リーフ
461
リーフの新車
新車価格: 518〜599 万円 2025年10月17日発売
中古車価格: 15〜445 万円 (871物件) リーフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 26件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10218件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26437件 |
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 17 | 2019年11月22日 22:24 | |
| 102 | 14 | 2019年11月23日 01:57 | |
| 87 | 23 | 2019年11月27日 16:56 | |
| 337 | 130 | 2019年12月12日 05:24 | |
| 20 | 4 | 2019年11月14日 11:00 | |
| 4 | 5 | 2019年11月19日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どうでしょう?
>LVYUAN(リョクエン) 2018NEW【電圧安定装置】【 海外機器対応 変圧器】【220V地域向け/1000W】DT-1000VA トランスターユニバーサル 100/110 Volt - 220/240 Volt アップトランス ダウントランス
みたいなものが必要な気がしますが。
書込番号:23059230
![]()
1点
>ガラスの目さん
もう少し高いものを想定してましたが安いですね。ただ変換プラグが必要かな。
書込番号:23059250
0点
別に100Vも配線した方が安上がりじゃないの?。
書込番号:23059320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>同時の工事じゃないです
解ってるよ、既に充電用は終わってるんでしょ
200Vからの変換器やら用意するより、別配線で引っ張る方がシンプルだし安上がりなんじゃないって事です
電気工事屋に一度聞いてみる事をお勧めします。
書込番号:23059853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
分電盤への接続がどのような配線をされているかわかりませんが、
アースが中性線へ結線されているのなら、
どちらか片側とアースで単相100Vが取れますよ。
工事をされた業者さんに確認してもらって、
200V→100Vのコネクターを作成してもらってはいかがでしょう?
注意事項としてはブレーカーの容量がリーフ用で大きくなっているので
接続機器が故障(ショート)した際にはブレーカーは守ってくれません。
コネクターを作成してもらう際にブレーカーも入れてもらえばいいのですが、
電気工事店は嫌がるかもしれません。
書込番号:23059883
2点
>アースが中性線へ結線されているのなら、
アースはD種接地、中性線はB種接地が電技で定められているのだから、アースと中性線が結線されているなんてあり得ないと思いますが?
書込番号:23060236
3点
>侍所別当さん
普段はEV充電で200Vを使い洗車など一時的に100Vも使いたいということなのか、EVは使わないので恒久的に100Vに変更したいのかどちらなんでしょうね?
一時的ならトランス使用もありでしょうけど、恒久的なら配電盤のところで結線を変えて100Vにしたほうがいいと思います。
トランスもDT-1000VAだと最大100V10Aですから高圧洗浄機だと機器によって使えないこともありますね
書込番号:23060289
0点
目的は、降圧洗浄なのでしょうか?
下記の物なら十分な電力を取れます。
>LVYUAN(リョクエン)アップトランス ダウントランス 【電圧安定装置】【 海外機器対応 変圧器】【220V地域向け/2000W】VTF-2000VA トランスターユニバーサル 100/110 Volt - 220/240 Volt
鉛バッテリーの充電は、テーブルタップで実施しています。
監視カメラなど必要な配線を家から出すのに壁に穴を開けています。
100円ショップのドリルの歯を2本使い潰したら、開けられました。
書込番号:23060330
0点
降圧洗浄は、高圧洗浄
トランスは、
>LVYUAN(リョクエン)アップトランス ダウントランス【電圧安定装置】【 海外機器対応 変圧器】【220V地域向け/3000W】DT-3000VA トランスターユニバーサル 100/110 Volt - 220/240 Volt
のミスでした。汗;
工事費用は、いくらくらいでしたでしょうか?
