まなかったり夏場におかしくなったりとか書き込みがありました。
皆さん変更した人はどのsdカード使ってますか?

書込番号:24656580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/03/19 08:59(1年以上前)

純正のドラレコ(?)というものがどういった機種かは分かりませんが、一般的には8GBが使用できるのなら32GBまはOKです。
フォーマット形式が32GBまでとそれ以上で異なるため、32GBを超えるSDカードは使用できない可能性があります。

なお、「ドラレコ対応」を謳った耐久性の高いSDカードもありますので、購入されるならそういったもののほうが安心かもしれません。
たとえば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QC5RKRT/

書込番号:24656629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2022/03/19 10:58(1年以上前)

>たべっこどーぶつさん

ダンニャバードさんが紹介したような夏場の高温に対する耐熱性や書き込み寿命が長いドライブレコーダー対応の高耐久SDカードをお勧めしますが・・

日産純正ドラレコの型番によっては、市販品SDカードは認識しない等で苦労している方のスレも見受けられます。
型番(ドラレコ取説表紙などに書いてあったりします)が分かればネットで情報を集めたり、使用者のレスが付くかもです。

書込番号:24656825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/03/19 11:08(1年以上前)

>たべっこどーぶつさん
私のリーフのドラレコは汎用品で前方はユピテルの廉価品、後方は中華製の3000円未満のドラレコです。
前方、後方共32GBのマイクロSDですが、メーカー気にせず安いものを使っています。
https://note.com/taman777/n/n65b4014d7de8
税込399円からありますね

普段は入れ替えしていませんが、長距離ドライブなど行くと休憩時に入れ替えて全行程の録画が残るようにしています。
32GBまでならメーカーあまり気にしなくてもやすいもので問題ないと思います。
ドラレコに限らずアクションカメラ、トイドローンでも入れ替えて使うので10枚くらい持っています。
残したい画像は家に帰ってパソコンに取り込んだらフォーマットして予備にしています。

64GBをFAT32でフォーマットして使ったこともありますが、これはやはり個体の相性などありそうでエラーで録画されていないことがありましたので、他の用途(音楽用など)で使っています。

書込番号:24656839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:438件

2022/03/19 11:10(1年以上前)

>たべっこどーぶつさん

純正?のドライブレコーダーとの相性は不明ですが、自車の場合はユピテル製ドライブレコーダーに、以下のSDカードを使用して問題無く録画出来ています。耐久性は不明ですが、キオクシア製ということに期待して。。。
https://www.amazon.co.jp/microSDHC-%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9FUHS-I-KIOXIA-JNH%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%ABSD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B088BP5TLF

書込番号:24656840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/19 14:07(1年以上前)

安いものはデータを読み出せる期間が短いと思います。
正規メーカーの場合で書き込みから10年間読み出しが可能だとすると
激安品の場合だと3年とか5年とかで読みだせなくなる可能性があり得ます。

またデータを上書きするごとに素子が少しずつダメージを受け、データが
エラーなく読み出せる期間が少しずつ短くなってゆきます。

また書き込みの時に素子に電荷を十分に蓄えることができなくなった時点で
その箇所が不良セクタになります。

データ書き込み時に読み込みテストをしてデータが正しく書き込み出来たかチェックしている
機種はほぼ無いと思います。なので

激安品の場合はたまに取り出してメディアの書き込み読み出し試験をするソフトにかけた方がいいと思います。
下のリンクの偽物SDを調べるときに使うソフトを使います。


h2testwの使用方法:偽物(偽造)SDカードを調べる
https://sdnavi.com/archives/1524

SDカードに寿命が来たらどうなる?
https://sdnavi.com/archives/1667

必見、偽物の見分け方|東芝、偽物USBメモリが日本で発見
https://sdnavi.com/archives/1588

書込番号:24657084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/19 14:12(1年以上前)

補足です。

SDカードによっては車中の高温に耐えられないカードもあるようです。

工場で使われる機械やロボットにSDカードを入れて使いたいけど?
https://sdnavi.com/archives/416

書込番号:24657091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/19 19:13(1年以上前)

例えばこちら、きちんとしたメーカー品ですが耐温度が低いです。

SDH-F/Sシリーズ
仕様 | SD/microSDカード - IODATA
使用温度範囲(℃), 0〜55.
使用湿度範囲(%), 20〜80(結露なきこと).
保証期間, ハードウェア保証(3年間). 各
種取得規格, RoHS指令準拠 ...

