日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44572件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26437件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:259件

ツナギ的に旧型リーフを70万位の中古で買うか新型リーフを新車で買うか悩んでいます。
リーフの書き込みを見るとリプロという言葉が頻繁に出てきます。ググってみたのですが、リサイクル会社とか薬品会社その他でてきますが、ここの書き込みで皆が書かれているリプロのは何の略で何を指してありますか?教えて下さい。

書込番号:22971970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2019/10/06 19:22(1年以上前)

モグたんネオさん

リプロとはECUのプログラムを変更するという意味です。

書込番号:22971992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/06 19:28(1年以上前)

>モグたんネオさん
>リプロのは何の略で何を指して

皆さん、「リプログラム」の事を指して使っていると思います。

30kWhリーフでは、バッテリーのSOH(バッテリー健全さ=劣化の程度)の算出プログラムの修正、
40kWhリーフでは、2度目の急速充電の際の電流値抑制のプログラムの修正が有名なところです。

この掲示板で使われているのは、上記のどちらかが多いと思います。

それ以外でも古くは、ブレーキ制御(回生ブレーキと油圧ブレーキの協調制御)のリプログラムが、
個人的には、それまで気になっていた カックン ブレーキがなくなり、コントローラブルになってとても有効でした。

書込番号:22972005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/06 23:24(1年以上前)

スバルで頻繁に使われる、
隠語というより、短縮語だわね。
メジャーな呼び方に成長したのね。

書込番号:22972588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ166

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

AC1500Wのインバーターについて

2019/10/04 16:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 toshi_35さん
クチコミ投稿数:21件

e-NV200には内蔵されている高出力インバーターはリーフには取り付け不能でしょうか
基本設計同じと聞いた物ですから素人質問させて頂きました

書込番号:22966961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に43件の返信があります。


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/10/17 15:01(1年以上前)

>発熱はかなりのもの
だの
>ピークで300A
だの

無知というかロクに調べもせん発言と警告。

心配せんでも今のところ
設置出来た方はおりません。

困難かと思いますが
もし
e-NV200用のボルテージインバータ
を入手された方は

トレ猫 さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/471038/car/1418899/4001351/note.aspx
にご相談。


定額充電プランが終わって
電気お持ち帰りの懸念が失せれば

リーフにもオプション設定
されると思うけどネ。


ついでにどなたか
リーフのハイボルテージを
太陽光発電用のパワコンに繋いで

自立運転用のコンセントから
1,500Wを取り出す

実験してみてくれんかしら?
ワシャ怖くてやらんけど。

書込番号:22992669

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi_35さん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/18 10:08(1年以上前)

マイナーチェンジでは搭載される事を希望します
ヤリスにも搭載できるほどコンパクトなのでしょうし
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213/414/amp.index.html?__twitter_impression=true

書込番号:22994192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/10/18 10:38(1年以上前)

>toshi_35さん
ヤリスは新しいのに走行中は使えないんですね、それと停止中もバッテリー減ってもエンジンが掛からないで停止。
エスハイは走行中も停車中も使えるしバッテリー減ったらエンジンがかかって充電するんですけどね、なんでだろう?
バッテリー保護?影響ないけどなぁ?

書込番号:22994231

ナイスクチコミ!2


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/10/18 12:12(1年以上前)

知識があればこういった物も使えますよ。

https://www.adc-jp.com/data_files/view/2866/mode:inline

性能の割に安いです。産業機械向けなんで。

仕様見て内容が分からない方は、辞めた方がいいです。

素人が手を出すと危険ですから。 

書込番号:22994344

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/10/18 15:09(1年以上前)

入力電圧350Vmaxやんけ

書込番号:22994530

ナイスクチコミ!3


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/10/18 16:01(1年以上前)

>てるずさん

そだよ。 

http://www.env.go.jp/air/car/vehicles2017-2018/LEV_chapter2-2.pdf


リーフ40KWは 350V  それに入力範囲 +−20% になってるでしょ。

旧リーフとENV200は360V  この話は40KWの話じゃないの?

それが何か?