部屋のマルチメディアコンセントを壁を壊してちょっと移動するだけで10万円かかったことがあります。
書込番号:23060362
1点
また、ミスしました。汗;汗;
ややこしいですね。
>3000W 変圧器 トランス ac 100v/110v to 220v-240v 230v/220v to 110v/100v オートステップアップトランス ステップダウン トランス step up step down transformer 昇圧トランス アップトランス adaptor voltage converter 变压器 日本 中国 アメリカ ヨーロッパ 東南アジア 昇圧機 降圧器 BLB-3000W
書込番号:23060369
0点
>北に住んでいますさん
配線が10m以上要するのであらたに線引くとなるとおそらく安く仕上がらないかと。
>ガラスの目さん
目的はバイクのトリクル充電器です。つーてもまだ持ってないけど。
EV用コンセントはディーラーキャンペーンで10万まで日産持ちでしたが2万ちょっと足が出ました。
>らぶくんのパパさん
恒久的に使わないかどうかは決めかねてます。いちおう先代中期リーフ7年車検通したし。
書込番号:23060529
0点
パナソニックのブレーカーなら、ブレーカー(各部屋単位の個別のNFB)の横の切替スイッチで100V 200V簡単に切替できたんちゃいましたかね。
電気工事の免許無いとゴニョゴニョ…ですが。
書込番号:23060603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>侍所別当さん
バイクのバッテリー充電器用ならトランスDT-500VAでも大丈夫でしょうね
軽いし安いし
トランス入力側のプラグは200V用EVコンセントに挿せるように変換が必要かと
書込番号:23060862
![]()
0点
そんな事するよか
ソーラーチャージャーでも
繋いだ方が良くね?
書込番号:23061466
4点
トランス咬まさなくても、海外製の充電器なら200v対応の充電器ありますよ。プラグの変換は必要ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T9MH1NY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_-j91DbMGH1QD7
書込番号:23063504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あー入力200Vオッケーの商品もありますねー
提示していただいた日本語が怪しい広告のものはやめときますがw
書込番号:23063629
1点
何度かZESPの件で投稿させて頂いていますが、とても気になったことがあったのでまた投稿させて頂きます。
今ZESP2を入会あるいは再入会すると、今から充電し放題が5年出来るということがこのクチコミでも持ちきりで、実際ディーラーの方もそう仰っています。
ですが、気になって「充電器利用サービス規約」を読むと次のような文章がありました。
第7条(本規約の変更、追加、廃止)
1.当社は、以下のアドレスのWEBページに本規約の変更内容を公開することにより、会員の了承を得ることなく本規約を変更することができるものとし、会員はこれを承諾します。
これって、5年持たずに強制的にZESP3に移されることもありってことですか?
4点
>Horizontal-6さん
大抵の規約には似たような事記載されています
ありうるかどうかでいえば「ありうる」
でしょうが
実際5年たてば消滅するので
メーカーは5年堪え得れば終わる事なので
5年間耐えるんじゃないですかね
書込番号:23058271
2点
NISSANコネクトも対象カーナビだと10年間無料だったのが、スカイラインマイナーチェンジで
年間6000円(プロパイ2.0は22000円)+docomo in carconnect 12000円に変更に
変更されました。
こんなことをする現役員なので、いつどうなることやら、判りませんね。
NISSANコネクトなんて点検サービスの告知ぐらいしか来ないし、何にも役に立たないのにね。
高速手放しのプロパイ2.0も22000円が必要なのに自動運転ばかり宣伝してるし、
役員報酬問題で刷新って言う割には新役員って言うだけであまり変わってないし。
NISSANオーナーだけど、最近のユーザーをないがしろにした対応に少々失望。
なので早い目に現契約で済ましておいたほうがいいです。
書込番号:23058368
![]()
6点
いや再契約で5年付き合おうなどせず早目に日産と縁切りすること考えたほうが吉
書込番号:23058495
![]()
18点
>侍所別当さん
同意します。日産は顧客をないがしろにし、電気自動車のビジネスで成功する見込みもありません。止めておいた方が賢明と私も思います。今後どうなるか不安要素しかありません。
書込番号:23058507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
日産と話をしてると、お役所と話をしているみたいな気がする。
リーフ購入当時から肝心なことは教えてくれない。
なぜか最近やたらガソリン車を勧めてくる。
国産初のターボ車は日産グロリア。 国産初のドアミラー仕様車は日産エクサ。
そして国内量産車初の電気自動車は日産リーフだったんだよ。
EV界から足を洗って、なんてことになりそう。
書込番号:23058574
7点
その規約があれば5年で終了しても文句は言えないですからね、たちどころに終了させるとすれば潰れる可能性が高いときですね。
元々充電無料がどうかしてます、独占禁止法に抵触するかどうか解りませんが今までが異常だと思います、ただもう少し緩やかに金額を変えていって欲しかったですね。
書込番号:23058583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3年契約しないと4000円ですからもしも10分が10回分なのだとしたら400キロ分としてガソリン1リットル140円としてリッター14キロを上回ればガソリン車の方が安くなってしまいます。
エスハイは乗り方で街乗り11〜14位ですが高速道路で遠出すると17.5キロ位行ってしまいます。
30分10回なら妥当な金額と思ってたんですがどうなるんですかね?