書込番号:24657492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/03/19 19:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
参考にします。
車購入時にオプションで付けたドラレコみたいですね。
ちなみにメーカー分からないのが入ってました!

書込番号:24657543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:438件

2022/03/19 19:56(1年以上前)

>なおき^^;さん

質問すみません。定期的にSDカードの初期化をしていても、安いものは数年で記録不可能になる感じでしょうか?

スレ主さん、お邪魔してすみません。

書込番号:24657572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/19 21:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

定期的にSDカードの初期化をしていても、安いものは数年で記録不可能になる感じでしょうか?

定期的に初期化をすればデータを失う可能性を最小限にできるでしょう。
データの記憶というのは素子ひとつひとつに電気をためる、もしくはためないことによって行います。

データを失うしくみは2つのパターンがあります。
〇データを書き込んだ後に長期間書き込みをしないと素子にためた電気が徐々に失われて1や0の判定ができなくなりデータを失う。
〇書き込みをするごとに素子にためられる電気の量が減ってゆき、1や0の判定ができなくなる期間が早くやってくる。
書き込みのし過ぎは寿命を縮めますが、全く書き込みをしないのも良くないです。
メディアの全体を均一的に書き込みを行うようにすることで寿命を延ばせます。

フォーマットはそのための有効な手段だと思います。

しかし安物は素子の性能をある意味割り切って製造していますので、最適な方法で使っていたとしても
キチンと製造されたものよりは寿命は短いでしょう。

リンク先にも書かれていますが、たくさんの書き込みを行うドライブレコーダーに使う場合は注意が必要だと思います。
時々チェックするとか、早めに交換するなどの対応をするのであれば使ってはダメということは無いと思います。

書込番号:24657742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:438件

2022/03/19 21:18(1年以上前)

>なおき^^;さん

わかりやすいご説明、感謝申し上げます!

書込番号:24657757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/01 15:13(1年以上前)

キオクシアのドライブレコーダー用があって安心できるという情報をなにかで目にしてそうしてます。日本製のフラッシュメモリらしいです。
安いの買って肝心な時にデータ録画できてませんでしたーなんてオチだと笑えませんもんね。

書込番号:24679391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/04/04 14:22(1年以上前)

私の使っているドラレコだとカードがダメになってくると録画にエラー起こして再起動するようになります。
PCでクイックではなく普通のフォーマットをかけると復活しますが、しばらくすると同じことが起こります。
毎日通勤に使用していますが、1年でダメになる感じです。32GBなら千円もしないので、使い捨てと割り切ります。

書込番号:24684370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2022/04/04 15:32(1年以上前)

>たべっこどーぶつさん
こんにちは。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9980.pdf

こちらですかね?その前提で。。

ケンウッドが中華メーカーに作らせたものの日産向けOEMみたいですね。
SDカードは、オプションでも16GBまでしか確認取れていないみたいです。16GBなら試してみる価値はありますが、32GBについては何とも言えませんね。

書込番号:24684465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにセグが欠けました。

2022/03/07 08:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

40kリーフ 初年度登録2017 4年3ヶ月乗ってます。通勤に往復120キロ 13.3万キロで今日セグ欠けに気付きました。普通充電メイン急速充電もそこそこしています。実際悪くないのかな?と思うとこではありますが、皆さんの意見も聞いてみたくとうこうしました。

書込番号:24636736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/03/07 09:02(1年以上前)

>腰痛のひとさん
1番最初は85%を1ヶ月ほど下回るとセグ掛けするそうです。
6%次年度以降3%ずつ劣化していくと考えているので85%になるのは丁度4年です、次回は6.25%なので6年経過して7年目の年でしょう。
走行距離でも劣化はしますがそこまで差は出ないみたいです、私がやってみた所50%ぐらいにしてるのと80%90%にしてるのとでは明らかに劣化速度が違います夏場はその差が分かりませんが冬場は劣化が極めて遅いのでその差が分かります。
遠出す前日に90%以上にした方が良いでしょう。

書込番号:24636797

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

ディーラーから中古で購入して2年。
今日初めてバッテリーあがりを経験しました。
●夜充電して走行用バッテリー100%の状態で朝10時ころ自宅庭で洗車をしました。
●30分で洗車が終わり5メートル前に移動してパワースイッチをオフにした(と思う)。ちなみにキーは車の中に置きっぱなし。
●夜の9時頃出かけようとしたら、走行用バッテリーが0%。また12vバッテリーもあがってました。

バッテリーあがりの原因は、おそらくパワースイッチを押し忘れてそのままにしたからだとは思いますが、12vバッテリーはしょうがないけど40kwの走行用バッテリーも残0になったのは驚きました。
zesp2に加入してるので、とりあえず明日レッカー呼んでディーラーに行くつもりです。
他に何か原因ってありますかねぇ?