書込番号:22994584

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/10/18 17:07(1年以上前)

よくよく調べて発言しなせ!

買い揃えて動かなかったら
あ〜た金返してくれるン?

書込番号:22994671

ナイスクチコミ!5


スレ主 toshi_35さん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/18 17:13(1年以上前)

中々旨く行かない物ですね。
微妙な電圧差が事故も産みますし…
やはりメーカー対応が望ましいデスね。
因みに60kwモデルだと更に電圧上がるのでしょうか?

書込番号:22994686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/10/18 17:22(1年以上前)

40Kもe-plusも電圧は同じです。

書込番号:22994705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/18 19:10(1年以上前)

>main89523さん
PDFとかのファイルにはあまり直接リンクははらないでくださいね。
あと、お互いいい大人ですので不用意に喧嘩腰になるような言葉遣いは差し控えていきましょう?

書込番号:22994889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/10/19 08:12(1年以上前)

>てるずさん
 何言ってるんだか。
 知識があればと念押ししてるやろ。
 その車種専用品でなければ、
 挿すだけで使えないのは常識。
 それを何を今更?
 お得意のヤジですか?(笑)
 それに日産の基準で改造扱いになるかは別問題。
 保証が無くなる可能性もありますな。
 自分でやろうとは思いませんがね。

書込番号:22995804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/19 09:24(1年以上前)

Leafにこのインバータがオプションにならなかったのが不思議ですね。

単にスペース無かっただけ?
それとも、LtoHに忖度した?

書込番号:22995917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/10/20 05:42(1年以上前)

>toshi_35さん
>因みに60kwモデルだと更に電圧上がるのでしょうか?
すでに解決済みのようですが
リーフのバッテリーは
40kで192個(直列96、2並列)
e+の62kで288個(直列96、3並列)
単体3.65Vをいずれも直列96個なので電圧は3.65x96=350.4Vで同じです。
デジカメのリチウムイオンバッテリーには3.7Vと書かれていますが、充電して測定すると4Vあります。
LEDライトのニッケル水素バッテリーは1.2Vですが充電して測定すると3個直列で4Vあります。
リーフのバッテリーも同じように定格350Vとなっていますが、満充電すると400Vになります。
残量25%で約350V
残量50%で約370V
残量80%で約380V
満充電で約400Vです。
電池の常識?
ですからインバーターも400Vまで対応できるものが必要です。

また、実際にはバッテリーマネージメントのコントロール下で作動させないと過放電でバッテリーに致命的なダメージを与えるかもしれないので正式なオプション設定がないと接続不可能と思います。

書込番号:22997725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/20 08:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。 スッキリ判りました。

書込番号:22997838

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi_35さん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/20 09:53(1年以上前)

有難う御座います。
明確に解りました。
env200も同様の定格電圧ですから対応機器ならば使えそうですが、明確な接続解りませんし(搭載CPUプログラム含め)、保障の問題ありますよね。

書込番号:22997983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/10/20 09:53(1年以上前)

>toshi_35さん
単なる時期の問題では無いですね、エスハイでは2006年からありますし旧リーフであってもおかしくは無かった訳ですから、豊田織機ですからトヨタ以外には売り込みが遅れたと言う事もあるでしょうがやはり日産で充電してそれを家やアウトドアで使うと言う事を懸念したのかなぁ?

書込番号:22997984

ナイスクチコミ!0


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/10/20 15:21(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
そうですね。 だから回路を組まないと無理でしょう。
ちなみに産業機械用のデバイスはアツギ製のようにプラスマイナス20%の範囲を持たしている物が多くあります。
これは機械ごと海外に行くケースが多いから。海外は日本程電圧が安定してない国が多々ある為です。
この機器でも実際は420vまで使える計算になります。

書込番号:22998523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/12 07:01(1年以上前)

ニチコンパワームーバーと言う商品があることを知りまして,これだと,補助金が3分の1出るようです。

3口取れて,4.5kwh出せる仕様のようです。ラゲッジに入る可搬型で,vechicle to loadと呼ぶそうです。

予算は必要ですが,これからの時代,住宅工事が必要ない装置としては,有りではないでしょうか!?

