日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44546件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26429件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

雨の日の試乗

2016/03/19 10:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:54件

嫁さんが車を探していてトヨタ、ホンダ、日産に試乗に行く予定です
ついでにリーフに試乗してこようと思います
雨の日は何か注意する事は有りますか

書込番号:19707319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
naseさん
クチコミ投稿数:19件

2016/03/19 11:47(1年以上前)

何もございません。普通に試乗を楽しんでください。

書込番号:19707497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/19 11:54(1年以上前)

感電に注意です。

なんちゃって。

アクセルベタブミするとホイルスピンします。

書込番号:19707513

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/03/19 12:06(1年以上前)

りゃんぺいこーさん

リーフは↓のように「驚きの静粛性」と説明しています。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PERFORMANCE/performance.html

この静粛性を確認したいなら、雨音やワイパーの作動音が聞こえる雨の日は一寸辛いですね。

リーフの静粛性の確認は、走行中のタイヤのノイズとかモーター音の確認になると思います。

これが前述のように雨音やワイパーの作動音でかき消されて、確認出来ないからです。

書込番号:19707546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/19 12:14(1年以上前)

>りゃんぺいこーさん
エアコンを入れずにしばらく試乗して
フロントガラスが直ぐに曇る事を
確認されると良いと思います。

また、エアコンを入れてから走行可能な
予測距離が1〜2割程下がることも
確認されると良いと思います。

EVの静寂性とストレスを感じさせない
アクセルレスポンスを堪能してきて下さい。

書込番号:19707577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/19 12:25(1年以上前)

まだリーフに乗り始めで勉強不足だった頃、
フロントウインドが曇り始めたので、これまでの車のつもりでデフォッガーのスイッチを入れたら、
窓一面が一瞬で真っ白に曇って全く前が見えなくなってあせったことがありました。
リーフに乗ると排気ガスの臭いが気になるので内気循環にして、温度を24℃に設定していました。

雨の日なら、乗る前にデフォッガーを入れて初期の曇りが落ち着いてから試乗するのが良いと思います。
温度は18℃が曇りが取れやすいと思います。
試乗を楽しんできてください。

書込番号:19707601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/03/19 12:51(1年以上前)

回答ありがとうございます
自分の車は、まだ買い換えには早いので興味本意の試乗予定です
嫁さんがトヨタで86試乗中です
何を考えているのやら

書込番号:19707654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/03/19 14:02(1年以上前)

>りゃんぺいこーさん

傘が必要です。

書込番号:19707827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2016/03/19 14:09(1年以上前)

日産カード 充電会員 設備に一ヶ月くらいかかります。
車体の剛性は電池積んでるのでかなりあるしビビり音はしません。

シートポジションは高くワゴン並で天井も高いですよ。

圧倒的にランキングコストかからないので航続距離しだいです。

30qwはヒートポンプエアコンでシートピーターがあるので試したらいいと思います。

書込番号:19707843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/03/19 17:13(1年以上前)

試乗してきました
静かで滑らかな走りで感動しました
乗ったら癖になりそうな車ですね
楽しめました

書込番号:19708373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/19 20:43(1年以上前)

>りゃんぺいこーさん

で しょう ! !
乗らず嫌いさんが 多いことが分かりました?

書込番号:19708996

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

NCSの普通充電器でエラー

2016/03/18 00:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

近所のショッピングセンターにNCSの普通充電器が3台設置されたので試しに充電してみようと接続したのですが、充電開始ボタンを押すとエラーになってしまいました。3台とも試しましたが皆同じです。
充電器のエラーメッセージは”充電コネクタの接続を確認してください”となるのですが、車両側ではコネクタが接続中になっています。
車は2011年製初期型リーフです。
タイマー充電はOFFにしています。
日産のサポートに問い合わせしましたが、そんな症状は聞いたことがないと門前払い。
NCS側もいまだ未対応で音沙汰無し。
スタンダードプランでも有料だからあまり充電される方はいらっしゃらないかもしれませんが、そのような症状を経験された方は他にいらっしゃいませんか?

書込番号:19703433

ナイスクチコミ!4


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/18 08:29(1年以上前)

特定の充電スポットならgogoEVかEVsmartがおすすめです
他の充電スポットで試して原因の切り分けをしてください。

書込番号:19703862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/18 10:24(1年以上前)

問題の切り分けとして、外部の普通充電器は必ずエラーが発生するということ。
確認された製造元は
・新電元
・panasonic
の2社のみです。
当然ながらリーフの充電器は普通に使えます。
また急速充電器も普通に使えます。

書込番号:19704082

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/18 12:50(1年以上前)

複数の充電器でエラーとなるならディーラーで看てもらうのがいいでしょう。
ディーラーの近くに対象の充電器があるといいのですが
現認してもらうのがいいかと。

書込番号:19704439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/18 13:04(1年以上前)

新電元普通充電器?