書込番号:24634396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2022/03/05 23:24(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございました。
明日、ジャンプスタートしてみます。

書込番号:24634467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2022/03/06 06:00(1年以上前)

>ロータスエキシさん
システム電源切り忘れなら、12Vバッテリーに充電できるでしょうから、初めに駆動バッテリーが残量無くなり、その後12Vバッテリーが上がる順番では?

書込番号:24634684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2022/03/06 06:10(1年以上前)

>ロータスエキシさん
あと空調(エアコン)に使われる電力もありますからね。昨日は比較的に暖かい気候だったので、消費電力も多いのでしょうね。(自宅充電してないなら、減る一方です。)

書込番号:24634689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/03/06 07:59(1年以上前)

>ロータスエキシさん
おかしいですね
パワーオンしたままだと12Vバッテリーは駆動用バッテリーから充電されますから上がることはないと思います。
エアコン入れっぱなしで11時間としても満充電された40kWh駆動用バッテリーの残量がなくなるとも思えないし、、、、
謎ですね

12Vバッテリーが上がっているのに駆動用バッテリーの残量0というのはどうしてわかったのでしょう?

書込番号:24634776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/03/06 08:26(1年以上前)

>ロータスエキシさん

私も、12Vバッテリー上がりを一度、経験しました。というか、やっちゃいました。

私の場合、たぶんですが、ライトのスイッチをオートから動かしてしまい、
ヘッドライト消灯、車幅灯が点灯された状態が続いていたと思われます。

らぶくんのパパさん がおっしゃっているとおり、パワースィッチがオンの状態(走行可能状態)ならば、12Vバッテリーには充電されます。
そして、エアコン程度では、100%充電された電力量を使い切ることはないと思います。
(家庭用エアコンでも1000w程度の電力消費で、10時間使っても10kWhですから)

仮に、走行用バッテリーを全部使い切っているのなら、そちらの方が、より重大なことだと思います。
普通の家庭で使う2日から3日分ほどの大きな電力量が、わずか11時間の間に何に使われたか、確かめる必要があると思います。


書込番号:24634819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/06 08:31(1年以上前)

「12Vバッテリーが上がっているのに駆動用バッテリーの残量0というのはどうしてわかったのでしょう」
の答えです。

夜出かける際に、運転席に座ったら計器類の表示が薄暗く表示されて、その時点で「あぁ、やっちまった」と思いました。その際にリチウムイオンバッテリー残みたら0%の表示だったのです。
その際スマホで日産コネクトで確認したら、やはり残0%でした。

今から12vバッテリーにパルス充電します。
なんともなきゃいいけど。

書込番号:24634822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/06 08:41(1年以上前)

パルス充電中

バイク用に買ったパルスバッテリー充電器で充電中。

書込番号:24634843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/03/06 09:04(1年以上前)

>ロータスエキシさん
>運転席に座ったら計器類の表示が薄暗く表示されて
わかりました。 その時点でパワーオン状態だったのですね
オートで高温設定、デフロスターオンなどで冷房(除湿)と暖房が両方オンでかなり高負荷でエアコンが運転されていたのかもですね
3kWh程度の消費がずっとあったとしか思えないです
12Vバッテリー充電+駆動バッテリー充電で復活すると思います。

私もパワーオンで数時間放置してしまったことがあります。 夕方になってヘッドライトが点灯していて気が付きました。



書込番号:24634881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/06 09:05(1年以上前)

同様の症状で、PDMの異常と診断され修理しました、一部の車体番号ではサービスキャンペーンの対象のものもありますので、
ディーラーに相談したほうがいいとおもいます。

書込番号:24634884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/06 10:51(1年以上前)

go toディーラー

先程パルス充電終わって、おそるおそるスイッチ入れたら…「EVシステム故障 販売店へいけ」のメッセージがでました。
走ることはできるので、これからおとなしくディーラーに行ってきます。
要は走行用バッテリーの表示が0%だったのは12vバッテリーが空っぽのため、走行用バッテリーの情報が取れなかったということですね。
昨晩はレッカー車を呼ぶことばかり考えてましたが、おかげさまで解決できそうです。
皆さまありがとうございました。