書込番号:23041931

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi_35さん
クチコミ投稿数:21件

2019/11/12 07:08(1年以上前)

有難う御座います。
此方ですね。
大出力ですが、1個口で良いので価格も下がるとよいなと…💦
https://www.nichicon.co.jp/products/v2l/

書込番号:23041941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/12 12:56(1年以上前)

訂正:Vehicle-to-Load

書込番号:23042457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 本日セグ欠けしました

2019/09/28 19:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:22件

2016年12月初年度登録で9700kmの元ディーラー社用車30kwリーフを中古で購入し、2019年8月30日に納車されました。自宅の普通充電、日産ディーラーの急速充電、コンビニ等の中速充電、1対1対1の充電割合で(感覚)で、今日までに約1800km走りました。
今朝、一週間ぶりくらいにディーラーでの急速してる途にセグ欠けする瞬間を偶然見てしまいました。
多分かなりレアな瞬間を見てしまったと思うですが、嬉しくないレアだけに、何度も何度も見直して、目を疑い、何度も数えましたが、11セグしかない。。。
現実として受け入れるまで半日くらいかかりました。
これって、あまりにも早すぎませんか?
購入の際色々な車両を吟味して、選んだ車だけにショックが大きすぎます。
どう対処すべきなのか?
皆様の車のコンディションも事例として教えていただきながら、対応方法もアドバイスお願いしたいです。
明後日、販売店とは違うディーラーにバッテリーコンディションの診断を依頼しようと思ってます。
その際に必ず確認すべきこととか、アドバイスお願いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22953695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/29 23:42(1年以上前)



登録から33ヶ月って考えれば納得できなくもないけど、
納車から1ヶ月に満たないうちに欠けるって辛いですね。


元ディーラー社用車って走行が少なく、比較的安く、お得な感じですが、
でも何となく、1〜2万km程度でのセグ欠けを良く見かける気がします。

何でだろ〜って考えた時に、高い充電量のまま使わないことが劣化に繋がるのかな?
リチウム電池の長期保存は充電量50%が良いって、何かに書いてあったような?


そう考えると、目的地に着いた時に充電をして明日を迎えるよりも、
走行直前の充電が良い?・・・・・それは面倒だし、走行前に温度を上げるのも?

結局、どうやっても、何らかの劣化があるので、やむを得ないのかな?
私のは現在、29ヶ月が経ち、走行9.3万kmですが、そろそろ1セグ欠けしそうなSOHです。


書込番号:22956840

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/30 04:56(1年以上前)

価格コムから入っていける中古車サイトを見ると,

走行距離が少ないのにセグかけしてる物件有りますね。
何も知らずに,距離少ないからと,街の中古車屋から買っちゃったりして。。

それよりはマシなんじゃないですか?

信頼できる容量測定値があれば,ずっと買いやすくなるのにねー。

ちなみに,三菱ミーブシリーズは,セグ欠け表示がないので,容量測定を受けないと,購入時のコンディションが分からないはず。。

劣化を体感するのが嫌ならガソリン車か,ハイブリッドを買っておいた方がいいでしょうね。

書込番号:22957065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 20:43(1年以上前)

>黒ラブのクウさん
30リーフ乗りです
ワタシは保証を求めて最初から気にしてませんが全然セグ欠けしませんよ...
L2Hも使用してます
電費もエアコンつけて好き放題高速を走ってると7切りますが、深夜早朝に70`オートクルーズで10超えました...
恐るべし空気抵抗ですね

書込番号:22958578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/30 23:12(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

以前、早期にセグ欠けになりスレ(書込番号21320892)を立て

バッテリー新品交換を勝ち取った者です。

新車(30kw型)購入から1年9ヶ月・走行距離22800kmで

セグが欠け「お客様相談室」に掛け合って、何度もやりとりを

行い最終的にバッテリーを交換ということになりました。

「黒ラブのクウさん」の場合11500kmくらいでセグ欠けした

したので私よりずっと少ない走行距離となります。

ただ納車時に走行が少ないのに3年弱経過していることが

気になります。走行距離が9700kmだったということですが

試乗車として使われていれば酷使された可能性もあります。

だめもとで「お客様相談室」に掛け合ってみてはいかがですか。

簡単に丸め込まれないように気をつけてください。

書込番号:22958979

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/01 07:55(1年以上前)