>wsxwsxさん
私のリーフは中期型ですが、温泉利用中など
普通充電器はよく使用します。
機種はTOYOTA製が大半ですが、それ以外も
利用しました。3〜4種類くらいの普通充電器経験済みです。
添付写真の充電器(新電元とおもいます)も問題なしです。
TOYOTA製はタイマーオフを忘れてもエラーには
なりませんでした。

書込番号:19704477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/18 15:15(1年以上前)

あれ?
最近設置された複数台の普通充電器で同様の症状が出ることは、すでに一部のミーブで確認されています

新設された充電器側が対応していないようです

三菱は対策する間お待ち下さいとアナウンスしてどうなったかまでは見ていません

書込番号:19704759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/18 17:24(1年以上前)

>リトルクリーマ―さん
それは三菱の東芝製電池搭載車とNEC製充電器の問題でNCSやJCNからもアナウンスされています。
http://www.nippon-juden.co.jp/news/
https://www.charge-net.co.jp/news/20160304_01_imiev.html

NECのテスト不足(テストしていなかった)とこちらには書かれています。
https://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=4561
面倒でも不具合を放置しない姿勢は見習いたいものです。

>wsxwsxさん
3月末までは普通充電器も課金されませんので、何箇所かで
充電してみて、できなかったら日産ディーラーへ修理依頼ですね

書込番号:19705044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/18 18:06(1年以上前)

らぶくんのパパさん、情報ありがとうございます

こういったことがままあるから、情報交換できることが大切と思っています

アウトランダーPHEV新型でも、生産を終了した急速充電器に対応してなかったためにシステムエラーが出るという問題も出ました

三菱の販売員でも、どこにどんな充電器があるかなど知らないですわ

スレ主さんは、タイマーをオフにしているかどうかも確認されておられますから、これまで普通充電も問題なく利用されておられたのではないでしょうか

書込番号:19705148

ナイスクチコミ!2


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/18 22:52(1年以上前)

>リトルクリーマ―さん
外部の普通充電はいままで上記の2社しかトライしていません。
通常は急速タイプを使用するもので・・・。
家のすぐ近所のショッピングセンターに新電元製が設置されたので、
わざわざスタンダードプランで5年目の更新をしたのですが、まったく意味なかったです。

>kakyさん
残念ながら当方のディーラーは全くあてになりません。
なにせ車検時に充電して渡した車をすっからかんで返すくらいEVの知識が欠落していますから。
(他にもいろいろありますが、冗談ぬきにひどいところです)
だから直接サポートに電話したのですが、日産自体が現象を把握していないのであれば打つ手なしですかね。

書込番号:19706088

ナイスクチコミ!1


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/18 23:01(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
近所の新電元製は当方も写真に写っているのと同じです。
らぶくんのパパさんのリーフの年式をよろしかったら参考までにお聞かせください。
今回の件が年式による差があるのかどうか情報を集めたいと思っております。

ちなみに充電開始を押して一瞬電流表示0.0Aが表示されてすぐエラーになるので、通電開始前の車両との通信処理でエラーが起きているのではないかと思っています。

書込番号:19706128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/18 23:38(1年以上前)

すみません

話を少し混乱させたようです

三菱は、通信手順の相違によるものと原因がはっきりしているようです

現在、対象となる充電器一覧では充電を控えるようにアナウンスされており、対策が完了したというアナウンスはされておりません

リーフさんはこれには相当しません

過去に、「日産リーフ普通充電できなくなる恐れ」として、サービスキャンペーンがあったようですが、対象車の製作期間が一致しませんね

PDMの不具合で、充電設備故障と誤判断して充電中止、最悪の場合、充電できなくなる恐れがあり、この場合も急速充電は可能

似たような話が過去にないわけではないようですが

ディーラーはあてにならないというのは同感

EVの知識が欠落というのも同感

一緒ですねw

充電カードを渡しておくと、急速充電器で満タンになってないからと挿し直してたりします

書込番号:19706261

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/19 08:44(1年以上前)

wsxwsxさん
ディーラーが無知なのは許容してあげましょう
こちらからいろいろ教えてスキルアップしてもらうのが今後の為になります。

リーフユーザーでないとディーラーの方でもわからない事だらけだと思います
先日も担当にLeaf Spyの画像を見せたら驚いていました
メカニックの方はどうってことないって感じでしたが。