改めて過去レス探すと参考になるものありますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=23566468/

書込番号:24635024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/03/06 14:48(1年以上前)

>ロータスエキシさん
やはり駆動バッテリーは10%程度しか減っていなかったんですね
PDM故障のサービスキャンペーンはこちらですね
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/190913s.html

書込番号:24635435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2022/03/06 16:30(1年以上前)

某フランス車ディーラーにて、ヘッドライトはもちろん、たとえ室内灯とか点けっぱなしでも忘れた頃には自動で消えるから、バッテリー上がりの心配は無いですよ、と、いわれのですが、そういうシステムになってないんですね。
evなら余計にそういう風になっててもよさそうなのに。

書込番号:24635592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件

2022/03/06 20:03(1年以上前)

>はばタンさん
パワーオン状態だったから、切り忘れ防止機能は働かないんじゃないかな?

書込番号:24636014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2022/03/06 20:19(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そうか、そうですね、失礼しました!

書込番号:24636048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/07 15:24(1年以上前)

どなどな

昨日の続きです。
あれから午後リーフに乗ってディーラーに行きました。
そしたら点検は明日の15時に来てくださいとの事。
嫁も乗ってるし普通に走れるので、買い物などして17時頃帰宅。オフにしてキーロックして車を降りる。
そして朝。
出勤のため車に乗り込んだら、今度は「キーシステム故障取扱説明書をみてください」と「EVシステム故障販売店で点検してください」が交互に表示される。
うわっ、、、
やはり12vバッテリーが空になってるのでジャンプスタートして電源入れる。
これでとりあえず走れるかと思いきや、シフトスイッチをPからNには変わるがDドライブに変わらない。
「為す術なし」と思いレッカーでディーラーに運ぶ事に。
日産カードみたら、レッカーサービスがあるらしいので連絡したものの、出先なら対応するが自宅だとムリとの事。それならと、自分の保険会社に連絡して今日行く予定のディーラーまでレッカー移動することに。
それにしても昨日のうちに車を預けときゃよかったと反省しきり。
さてどうなることやら。

書込番号:24637359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/07 15:27(1年以上前)

キーは手元にあるのに。

書込番号:24637362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/03/07 16:32(1年以上前)

>ロータスエキシさん

大変でしたね。

またディーラーも、昨日のうちに診断機に繋いで、エラーログを確認するくらいは、やってくれないと…。

故障の詳細が判明したら、また、ご報告いただけるとありがたいです。
皆さんの参考になるかと思います。

書込番号:24637435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/12 00:05(1年以上前)

本日修理完了です。
まず補助バッテリーを交換しました。
4年間無交換なのでしょうがないですかね。
それにしても20%割引されても27000円って…
あとEVシステム故障表示はMCリレーってやつを交換しました。これは保証期間で無料でした。
あと、今回の原因を色々聞きましたが全て補助バッテリーの電圧降下によるものではないか?というモヤッとした解答しか得られませんでした。
めんどくさい客と思われるのもヤなので不完全燃焼のまま帰宅。
まぁ、いずれにしてもこの車は販売店に行けという画面がでたら、走れるうちにディーラーに預けたほうが良さそうですね。

数日間ですが保険会社の代車特約でガソリン車乗ってました。
色々あるけど電気自動車ってやっぱりいいな…と思います。

書込番号:24644563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/13 19:33(1年以上前)

>ロータスエキシさん

結局原因はわからない
でありますか?

多分です

主さんがパワースイッチを切り忘れ
暖房か入りっぱなしだったと思います
そうなると駆動バッテリーから
電源が使われてそのうち無くなります
その後12Vバッテリーに切り替わり
これも無くなります

ただ、それだけの話です

パワースイッチはしっかり切りましょう

であります。

書込番号:24647830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/16 19:57(1年以上前)

先週、うちもやらかしました。
帰宅後切り忘れたらしく、ヒーターかドラレコで上がったと思われます。残30kmが、丸2日は放置してました。

玄関先からドアロック解除の反応音が聞こえたように思いますが、乗車&始動でキーが見つからない、別キーもダメでした。

別車繋いで起動でき、充電ポート開けて家充電しました。去年バッテリー交換したので、しばらく様子見です。

書込番号:24652966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/830物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/830物件)