日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44541件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26424件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

後期型22ヶ月目のLEAF Stat

2015/10/13 07:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:13件

2013年12月に新車で購入しましたXです。仕事で使っているので56000Km走りました。
急速8 普通2の割合で充電していますが約10%位劣化しているみたいですが
他の方の情報が知りたくて投稿しました。情報をお願いします。

書込番号:19222712

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件

2015/10/13 08:06(1年以上前)

こんにちは。
私は初期型の中古を3月に購入しました。
購入時は、約1万5千キロでしたが、
私も通勤で使うので、今3万7千キロ。
七ヶ月で、2万2千キロですね。
80〜90%にする急速充電を
毎日二回しています。

中古を購入した時12セグでしたが、
今11セグです。
リーフスパイも付けてますが、
今のスマホが上手く動作せず
適当な意見です。

実感としては、これだけ急速充電や
放電を繰返しても、思ったほど劣化は感じないです。リーフスパイが動くようになったら、
根拠ある発言ができるのですが。。。

ただ、気温(バッテリー温度)や急速充電器のスペックで、%がおや?ってなることは多々あります。
30分での急速充電の効率とかです。

ちょっと本気でリーフスパイを動くようにしてみます。おそらくアダプタが不良なのかも。。。

こういうサイトで、よく走る方の
体験を交換できるのは嬉しいです。

書込番号:19222758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/10/13 13:17(1年以上前)

>バナジウムさん
返信ありがとうございます。
私の知人も前期型は10ゼグの方がいます。
心配していますがいつ8ゼグになるか?

普通充電の方が劣化が早いとの書き込みを見ますが
どうなんでしょか?

書込番号:19223350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/13 21:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は、高速通勤で片道70キロ走り、充電。
帰りも、高速で70キロ走り充電しています。

急速充電しかしたことがなく、
1日に2回、30%〜90%を
繰り返している事になります。

大体はディラーの認証ありタイプで
充電していますので、90%か、30分の
どちらか早く到達した方で止まるという
使い方です。

私の勝手な思いですが、
充電の選択肢は、二つしかないわけで、
設計上考慮されてそうですよね。
原因は、走行(放電)の仕方かもしれませんね。
短絡に近い放電を行うとか、
乗り手によって大分違いますもんね。

アメリカみたいに集団訴状をしないので、
データを開示してほしいです(笑)




書込番号:19224535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/10/14 08:13(1年以上前)

アップルストアに LEAF Spy Proがあります。古い情報かもしれませんがAndroidしか使えないと思っていました。

LEAF Statを使っていますが、アイホンでSpy Prを使っておられる方情報をお願いします。

書込番号:19225620

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/10/15 15:46(1年以上前)

りん&さくら さま

はじめまして、
iPhoneでLeaf Spyを始められた方
の書き込みがありますので、
EVOC
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=4201
もご参照ください。

(僭越ながら私もコメしています。)
※コメントは会員登録しないと閲覧出来ません。

書込番号:19229256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/15 23:59(1年以上前)

画像1 出発前その1

画像2 出発前その2

画像3 帰宅時

当方のLEAF SPY(Android)の今日現在の数値です。
17ヶ月目(2014 5月新車購入)で積算走行距離は約41000kmです。

画像1と2は100%充電し本日朝釣行出発前に取得
画像3は釣行から帰って自宅到着時に取得
釣行出発時 285GIDs(101.4%) REMAIN22.1kwh AHr65.35 SOH99% Hx99.93%
約145km走って駐車場へ到着100%->15%(今日はずっとBモードで飛ばしたので電費悪いです、ECOで走れば100%->25%程度)
9:00頃、駐車場でEVコンセントに挿して充電開始
15:00頃、釣りが終わってほぼ100%されていたので充電停止し帰宅、帰路途中の高速SAトイレ利用、買物中に10分程急速充電実施。
釣行では出発前と釣りの間に100%充電しますので、一回の釣行で2回の100%充電することになります。山歩きでも充電スポットがほとんどないところに行きますから、出発時に100%充電です。 なので月に10回程度は100%充電しています。
見ていただいてわかるように、Hxは出発時99.93%、帰宅時は101.58%と数値が上がっています。このように長距離を走ると数値が上がりますので、私のリーフは長距離メインで使用していることもあり各数値上は新車時とほぼ変わりがありません。 長距離をしばらく走らず近所の買い物ばかりの時はHxが93%程度に下がったこともあります。
実際の劣化はわからないですね 

書込番号:19230626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2015/10/23 01:03(1年以上前)