あまりに酷い対応でなければ おおらかな気持ちで接してあげましょう。

書込番号:19706978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/19 09:01(1年以上前)

充電お願いしたのに、タイマーoffしないで繋いで充電した気になってたバカサービスマン思い出した。

書込番号:19707029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/19 09:20(1年以上前)

>wsxwsxさん
私のリーフは2014年に新車購入なのでマイナーチェンジ後です。

写真の新電元の普通充電器は奈良と三重の県境にある樹氷で
有名な高見山の登山基地になっている温泉施設に設置されて
いるのですが、到着時は初期型リーフ(アルミホイールで判断)が
充電中でした。 山へ登って下りてくるとすでに出発されていた
ので、温泉に入浴している間に私が利用しました。
年式による問題ではなく固有の障害と言う気がします。

普通充電器はTOYOTA製が多いのです。お近くの普通充電器
を探されて、一度試されてみられたらと思います。
http://ev.gogo.gs/

書込番号:19707065

ナイスクチコミ!0


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/20 21:08(1年以上前)

>kakyさん
私もディーラーの無知なのは許容していて、なんとか自力で解決したいと思っています。
ただうちのディーラーは手取り足取りこちらから指導差し上げても、それでもダメなのです。
(具体的に言うと身元が割れてくらいのひどさで他のディーラーではおそらくそんなケースはないでしょう。)

>らぶくんのパパさん
そうですね。とりあえず他の場所で試してみます。
とはいえ、なかなか普通充電器を渡り歩くのも大変ですね。

また結果がでたら報告いたします。

書込番号:19712472

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/21 16:09(1年以上前)

wsxwsxさん
あまりに酷いならディーラーを代えるのもアリです

ちなみに私の住んでいるのは田舎なのでディーラーの選択の余地はありません
幸い 善くしていただいているので問題はありませんが。

書込番号:19714833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/24 00:04(1年以上前)

昨日、別のショッピングセンターの急速充電器で充電していてエラーが出ました。
そこは30分タイプと90分タイプがあるのですが、90分タイプで充電すると、
絶縁チェックののち充電開始はされるのですが、2〜3分後にエラー発生で異常停止しました。
(異常の内容は表示されず、停止ボタンを5秒間押してリセットせよとのメッセージのみ)
リセットして2回試しましたが2回ともだめでした。
ちなみに30分タイプに繋ぎかえると普通に80%まで充電できました。

ちなみにディーラーに確認を取ると、
「バッテリーチェッカーでバッテリーの異常の有無は確認できるが、それ以上の原因調査はできない」
とのこと。約2か月前に車検を通してバッテリーは正常とのことだったので異常が判明するかどうか・・・。
今日、ディーラーに持ち込んでみます。

書込番号:19722733

ナイスクチコミ!2


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 10:59(1年以上前)

初期型の車載充電器は不具合が多いようです。ニチコン製の物ですが、なんらかの改良を8回も行っているそうです。
うちのリーフはすべての急速充電器が使えなくなり、保証で車載充電器の交換をしています。

普通充電はこの車載充電器を"経由"してバッテリーへ充電しています。(急速は車載充電器で"制御"をしているだけです)

もしディーラーで見てもらうなら、EVシステムなど含めてすべてのリプロをしてもらうように言ってください。
初期型で何もされていなければ、リーフのシステムが5年前で止まっていることになります。5年前に認証タイプの普通充電器は存在しませんでしたので。

ちなみにバッテリーの診断しかできないなんてありえません。日産のコンサルトという機械をつなげばすべてのシステムの故障履歴をチェックできます。

そこまで言ってもディーラーが故障履歴を確認できないと突っぱねるのであれば、ご自身でLeaf Spy Proというアプリを用意しOBDで接続し見てください。故障履歴を見れます。詳細はお調べください。

書込番号:19723682

ナイスクチコミ!4


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/24 21:17(1年以上前)

>トレTさん
今日、ディーラーに持ち込んで現象を伝えました。結果は以下の通り。
1.バッテリーチェッカーでは異常なし。
2.当社設置以外の充電器に関しては関知しかねる。当社では対応のしようがない。
3.純正の普通充電器と30分型急速充電器で充電できているならそれでよいではないか、との見解。