>cimayamaさん
の書き込み以前見ました。
ひょっとして日産で30Kのサービスキャンペーンが出たのはcimayamaさんや同じ様な方のバッテリーユニットを調べた結果パラメータが違っていると解り出たものかも知れないですね。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/180720s.html

書込番号:22959479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/01 16:07(1年以上前)

>ESHY24Gさん

お役に立てたということでしょうか、良かった!

書込番号:22960194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/01 17:23(1年以上前)

>naganaga2014さん

やはり劣化は距離よりも時間に比例するようですよ。
以前、充電場所で一緒になった24kw車は、走行わずか5000qで1セグ欠けていて驚きました。(登録3年)
チラッと見ると、容量計は3メモリ残っていて、残距離24q表示でしたので、私の30kwの1/3の距離ですね。
ご本人はリーフのバッテリーは長持ちするよーってご満悦でしたが。

(長持ちしてへんし…)

書込番号:22960309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/10/01 20:29(1年以上前)

私も今朝(10月1日)セグ欠けしました。

2016年1月初年度登録車 30kw X です。2018年の5月に9000qで中古で購入。
現在、35,000qでした。

ちなみにリプロ済み、ほぼ毎日の自宅充電の使用状況です。
補償対象は微妙ですかね? あんまり、深く考えずに乗ろうかと。

リプロ前に、中古で購入して1週間でセグ欠けしたのでスレ主さんの気持ちに
すごく共感してしまいました。
フルセグに一瞬点灯して消えていく瞬間は切ないですよね。

愛車と仲良く付き合っていきます。
では、失礼します。

書込番号:22960718

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/01 23:01(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

こんにちは。
経年劣化は絶対あるので、ガンガン走って楽しむのがおトクですね。
試乗車上がりの24Kは5万キロ超えて2セグ欠けぐらいで手放しましたが、買い替え理由は、30Kの8年保証でした。

8年間も、規程以上減れば、規定数まで戻してくれるんだから、とても安心して乗れるクルマだと思います。
何も気にしないのが、いちばん楽かと。使ったことないですが、SPYとかも必要性を感じません。

書込番号:22961172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/10/02 04:53(1年以上前)

主です
皆様の様々な体験談、ご回答、ご意見に感謝です
また、仕事が忙しく、なかなか回答する時間が取れず申し訳ありません
昨日仕事での移動中に時間が出来たので、お客様相談センターに電話してみました
回答は概ね下記のような内容です
・車体番号から、リプロは実施済みである
・現在の走行距離、登録からの期間での1セグかけは普通のことだと、私は思う(個人の意見だそうです)
このような呆れる回答でした笑笑
このような回答をした電話口の方の自称では、バッテリーの不具合などを専門に担当してるんだそうです。
専門なのに使用状況など全く聞くこともなく、二言目には今回のセグ欠け普通のことだと、しかもこの担当者の私感で笑笑
私はあなたの個人の意見を聞いてるのではなくメーカーに問い合わせてますと問いかけると、このような相談をたくさん受けているのでよく聞く話だからそう答えたとのことです
では、メーカーとしてどの程度の距離や期間ででセグ欠けするのが適正範囲として見なすのか、どのような基準なら異常なのかを聞くと、そのようなデータはお客様相談センターには公開されていませんとのこと
少し口の立つ小学生と話してる気分になり、もうそれ以上詰めませんでした笑笑
仕事の合間でしたので、時間もなかったので
ひとまず、近況報告です

書込番号:22961553

ナイスクチコミ!2


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/02 08:30(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

日産ディーラーを通じて話を進めては如何ですか?