2014年6月納車で48000キロ走りました。12セグメントです。最近18%中盤で警告が出るようになりました。
ほぼ毎日100キロ走ります。急速もほぼ毎日です。多いときは三回くらいします。
家で充電するときも必ず100までします。ただし、朝必ず出発するようにします。

どこかのサイトで電池は頻繁に出し入れした方がよい、急速の電池への影響はわずかだとの記述があったのと、耐久消費財だし、道具なのだから気使っても仕方ないと思っています。

個人的見解としては電池に対して苦言を呈している方々の共通点として走行距離が少ない点があります。一万キロでセグメント掛けました〜という声が多いことから、毎日出し入れすることがやはりいいのだと感じます。

ちなみにわたしはリーフスパイなどの計測計は使いません。正確さへの疑問と精神衛生上の観点から、使いません。

書込番号:19251616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中古と新車

2015/10/08 13:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

中古のXが乗り出しで250万円(充電器設置工事の約10万を含む)だとしたら、
中古を買うのも一理ありますか?
それとも新車のXを買うほうが良いですか?

イニシャルコストは安いにこしたことがないので、
中古も考えています。

書込番号:19209264

ナイスクチコミ!3


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/08 13:52(1年以上前)

私ならもっと安い中古にします。
2010年モデルでこの価格はねぇ。
モデルチェンジ後だとしても高いと思う。
状態によるんでなんともいえませんが、最後はスレ主がどう思うかですね

書込番号:19209348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2015/10/08 13:57(1年以上前)

バッテリーの劣化(航続距離)も考えないと。

書込番号:19209356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/10/08 23:49(1年以上前)

250万ならGは狙えると思います。私も中古ですがGでほぼフルオプ、1.8万で230でした。現在4万キロですがセグ欠け無し、容量は簡易計算で21kw程度です。
通勤メインで考えているなら前期寒冷地でコストを抑えた方がいいと思います(何年後かの次期型の時手放しやすい)。新車なら待って30kwMC型の方が距離やバッテリーの劣化を考えると多少高くても結果満足行くと思います。
自分は今なら前期寒冷地にして浮いたお金でリーフトゥホーム、FMCの次期型購入を待つでしょうか。

書込番号:19210831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/09 01:12(1年以上前)

250は、微妙な金額ですね。

スレ主さんが、他にも車を所有しているなら、現行型もしくは前期型の中古でもいいと思います。
関東以南の太平洋側に暮らしていて、往復40km位までの通勤に使うなら、
価格が大きく下がった前期型の方が懸命かもしれません。
寒い地域なら、ヒートポンプとシートヒーターが標準装備されてる現行型でしょう。

しかし
リーフの他に車を所有しないとすると、もう少し待って、航続距離に余裕のある、
30kwhのバッテリーを積んだ新車がいいんじゃないでしょうか?

現行型でも300km位までの移動なら、それほど困りませんが、30kwhあれば余裕がうまれます。

高速道路を使う時に、充電器のあるSAやPAをひとつ飛ばして、先に行くこともできるし、
SAやPAでの、30分の急速充電で蓄えられる電力量も現行型より増えるでしょう。
何かと使い勝手が良くなるはずですから。

書込番号:19210965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/10/09 03:07(1年以上前)

私も今年の6月に中古を買いました。
26年式Xエアロタイプ 5千キロで240万。
新車は買えないなと思って半年以上、ネットで検索しては隣県も含めあっちこっち見て回りました。
中古は新車と違い一台一台状態が違うので、現物を必ず確認することが必要です。
事故車はないにしても、写真では分からない目立つキズがついてたりしますからね。
中古ならcarwingsの設定に一カ月後もう一度ディーラーに行くことになりますし、6ケ月点検もそのディーラーでしてもらうのなら余り遠くのディーラーでない方が良いです。

書込番号:19211058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/09 23:13(1年以上前)

今年4月に現行マイチェン型Gグレード、
2年3ヶ月落ち5000km、電池残量SOH100%
の試乗車落ちをコミコミ180万円で
購入しました。
その頃はちょうど試乗車アップの時期で
同じくらいのタマがゴロゴロありました。

今の相場はかなり高いと思います。
後期型登場を待てればもう少しは下がるかも
知れませんね。

書込番号:19213439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/10 11:39(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん

私は去年3月に現行マイチェン型Xグレード、6ヶ月落ち走行200km、オプション色々付き、ディーラー上がり
の中古をコミコミ220万円で買いました。新車同様でした。