まあ、予想通りの対応です。

リプロは以前対応したのですが、今日再度行ったようです。
その後、新電元の普通充電器に繋いでみましたが、やはりエラーでだめでした。
ちなみに以前と若干症状が違い、充電開始後に”しばらくお待ちください”が2分ほど表示されてからエラーになった点くらいです。
おそらくリプロのせいかと。

今回の件は、推測ですが充電器側が最初の絶縁診断で異常判定しているのではないかと。
車両故障でも充電器故障でもなく、診断の条件設定がバッテリー劣化に対応しきれていないのだとしたら、EV環境の整備の上でかならず通る道かもしれません。

音沙汰がなかった新電元は今週末に見解を報告するそうです。

ではまた何かわかりましたらご報告いたします。

書込番号:19725339

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/25 12:35(1年以上前)

wsxwsxさん
多分 気付いているでしょうが、信号線がおかしいのでしょう
MODE1とMODE3両対応の充電器で試せば確定できます。

後はディーラーの対応ですが…
ディーラーを代えるのがいいでしょう
ユーザーから不具合の報告に対して不適切な対応です

書込番号:19727191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/25 18:41(1年以上前)

>wsxwsxさん
そのディーラーは全く無責任ですね
日産では大々的に急速充電器、普通充電器の設置数が増えたことを宣伝してリーフを販売しています。
日産のスタンダードプランもそれを売りにしています。
そのうち、公共の普通充電器で充電できないのは致命的な障害です。
私ならふざけるな! 責任者出せって! 怒鳴りこみますね

書込番号:19728032

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Gグレードのタイヤ

2016/03/17 20:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:54件

他のグレードとタイヤサイズが違いますよね
乗り心地、燃費、違いますか?

書込番号:19702382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/03/17 21:43(1年以上前)

りゃんぺいこーさん

乗り心地や静粛性といった快適性能はタイヤによって変わります。

リーフの新車装着タイヤには、下記のような銘柄があるようですね。

・ECOPIA EP150
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2010120301.html

・エナセーブEC300
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/

215/50R17ならエナセーブEC300となるようですが、このタイヤの快適性能は高くは無いようです。

つまり、将来快適性能の高いタイヤに交換する事で、乗り心地等の快適性能は随分と改善されると考えています。

書込番号:19702755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/17 21:52(1年以上前)

レグノは静かですよ。
欠点は同乗者がすぐ寝てしまいます。
(運転者も眠くなりますよ。)

書込番号:19702795

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/18 17:23(1年以上前)

今回純正17インチから純正16インチに替えました。
16インチの方が静かな気がします。
乗り心地は、柔らかい感じですね。
燃費はわかりません。あまり気にしないので。

書込番号:19705037

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2016/03/18 18:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kai831さん
>りのやっこさん
回答ありがとうございました
タイヤサイズで乗り心地が変わるのか疑問だったので、タイヤサイズよりタイヤが重要なんですね

書込番号:19705260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/19 22:02(1年以上前)

>215/50R17ならエナセーブEC300となるようですが、このタイヤの快適性能は高くは無いようです。

やっぱりそーなんですね。ただ、すり減りが少なく、めちゃ長持ちしますね。このタイヤ。


書込番号:19709307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/28 00:47(1年以上前)

解決済ですが、グレード違いのタイヤは銘柄も違いますが外径も違います。Gは約650o、X,Sは約635oメータ読みではGグレードの方が電費が良くないとか…?
因みに、私はスタッドレスは205/60R16を履いています。理由は17インチと外径がほぼ一緒なのとミニバンなどで利用車種が多い為55サイズより安いからです。635oではプリウス採用の195/65R15が外径が近いのと出回るサイズの為、価格も安いです。ただしこの場合ホイールのブレーキキャリパーへの干渉、純正サイズ205から195への変更による接地面積の低下がありますので、様々なデメリットも充分検討の上購入される事をオススメします。
EC300ですが、私はそれ程快適性が悪いとは思いません。勿論レグノやVEUROと比べれば悪いとは思いますが、よほど荒れた路面でなければ充分な静粛性能と思います。
また、なおき^^;さんが仰る様に持ちが良い様に思います。スタッドレス時期を除いて35000q位走ってますが1番溝が残っているタイヤでスリップサインから5.5oありました。エコピアユーザーさんが4万q位で交換と言うのが多い様な気がしますが、300はローテーションをしっかりしていれば6万q位は行けそうな気がします。
自分が今気になっているタイヤはEC300の上位互換?のEC300+です。

書込番号:19735477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ923

返信138

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

初期リーフGモデルです。
中古で購入し、ちょうど1年経過します。

当初から、ノンショックで停止しようとブレーキ操作すると、
停止する直前や、最徐行中に、カクンと不連続的に制動がかかるというか、出力が低下する減少があり
ドキッとすることがありました。