書込番号:23058631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1.当社は、以下のアドレスのWEBページに本規約の変更内容を公開することにより、会員の了承を得ることなく本規約を変更することができるものとし、会員はこれを承諾します。
自動車カタログの裏表紙の下のほうに小さく書いてある文言と同じではないでしょうか?延長保証とかポイント還元とか補助金とか最近目にする言葉は誰か本当に利を得ているのかよーく考えましょう!
書込番号:23058850
2点
きゃつ
と違って賢い!
(笑)
書込番号:23062875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Horizontal-6さん
賢い選択です。
>羊の皮を被った軍曹さん
また始めますか?w
書込番号:23062905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自称普通人、の2人から
攻撃されるから止めとこ。
書込番号:23062911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やめてないやんw
書込番号:23062962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>リーフはやめます。
>皆さん、ありがとうございました。
残念ですが賢明ですね。
書込番号:23063919
5点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。
ZESP2がある間にリーフを買えばガソリンを浮かせることができるので、新車か中古を買うかどうかとても悩んでいます。
仮に15万キロくらいリーフがもてばガソリン代だけで250万くらい浮かせることができます。
しかし、昨年初期型リーフが7万キロくらいで原因不明の故障で廃車となったため、リーフの持ちはどれほどなんだろうと思っています。
下のスレの らぶくんのパパさんは15万キロほどもってると仰っていますが、皆さんはどうでしょうか?
8点
>現在月5万円前後のガソリン代がかかっています。
勝手に想像します
毎日乗るのか
どんな車で燃費がどのくらいか判りませんが
例えば
140円/Lだとすれば357L
15日使えば14.3L/日
燃費が15km/Lなら214km/日
リーフで平均毎日でも200km以上使うって事ですよね
(しかも自宅でなく外部での充電で)
出来ないとは言いませんが・・・
>仮に15万キロくらいリーフがもてば
3年もかからず15万kmですよね
余裕で持つんじゃないですか
書込番号:23054816
2点
>Horizontal-6さん
月3000kmとしても15万キロなら4年と2ヶ月です。
私の旧リーフが4年半で15.5万キロでした。最初の1年はあまり遠出していません。
よく遠出するようになったのはNCSが発足して充電器が増えてきてからです。
今はその頃の3倍以上急速充電器があるのではないでしょうか
年式の新しい中古(1年未満)か新車なら十分バッテリー持つと思います。
また、旧リーフでは15.5万キロ走って交換は消耗品(タイヤ、ワイパーゴム、エアコンフィルター、補機バッテリーなど)だけでした。
画像1は新型に乗り換える20日ほど前のメーター写真 走行153693km
満充電で航続可能距離169kmを表示しています。
前日標高1500mの登山口往復120kmを走ったので距離が通常より多くでています。
画像2は新型に乗り換える10日ほど前のバッテリー状況です。
走行15.4万、SOH79.12%
急速充電回数1696回、普通充電カウント1887(タイマー充電は2カウントになるので1000回程度)
普通充電はほとんど自宅の深夜電力です。
急速は短時間で済ませることがおおいので回数多いです。
残念ながら新型は5万キロのデータしかないので判りませんが、おそらく同程度の劣化だと思います。
書込番号:23054851
![]()
11点
たしか、私と同じで月4万kmの走行でしたね。
私の(前モデル30kWh)は、
バッテリー・・・・・現状、走行10万km弱で1欠け、最近、少しSOHが上がって83%、16万kmまで騙して乗ります。
ブレーキシュー・・・・・点検時の磨耗からの逆算で、約20万km持ちそうです。
タイヤ・・・・・低重心のため、ほとんど片減りしません。私は高速を使い7万km以上、一般道メインだと5〜6万kmかな?
ハブベアリング・・・・・10万kmで交換した方が良いようですが、私は16万km使う予定です
インバーター・・・・・私が購入したディーラーでは修理したことがないらしく、運次第みたいです。
エンジン車に比べて維持費は極少ですから、Horizontal-6さんの場合、
万が一の時に困らないよう、バッテリー保証内容で、新車か中古車かを決めたら如何でしょう?