当時はこのようなお買い得車(投げ売り車?)がありましたが、いまはちょっと相場が上がりましたね。

書込番号:19214563

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

EV用カーウイングスでipod nano第7世代がライトニングケーブル接続で接続可能かご教授お願いいたします。ナビのバージョンは2015年4月バージョンUPしましたが、番号まで覚えてません。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:19196725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/10/05 12:25(1年以上前)

対応してるみたいです。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/

下部のナビ関連項目より確認して下さい。

書込番号:19201079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2015/10/05 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速、IPOD対応表確認しましたが、第7世代は確認予定なしとなっておりました。
(私の確認不足でしたらすみません)もし実際ご自分で接続している方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:19201940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/10/05 22:20(1年以上前)

隣のナビと勘違いしていました。確認不足は私です。すみません。iPodはわかりませんがiPhone6、5sは接続認識されるので基本的には問題無いと思います。

書込番号:19202550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2015/10/06 19:37(1年以上前)

本当にありがとうございます。これで第7世代のnano安心して購入できます。

書込番号:19204714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

12Vバッテリー不具合?

2015/10/01 20:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

後期Xに乗り、もうすぐ2年生です。
乗り心地も良く、お気に入りのクルマなのですが、これまで2回、起動ボタンを押しても反応せず、12Vバッテリーにジャンプスターターを繋げて起動させた経験があるのです。
はじめての時は、12Vバッテリーの交換とコンピューターの調整?交換?で対応してもらたのですが、しばらくして同じような症状が再発してしまったのです。
担当さんも???でしばらく入院状態です、、、。
気になって、オーナーサイトで車両情報を見てみると、今まで気にしてなかったんですが、走行時間が毎日、あり得ない数字で何千時間になっていたりして、どーなってんのヨー!?って感じです。
何か情報ありませんかねー。

書込番号:19190746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/01 22:47(1年以上前)

それって、メイン電源を入れずに(走行停止状態で)TVやCDとか
使用なされているからでは無いんでしょうか?

書込番号:19191185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 00:20(1年以上前)

>maruna415さん
N-link OWNERSのサイトで走行距離が異常なのは私も同じです。
システム変更でバグっているようですね

書込番号:19191471

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2015/10/02 00:53(1年以上前)

技術の日産、やっちゃえ日産は何処へ言ったんだよ〜?
口先だけ…

書込番号:19191546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/02 06:33(1年以上前)

>無敵ングさん
ありがとうございます。
電源ポジションをACCにしての使用はほとんどないので、ご指摘いただいている原因は考えられないんですよね。

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
走行時間の異常さは、バグなんですかー、私だけじゃないんですね。
それだったら早く修正してほしいものです。

書込番号:19191788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 18:42(1年以上前)

>maruna415さん
走行時間異常の件、先ほど見たら正常になっていました。
ご確認ください。

書込番号:19193195

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/02 22:04(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ほんとですねー。ありがとうございます。
ところで本題ですが、ある未確認情報によりますと、起動音を無音の設定にしているとコンピューター
が誤認識するといったことがあるみたいで、今後の更なる情報をお待ちしてマス。

書込番号:19193757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/07 10:29(1年以上前)

>maruna415さん 
>起動音を無音の設定にしているとコンピューターが誤認識するといったことがあるみたいで、今後の更なる情報をお待ちしてマス。

後期型リーフXに乗っています。
上記の件は欠陥部品のせいです。起動音を無音の設定にして、一日程度で12Vバッテリー上がりになります。
2回の外泊で12Vバッテリー上がりになり、迷惑しました。
私は、部品を取り寄せてもらい、交換してもらいました。
日産がリモート操作で、無音の設定を音ありに、勝手に変更する事もあります。
起動音を無音の設定にした時だけ発症します。

書込番号:19206322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/08 12:29(1年以上前)

>あしながおじさん
ありがとうございます。
やはり不具合があるのですね、ワタシの使い方が原因では無いみたいでよかったデス。
ワタシのリーフちゃんも早く部品交換して帰って来てほしいです。
日産には原因が確定すれば、このような不具合の情報をちゃんとアナウンスしてもらった方が良いと思います。

書込番号:19209139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/19 10:45(1年以上前)

>maruna415さん
私も昨年、13年式リーフを購入しましたが、原因不明の12Vバッテリー上がりが2回発生しました。
修理の結果はどうでしたか?