書込番号:22961768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/02 13:02(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

情報公開ありがとうございます。

30kの場合、日産は、8年または16万キロ以内で、9セグを下回ったらバッテリー異常って、公表してるのではないでしょうか。
(約3年で1セグ欠けなら、9年で3セグ欠けに収まるのでは。)

そんな長い期間、どんな使い方されるかわからない工業製品を保証するのって、個人的には凄いことだと思っていて、私はこのクルマに惚れてます。安心して乗れてます。

個人的な見解ですが、客相のオペレーターには回答範囲があるので、あまり茶化すのは気の毒だと思います。(コールセンターの管理を経験したことがありまして。)

書面でトライされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22962204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/10/02 15:50(1年以上前)


電池保証については ここにも記載しましたが

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22910966

日産の関係者の方が直接書き込んでいただいた通り、今後は中古電池交換に切り替わっていきます。

保証内容自体が 8セグを→9セグまで回復すればOKという内容なので、

それ程凄い保証と言う訳ではありません。

期待せずに静観するのがいいと思います。

書込番号:22962447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/10/02 16:06(1年以上前)

>naganaga2014さん
茶化してます?
ご意見ありがとうございます
私個人の所感を正していただきたく立ててませんのでご理解ください
それと、正確な保証内容を分かっておられるのか、甚だ疑問です
メーカに問合せして、具体的な根拠委も示さず個人的な経験論と主観でで案件終了しようとするお客様相談センターって、、、
思ったことを書きました。
茶化して不快な思いをさせたなら、申し訳ございませんでした
心からお詫びいたします

書込番号:22962466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/10/02 16:21(1年以上前)

今朝も書きましたが
数々の貴重なご意見、ありがとうございました
参考にさせていただきます

私の方では、一旦解決とさせていただきます
本当にありがとうございました

書込番号:22962486

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/10/02 16:36(1年以上前)

うんうん
解決し、よろしおました。

きゃつも間に合ったし。

書込番号:22962512

ナイスクチコミ!7


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/02 17:24(1年以上前)

>naganaga2014さん
最初の12は他のセグの倍あるので、3年で1セグかけなら6年で3セグかけ、8年で4セグかけの可能性は高いですね。

書込番号:22962597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/03 22:41(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

ごめんなさい、謝罪までさせてしまって。保証内容も怪しい酷い対応だったのですね。であれば、批判はもっともだと思います。酷いのもたまにいますよねどこのコールセンターでも。

私は保険会社のコールセンターで、お客様の理不尽とも思えるリクエストに、顧客第一に頑張っているオペレーターの姿を長年の見てきたので、ついつい思うところを述べてしまいました。個人的な見解は、なかなかコール担当者は言えないので、その部分だけでも貴方に寄り添った回答をしてくれたのかな、と思いました。

>ESHY24Gさん

やっぱり、12セグに割り当てられている割合は大きいですよね。2年で36000キロも走って12分の1も劣化しないわけはないですよね、きっと。数値表示になると、やっぱり嬉しいかもしれません。

でも、8年で少なくとも60パーセントぐらいは容量保証してくれてるような感覚でいるので、あんなデカイものをが、iPhone以上に傷まないのは、なかなかすごいことかなと。(親父所有のiミーブMのSCiBは別次元ですけど。)

お邪魔しました。

書込番号:22965623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/05 21:55(1年以上前)

>naganaga2014さん
数値表示と言うかパーセント表示は製品個体差があるので難しいと思います。
12セグ全て同じにするのも同じ理由で難しいのかと思います。

細かくてすいません、12分の1では無くて大雑把に言って13分の2がまだかけていないと言う事ですね。

書込番号:22970004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/07 13:49(1年以上前)

>ESHY24Gさん

ですね、なのでセグメント表示なのですね。EV用のバッテリーも、早くiPhoneのように表示できるレベルに精度が上がると良いですね。

後段は、正直よくわからないのですが、訂正していただきありがとうございます。
(私の30型は、36,700キロほど走って、まだ1つもセグが欠けていません。2年超を100%QC運用なのになかなかタフだなと思ってます。)