書込番号:23055326
![]()
8点
>Horizontal-6さん
結局はバッテリーですね。
初期型の初期で30万キロ越えしてる方も居ますので
そのさえバッテリー1回交換してます。
車体は丈夫みたいですね。
後は駐車の環境ですかね。
原因不明の故障はお気の毒です。
レアですね。
書込番号:23055674
0点
>Horizontal-6さん
エスティマハイブリッド換算で15万キロは150万円相当ですから250万円と言う事はガソリン車のミニバンにお乗りですかね?
ガソリンが140円とした場合リッター8.4キロと言う事ですが中古のプリウスにすれば17000円位で収まりそうですね。
書込番号:23055717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1リットル140円でリッター8.4として月に3000キロ、1日100キロと言う事は急速充電だけで運用するとほぼ毎日急速充電することになりますが以前お乗りになっていたと言う事ですからそれは問題ないのですかね。
15万キロと言う計算も3000キロ×5年と言う事ですよね。
充電が問題ないのだとすれば15万キロ程度は全然問題ない(よっぽどハズレを引かない限りは)と思います。
書込番号:23055911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
月に3000キロなら年36000キロですが3000キロ走らない事もあると読んで30000キロ×5年で15万キロですね。
書込番号:23055924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーはディーラーが交換してくれるので劣化は別に気になりません。
ただ、去年車体が充電所で全く動かなくなり、鉄の塊になってしまったので心配しています。それまでずっとディーラーで点検受けてたのに、まさかの故障でした。
リーフはサードカー(当時はベンツC、マークX、リーフの三台持ちでした)だったのでそれほど困りませんでしたが、それ以降ガソリン代が高くて高くて…。
仕事で毎月3000キロ以上乗っていて、普段はクラウンロイヤルサルーン(六気筒エンジン3000CCのハイオクで下道リッター8.7)なので、3000キロ÷8.7×146円≒50000円です。距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。
ベンツは2リッターターボなのに燃費が良くて高速でリッター17は行くので主に高速用でしたが、3年で50000キロも乗ったので、リーフで高速も乗れたら嬉しいなとも思っています。(初期型リーフでは高速なんて話にならなかったので…)
皆さんのコメントで、リーフは壊れにくい車だと分かりました。ありがとうございました。私のがレアケースだったんですね。
15万キロいくのであれば、150000キロ÷8.7×146円≒250万円なので、新車が300万前半なら車体を50万ちょっとで買うようなものですね。
ただ、令和時代に昭和に戻ったかのようなあの内装に耐えられるかどうか、それが問題です。
書込番号:23056049
3点
>Horizontal-6さん
プリウスPHVはいかがですか?ガソリンを、ほとんど入れなくていいみたいですよ。
見た目もカッコイイ。
書込番号:23056069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
リーフは今なら充電代月2000円なので、フルローンでも月の出費が同じというのが魅力的なんです。ただ、内装が…。
以下は、先ほどの私のコメントの訂正です。
>距離にして毎月日本を横断しているようなものですね。
横断 (誤)
縦断 (正)
書込番号:23056075
0点
>Horizontal-6さん
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/110419s.html
これとか(起動できなくなる)他にも充電出来なくなるとか初期型でありますね。
書込番号:23056076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型にも充電出来なくなると言うサービスキャンペーンがありますが、対象車でも交換してもらえば大丈夫です。
既に新車は無いので在庫車を探すか中古車になると思いますがそれなら1万キロ以内のGを250万円位で探せば月額2200円だけで乗れると言う事になります。
書込番号:23056088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば,タフなハイエースでも,ディーゼルの吹けが悪くなって高額な修理費が必要になる例があるそうですね。どんな車でも,壊れる場合はあります。
これだけ長距離を走るなら,PH(E)Vの電気量では物足らない可能性もあり,コストでリーフを選ぶのもありでしょう。
完全定額で乗りたいなら,すぐに決めたらどうですか?
高速での電気の減り,充電待ち,手間,時間などが許容できるなら,リーフ,いいでしょう。
書込番号:23056165
3点
>Horizontal-6さん
24kwhリーフですが、現在13万kmです。峠のコーナー攻めてたので、ロアアームを交換していますが、他は特に問題ありません。
書込番号:23056442
2点
昭和に戻ったかの内装に耐えられるかどうかと言う事であれば半年もすれば辛くなりますよ。
耐えられなくなると言うか我慢している感で辛くなると思います。
リーフのインバーターのウォーターポンプはダブルで着いており1つ壊れて黄色ランプ、2つで赤ランプで黄色ランプの時に2つ同時交換してしまえばインバーターがダメージ受けることはありません。
インバーターは内部のコンデンサが10年程で寿命をむかえ熱によって寿命は短くなりますが車の場合だいぶ余裕を持って作られていますし冷却がしっかりしてますから10年ではまず壊れません。
自分のエスティマハイブリッドは13年目で145000キロですが快調そのものですよ。
書込番号:23056448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Horizontal-6さん
確かに救いようもないデザインですよね。本当にアホなメーカーだと思います。
街ですれ違う度に、失笑しています。
ダサいリーフはやめて、日産が宣伝している軽とSUVの電気自動車ならいいかも知れません。
あるいは他のメーカーのEVも。
よもやリーフよりもダサいデザインではないでしょうし。
書込番号:23056538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Horizontal-6さん
e +借りてエコoff暖房ON一般道110キロ位乗って来ました。
24kwh乗りからみると凄いですね
ストレスフリーですね。
航続距離表示まだエコoffで300キロもあるビックリです(笑)
2000円で使い倒すなら今ですね。
書込番号:23056618
3点
皆さん、ありがとうございました。
リーフは年数で故障率が増えるのであって、距離ではないということや、リーフ自体が壊れにくいということが分かりました。
後は、今から契約すればZESP2が5年続くという確証が得られれば購入に大きく傾きそうです。
書込番号:23058166
3点
解決済みのスレッドの場をお借りして,良識派の方々に響くようお伝えしたい。
このスレッドで,リーフいいじゃないですか(面倒が許容できるという条件下で)という私の書き込みが残っていますが,
それに対して,「今しか売るときがないもんな」と言って食って掛かった人物が大手を振ってリーフ板に張り付いています。
私は,日産の内部の人間で,自称三菱ミーブ乗りだと主張する輩です。
日産関係者と認定し,管理者に丸ごと削除されるために,発言の痕跡が消えてしまいます。
アカウントとアイコンを新しくしていますので,こちらのスレッドでは出てこれないのではないかと考え,こちらに書き込みました。
リーフを真剣に購入している方々にとっては,車を購入してZESP2で乗るなら,時間的猶予は少ないです。
ぜひ,良い選択をなさってください。
条件が悪くなるので,電気自動車に乗らない選択をするのも賢明です。
よく考えてください。基本電気で走って,必要な時は350円追加すればいい,それがZESP3だ。
こんな風にも使えます。電気で走って,足らないときはガソリン2Lちょいの金額を足せば走れるのです。近中距離なら運用できますよ。
電気自動車に乗らなくてもいいよと言ってるのに,日産関係者にされてしまうのですから,もうどうしようもないのですよ。
不毛な井戸端会議に参加したくないので書き込みをしないでいると,自分が勝ったと勘違いします。
書き込むと,貴方も同類だというお叱りが出るので,私は該当部位には書き込みできない状況なのです。
書込番号:23072197
8点
来月半ばで、ZESP2の新規受付終了の話題で、もちきりですね。
契約後5年使えるとのことなので、一旦辞めて、今から契約すれば、今から、5年有効ということですか?
また、もし可能だとしても、カードがない空白期間ができてしまいますか?
私の場合、あと2年ちょっとしかないので、あせっています。
書込番号:23051071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>今ZESP2を契約している人は全員2024年12月まで有効
が真であれば
皆救われるゥ
はたまた
刑期が延びるゥ
先走っちゃった連中は
苦虫かみつぶすゥ
おいらはどっちゃでもええですゥ。
書込番号:23096304
2点
もし、そのことが真実なら、解約再加入組である私は、再加入で1500円の請求来て、年末年始もカードなしと、踏んだり蹴ったりです!
書込番号:23096377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Anzac Pdeさん
もしみんなが幸せになれるなら、それで良いじゃないですか。安心料ですよ。ZESP2同士対立させなくても。
(私はleaf3さんのディーラーの話は懐疑的ですが)
書込番号:23096655
1点
>leaf3さん
一度カードの有効期限を調べてもらって見て下さい
多分2024.12月迄ではないと思います。
>Anzac Pdeさん
カードが無いとキツいですね。
昨日、日産からカードが届いたのですが…(喜)…
ただの日産カードでした。(泣)
ところで、誰か10時以降に
パスで充電した方います?
パス変わってんるでしょうか?
書込番号:23096656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>羊の皮を被った軍曹さん
別スレッドでも書きましたが、本日10時からパスワードが変わると昨晩ディーラーから連絡ありましたよ。
書込番号:23096731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その後の展開
ZESPの関係者に話を聞く為に12/9まで待ってくれと言う事でしたので
本日、担当者に会って話を聞きました。
こちらの言い分を全面的に理解を示してくれて
今回の経緯について丁寧に説明を受けました。
(11月上旬にはZESP3の事は知っていたが顧客には伝えてなかったそうです。)
結果、現状ではどうしようもないが、ZESPの関係者がZESP3の案内のハガキを送ったか
どうか現在調査中との事です。(もちろんそんなハガキは受け取って無いと言いましたが)
現在この問題で混み合ってるようです。今後も問い合わせが増えるのではないかと言っていました。
取り合えず、調査結果を待って下さいとの事でした。
みなさん事前にZESP3のハガキなんて受け取ってますか?
にわかに信じられないのですが・・・
書込番号:23097083
3点
なぜこんなことがおこるのか、、
ディーラーはメーカーがメーカーがといい。
メーカーらディーラーがディーラーがと言う。
なぜどうしようもないのだ。
動けよ。
集団訴訟も検討しないとな、、
基本的に同じ値段を払って買ったのに得する人と損する人がでる。
ZESP2 1年24,000円 3年72,000円
ZESP3 プレミアム40
1年120,000円 3年306,000円
こんな事が許されていいはずがない。
書込番号:23097471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん。
特例対応をしていたディーラーを教えてください!
書込番号:23097474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日書き込んだ情報(千葉八千代緑が丘)は全くのガセネタでした。事実は以下の通りです。
1、現在契約している満了日までは、ZESP2は有効
2、その後は自動的にZESP3
以下、EVサポートに電話をしてその返答に愕然とし抗議をしました。結果、私は新規契約が可能だとわかりましたが、私はもうリーフは買いません。
事実
1、12/3に発表した。
2、解約は各月20日まで受け付ける。
3、解約申込みの月末(12/31)までは実質有効
4、有効の間は二重の申込みは不可
5、従って今月15日までに解約、再入会は不可
6、前回のZESPからZESP2へは3ヶ月の事前周知
7、葉書等文書で通知は、していない。
以下質疑応答
1、11月に解約(11/20迄)した場合、12月のZESP2への再入会は可能か→YES
2、何故11月に情報を出さなかったか。→言いたく無いが、約款に突然変更可能なように書いてある。
3、客をなめてんのか?→いいえ。
4、12月にこの情報を出したことで選択肢はなくなった。何故前回同様に事前周知をし、選択肢を準備しなかったのか。→上記2、同様の説明
5、今からでも遅く無いから撤回してはどうか→もう決まったこと。
6、ディーラーでさえ、理解していない!わかってるのか。→そうですか、申し訳無いです。
呆れ果て疲れました。もうリーフは買いません。
以上
書込番号:23098261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
葉書は送ってないようです。(EVサポートによる)
書込番号:23098263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羊の皮を被った軍曹さん
昨日お昼に充電しましたが、パスワードは以前と同じもので認証されました。
それ以降にできた方がいれば、おしえてください。
ちなみにパスワードが変更される場合は、日付が変わる午前0時をもって何でしょうか?
書込番号:23098325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>buenasuerteさん
私も昨日の夜は充電出来ました。
でもスレ主さんの所にDから連絡が
入ると言うことは近いうちに
変更が有るかと思います。
営業中でしたら良いのですが
充電はいつも夜になってしまいます
なのでパスが変更されて充電出来なければ
アウトです。
冬場の10セグで
通勤で往復80キロ
キツいであります。
書込番号:23098380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
ディーラーが定休日の際に充電しようにも、パスワード変更されていたら、どうしようかと思っています。
その際は潔く高額払うしかないですかね...