>あしながおじさん
交換した部品を覚えていたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:23478360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/20 17:25(1年以上前)

19年式のe+ですが、PDMの不良で、バッテリー上がりを繰り返しました。

この症状は以前に、こちらで、サービスキャンペーンの情報が上がっていたので、
ディーラーに聞いてみましたが、知らないようでした、

年式にもよると思いますが、ちょっと疑ってみたほうがいいと思います。

書込番号:23481103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/20 17:28(1年以上前)

すいません、2010年モデルですね、勘違いしてました、すいません。

書込番号:23481114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/20 20:09(1年以上前)

>みんみんみみみさん
スレ主さんの原因はリーフ電源オン時に流れるスタートアップサウンドを無音に設定した時に起こる不具合ですね
バグっている部品がどれに当たるのかちよっと調べきれませんでした。
無音に設定しなければ発生しない問題なので、無音に設定していないのにバッテリーが上がったのなら別の問題です。

その他によくある原因として
-OBDU端子に何かつけっぱなし
-ドラレコの駐車監視
最近の傾向としてはドラレコ駐車監視が多いようです。
どちらもしていないのならちょっとわからないですね

書込番号:23481428

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2020/06/20 20:45(1年以上前)

ずいぶん前で記憶もボンヤリとしちゃっていますが、当初のスレどおり、起動音を無音にしたら、不具合が起きました。
コンピューターの調整か交換をしてもらい、ディーラーさんからは、「無音の設定はせずに様子をみてください」などと明確な原因も教えてもらえず、今に至っています。
あれ以降は、もしバッテリーが上がったら面倒くさいので、無音設定は試さずに、起動音を「ピコーン、ズンチャッチャ」って感じのやつに設定して乗っていますが、バッテリー上がりの不具合は起きていません。
結局、なんだったんでしょうねー?
今年で7年目、4万2千キロ、3セグ欠け、そろそろ4セグいくか?まだまだ頑張るつもりで-す。

書込番号:23481501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/21 03:06(1年以上前)

>モリニューさん
私も自分の不具合を検索した時にこのリコール情報を見つけたのですが、新型リーフの事だったので対象外でした。残念。

>らぶくんのパパさん
適格なアドバイスどうも有難うございます。
私も電源オン時は無音の設定です。
ネットで買ったドラレコをつけているので、確かにこれが一番怪しいと疑っています。
駐車監視機能がバグって一晩中起動してしまっているのでしょうかね〜
あと、OBDU端子もつけっぱなしをやっちゃいまして、2〜3日でバッテリー上がりをしてしまいました。
これは自業自得で原因がわかっているので、以後は必ず外す様にしています。
これ以外で2回発生しました。

>maruna415さん
ディーラーは無音設定で不具合が起こる事を知らなったですが、このスレを見てもらって、何か情報があるか確認してもらう様にお願いをしました。
無音設定は私は嫌じゃないのですが、かみさんがお気に召さないみたいなので、無音設定のままで様子を見てみます。
私も次のバッテリー上がりに備えてジャンプスターターを購入しました。ディーラーからはやらない方がよいと言われましたが、レッカー車を呼んだ時の人がジャンプスターターで起動していたので、リスクはあるのかもしれませんが、もしまた発生したらこれで対応しようと思います。

ご返信を下さった皆様、どうも有難うございました。

ちなみに、12セグで買ったこの車も気がついたら1セグかけていました。(SOH=82.93%)
移動制限が解除されたので、高速道路で復活走行なるものを試してみようと思います!

書込番号:23482115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

東北道の充電スポットを増やすには?

2015/09/28 22:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

ご存知の方も多いかと思いますが、東北道は菅生インター以北に充電器がありません。日産で頂ける最新のハイウェイ充電器マップにも今後の設置の予定すら無い状態です。
そこでどの様な働き掛けをすれば普及できると思いますか?

書込番号:19182943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/28 22:50(1年以上前)

登録台数を増やさないと・・・
需要も無いのに設備拡充しても採算とれないじゃん

書込番号:19182954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/28 22:56(1年以上前)

高速にEVなんてまだまだ必要ない
規格自体この先どうなるかわからないのにそんなもんに税金使うのは納得いかないですね
設置してほしければユーザーが金だして作ればいいじゃないですか?

書込番号:19182970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/28 23:06(1年以上前)

1 自身が国会か県議会の議員(政治家)になって普及に貢献する
2 リーフ等のEV車のオーナーの署名を書いた陳情書を国土交通省に出す


需要と供給のバランスもありますので、その地域でのEVを普及させる事が肝心かも知れません
ただ、もっと高性能な電池(現行リーフの4-5倍の性能で安価)が開発されない限りは普及しないと思いますけどね。

書込番号:19183009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/28 23:17(1年以上前)

御自身で資金を提供する。
(他人の金は当てにしない。)

普通に考えればそうなるかと。

書込番号:19183064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件

2015/09/28 23:32(1年以上前)

東北が登録台数が少ないのは分かります。しかしここ最近はリーフとすれ違う台数も以前より多くなって来ていますので、着実に普及は進んでいると思います。
卵が先か鶏が先かと言う話かもしれませんが、無ければEVユーザー自体観光などに来てくれるチャンスが無いのも事実です。
さすがにコネも何も無いので県議は厳しいですが^^;署名なら何とかなるかも知れません。

書込番号:19183124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 23:36(1年以上前)

日本でEVが普及する見通しはまだ先であると思います。

少なくとも個人向け乗用車として EVが市民権を得るためには
・バッテリ容量:少なくとも今の倍、500km走行レンジが必要
・バッテリ充電時間:10分で8割以上(=400km走行可)の充電
・経済性:少なくとも普通自動車と同等のライフサイクルコスト
この辺りが達成されないと いつまでもEVはマイノリティであると思うし
また、このマイノリティが改善されないと 政府筋も本気になって
チャージングステーションを作ることは無いと思います。

あるいは 過渡期の現在においてEV的な恩恵を受けたい場合は
PHEV 内燃機関による充電機能付きEVが現実的な解ですね。
(本日時点ですと三菱アウトランダーPHEVしか選択肢が無いのがアレですが)

書込番号:19183138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件

2015/09/28 23:37(1年以上前)

残念ながら、一般的な会社員ですので、自己負担のみは厳しいですね。そもそも100%自費負担出来るなら質問してませんし^^;

書込番号:19183144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/28 23:43(1年以上前)

普及したらしたで充電スポットの奪いあいになるんでしょ?
EVに乗ってる人たちって基本小金持ちなんだから税金なんてあてにせず自分たちでお金出しあって設置したほうが話早いですよ

書込番号:19183165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:350件

2015/09/28 23:46(1年以上前)

スミマセン、言葉足らずでしたので、補足を
例えば署名を集めるには、こういった場所を利用すれば集まるよ、とかこういった事をして設置してもらった、又は設置を検討してもらっている。などを知りたいのです。
設置されるまで待つのもありますが、何か手はないか、有るならどういった事をすれば良いかと思い質問させていただきました。

書込番号:19183179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/28 23:49(1年以上前)

いきなり頂上の権力者を相手に
目指すのではなく
先ずは、駅前で遊説している
暇そうな市議会議員クラスを
捕まえて下流から働きかけて
いくとか。

書込番号:19183192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/29 00:49(1年以上前)

例えば 排ガスが多く喘息等の症状で悩んでいる方が多い地域、
具体例ではロンドンやパリの中心部に対して、EVしか入場できないエリアを
"政治的に"作ることによってEV需要を押し上げようという向きがありますが
これは政治家の環境パフォーマンスとも言えるでしょう。
日本でそれをやるには、よほど強力な政治的バックアップが必要です。

また、中国やインドでは とにかく排ガスにより健康症状が社会的問題になっており
回避策として上記ロンドン・パリ同様 EVのみ入場可ゾーンを作ろうかという話もありますが
これもまた 充電インフラやEV車両初期投資が割高な面あり、
現実的にこれらの政策が成功しているとはいえない状況と思います。

更に言うなら 東北道 しかも 高速道路 ということですと
・もともと排ガスによる環境問題がそれほど重要視されていない地域
・高速道路(高速巡航走行)はEVが苦手としている使われ方であり、合わない
との事情もありますので、政治的な側面から攻めるならむしろ後回しにすべき地域です。
(そういった点では、東京や大阪からEV規制区域を作ったほうが現実的でしょう)

さらにさらに言うなら 先の震災以降 日本の発電比率は火力比重を強めています。
これは結局 EVを充電するのにも石油なり石炭なりLPGなりを燃やすということであり
化石燃料を燃やす場所が各自のエンジンの中なのか発電所固定なのかの違いになるわけで
そういった中で日本の交通をEV(電気自動車)に置換していったとしても
結局発電所が容量不足となり、(原子力を使わない前提では)CO2排出量が増す見通しです。

電気はEVに回すほど余っていない。
東日本大震災で、電力構図が変わりました。(オール電化も、もう聞かなくなりました)

原子力が中心であった震災以前ではまだ乗用車のEV転換政策はあり得ましたが
原子力再稼働がまだ後ろ向きである現代の日本では ただEV強化を叫んでも
環境のためにもならない、インフラ見通しもない、経済的採算見通しもない、というわけで
結論、私はチャージングステーションの強化は無理だと思います。

書込番号:19183371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2015/09/29 01:33(1年以上前)

>東北道は菅生インター以北に充電器がありません

原因は、「ネクスコ東日本のやる気のなさ」
でしょうか…。
ネクスコ中日本と西日本は、けっこう、がんばって、急速充電器を設置してますから。
足柄や談合坂では2基設置したり、
また、充電待ちのために2台分の駐車スペースを作ったり、
EVユーザーの視点に立ってがんばってると思います。

となると、地道にユーザーの声をネクスコ東日本に上げて行くこと、が
私たちにできそうなことの第一歩かな、と思います。

本題からは、外れますが、書き込みを見ると
「100kmしか走れない車は使えない」と思って
EVに否定的な方が、やはり多いですね。

EVは、ガソリン車の常識とは、違う乗り方をする乗り物だ
と理解されてない方々が、いかに多いかよく分かります。

500km走れないとダメ、とおっしゃる方が多いけど、
私は、オーバースペックだと思います。
急速充電30分で200km走ることができれば、
島国の日本ならば、全く困らないと思います。

書込番号:19183437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/29 02:53(1年以上前)

東日本大震災以降云々という話をされていますが、ここ1年のQC施設の劇的な環境変化をご存じないんでしょうね…。

書込番号:19183511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2015/09/29 07:07(1年以上前)

東日本高速もやる気はないし、ましてや代議士なんて自分にメリットがなければ動きません。東北の積雪寒冷地はEVが合わない土地柄ですが少なくともDラーには充電器があるので、高速道から一旦降りるしか方法はないし、自分はそのようにしました。
結論的に充電スポットが増えない事を直視すれば、リーフ自体の航続距離を上げてもらうのが、日産と消費者の思惑が合致することなので、これが回答でしょうか(汗、、、)
一部には、100km走れることでEVのメリットをお話される方がおりますが、今後、30KW、それ以上搭載されるリーフが発売されても、再度購入する場合にその方は24KWを購入するのでしょうか?私にはそう思えません。

書込番号:19183656

ナイスクチコミ!5


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/30 12:37(1年以上前)

日本での電気自動車は
リーフとアイミーブが大半です。充電器を増やすには
東北にもっと台数が増えると設置されてくるでしょうね。

次に期待できるのは
新型リーフ登場の、タイミングかなと思います。

書込番号:19187116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/30 14:24(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

こんにちは。

現実的な話で意見を言わせていただくと、一度
一般道に降りて、充電し、再度高速に乗るというのが
無難で現実的な意見ではないかと思います。

単純にスポットを増やすには個人的には
不可能ではないかと思います。

書込番号:19187327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/30 17:36(1年以上前)

NEXCO中、西日本のサイトには、「環境への取り組み」みたいなページがある(直接EVについて書かれたページではありませんが)のに対し、東日本のサイトにはそんなページはありません。たしかにNEXCO東日本は環境保護なんか眼中にないようです。

少々古いデータですが、ここに県別の電気自動車保有数が載っています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31691
これをみると、青森、秋田、岩手、宮城、山形の北部5県が少なく、このあたりを境に充電所も作られていないようです。
とはいえ、四国、九州にもEV希少県はありますが、昨年あたりからぞくぞく作られていますから、やはりやる気の問題のような感じです。
高速道路は、その県の人が県内で使うよりは、他県への出入りに使うところなので、県のEV保有台数にとらわれるのは、すじ違いな気がしますが。

まずは、その辺の意識を改革することが必要なようです。
少々いやがらせ的なところはありますが、次に、みんなで投書してみるのはどうでしょう。
http://www.e-nexco.co.jp/csr/customer/04customer_voice.html
入力はこちらから (中ほど右側の「お問い合わせフォーム」ボタン)
http://www.e-nexco.co.jp/contact/

書込番号:19187638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/30 20:46(1年以上前)

>たしかにNEXCO東日本は環境保護なんか眼中にないようです。

相変わらず短絡的な発想ですね(笑)

いまどき大手企業で環境を意識しない企業なんて、あるはずないでしょう。
ネクスコ東日本のサイトにも、はっきりと記載していますよ。

http://www.e-nexco.co.jp/csr/environment/

書込番号:19188128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/30 21:04(1年以上前)

記載されてますね^^
環境に優しいEVが増え、排気ガスが減れば良かとです。
喘息など発祥率減ったら素敵ですね〜(^-^)

>はっとりけむまきさん
東北にも沢山増えれば良いですね〜。
インフラが充実しないことには不便ですもんね。
協力できるものあればしますよん^^

書込番号:19188203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2015/09/30 23:20(1年以上前)

皆様返信、ご意見ありがとうございます。m(_ _)m

今回この様な質問をさせて頂いた意図ですが、まとりっくす99さんが仰っている他県への出入りと言う部分が自分の思っている事にとても近いです。私もEVユーザーなのであれば利用しますが、どちらかと言えば岩手や東北にも来て貰いたいから設置して欲しいと考えています。
現在の充電スポットでは、関東圏の方々が東北に高速道でアクセス出来るのは仙台近辺までです。更に足を伸ばしてもらう為、充電スポットが必要なのです。
仙台から、約120キロ走ると世界遺産の中尊寺金色堂がありますが今のスポットでは高速を降りないと行けません。高速なら足を伸ばそうかという考えや、目的地の候補に挙げられる可能性が上がると思います。更にEVオーナーは交通費が余りかからない分、費用を宿泊費や食事、お土産に当てられる分がおおくなります。その様な方達が沿岸などの地域に旅行に来てもらえる様になれば、復興支援にも繋がると思います。
上記の思い等から設置を求めたいと思いましたが、個人として動いても掛け合ってもらえる可能性は低いと感じ、こちらの掲示板をお借りし、皆様のお知恵を拝借させていただこうと考えた所存です。

現時点で自分が考えてみた事は、
署名サイトを利用し署名活動、
EVオーナーズクラブ等団体へ入会しそこから働きかける
個人活動(カスタマーへの意見陳情や県内ディーラー等への署名活動行脚)
です。

書込番号:19188756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

現行モデル×マイチェン?

2015/09/21 05:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

リーフ検討中です。
昨日、デイ−ラーに行ったところ、次のマイチェンは年明けで、航続距離が50キロほど伸び衝突防止装置が付いて、25万円アップ、内装、外装の変更はなしとのこと(航続距離が現行モデルと同じタイプも継続して売られるそうで、そちらは15万円アップとのこと)。また、現在、27万円の補助金(年度末まで実施)も、国の予算がなくなり次第終了で、次の補助金は額が減ることが予想されることから、実質的な支払い額は更に増える見込みだそうです。
そして、何より、現在、金利0.1%の残価設定型ローンが9月末までに打ち切られるのが痛い!10月からの金利は不明だけれど、他の車種並なら、4.9%くらいだろうとのことでした。
しかもしかも、9月24日が受注申し込みの締切りで、ディーラーには22日(明日か!)まででないと間に合わないとも!!
人に相談してもしょうがないのですが、高い買い物であり、つい書き込んでしまいました!
リーフの魅力は何より維持費が安いこと(実質燃費?だけでなく、メンテパックや100%減税も魅力です)、それから、スポーツカー並のドライビングフィールだと思っています。試乗した時に感じたあの滑らかな加速感(ディーラーによると、スカイラインと同等とのこと)、落ち着いたハンドリング、高級車かと思うような乗り心地(ちょっと褒めすぎか)は忘れ難いものがあります。
うーん、悩みます!

書込番号:19158606

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/21 07:39(1年以上前)

試乗ですが動力性能は素晴らしいと思いました!

しかし私はエクステリアが好みでなく、それだけで購買意欲は…でした。

残クレ0.1%、補助金、買っちゃいましょ〜!

書込番号:19158730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 14:25(1年以上前)

0.1%の前は0.9%でしたけどね。昨年末は。
0.1が終わったら0.9に戻るという事もあるかも?
マイチェンの発売は年内だと思っています。
実際の納車は年明けになるでしょうが。
現在のモデルとマイチェン後のモデル、内容とトータルの価格差を比較してメリットがあると思えば現行モデルもアリだと思います。

書込番号:19159546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/21 15:16(1年以上前)

私は、予算の都合で前期型のXに乗ってますが、エアロスタイルは結構カッコイイと思っています。

お住まいの地域にもよると思いますが、現在のQC設置環境なら後期型の24kwは十分な容量だと思いますよ。

自動ブレーキが必要ならお待ちになって、そうでなければ、浮いたお金でエアロスタイルが狙えると思います。あと、オプションカタログの17インチBBSつけたら、満足度高いと思います。グレードはX以上でLEDが無難と思います。

前期型でも十分に満足してますが、上記が私の欲しかった仕様です。

良いおクルマ選びを…。

書込番号:19159632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/09/21 17:00(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございます!
確かにもう1台ガソリン車(セレナ)があるので、遠乗りはセレナに任せ、買い物と子供の送り迎え限定で考えるなら、現行モデルでも航続距離は十分なのかも知れません。
ちなみに、エクステリアはほとんどの方には不評のようですが、何かとデザインにうるさいウチの家内的にはセダンの中で最も良いデザインだとのことです。
まだ迷っておりますが、10月以降が0.9%ならマイチェンを待つのもありかなと思いました。
明日のギリギリまで検討します。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:19159815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 18:33(1年以上前)

セレナお持ちなら、リーフで不都合なことなく、活躍されると思います〜^^
エクステリアは一部の人が不評だと言ってるだけで、気に入ってる人も多いと思いますょ。
私もダサいとは思ってませんし、プリウスより全体的に好きです。
格好悪いと言ってる人に限って、ダサい車乗ってたりしますからねww
リーフは維持費かからないんで、会社から交通手当てなどあればローンを賄えちゃうそうですw
私の友達がそう言ってました^^
金利ですが、安いというのはローン組む人にとっては、かなりお得だと感じますので良くお考えをしてみて下さいね^^

書込番号:19160021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/09/21 21:56(1年以上前)

新車決断
悩ましいですね!

MCやFMCが未公表なので
無責任なアドバイスは出来ませんが、

今買うか買わないか?
今買えば4年間の保有義務、

MC待ちならFMCを待って
その間中古リーフはいかが?

例えばこんなん
http://kakaku.com/kuruma/used/item/10693583/

書込番号:19160666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/22 17:41(1年以上前)

リーフは走行に対する費用が掛からないのが一番の魅力です。スタンダードプランに入れば、日産だけでなく高速やコンビニでの充電も無料になります。

他にガソリン車があっても遠乗りもコストのかからないリーフで、というユーザーも多いですよ。実際私もそうです。以前所有していたガソリン車より走行距離が断然増えたというリーフオーナーも多いです。

書込番号:19163149

ナイスクチコミ!0


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2015/09/23 00:54(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

ローソンやファミマで設置が徐々に進んでいます。
都市部だけにかぎらず、山間部の国道沿線にもあり、今後の展開に期待しています。

ただ、高速充電器に比較すると充電速度が多少低いので注意が必要です。
時間に余裕があるときには、積極的にコンビニ設備を利用しています。

前期モデルですが、充電時間は長くても20分、
大抵、10分、15分の充電で完了します。

30分まるまる充電することは滅多にありません。

高速道路や、山間部(奥地)では苦労したこともありますが、
日常的な利用では大満足しています。
リーフはベストチョイスだったと思います。

ナビの機能の更なる拡張、
充電設備の最適配置、
日産の充電設備が早急に24時間対応、
これが実現していけば、昼夜を問わず安心できます。

ガソリンスタンドで24時間というのは課題(危険物)がありますが、
充電器なら障害がありません。

24時間という視点で考えると、逆にEVの方が便利、なんて状況が
訪れるかも…

書込番号:19164657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/23 21:30(1年以上前)

高速道路のガソリンスタンドは、お盆やGWともなると、バイクや車が列を成して給油待ちが凄い状況です。下手すると給油するまで30分以上なんてこともあります。

逆に電気自動車は幸か不幸かそれ程普及していないので、意外と現状のインフラでも高速は充電待ちがなかったりします。

しかし、充電待ちが1台あると最大30分は待つ必要が出てきます。充電放置する車がいて1時間以上掛かってしまうなんてことも経験しています。その時の運に左右される車でもありますので、その辺を理解して譲り合いと余裕を持った行動が出来る人でないと難しい車でもありますね。

書込番号:19167483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/09/24 05:11(1年以上前)

みなさま

たくさんの御助言ありがとうございました!
なんと、自分にとってはありえない短期間で購入を決めてしまいました!
マイチェン後のモデルを待つことも考えたのですが、金利も考えると、実質、50万円以上は増するだろうと思われたため、現行モデルの方が買いだろうと判断しました。
充電は、普段は家庭で行い、時々、自宅から10分ほどの日産ディーラーで、使い放題(月会費が1,500円ほどかかりますが)だという急速充電スポットを利用しようと思っています。遠出の場合は、とりあえず往復100キロくらいまではリーフ、それ以上は今までどおりセレナにすれば大丈夫かなと。
ちなみに、Xグレードで、メーカーオプションでアラウンドビューモニター+BOSEエナジーエフィシェント、セキュリティパック(エントリー)、LEDヘッドライトを付けました。
高い買い物ですが、維持費で50〜100万円くらいは浮くかなと皮算用と、高級スポーツセダン並の乗り味(個人の意見です)を考えればそれなりの価値はあるかなと思いました。
みなさま、色々とありがとうございました!

書込番号:19168300

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/832物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/832物件)