書込番号:22973501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフ40kwhのリプロ

2019/09/21 18:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

した方はいるでしょうか?
もしいたら充電の際のリプロ効果を感じるのか違いがわからないなど色々教えて頂けると有難いです。

書込番号:22937333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/21 19:31(1年以上前)

バッテリー温度による充電制限

>kk0814さん
バッテリー高温による充電制限緩和のリプロですよね?
私のリーフはリプロ済みで納車だったので違いはグラフからしかわかりませんが、充電制限は緩和されています。
特に40℃時点(8セグ前後)ではリプロ前は28kW程度に制限されていますが、リプロ済みだと40kWの充電制限です。
40kW制限だと50kW出力の急速充電器で115A程度流れます。(350Vx115A≒40kW)
ほとんど制限の影響なしです。日産の44kW充電器だともともと107Aが最高ですから全く影響なしですね
真夏に何度も充電し私なりに検証していますが、この充電制限グラフどおりになっているようです。
ただし、リプロで充電制限が緩和されると急速充電での温度も上昇しますので、連続で高出力の充電器を使用するときはバッテリー温度セグを見ながら時短などの対応は必要です。
温度セグを見て対処するのが面倒ならリプロ前が良いですね

書込番号:22937453

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/09/22 15:10(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
リプロをすると急速充電での温度上昇がより高くなるとの事で、高速道路で長距離走る場合はより大変になりそうですね...

どうするか迷っていたのでやめておきます。

教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:22939206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/22 18:29(1年以上前)

>kk0814さん
速度を優先すれば温度が上がるので痛し痒しですね
たとえば40kWhリーフで温度セグ6から50kW急速充電器で21分充電したら14kWh充電できて、温度セグは6->8まで上がってしまいます。
これが30kWの中速機なら30分で14kW充電できて温度セグは6->7程度の上昇で済みます。
同じ電力量を充電するのに9分遅くなりますがバッテリー温度上昇が抑えられますから夏場の長距離ではその後を考えたら充電制限されているほうが良い場合もあります。
1回の充電で目的地に着くとか家まで帰れるとかなら、充電で温度が上がっても充電が早いほうが良いときもあります。
ケースバイケースですね

中部から西、特に関西ではエネショップが展開している30kW出力の充電器が多数設置されています。
ここ1〜2年に新設された急速充電器の多くがこのタイプですね
夏場30分充電の場合、20kWの低速機では物足らないし、50kWの充電器では温度上昇も激しいし、30kWの中速機が一番バランスがよいように思います。

エネショップの急速充電器スポットです。
https://www.smartoasis.jp/info?lat=34.0&lon=133.5&zoom=8&owner=0012
東日本、北日本には皆無ですね

書込番号:22939666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/23 11:57(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

これから涼しくなり、リーフでの遠出がしやすくなりますね。温度計もやっと5セグに落ち着いてきました。しかし少し飛ばすとすぐに6セグに上がるのにはあきれました。(30kwリーフ)

購入から2年と3ヶ月、走行45000キロ。ちょっと残距離数値の減り方が速くなったかなぁ…と感じます。17年6月の納車ですから三回目の夏を越え、多少の劣化はそりゃ当然でしょう。

私は兵庫県の丹波市在住で、らぶくんのパパさんも関西在住とのことで、親しみを感じております。もかしたらどこかの充電器前で会ってるかも!?
これからもご教示お願いいたします。

書込番号:22941312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/23 17:36(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
どうもです。
夜間早朝は気温が低下する季節となりましたね
夏場に比べて急速1回分は楽になりますね

私は奈良県南部ですが、24kWhリーフ満充電で出発すると南阪奈、阪和道、近畿道、中国道経由、舞鶴自動車道の西紀SAまでいけました。
それで鳥取日帰りや竹田城址など何度か行った事があります。
帰り道に丹波市役所の急速充電器を利用したことが数回あります。
そういえば40kWhリーフに乗り換えてから西へ行った事が無いです。
阪神高速や近畿道などかなり料金が上がったので、、、、、、
大阪近郊は土日祝日のETC割引もありませんので割高です。
またルートなど工夫して行こうと思っていますのでよろしくです!