リスクを承知での再契約ですから。
書込番号:23098886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、ハガキの件の調査結果がでました。
日産として正式に出したの物では無く、個別に送った可能性がある。(なんじゃそりゃ)
事前告知をしなかった事についての救済措置は考えていないとの事。
と言う事で販売員に出来る事はここまでと言われました。
プレミアム10になるのは致し方無いにしても(10分10回は受け入れられないけど・・・)
リーフを売る事も出来なく(納得のいく値段では売れない)
>Adtgygさん
〇一部のユーザーにだけ事前にZESP3の告知をした事
〇正式発表の12月3日の時点で退会・再入会が出来なかった事が許せません
集団訴訟をするならZESP3ではなくて上記理由なら僕も考慮したいです。
とは言え訴訟なんてやった事が無い人間にはちょっと敷居が高いので・・・
なんか酷い扱いを受けてるなとは、感じてるのでまずは日産お客様相談センターに苦情を言う事から
始めたいと思います。沢山の苦情が出れば日産側もきちんと対応してくれないかな?
出来れば日産側から自主的に救済案を出してくれるのが望ましいかなとは思います。
書込番号:23098989
6点
昨日ディーラーの担当者から電話があって、新しいパスワード連絡ありました。
本日試しに充電して見た所問題なく出来ました。
カードが来るまでとりあえずパスワードで充電してくださいとのこと。
今まではパスワードで充電することはほとんどなかったんですが
初期の頃とは全然違う数字になってますね。
以前は6種類のパスワードの使いまわしでしたが、充電会員以外の盗電が増えた事の対策ですかね。
書込番号:23099041
3点
>憑いてないさん
消費者相談センターの方が
いいと思いますよ。
書込番号:23100409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PT82さん
日産Dから連絡が来ないので
電話して聞いてみます。
ありがとです。
書込番号:23100414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これまでの日産の振る舞いから推測するに、パスワードの件は書き込まない方が得策だと思います。
本社から販社へ、決して流出させるなというお達しが来ないように。
書込番号:23100620
4点
>Anzac Pdeさん
だ、そうです。
>tinsanさん
確かにそうですね
スミマセンでした。
書込番号:23100632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
返信ありがとうございます。
取り合えずやれる事をやってみようと思います。
消費者相談センターにも情報を上げておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23102147
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
以前から別掲示板でチラチラありましたが、無くなるとの煽り文句で購入を促している業者があるようです。
定額は魅力的ですが、何が無くなるのでしょうか…
書込番号:23044278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
済みません、検索したのですが、それに対するスレを見付けられませんでした
書込番号:23045501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toshi_35さん
リーフ全体で見る場合と,2017年モデルで探す場合で,出てくるスレッドが違うのですよ。慣れないと面倒ですね。
書込番号:23046309
![]()
5点
有難う御座います、ご指摘後探すことが出来ました。
中々微妙な情勢になってるのですね。
しかし、定額全面中止では無いことは理解しました。
書込番号:23046333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リーフの純正ナビから後席にヘッドレストモニターなど取付た方はいらっしゃいませか?
外部出力端子がなく、また取り出し用のコネクタも適合品がないようです。
流用できるなどあれば教えて下さい。
ZE1のメーカー純正ナビになります。
2点
基本的にヘッドレストモニターは車検NGなので、
取付けている方は少ないと思いますよ。
以前は車検を通せる証明書付のものがあったようですが、
最近は見かけません。
車検非対応品は取締りに合ってばれると、
整備不良扱いになりますしね。
書込番号:23030516
1点
>キタズキさん
自分はヘッドレスモニター付けてますがモニターにDVDプレーヤーが着いている簡易的な物です、本体もそんなに分厚くなくベルトで留めるタイプの物でシガーからインバーターで100v接続です。
モニター左右ついて14000円以下だったかと思います。
書込番号:23030701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
子供にアニメ見せて車はナビ表示出来るので以外と不便無いですよ。
配線コードで生活感でまくりますのでDVD着いてない方のモニターは付けてません。
書込番号:23030712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり純正ナビからの出力は無理のようですね。
DVD、地デジチューナーなどナビとは独立した取付方法しかない
ないみたいです。
書込番号:23031519
0点
ZESP3の料金プランをディーラーにて拝見しましたがどのプランも1回10分だけの充電になります。
なので3年契約で月10回まで充電出来て2500円のプランも1回10分のみだから全くお得ではなくなります。
書込番号:23057335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リーフの中古車 (全2モデル/871物件)
-
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
16〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155〜170万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円