回生ブレーキと機械ブレーキの連携に問題があるのだろうと予測はつくのですが、
なぜリコール対象となっていないのか、不思議に感じています。

ユーザーの制動パターンを学習する能力があるのかどうかは定かではありませんが、
リーフの癖に人が合わせることである程度は回避できている面があるのかもしれません。

ところが、最近になり、バッテリ劣化状態を巡り、不可解な事実が明らかとなり、
ディーラーが1週間かけて検査しました。 

検査結果自体、ほぼ無意味な内容でした。
それどころか、 ブレーキの 「カックン」 現象が悪化して戻ってきたのです。

ディーラーに照会すると、この現象があることを認め、プログラムを書き換えると
返答がありました。

「プログラムの書き換え」というところで、余計なところまで書き換えられるのでは?
と思わざるを得ない状況です。
ディーラーというより、日産本体から、不誠実、不可解な対応をうけ、事態が保留状態だからです。

「カックンブレーキ」 については、ネット上で他の方も言及しているようです。

私の場合には、「5年保証期間中に症状の訴えがあったので保証対象になります」 とのことです。
しかし、有効期間は2カ月間だというのです。

「カックンブレーキ」 これを今まで放置していたことが、非常識ではないかと思います。
道路走行上、極めて安全に関わる事案です。
ドライバーが意図しない挙動をすることで、微妙な操作タイミングのズレが事故を誘発しかねないです。

そして、重大なことは、「検査」することで、症状が悪化することがあるにもかかわらず、
それがチェックシートに反映されない、現場のエンジニアも掌握できないということです。

現場は、本社から提供されたブラックボックスを所定のコネクタに接続して起動させるだけです。
本社側の意図に沿って、どのようなリプログラミングがなされているのか、
概要さえ知りえないというのは不気味なことです。

書込番号:19693804

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/15 00:55(1年以上前)

それは怖いですね〜w
次はハンドルが勝手に動き出すかも
リーフの怪談ですか?
アウトランダーPHEVの怪談も紹介しましょうか?
エンジンがかかるとドカーンと爆発音がするそうですよ
すみません、座布団全部取って下さいm(__)m

書込番号:19693863

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 07:57(1年以上前)

>yoronさん
2013年12月新車で購入しましたXです。
いつもバッテリーの劣化ついて興味深く読ませて頂いています。
支持していますので頑張って下さい。
私の車は走行67,532KmでSOH88%です。

カックンブレーキですが停車寸前で急停車みたいにブレーキがかかり不愉快な思いをしていましたが
日産に他のリーフにも同じ症状が何台か有りプログラムの変更をしますと言われ
現在はカックンブレーキの症状は有りません。

これからも頑張って下さい。

書込番号:19694273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 08:34(1年以上前)

>微妙な操作タイミングのズレが事故を誘発
>しかねないです。

微妙な操作と事故の因果関係を証明するのは
ムリでしょね。
諦めましょう。
クレームに無駄な時間費やしていないで
所詮、工業製品なんてこんなもんで
当たり外れもありと思って使うか
さっさと売却した方がいいよ。

多分、日産もブラックリストに載せて
いるから、yoronさんからの苦情は
適当にあしらわれていると思うよ。

やっちえ日産 w

書込番号:19694343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/15 08:53(1年以上前)

>微妙な操作タイミングのズレが事故を誘発しかねないです。

車間距離やタイミングにゆとり持って運転すれば、停止直前にカックンとしても事故に繋がることはまずないのでは。
常になんでもギリギリで操作してるならアレですが…

書込番号:19694381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/15 09:14(1年以上前)

バッテリーで相手にされなかったので今度はブレーキですか。
いやはやとんでもないユーザーですね。

そんなに駄目なリーフなら、さっさと売り払って、プリウスでも買ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:19694416

ナイスクチコミ!17


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/15 09:49(1年以上前)

その程度の車てことです (仕様)

トヨタハイブリッドが評価されるのは、その協調制御が素晴らしいからです。

新型プリウスは更に進化しました↓

http://www.advics.co.jp/news/pressrelease/2015/15102601.html

書込番号:19694494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


silveradoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/15 09:54(1年以上前)

新型プリウスねぇ。

仮にトランクに2、300万円現金が入っていても乗らないといけないのならイランなぁ。

即換金OKなら貰ってもいいです。そんな感じ。

書込番号:19694507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/15 10:13(1年以上前)

私も購入はしませんけどね ^ ^;

書込番号:19694539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/15 10:30(1年以上前)

面白い現象ですね。
話題を変えると、すぐに雑魚が喜び勇んで茶々入れてくる。
いつもうろついて、縄張り争いということでしょう。

バッテリー劣化隠しにしても、カックンブレーキにしても、
すべてプログラミングに関わる事案、
ブレーキも、回生ブレーキがらみでしょうから、
極論すれば、バッテリーに関連する制御系の問題が多数存在するということでしょう。

書込番号:19694573

ナイスクチコミ!11


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/15 10:35(1年以上前)

>犬のまなざしさん

>微妙な操作と事故の因果関係を証明するのは
>ムリでしょね。
>諦めましょう。

へー、証明が必要ですか?
事故を実際に起こさないと動かない?
日産の顧問弁護士(番犬)みたいなこと言ってますね。

民事なら、原告に立証責任が問われる。(民法の瑕疵でもある)

リーコールの基準は何でしたっけ?
よく考えてから発言しなさい。

書込番号:19694581

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/15 10:37(1年以上前)

>りん&さくらさん

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。

リコール隠しの可能性大ですね。
苦情が出たら手直しする。
敢えてリコールにしない。
日産らしいですね。

書込番号:19694587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/15 11:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=18437207/#tab

ここでも話題になりましたが、僕のリーフはいまだ改善していません。
最近気づいたのですが、気温が低いほど症状が出るようです。

定期点検時にいつもディーラーに話しているけど、プログラムは最新なので様子を見てくださいとなります。

書込番号:19694673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/15 11:28(1年以上前)

トヨタのSAIもそんな感じでしたね。
気に入ってる人は気にならないと思うのでリコールにならないんでしょう。

書込番号:19694684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 12:09(1年以上前)

>yoronさん
まー、せいぜいここで吠えて
日産に相手にもされずに
無駄な時間で人生を費やして下さい。

書込番号:19694760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/15 12:12(1年以上前)

モーター駆動である以上、程度の差があるだけでそうなるのが当然ですよ
アウトランダーPHEVもガソリン車と同じようには停止しません
最初は少し気になりましたが、今はあまり気にならないですね
モーターのこともわかってないのですね
よくそれでリコール云々と文句を言えますね
日産さんもクレーマーだとわかっているのだから、勝手に余計なことはしないと思いますよ
できないことはできないというだけだし、言われてできることしかしない
予防的にしておいた方が良いことでも建設的な申し出ももうしないはず
何かすれば、何を言われるかわかったものではありませんからね
理由はどうあれ改善処置を拒んでいるわけですから、事故を起こせばyoronさんの責任ですよね
アウトランダーPHEVでは回生ブレーキの効きに段階があり、一番強いB5ではかなりの制動がかかりますがかかりますが、停止はしません
どんどん減速して行くから最後は止まるかというと、最後はカクンと制動がなくなりスーッと走ります
知らないとあわててブレーキを踏む人もいます
回生ブレーキの制動が消える理由をご存知ないのですか?
交流電力消費率も間違えてますから、当然わかってないですよね
こういう方にEVを乗られると本当に厄介ですね
対岸の火事と笑ってもいられない
アウトランダーPHEVでも、中古で初期費用も維持費用も安くあげようと、お金をかけずに使えることを目的に乗る人が増えると厄介です
まだいろいろあるけれど楽しんで乗っていれば維持費もあまりかからないだけですよ

書込番号:19694767

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 12:25(1年以上前)

皆さんカックンブレーキは不快だし危ないですよ。
助手席の荷物が落ちたりしました。幼い子供だったら前に落ちる可能性もあります。

私の知人もプログラムの変更で改善したようです。

日産も症状はわかっているみたいなのでユーザーに積極的に案内すべきでしょう。
yoronさんもこんな所を日産に不信感があるのではないでしょうか?

書込番号:19694790

ナイスクチコミ!8


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/15 12:28(1年以上前)

>幼い子供だったら前に落ちる可能性もあります。

チャイルドシートとか装着義務がありませんでしたっけ?

書込番号:19694801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 12:30(1年以上前)

カックンブレーキは、プログラムの書き換えで私は直りましたよ。

書込番号:19694806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 12:43(1年以上前)

>支笏さん
>チャイルドシートとか装着義務がありませんでしたっけ?
当然わかっております。

万一の時危険が有ると言っているのです。
揚げ足を取らないで下さい。

書込番号:19694846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 12:50(1年以上前)

>yoronさん
冒頭から拝見させていただきましたが、本スレッドは「質問」ですよね。タイトルに「…異常挙動しませんか?」とありますから。

であれば、本文も純粋に質問内容を絞られた方が、答えやすいと思います。あらためてご質問なさってはいかがでしょう?
本文が質問ではない内容に見えてしまうので紛糾してしまうのではないでしょうか。

私はリーフユーザーではないので期待される回答はできませんが、過去のスレッドを見てもカックンブレーキは実在するようですね、リーフもハイブリッドも(程度の差はあれ)。
プログラムの書き換えで解消された過去の例もあり、スレ主様もディーラーに勧められたのであれば、修理を依頼してみてもよろしいかと思います。
書き換えで直る可能性があるだけましだとも思います。

純粋に質問として捉えた場合、このように思った次第ですね…。


このスレッドが日産に対する苦言やご意見が主体なら、私はそれに対する意見を持っておりません。ならば「質問スレッド」ではなかったということになってしまいます。

書込番号:19694876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に118件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

油?漏れ? シミ?

2016/03/13 17:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハザードランプのスイッチ付近からのシミが出てきました。
新車購入1〜2ヶ月で出てきたのでスイッチ周りを清掃後、1週間程度でまた出てきたので、スイッチ取り外して清掃して貰ってからは暫く出て来なかったのですが、最近また出て来ました。

只今、メーカーに問い合わせして貰ってます

ユーザーの方で同様の事案発生した方いらっしゃいませんか?

書込番号:19688879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 17:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが‥

スイッチ稼働部のグリス油分が、滲み広がっているのかもですね。

書込番号:19688904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 21:38(1年以上前)

スイッチの接点に塗ってある導通グリースかな?

書込番号:19689873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 06:26(1年以上前)


私もグリスかと思いますた。エアコン吹き出し口に挟まれてるのがカギかと

他にも黄色いロウの固まりのような物がボデーにも付着してる場合もあります。新車なら

書込番号:19690823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/14 06:33(1年以上前)

ショートとかしないですかね?

書込番号:19690843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 07:25(1年以上前)


デーラーでもスイッチ外して掃除されたとのことでしたので、私らもグリスかと思ったのです。
なのでショートする可能性も考えられます。

この症状はじゅりにゃんさんだけなのでしょうか?
でしたら、原因がスイッチなら交換すればいいだけなのですが、デーラーの対応がちょっと・・・

3ヶ月点検の時か、もう一度デーラーへ行かれた方がいいと思います。



書込番号:19690901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/24 10:29(1年以上前)

ディラーにスイッチの交換をして欲しいと申し出たのですが、前回メーカーに問い合わせすると言って車のナンバー、走行距離、スイッチの写真など取ったのに、手続きに必要なのでと言う事で、また再度同じ様に写真を取られました。

部品が入荷したら連絡しますとの事でしたが、2週間程経っても部品の入荷が無いようです。
(メーカー問い合わせ依頼からは1ヵ月以上経過)
部品の入荷はこんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 
最初のしみが出だしてから1年以上経ちます。スイッチ一つ(数百円程度)変えるのに、こんなのも煩わしい思いをしないといけないものなのでしょうか?

これが日産の正規の対応なのかと残念に思います。

書込番号:19815166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:13件

初心者リーフオーナーです。題名の件についての質問です。

最近、日産以外のコンビニ(ローソン)と道の駅で2回充電してみましたが、どちらも30分充電で残り20%の状態から+30%ほどにしかなりませんでした。道の駅の充電器には、「出力DC50V〜500V・40A」と記載されていました。いろいろ調べてみて、どうやら中容量器だったと認識しています。

充電器によっては、出力容量の記載がされていないものも確認しています。30分で80%充電できる大容量器(日産にある急速充電器)と今回のような中容量器の見分け方があれば教えて下さい。ひょっとして、コンビニや道の駅は中容量器ばかりでしょうか?

書込番号:19662668

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/06 08:44(1年以上前)

充電設備の地図

外観に関しては?ですが、充電スポットを見つけるサイトで調べて比較してみては。
https://www2.evphvchargemap.com/map/kanagawa

急速充電と普通充電のマップがでます、急速充電器は価格が高い為コンビニでは普通充電器が一般的と思われます。

書込番号:19662715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/06 08:58(1年以上前)

急速充電

URLが違った?
「使える充電スポット」などで検索してください。

現地で比較すれば見ただけで判別できそうです。

書込番号:19662760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 11:09(1年以上前)

>コララテさん

早々の返信、ありがとうございます。書き方が分かりにくかったかもですが、あくまで『急速充電器』なのです。普通充電器であれば、1時間で10%くらいでしょうから。

あ、それと、道の駅でも30分80%充電ができたとこありました。

書込番号:19663252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/06 11:51(1年以上前)

20kW機 実際は17kw出力

>カシュPuさん
スレ主さんのリーフは30kWhモデルと思いますので+30%ということは9kWh程度
ということになり、20kWタイプの充電器では30kwhモデルの利点が生かせないですね。
たとえ30分にわたって出力が100%でも最大10kwhしか充電できません。
充電器に充電中出力電流が表示されない充電器は20kW多いです。
コンビニは経験上20kw〜30kwばかりですが、出力表示はあったと思います。
典型的な20kw機(実際は16〜18kwhの出力)で出力表示がないのは添付写真のものです。
事前に調べるならgogoEVサイトで充電スポットの詳細情報が見れたり、口コミされていたり
して大体分かります。
http://ev.gogo.gs/

外観が同じ充電器でも設定によって出力が違ってたりします。
バッテリ残が少ないときに20kw機に遭遇したら短時間で切り上げて次の
スポットへ移動したほうが効率的だったりしますが、50%以上残っていて
食事や観光ついでに充電する場合は、20kw機でもトータルでほとんど
変らず充電できたりします。 高出力機はたいてい残量が増えると
出力の低下が激しいです。リーフ30kwhモデルではその出力低下が
緩やかなので結果的にたくさん充電できるということになると思っています。

書込番号:19663392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 13:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

分かりやすく解説していただき、ありがとうございました。出力表示のない充電器は大容量だと思って良さそうですね。
今回は20kw器の存在を知らなかったので、少しあせりました。万が一のためには、時間と電気と心に余裕をもって今後、充電します。

書込番号:19663749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 13:59(1年以上前)

追記です。
gogoEVサイトで確認したところ、上の充電器も表示はなかったですが中速でした。

分かりやすいサイトですね。これからは、このサイトを利用させていただきます。

書込番号:19663829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/06 17:28(1年以上前)

EVスマート

充電ヶ所

充電ヶ所を選択

詳細表示

↑ ↑ ↑

私は、専らEVスマート(アプリ)を愛用して居ます。

中々 便利なので お勧めです。

最後の写真の下には口コミの書き込み欄があります。

是非 お試し下さい。

書込番号:19664495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 18:35(1年以上前)

同じkW数の充電器でもニチコン製の充電器は他の同じkW数でも流せる電流が劣るので、充電に尚一層時間が掛かります。

書込番号:19664724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/03/06 19:44(1年以上前)

だいたいコンビニ=中速です。
だいたい道の駅=中速です。古い機種ほど意外に高速だったりします。
高速SA=高速。最近のは40KW型で微妙なのもあります。
SC=だいたい高速。たまに中速。
日産=高速。

私は旅路ではなるべく日産に行きます。バッティング率も道の駅より低いので。
ちょいたしならコンビニが便利です。40から50くらいからのちょいたしなら中速で十分です。
道の駅やコンビニで買い物がてら充電してください。
とにかく「○○しながら」充電するのがEV旅のコツです。

書込番号:19664936

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2016/03/08 19:45(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
早速アプリをインストールしてみました。
EVスマート、とっても分かりやすいアプリですね。
ぜひ、使ってみます。

>ゆりなのパパさん
同じkW数でも電流が違うとは知りませんでした。
ありがたい情報です。

>渡部 陽祥さん
イメージとしては、だいたいこんな感じなのですね。
分かりやすい記述、ありがとうございます。
中速は使用用途がないと思っていましたが、使い方によっては有効なことが分かりました。

みなさん、有益な情報をありがとうございました。

書込番号:19671957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/23 06:09(1年以上前)

今までアイミーブM+三菱電動車両サポートで多くの充電器を試してきました。
総じて分かったこととして、容量表示は関係なく、最大電流の大きさで充電速度は変わりますね。
充電器の銘板があればそれを見るのが早いです!

ニチコンは電圧500Vでのワット数で算出しているので20kWだと40A。
他のメーカーは大概電圧400Vで算出しているので20kWでも50A程度流れます。
道の駅にある20kWはニチコン製が多く大概遅いです。感覚としては16kWクラス。
一方、日産の44kWは400Vで110A程度ですが、なぜかアイミーブMに対しては300Vで125A流れます。それだから80%まで15分以内。
gogoEV,EVsmartにはワット数が書かれていますが、メーカーもチェックすれば実力が判りやすいですよ。

書込番号:21981776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)