書込番号:22942109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/23 22:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

へぇそうですか!
丹波市役所の充電器は私もよく使います。あそこは競争率が高いんですよね。たいてい他の人とバッティングします。

奈良県南部とは遠いですね。24kwでも西紀SAまで無充電で走れるんですね。
私はまだ福井の三方五湖ぐらいまでしか遠出したことがありません。
今度、南紀白浜の方まで奥さんと出掛けようかと思います。パンダも一度も見たことないので(笑)
丹波市から満充電で出発すれば、途中2回ほどの充電で行けますかね。
実走行距離のテストもしてみたいですね。

また丹波の方にも来て下さいね。

書込番号:22942937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/26 17:29(1年以上前)

2016年 3月のメモ

>みっくんタイヤさん
今朝の竹田城跡は今年一番の雲海だったようですね
冷え込む予想だったので期待はしていましたが、用事があり行くことが出来ませんでした。

画像は2016年3月のメモです。
リーフに乗り始めて3年はこのようなメモで地点間の実走距離と残量、充電量を記録していました。夏場は温度セグも記録しています。(字が汚いのと走り書きなので見にくいですけど、、、、)
自宅から西紀SAまで高速メインで140kmもいきなり冒険したわけではなく、それまでに中国道西宮名塩(約100km)までの消費量も把握していましたし、西宮名塩から中国道加西SAや舞鶴道西紀SAまでの消費量も把握していましたので裏づけがあっての走行ですね
この日は竹田城跡へ行き帰りに道の駅あおがきで10分だけ充電しています。

書込番号:22948912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/30 18:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いつもご丁寧な返信ありがとうございます。
近場ながら竹田城趾には行ったことありませんが、今やすっかり人気スポットになりましたね。雲海、見てみたいです。

らぶくんのパパさんは本当に几帳面な人だと感心します。分からないことはらぶくんのパパに聞け、ですね。
青垣の充電器は中速器ですね。ぼくも何度か利用しました。
充電の間、郷土資料館で機織り機を触ってみるのも面白いですよ。
ではまた。

書込番号:22958356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 zesp2のカード来るまでのパスワード

2019/09/21 08:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 SAATさん
クチコミ投稿数:27件

この度、中古の新型リーフを購入しました。
中古のためzeps2カードが納車までに間に合わず、カードがくるまでは、ディーラーさんから教えて頂いたパスワードにより充電しています。
県外に出る用事がありますが、営業の方曰く、販売店系列以外(県外)のディーラーの充電機で使えるかは分からないとのことでした。
他県のディーラーでは使えないのでしょうか?

書込番号:22936326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/21 09:20(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:22936406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SAATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/09/21 10:03(1年以上前)

ありがとうございました。
これで思い切って遠出ができます‼

書込番号:22936475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/21 18:28(1年以上前)

>SAATさん

パスワードの数字は

全国のニッサン共通ですが、、、、

パスワードの入れ方を良く聞いて

マスターして下さい、、、、ねっ!

書込番号:22937354

ナイスクチコミ!4


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/21 21:24(1年以上前)

初めまして。
10日前に3年落ちの旧リーフ(30kwのX・2.2万km)を購入した者です。
今日までで1000q走ってきました。

私もまだZESP2カードが来てませんので、ディーラーさんから6桁の
パスワードを教えてもらいました。
県外でも同じパスワードで給電できましたが、今日の早朝に滋賀県の
初めて行ったディーラーで5桁までしかパスが入らない充電機器があり
近くにもう一つある、先週使った別のディーラーに戻って事なきを得ました

今まで京都、滋賀、石川、福井のディーラーで給電しましたが、いずれも
6桁のパスでしたので、スレ主さんには「こんなリスクもありますよ」と
お伝えしたいのと同時に、事情をお分かりの方がいましたら是非教えて
いただきたく、コメントさせていただきました。
(ただの故障か、自分の勘違いでしたらゴメンナサイ)

旧型とはいえリーフの走りとコスパ、嬉しくてたまりません。
新型はもっと満足度高いのでしょうね。

書込番号:22937652

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/09/22 13:24(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
>nabi0626さん
みなさん、ありがとうございます!
桁数違うパスもあるんですね。
日産だけじゃなく、PAでの課金もしながら行こうと思います。

書込番号:22939015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/09/22 17:28(1年以上前)

>SAATさん
SAやPAでクレジットカードでの課金はかなり高いですよ、30分で1500円位するかと思います。

書込番号:22939517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/22 20:01(1年以上前)

>SAATさん

ご免なさい!
パスワードを打ち込む時、ATMのように
全部の数字が見えません。← →をタッチ
して数字を選びOKボタンを押すのを6回
しなければ成りません。
Drでお聞きに成ってご自分で出来る迄、
繰り返して覚えて下さい、、、、ねっ!




書込番号:22939897

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/09/27 20:08(1年以上前)

先日、県外での所用をすませ帰還しました。
予め、IC近くのディーラーを調べ、充電計画を立て、立案通りにいけました。

初めてのリーフの長旅でしたが、
リーフが故のゆったりとしたドライブはアラフォーの自分には心地よく感じました。

皆様のご助言、ありがとうございました。

書込番号:22951416

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/27 20:36(1年以上前)

パスワードは定期的に変更になりますので注意が必要です。
購入したディーラーの担当者に聞けば教えてくれます。

書込番号:22951509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/12/09 05:27(1年以上前)

私も昨日ディーラーでカード発行までの間のパスワードをおしえてもらいました。
ちなみにこのパスワードはいつまで使えるのでしょうか?
毎日変更でしょうか?
月末まででしょうか?
ご存知の方がいたらおしえてください。

書込番号:23096270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新型リーフの純正ナビSDカード

2019/09/20 23:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型を買う時に、営業さんから純正のナビは
SDカードに音楽を入れておけばナビに取り込めると言われました
まだ音楽入りのSDカードは持ってないんですが、
本日試しにどこに入れるのかなと思って
右上のSDマークがある所を開けて見たのですか
日産地図と書いたカードが入っていて抜いたら
ナビ画面が消えてしまいました
ここに違うSDカードを入れて音楽を再生するんでしょうか?ちなみにUSBの音楽も再生出来たりしますか?

書込番号:22935865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/21 07:48(1年以上前)

>さーゆんさん
>ここに違うSDカードを入れて音楽を再生するんでしょうか?ちなみにUSBの音楽も再生出来たりしますか?

SDカードからの音楽の再生は、オーディオメニューにないので出来ないと思います。
(確かめてはいませんが、地図データの読み込みだけでしょう)
USBの音楽の再生は出来ます。

書込番号:22936248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktmjyoshiさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/21 08:43(1年以上前)

CDを再生すると、再生中の曲を本機に保存して、Music Boxとして再生できます。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1709/index.html#!page?n401-f20ad694-d4ee-49bb-a96d-8e6de5b153e7&q=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&p=0

書込番号:22936335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/21 10:10(1年以上前)

USB端子(USBメモリー挿入済)と丸型AUX端子

オーディオ メニュー

>さーゆんさん
音楽用のSDスロットはないです。地図用のみですね
ktmjyoshiさんが返信されているようにCDを入れて音楽を再生すると、同時にナビ本体のメモリー(MusicBOX)にも録音されますから次からはCDを入れる必要は無いです。

私はUSBスロットに音楽を入れたmicroSDカードリーダーをUSBメモリー代わりに挿しています。
余っていた古い2GB容量のmicorSDでもCD30枚分くらい入っています。(音質設定でかわります)

メニューでは
DISC - CD/DVD挿入
Music BoX - 本体メモリーにCD/DVDから録音された音楽を聴くとき
USB/iPod - USBに挿したメモリーやiPodなどから
Bluetooth オーディオ - Blietooth接続したスマホなどの音楽プレーヤー
AUX - 外部入力端子に接続した音楽プレーヤーなど
これ以外にapple carplayやandroid auto(マイナーチェンジ以降)でも音楽が聴けます。

書込番号:22936485

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/878物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング