日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44540件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレイ

2015/09/16 23:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

よくみたら

矢沢永吉さんの手放し運転のCM

ハンドルの後ろダッシュボードあたりにHUDのパネルがついていますね

今度のマイナーチェンジや次期モデルから標準?オプション?で付けられるようになるのでしょうか

書込番号:19146538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

私のリーフは2013年10月に買った後期型のXですが、間もなく走行距離が50,000kmに達します。

これまでの皆さんの書き込みを見ていると、前期型では40,000kmを越えた辺りからセグ欠けされている方が多いようですが、私のリーフは未だ12セグのままです。

そこで質問ですが、後期型でセグ欠けされた方はいらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃれば、何万kmでセグ欠けされたでしょうか?

前期型より後期型、更に今年中に発売されると言うウワサの300kmリーフと、技術の進歩と共に徐々にバッテリーの寿命も延びているのなら嬉しいなあと思った次第です。

2年後?に出る600km新型リーフに登載されるバッテリーは、20万kmくらい走行してもセグ欠けしないものになっていて、それがこれまでの全てのリーフに載せ替え出来る様に設計されていると良いですね!

『技術の日産』『やっちゃえ日産』に期待したいものです。

書込番号:19117057

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/07 07:44(1年以上前)

>GTRおじさんさん

マイチェン後のリーフは、10万kmを超えたあたりから1セグ欠けが発生する様です。
数名報告していました。

書込番号:19118132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 11:32(1年以上前)

まだ10ヵ月17000kmほどなので…。
勿論12セグです。
ちなみにSOHは普段街乗りでは98%前後が多いですが、
一昨日遠出で連続QCしたら100%になっています。

書込番号:19118521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/07 13:01(1年以上前)

セグ欠けを心配するより、満充電時の走行可能距離を心配するほうが現実的だと思います。
リーフのパネルに表示された数字は、いろいろ信用できない点がありますから(日産がごまかしているという事でなくて、理論的、技術的に正確な表示は不可能という話です。同じ理由からリーフスパイのSOH等もあてにならないと考えています。)
GTRおじさんさんの満充電時の走行可能距離表示(と平均電費表示)はいくつですか?

ほんとはパネルの走行可能距離表示より、トリップメーターで実際の走行距離を測ったほうが良いです。電欠になるまで走るのは現実的でないので、最後は走行可能距離表示の数字を足すことになりますが。

うち(前期型11セグに欠けてます)は満充電はめったにしないので、80%充電でのトリップメーター計測ですが、7.3km/kWhぐらいで100km前後走ります。
これから満充電の距離を100÷0.8=125kmとすると、125÷7.3=17.1 kWh がバッテリー有効容量になります。

書込番号:19118715

ナイスクチコミ!1


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/09/07 17:56(1年以上前)

リーフのバッテリーについては色んな情報があり、どうかなと思っていましたが、50000kmでもセグ欠けなしなら
安心ですね。

書込番号:19119325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件

2015/09/07 21:22(1年以上前)

エンジニア初段さん

早速返信頂き、ありがとうございました。
マイチェン後は10万kmでセグ欠けですか〜!?

じゃあ私のリーフがセグ欠けしてなくても当たり前なんですね。

そうすると2年後に出てくる新しいバッテリーは、『20万kmを超えてからセグ欠けする』なんて事も決して夢ではないってことですか〜!

それは嬉しい情報をありがとうございました。

書込番号:19119922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2015/09/07 21:34(1年以上前)

まとりっくす99さん

アドバイス頂き、ありがとうございます。

走行可能距離ですか...。
回答が難しいです。

私は住まいの都合で自宅に200Vコンセントが無いので、ほぼ急速充電なのですが、その時々で充電量も違うので、正確な回答が出来ません。

通常は通勤で1日90km弱走行するので、70%〜80%の充電にしています。

ピッタリ80%充電にすることもありますが、今の季節だとDレンジで110km〜120km辺りを表示していることが多い様に思います。
エアコン常時使用です。

今度、機会をみて充電量も含めてちゃんと記録しておきます(^^;)

書込番号:19119986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/08 11:38(1年以上前)

これからエアコンなしで走れるようになるので、計測には都合がよい時期になりました。
私は充電するたびに、トリップメーターと平均電費をリセットして、次の充電で平均電費とトリップメーターと残り走行可能距離表示を読むようにしています。
(ご存知かと思いますが、(ナビ画面でなく)メーターパネルの平均電費のリセットは、トリップメーター等の操作ボタン群の中の[●]ボタンを長押しします。)

書込番号:19121477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/09/09 15:38(1年以上前)

>GTRおじさんさん

後期S乗りです。
本日71000キロでセグ欠けしました。

書込番号:19124892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2015/09/09 18:41(1年以上前)

ニックーネームださん

後期型でセグ欠けされた方がいらっしゃいましたか!!

私がセグ欠けした人を探し出したタイミングでセグ欠けされたとは、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいです...(><)

でも逆の見方をすれば、日産の保証である『10万km以内で8セグになったら...』と言うのは、少なくとも後期型では絶対有り得ないのでしょうね。

私は100%急速充電なので(普通充電したのはこれまで数回程度)、ガンガン使って10万kmの手前で8セグにして、日産の保証をゲットしようと思っていましたが、無理だと気付きました。
お互い、これからはバッテリーを大事に使いましょう!!

書込番号:19125253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/09/09 22:11(1年以上前)

>ニックーネームださん
11セグになって、バッテリー残量警告は何%で出ていますか。
ブログで、11セグになって23%で警告がでるようになったと書かれている人がいました。
かならず、11セグになる頃にバッテリー残量警告も23%で出るようになるのか知りたいのです。
もしそうであれば、残量警告の%からバッテリーの劣化を正確に知ることが出来ると思うのです。
ちなみに、自分は63000km走って、バッテリー残量警告は18%で出ています。もちろん12セグです。

書込番号:19125917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 23:31(1年以上前)

マイリーフは現在22ヶ月で49000キロですが
12セグのままです。
しかし、電池の劣化は感じてきました。
また
19%で警告が出るようになりました。

書込番号:19126196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 00:23(1年以上前)

警告が出るのが残り3.8kWhくらいです。
SOH100%近い場合で、約22kWhが満タンとすると、17.2%あたりという計算ですね。
うちのが今このくらいだと思います。
11セグはSOH85%未満程度でなると言われていますから、17.6.〜18.5kWh程度が満タンということで、
残り21〜21.5%あたりで警告が出るレベルではないかと思います。
23%あたりで警告でるとすると、満タン約16.5kWhですから、SOH75%程度になってしまってるような気が…。
もちろん誤差はあるので参考値ではあります。

書込番号:19126347

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 00:30(1年以上前)

そういう計算で言うと、bs-mさんの場合は満充電約20kWhでSOH91%程度という事ではないでしょうか?

書込番号:19126360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/09/10 12:32(1年以上前)

>ルドルフブデルさん

バッテリー残量警告は20%で出ます。
ちなみにSOHは11セグになる少し前に84%で今もそのままです、

書込番号:19127377

ナイスクチコミ!3


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 13:38(1年以上前)

ニックーネームださん>
SOH84%ということは満タンで約18.5kWh。
3.8kWhは20.5%となって、大体計算は合いますね。

書込番号:19127506

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 13:56(1年以上前)

以前、百姓カメラマンさんが書き込みされた情報は、他の情報とも合致しているようですので。

セグメント数、バッテリー残容量
12   :  85以上
11   :  85未満
10   :  78.75 未満
 9   :  72.5未満
 8   :  66.25未満

そうすると、ニックーネームださんの場合、同じペースで劣化すると9万km前後で10セグかと…。
bs-mさんは5万kmで90%とすると、75000km前後で11セグ、10万km超で10セグでしょうか。

書込番号:19127536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/09/11 06:05(1年以上前)

>ニックーネームださん
>kuncyanさん
残量警告20%で11セグで、計算も合っていますね。
ブログで、残量警告23%で11セグという情報もあるので、バッテリーの個体差で11セグになる残量警告の出る%もばらつきがあると言えそうですね。
残量警告20%〜23%で11セグと考えて、劣化の度合いを推測すれば良いことがわかりました。

書込番号:19129391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/09/12 00:20(1年以上前)

>GTRおじさんさん
リーフMC後でセグ欠けした人がいるかどうかについては、いますがとても少ないですね。
過去に初期とMC後でバッテリーの劣化に差があるか質問したことがあったのですが、MC後のリーフでセグ欠けの情報は集まりませんでした。
そこで、ブログを検索し、みんカラのたきりんさんがほぼ100%急速充電のみで80000km強で11セグになったとしりました。
MC後にリーフを直ぐ購入し、2013年5月から乗ったとしてもまだ28ヵ月で、その人が月にコンスタントに3000km〜4000km走るハードユーザでもまだ100000km前後です。でもそういう人はやはり少ないですね。ワールドランキングでコンスタントに長距離走っている人は限られるでしょ。
充電に普通充電も活用していればたきりんさんよりもバッテリー劣化が遅いでしょう。
自分は2013.11購入で63000km走っていますがセグ欠けはまだまだのようで、自分でバッテリーがセグ欠けするまでどのくらい走れるのか確かめて観るしかないと考えています。
11セグになるとバッテリー残量警告は20%〜23%との情報ですが、多くの方が17%〜19%とのことなのでもう少し時間が経たないと11セグの事例が増えてこないと理解出来ます。
急速充電だけで、70000〜80000km走れて、普通充電も活用すれば、100000km走ってセグ欠けであれば、りっぱな自動車であることは確かです。

書込番号:19131975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/13 00:28(1年以上前)

後期型でも前期型とセグ欠けするタイミング(SOH)は変わらないようです。リーフスパイで見るSOHが83〜84%程度で最初のセグ欠けするようです。

尚、後期型で10セグの人を知っていますが、高速走行&急速充電の繰り返しで高温になり出力制限するケースが多いようです。

書込番号:19135043

ナイスクチコミ!4


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/19 20:13(1年以上前)

バッテリーの劣化には走行パターンや、経年変化も結構影響するようなのでなかなか個体差がありそうですね。
これは前期型も同様の傾向と思いますが。

私は年1万キロちょっとの走行でさらに週4-5日程度はLtoHを使っているので、バッテリー的にはそこそこのハードユーザーかな・・・
ちなみに納車1年2か月のSOHは97%ですね。ちょっとずつ下がってはいる印象です。

劣化しても近所使いには問題ないですし、ガシガシと使い倒してみようと思ってます。

書込番号:19154616

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

今が買い時⁉︎

2015/09/04 21:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

みなさま、こんばんは。
ただいま購入を検討していまして、ご教授いただきたく書き込みさせていただきます。
現在所有している車が間もなく車検なのですが、そのタイミングでリーフの0.1パーセントローンなるものを発見し、一度話を聞いてみようと見積もりに行きました。
以前から興味があり、モニターも経験がありまして、知り合いにもリーフオーナーがいて、これまでからよく話はしていました。
全額支払いできればそれがいいのですが、それができないのでローンでの購入を考えていますが、その場合、0.1パーセントの金利は魅力的なのですが、いくらか心配な事もあり、書き込みさせていただこうと思いました。
まず、今回のディーラーでローンをして買う場合、60回払いで、その後は残価が残るパターンですが、その事はさほど気にしなくていいでしょうか?私的には初めてのパターンで、過去は銀行でのローンしか経験がなく、5年後の残価とか返却とかになんとなく不安があります。具体的にどんな不安があるかというよりは、一般的にみなさんは5年後どうされるのが多いとか、周りではそんな話を聞いた事がないので、前例がない自分はなんとなく不安があります。
また、リーフ本体ですが、12月に巡航距離がのびたものが発売予定で、エマージェンシーブレーキも付くのか、いくらかの追加装備がありそうな情報を聞いてます。もちろん本体価格は上昇しますがあわせて補助金も上がるようです。しかし、差し引いても結果今よりは20万円程度の増額となるようです。
そのような事から、リーフ本体の変更による魅力と増額、はたまた変更前のものですが低金利での購入。
みなさまなら、どうされますか?
どうするのがいいと思われますか?
この週末はキャンペーンで、契約すると5万円オプションサービスがあります。リーフモニター経験者という事で10万円、あわせて15万円の値引きとなっています。
明日が決めどきかと思っています。

書込番号:19110874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2015/09/04 21:33(1年以上前)

初めまして。リーフに魅せられているようですので、欲しい時が買い時と思います。当方もMC前、MC後の両方をモニターしかなり走りましたが、そこは電化製品、スマホのような進化度合いです。
私も現在の愛車が車検を迎えるのですが、12月?発売のリーフには食指が沸きません。J08で300kmと言えどもやはり200km走らないでしょうし、経年のバッテリーの劣化度合いも著しいと思います。また、今後の下取りも相当低いので乗りつぶししかないでしょう。よって、もう一度車検をとおしてFMCの2017年?まで待ちます。あくまで個人的意見ですので、ご自身で判断されてください。

書込番号:19110946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/04 22:22(1年以上前)

今買うなら後期モデルGグレードの低走行の中古を
強くオススメします
180で買って3年後バッテリー交換で60払っても安いです
少し待てるかつ予算豊富なら
来月か年末の30kwでレーンキーピングとプリクラのついたmc車をオススメします
後期モデルの問題点が解決したmc車もいいですが
予算を押さえた試乗車社有車も中古でもいいと思いますよ
180万か400万かで悩まれるといいと思います
今の新車は次の査定を考えるとおすすめしません
leaf to home約40万を付けることでさらにお買い得感は増しますよw

書込番号:19111145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/04 22:24(1年以上前)

ヤバい価格を漏らしてしまったw
なんていいながら
個人的な予想です
はい(笑)

書込番号:19111151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/04 22:30(1年以上前)

私なら、急いで買い替えの必要性に迫られていないのなら
航続距離が300km以上のモデルが出るとの噂なので
もうしばらくは、様子見するかFMCまで待ちますね。

電気自動車は発展途上ですので、バッテリー性能以外にも
モーター、インバータ、空調なども改良されているかも
しれませんので、マイナーチェンジやフルモデルチェンジで
飛躍的にアドバンスする可能性があります。
今、買い急いでも後悔する可能性も考えられますので、
次のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジを見てからのが
良いと思います。

書込番号:19111172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/04 22:47(1年以上前)

今0.1%なんですね〜
私は、2年ほど前に0.9%の残価設定で購入しました。
最後が55万位だったと思います。
その時の査定によって戻すか、売却して残債を支払うか決めようと考えています。
Leaf to homeを設置しているのでバッテリーの状態、乗せ換え費用等を考慮して蓄電池として置いておくのもありかなと思っています。
他の人も書いてますが欲しいときが買い時ですかね〜

書込番号:19111221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 22:56(1年以上前)

>JJ3XWPさん

かなり難しい質問ですねっ!

まず、スレ主さんの日頃の車の使い方が良くわからないので・・・。
なんとも言いようがないんですが、どんな時に使われ、どのくらいの使用距離数を走るのか等
車検がいつ切れるのかも解らないんで、教えて頂ければ少し位アドバイスが出来そうなのですが
充電は主に急速充電ですか?自宅の普通充電ですか?

ちゃんと、アドバイス出来るかわかりませけど、
往復100`圏内でしたら買いかな〜?
これも、急速充電使うか?自宅の普通充電使うかで変わってきますので・・・
もう少し情報下さい。
力になれるか解りませんけど・・。

書込番号:19111249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/04 23:16(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

当方、嫁が軽自動車に乗っています。
自分は、片道約5キロの通勤が主で、レジャーを入れても月に600から700キロ程度かと。
あと、自宅には太陽光発電と外壁に充電用コンセントが設置されています。
通勤途中に今お世話になっている日産ディーラーもありますから、充電は主にディーラーですると思います。
車検は予約が今月末で、来月初旬に切れます。
あと、今月中は0.1パーセントローンのキャンペーンで、マイチェンまでの顧客確保のための施策かと思います。
新しいものは、新しいなりに必ずいいところがあるはずですが、ただ、今モデルでもすでに所有されていて満足されている方々のコメントなどを見て、その仕様、能力でも十分なのであれば、低価格や低金利で購入できれば、それはそれでお得なのかなぁと思いました。
今のところ気持ちは本当に五分五分で、一昨日その前から三日三晩悩み、明日、結論を出さねばなりません。
リーフ、本当にいい車ですよねぇ。

書込番号:19111310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/04 23:25(1年以上前)

あと、見積もりには残価は446000円とあります。
60回で5年間、その間の金利が1万円にも満たないとは、0.1パーセントってすごいですね。

書込番号:19111335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/09/04 23:29(1年以上前)

今買うならば、自分も、MC後の中古に1票。人気がなく中古車価格の低い、今だからこそ、最も費用対効果は高いと。

この時期に、リーフの新車を買うのはどうか、と思うのですが。

0.1%ローンなどのキャンペーンは、年内の改良がアナウンスされて、買い控えが起きていることの対策でしょう。
これに乗るのは、得策とは言えないと思います。

残価設定ローンは、自分も利用したことがあります。
特にリーフのように、使い方が制約される車には良いと思います。

実際に使って見て、自分の使い方に合わなければ、残価で車の下取り額が保証されているようなものなので、車を買い換えればいいのです。

中古は嫌、どうしても新車の方がいいと思うなら、30kwhのバッテリーを積んだ改良型リーフの方が良いと思います。
今でも工夫次第でけっこう長距離を走れますが、30%の航続距離アップは、随分と使い勝手が良くなるはずです。

じっくり考えて、スレ主さんの一番いい方法を決めてください。

書込番号:19111349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/04 23:34(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほどです。とても、よくわかりました。
今買うのは衝動買い的な感じなのですかねぇ。あとで後悔するパターンなのでしょうか…

ん〜。ほんとに、悩みます。

書込番号:19111361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/09/05 00:47(1年以上前)

月600〜700Kmであれば金銭的にはお得では無いと思います。残価ローンの金利が安くても売却時も安いので余り元は取れないとかと、売却までを考えるなら次期プリウスとかにした方が金銭的にはお得と思います。だだリーフのモーターライドが気に入ったなら選択肢はないかと^^;

書込番号:19111543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 01:35(1年以上前)

色々な意見がありますねっ!

私なら今、買いますねっ!

※ 理由

@ 車検が今月いっぱいで切れる & リーフの新車は今月で0.1%の金利が終わる! ←買い時

A 太陽光が全量なのか?余剰なのか?でも変わってきます。

※ ゴメンナサイ!
  色々書きたかったが
   飲みすぎで・・・・
    また明日です。

書込番号:19111621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/09/05 07:17(1年以上前)

時間も迫っているようですので、私がスレ主さんの立場なら次のように考えます。

現行車購入の優位部は低金利であるが、今後MCやFMCで大小能力向上が明白であるし、また、現在新車購入しても補助金の○年縛りがあるため、新車の購入ではなく、優良中古車(メーカー物で且つ現行の中期型とする、グレードはGが良いが、X+LEDでも十分、できれば寒冷地仕様だが出物が無いな。。。案外、BOSE仕様もあるので本革が付いてきますよ(笑)。

またスレ主は、太陽光パネルを導入し環境意識やコスト管理を既に実践されていようですので、新車購入から中古車購入の差額(100万円弱?)で、L2Hを導入し、フル電化を目指す!!!

中期型でも年を追う毎に電池劣化するでしょうから、L2Hを導入し節減した金で、将来のバッテリー交換を捻出すれば、よろしいのでは!?

こんな感じでいかがでしょ(笑) 最終判断をお書き頂ければ、当方のご提案も報われます。

書込番号:19111846

ナイスクチコミ!5


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/05 09:13(1年以上前)

みなさま
貴重なご意見、ありがとうございます。

リーフオーナーになる事の憧れや車検のタイミング、エコに対する意識、リーフそのものへの期待、あげれば色々購入意欲に結びつくものはたくさんあります。

しかし、みなさまがおっしゃられる通り、今は新車購入すべきでないこと、中古車を探した方が得策、マイチェンまたはモデルチェンジしてからの性能差や売却時の下取価格などからくる満足度の違いなど。

メリットとデメリット、どちらも確かに理解できますし、どちらもわかるだけに昨晩はほんとに悩みました。

でも、欲しい。
でも、今じゃないのか。
ん〜、けど、マイチェンの発表まで車検がもたない。
だけど、今買うのはもったいない。
中古車を探しても、今の車が3年落ち。今のと同等の年式になるのもなぁ。

でも。とりあえず、ディーラーは午後にして、午前中に日産の中古車センター見に行ってきます。

貴重なご意見、ほんとにありがとうございます!

書込番号:19112048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/05 21:04(1年以上前)

みなさま
こんばんは。
ご報告します。
色々お騒がせしましたが、結局、購入することにしました。
悩みに悩みましたが、色々アドバイスいただいたおかげで、悩み抜いて結論が出せたので、今はホッとしてます。
買った以上は、あれこれ考えず、リーフライフを楽しんで満喫したいと思います。

アドバイスいただいた皆さん、色々ありがとうございました!

書込番号:19113740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/05 21:31(1年以上前)

JJ3XWP さん
ご購入おめでとうございます。
EVに関するニュースをウォッチしながら
あれこれ考えながらのEVライフも
新しい時代のライフスタイルで楽しいですよ。 (^_^)
レビューお待ちしております。

書込番号:19113837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/09/06 03:35(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
ローン組むなら、その金利お買い得だと思います。
車検とって、2年後のリーフも選択肢にあったと思いますが、2017年は税金上がりますしね^^;
維持費安いんで、次の車までにお金貯めときましょw

ちなみに私のリーフ、8か月、約1万キロで月1500円プランのトータル12000円です。
整備も0円です^^

良いリーフ生活を願ってます^^ノシ

書込番号:19114647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 07:14(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もリーフは、まだ前の車が車検まで半年あったけど、試乗してから欲しくなり、今週中ならオプション30万無料でサービスと言われ、一晩考えただけでほぼ衝動買いしましたが、全く後悔はしていませんよ。
楽しいEVライフを送って下さいね(^.^)

書込番号:19114814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2015/09/06 10:29(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。

しかし、ほんとに悩みました^^;
過去の車購入のなかで、これほどまで悩んだ時はありませんでした。
ましてや、マイチェンが目前に迫ったこの時期での選択には、かなり勇気がいりました。
でも、それもこれも全て納得の上、悩み抜いた結果の決断ですので、今はほんとにすっきりして、楽しみで仕方ありません。
早くワクワクドキドキのEVライフを楽しみたいです〜。

書込番号:19115258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 23:25(1年以上前)

>JJ3XWPさん

返信送れてゴメンナサイ!

ご購入おめでとうございます。
お子様がいらっしゃるか?どうか分かりませんが奥様とEVを満喫して下さいねっ!
太陽光も設置されているので(余剰か全量か分かりませんが)色々使い道が有るようです。

間に合うか分かりませんが、金利が0,1%なので頭金を無くして、
全量ならL2Hを導入するとか?余剰でしたらコンセントタイプを導入するとか?
車 & 蓄電池と色々な使い方が出来ますよ。
リーフ板を見ていけば色々役に立つ情報が有りますので奥様と
一緒にご活用して頂ければと思います。

ご家族でEVライフを楽しんで下さいねっ!
それではまた。

書込番号:19117600

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1年点検

2015/08/29 14:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:148件

もうすぐ1年点検です、点検項目以外で何か特別に点検の時に調べてもらっら良い部分はありますか?

書込番号:19092569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/30 06:20(1年以上前)

芋きんつばさん

特別か どうかですが?
5イャーコートして有りますか ? でしたらメンテを
ご一緒にされると良いですよ ! 通常6800円を50%
Offです。(Drさんで確かめて下さい。)
此れは 点検と同時予約の特別割引だそうです。

私は、9月に2ヶ年点検なので一緒に予約しました。




 

書込番号:19094599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/09/02 11:56(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
5yearコートの割引が有るんですね
明日、ディラーが取りにくるので聞いてみます
情報ありがとうございます

書込番号:19104109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/09/04 11:10(1年以上前)

1年点検終了しました、特に問題無いそうです、バッテリー診断も問題無し
2年目突入です

書込番号:19109611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/08 01:33(1年以上前)

9月5日に2年点検を行いました。ちょうど、5イヤーズコートが点検と同時に申し込みで半額だと こちらで知りましたので、申し込み時から依頼していました。しかし、請求額は6000円でした。これって半額ですか?
ディーラーさんに、『半額だと聞いたのですが』とお伝えしましたら、『はい。半額なので6000円です』との返事でした。
店舗により金額が変わるのでしょうか?
疑問でなりません。
日産さん、いい加減な請求はしないですよね。>芋きんつばさん

書込番号:19120753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/08 02:32(1年以上前)

@一年目と二年目の値段が違うのか?
Aディーラーで値段が違うのか?
Bぼったくられただけなのか?

6800円の半額なのか、半額で6000円なのか
真相は!?


書込番号:19120813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/09/08 07:50(1年以上前)

>ribbonカフェさん
5イヤーコートは納車の時に付けていたので1年点検ではメンテナンスだけだったので無料でした
普通にオプションで5イヤーコートだと3万円くらいかかるような設定だったと思いますよ

書込番号:19121020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/08 09:36(1年以上前)

5イヤーズコートは5万以上すると思いますが?
6000円とはずいぶん安いですね。
もしかしてガラスコーティングの事?
ガラスコーティングは12000円だったような。

書込番号:19121210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/09/08 11:36(1年以上前)

>ribbonカフェさん
付属のメンテナンスキットは付いていましたか?

書込番号:19121474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/08 12:10(1年以上前)

ribbonカフェさん ミリオンさん

お得情報を書き込みした者として@ABの疑問点を 日産のお客様相談室と
愛知日産のフロントマンに尋ねて来ました。

@年数に依る金額に変わりはありません。
 但し 汚れの状態によっては手間の掛かる場合があるので 事前に相談を
 させて頂いております。(Drさんの答え)
A販社毎に独自に決めて居ります。(お客様相談室の答え)
Bお訊ねの言葉は、不適切な表現と価格コムから指摘されました。
 施工したDrさんで納得できるまで お訊ねになって下さい。
 (Drさん お客様相談室の答え)

以前のリーフの口コミ欄で 修理の金額 オイル交換の金額等に同じ
日産なのに大きな差があると知りました。

リーフ修理された方教えて(17090444)
リーフのホーンについて (16917687)
参考に ! どえぞ !

芋きんつばさん にもディラーで確認して下さいと申し上げて在りました。
5イヤーコートは現在53、460円(取付費.消費税込)とカタログに掲載
されています。

書込番号:19121537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2015/09/08 13:33(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
5イヤーズコートのメンテナンス料金が6800円って事ですか?
5イヤーズコートの料金が6800円って事ですか?

>ribbonカフェさん
5イヤーズコートが6000円だったって事ですか?

うちのディラーでは5イヤーズコートの1年目のメンテナンスは無料だったようです
ディラー施工のオプションなので料金がディラーによって違うのかも

書込番号:19121705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/08 14:09(1年以上前)

芋きんつばさん

5イヤーコートのメンテ 半額でと申し上げてますが?
点検と同時申し込みの特別割り引きで50%Offです。
3400円でメンテが出来ればGSの洗車機でも此れ
以上のコースもありますから 当分は乗り続ける予定で
居ますので割安か?と思ったわけです。
カタログの金額は、新車購入の際の施工価格になります。
(53420円)工賃税込 です。
私は、愛知日産を利用して居ますが一年目のメンテの際は
6800円支払いました。

書込番号:19121770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2015/09/08 15:19(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
スマホからしか閲覧できないので、ちょうど文章の切れ目がどちらともとれるようになってしまっていて
申し訳ないです

書込番号:19121903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 01:20(1年以上前)

ribbonカフェさんは、書き込みをみて、半額の3400円でメンテを受けられると思って予約頼んだら、6000円とられ、話が違うょ〜と書き込んだじゃないでしょうか?
半額3400円でできるディーラーあるのに、ribbonさんのディーラーでは半額の6000円っておかしくない?ってことでしょう。
私はそれについて、ぼったくられたのか?
ディーラーで値段が違うのか?と書き込んだんですょ〜。

書込番号:19123630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/09/09 10:13(1年以上前)

>ミリオン。さん

うちのディラーでもメンテナンス料金は6800円でした
1年目はサービスで無料になったの事でした
ただ車のコーティングの状態が悪いと料金が高くなる場合が有るそうです
洗車機で洗車したり、シャンプー洗車したりすると良くないそうです
後、1年目のメンテナンスをしていない場合も高くなるようですよ
尾張半兵衛さんも書き込みされていますが、申込みをする時に料金の確認をする事が大事なのではないでしょうか





書込番号:19124210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2015/09/09 12:35(1年以上前)

>ribbonカフェさん
こちらの書き込みされても金額が正当なのかどうか解決しないと思いますので、ディラーに何故半額で6000円の料金なのか問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
車は同じように見えても、日頃の手入れや乗り方、生活環境で個体差が出るものなので基本の料金にプラスアルファの料金がかかってしまったような事も有るのでは?

書込番号:19124518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 13:21(1年以上前)

なるほど〜。
色々な可能性があること理解しました!
納得いかないなら、我慢しないでディーラーに聞くべきですね〜。

書込番号:19124644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 16:29(1年以上前)

メンテと言ってもただ全体を見てチェックするだけですからね。
大きな傷や線傷は治してくれません。
治したいなら別途料金必要ですからね。

最初メンテして貰う時、てっきり全体を研磨して
再コーティングしてくれる物と思ってました。

ドアノブ廻りの線傷は、自分で微粒子研磨剤で研磨してます。

書込番号:19124990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/09 17:54(1年以上前)

みなさんが言っている5yearコートの点検てどんなこと事をするのか?点検項目や点検表などあるのですか?教え下さい

書込番号:19125153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 18:00(1年以上前)

全体を見てチェックするだけで、3000円はひどいw
さらに、さらに
見てチェックするだけで、6000円はボッタ○リ領域w
だと私は感じました。

書込番号:19125165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2015/09/09 18:32(1年以上前)

>Hあきらさん
興味が有るのでしたら日産に直接聞かれた方が詳しく教えて頂けますよ

書込番号:19125225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電スポットについて

2015/08/22 23:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2017年にリーフがフルモデルチェンジ、カタログの航続距離が300キロくらいに成るのではないか、との記事を見掛けました。カタログ航続距離が300キロ、もし実航続距離が200キロくらいまで伸びてくれたら、私の使用用途では全く問題もないので購入が現実的に感じます。まぁ嫁の説得と言うか洗脳が難しいけど、まだ2年くらい有るので何とか…。

こんな事を考えてリーフの有る生活を想像してみましたが、検索してみると私の行動範囲にも充電スポットがたくさん有り、これを生活の一部に取り込んで行けば良いのかな?と感じました。が実際の所、充電スポットって空いてるの?との疑問が湧きました。

検索すると充電スポットがたくさん出て来たけど、充電器そのものは各所1台と言うのが殆どでした。と言う事は1台の車が充電していたら空くのを待つ事に成ります。

まぁ空バッテリーから急速充電だと30分で8割との話なので、痺れを切らす程の時間でも無いと感じますが、例えば充電中1台に待ちが既に1台居たら1時間、こう考えたら結構な忍耐力が必要に成る気がします。こう言った事って実際経験された方いらっしゃいますか?

後、よく「充電中に買い物を済ませる」などの話を聞きますが、例えば充電中でも買い物に数時間かける人が居たら、その間は充電スポットが使えない訳ですよね?こう言った事も、やはり有りますか?

と何だか色々とトラブルシューティングを繰り広げていたら、まだ電気自動車は早いのかな?なんて事も考えちゃいました。実際どうなのでしょう?皆さまの体験談などをお聞かせくださいm(_ _)m

書込番号:19074788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/22 23:49(1年以上前)

私は充電待ったのは一度だけ。それも5分待ったら前の方は80%充電で譲ってくれました。
待つくらいなら、他の充電スボットを探した方が良いです。
街中なら日産は沢山ありますし、ファミマとかにあります。私の住んでるとこには日産が結構あります。
5キロ圏内に2つ。10キロ圏内なら4つ。

困ったのは高速であてにしてた充電器が故障していた時。
警告が出てたので高速降りて日産で充電して高速に戻りました。
充電は全くの空からはしたことはありませんが、警告出ている時に中速充電器では70%まで30分かかりました。普段は30%以上から80%まで15分程度で完了しますよ。

書込番号:19074886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/23 00:04(1年以上前)

普段複数台待ちに会う事はまずないと思います。連休時の高速や人気の観光地ではありますが、普段重なる事は少ないと思います。
買い物カ所の充電ですが、基本的に急速充電は完了後(30分〜1時間)に移動させるルールになっているので待っていれば充電出来ます。
普通充電はいる間充電しっぱなしでも構わなかったりしますが場所によっては分で課金されますし、一時間で2kw程度(10%)なので空くのを待ってまでする気にはなりません。
私は買い物場所では充電出来たらラッキー位に思ってます。正直30分後に動かす事を考えると面倒なので普通に止めて、買い物後に日産に寄ります。もしくは日産に鍵を預けて買い物したりしてます。
基本的に充電は充電促進案内がでたら早めに充電する、常に何カ所かスポットを検索しておく、を心掛ければ1時間以上待たされる事は無いでしょう。

書込番号:19074930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 00:38(1年以上前)

先日新規オープンのアウトレットパークでは充電スポット2台にアウトランダーとリーフが充電しており、2時間後に見てもそのままコンセント挿しっぱなし状態で駐車してたね。
劇混み駐車場でマナーの悪いユーザー居たら、待ち時間長くなることもありえそうです。

書込番号:19075014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2015/08/23 01:15(1年以上前)

whitetiger2000さん
はっとりけむまきさん

返信ありがとうございますm(_ _)m


街中の充電スポットでは心配するような事も特別無さそうですね。
心配が有るとしたら高速のパーキング、やはり観光シーズンでしょうか。これは早め早めの小まめな充電を心掛ける他ないのでしょうが、ちなみにリーフのバッテリーってチビチビと小まめな充電をするのと、ギリギリまで待ってドカッと充電するのとでは、どちらが良いとか有るのでしょうか?

後ちょっと教えて頂きたいのですが、通常や急速の充電中は、リーフの機能に何かしらの制限がかかるのでしょうか?走行出来ないのは勿論として、例えば充電中は車内ランプ1つ点かないのか、それともエアコンをかけて充電中も車内で快適に過ごせるのか、エアコンはダメだけど車内ランプとラジオはOKみたいな。
車内でエアコンかけながら充電とかナンセンスですが、でもコレが出来たら夏場の充電も快適で良さそうと感じます。

質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19075095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2015/08/23 01:19(1年以上前)

flextimeさん

返信ありがとうございますm(_ _)m


やはり可能性としては有り得る話なのでしょうか…。まぁ人のやる事ですから、絶対はないか。

とりあえず「買い物がてら充電」と言うのは、ちょっと危険な考えとして認識しました。はっとりけむまきさんの言われた「空いてたらラッキー」程度に考えてみます。

書込番号:19075104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/23 03:09(1年以上前)

充電中はエアコンテレビシガライターも使えますよ
普段は家で充電ですがQC利用時は車内でpcで仕事したり
近所でお昼食べたり テレビみたりなど
気ままに過ごします
充電待ちはナビに充電器空き情報がみれる8ので
それを参考にスポット決めれば問題ないかと思いますし
日産よりコンビニの方が空いている確率は高いですから
状況に応じて選ぶようにしてます
他のかたは
日産を無料喫茶店がわりに利用する方々もいるようですが
個人の自由でしょうね

書込番号:19075236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2015/08/23 05:05(1年以上前)

(^_^)v(*^_^*)さん

返信ありがとうございます。


充電中でもエアコンが使えれば快適に過ごせますね。
犬を飼っているのですが、例えばパーキングエリアなどで充電をするとして、この時にエアコンが動作しなかったら夏場なんて車内には居られないし、でも車外は焼け焦げるような陽射しだったら、と考えただけで嫁さまに猛反発を食らう事が目に見えます…。「充電中も快適」と言うのは必須条件と成るので安心しました。

今度、愛車を日産に半日預けるのですが、その時にリーフを代車で借りられる事に成りました。今からスゴく楽しみです。
この時に乗り回す暇が無いのが残念なのですが、まぁ日産から自宅の往復で約15キロは有るので、少し遠回りをしながら電気自動車を体験してみたいと思っています。

書込番号:19075305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/08/23 06:53(1年以上前)

充電中にエアコンやヒーターを使うと
快適に過ごせるのですが、
平均電費表示はガタ落ちします。

話はそれますが、

リーフのナビ
充電スポット満空情報に
最近、エコQ電管理の三菱ディーラーなども
満空表示されるようになりました。

smart oasis管理機は
近所にないので未確認です。

書込番号:19075383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 08:53(1年以上前)

赤信号で先頭に止まったら、エコモードをオフにしてみてください。
そして、青に変わったらアクセルオン。
凄い加速にビックリしますよ。
ただ、左右の安全はよく確かめてくださいね!

書込番号:19075603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 09:21(1年以上前)

以前リーフを何日か借りるキャンペーンを利用したことがあります。
埼玉から横浜へ移動して、充電スポットのある駐車場へ行ったのですが、そこに普通乗用車が駐車してあり、利用できませんでした。そこで、ディーラーに行ったのですが、急速充電が2か所とも使用中であり、30分待たされました。
わたしは、街での充電より自宅充電を重視したほうがよいかと思います。リーフは今年MCで300km、2年後に向けて48kWhモデルを開発中(ディーラー情報)で500kmの可能性もあります。走行距離が伸びれば普段は自宅充電で十分かと思います。
遠出のときは、SAの充電スポットをあらかじめちゃんとチェックすることで乗り切ることになるかと思います。

書込番号:19075665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/23 11:08(1年以上前)

>りすおさん

1日走っても、家に帰ればまた翌日走行できる分のエネルギーを蓄えられる。
これがガソリンや水素では出来ない使い方です。

航続距離の延長は遠出の際の利便性向上が目的です。

自宅充電重視でしたら、現行モデルでも何ら問題ないユーザーがほとんどだと思いますが…
プリウスPHEVの20kmちょっとのEV走行距離ですら、確か日常走行の80パーセンタイル近くをカバー出来ていたはず。

日常的に片道100km以上走られるならEVは合わないと思います。

書込番号:19075909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/23 15:01(1年以上前)

充電時間を気にしない普通充電(200Vコンセントを含む)も便利です。
充電には大きく分けて3つのタイプがあります。
1.基礎充電 --- 自宅などで保管中の普通充電。 待ち時間なし
2.目的地充電--- ショッピングモール、テーマパーク、宿泊施設、温泉施設等で滞在中の普通充電。待ち時間なし
3.経路充電 --- 目的地や帰宅までの途中で電気が足らなくなった時の経路途中での急速充電。待ち時間発生
これをうまく組み合わせてやれば充電待ちの時間は少なくなります。
私の場合、通勤l利用 や週末の釣行(往復280km)は自宅での基礎充電と釣りの間の200V充電で済み、急速充電スポットに立ち寄る必要がありません。山歩きでもたいていの場所は自宅充電で往復できています。経路充電でも道の駅などではトイレや買い物と組み合わせれば待ち時間は最小になります。
また、充電スポットが急増した今では、使用中なら別の充電スポットへ行くなどの選択もできるようになりました。
問題は休日の高速SA/PAでの混雑ですが、将来はもっと多くのPA/SAへの設置や混雑スポットの複数台設置も進んでいくと思います。充電スポットの増設は止まりません。

書込番号:19076456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2015/08/23 17:32(1年以上前)

マンション暮らしのリーフユーザーにとって充電スポットの充実は重要です。

私の話ですが、リーフ購入時には都会だったので、2km程に日産もあり、充電スポットも充実していました。
しかし、田舎に引越しすることになり、近くの日産まで20km、充電スポットも12km程掛かるようになり、
リーフの運用に支障をきたしています。

買い替えしようにも、補助金縛りで買い替え出来ません。
買取価格も格安。

まったく、厄介な車を購入してしまいました。

書込番号:19076797

ナイスクチコミ!4


スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2015/08/23 20:37(1年以上前)

てるずさん
whitetiger2000さん
りすおさん
エンジニア初段さん
らぶくんのパパさん
やっほー♪♪さん

返信ありがとうございます。


今日ちょっと車で出掛ける機会が有り、日産ディーラーの充電スポットを横目に走ってみました。日曜日と言う事もあってディーラーそのものは混んでいましたが、充電している車は一台も見掛けませんでした。これを上手く利用するば出先充電も問題無さそうだと感じました(^^)

今現在の愛車が燃費の良い軽自動車(モコ)なのですが、もしリーフを購入して自宅で毎回充電しつつ更に月1500円or3000円の会費、こう成ると運用コストで少し足が出そうに感じます。いや実際の運用コストなんて"殆ど同じ程度"で私は構わないのですが、嫁さんの説得と言う名の洗脳には、やはり「今よりも(多少でも)安く成る」と言うのは一番の決め手に成ります。充電スポットの利用を大前提に考えて行きたいと感じます。先ほど検索してみたら家と会社の中間くらいの場所に、24時間充電対応の日産ディーラーが有りました。ここを数日置きに利用して帰宅後に満充電、これが理想に近い私のスタイルだと感じました。

購入云々は今度の代車試乗と嫁さまの洗脳次第ですが、低速からトルクを発揮すると言う電気自動車の加速や乗り味を確かめ、リーフの面白さを体験してみたいと楽しみにしております。個人的には出た当時から興味の有った電気自動車、一度所有して、そして乗り回してみたいと考えています。まぁ早くても現愛車の車検年である2017年の話ですけどね(^_^;

書込番号:19077350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/23 20:47(1年以上前)

二年先ですか
二年後はケミコさんと同じ思いでリーフを含めたEV利用者が増えるでしょう
でもEVステーションも増えるはずなので
今心配しても仕方ないです
購入時にもう一回考えましょう

EVステーションが増えれば今使用中でもすぐ別の所へ移動出来ます

書込番号:19077387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/23 23:06(1年以上前)

たぶんリーフが一番普及している県の私の生活圏では充電スポットがたくさんありますがそれ以上にリーフがたくさん走行していて、タッチの差で行こうとしていた充電スポットに先を越されたことが何度もあります。こういう話題って地域差がすごくあるのでご自分の生活圏に近い方に意見を求めるほうがいいと思います。

書込番号:19077877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/24 02:04(1年以上前)

1500or3000円+自宅充電でもモコより経費は安くなるんじゃないかなーと^^
オイル、エレメント交換ありませんし、月会費には5年間分のメンテナンス(車検・点検)も含まれてます。
QC重視なら格安ですね^^
まぁ、そんなことよりモコとの一番の違い、走行性能をお楽しみに^^

書込番号:19078270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/24 02:16(1年以上前)

バッテリーの充電の仕方には、はっきりした答えはないみたいですね〜。
個人的な意見ですが、試験段階では充電回数での劣化などあるみたいなんで、(どこかで5000回はいけるとみたようなw)充電回数は減らした方が良いんじやないかなと勝手に思ってますw
なので、どばっと一気に。
そんなことより、一番大事なのは電池温度上げすぎないことかも^^

書込番号:19078274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケミコさん
クチコミ投稿数:395件

2015/08/24 11:48(1年以上前)

gda_hisashiさん
侍所別当さん
ミリオン。さん

返信ありがとうございます。


そう、まだ2年近く先の話なので、今どうしたこういた言うのも早いのですが、嫁さまの説得工作は今から徐々に、この根回しが必要なのですね(^^;

私は神奈川県民なので、リーフや充電スポットは比較的普及している地域だと思います。コンビニなどへの設置も増えて来た感じがして、これもリーフ購入を現実的に考えられるように成った一因です。例えば、これから2年で、どこまで増えるか?と言うのと、2年後の補助金とか、どうなっているのか?は、まぁ蓋を開けてみなければ分かりませんが、新型が補助金使って今と同程度なら十分現実味の有る話です。

今現在の愛車、モコの実燃費が私の乗り方で18Km/Lくらいで、自動車税も安く運用コストの面では申し分ないと感じています。っが私としては「もっと良い車に乗りたい」との気持ちも有り、でもガソリン車で満足の行くクラスを買おうとすると、車両価格は勿論ですが税金や燃費の部分で現実味がゼロと成ります。私も嫁さまも満足出来そうな、調度良い落としどころがリーフかな?と考えています。

これから2年がけの洗脳工作、ちょっと頑張りたいと思いますよ(^^)

書込番号:19078877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/08/24 12:27(1年以上前)

今EVがお得と思えるのは各種の過度な優遇税制の集合体だからです

利用者が増えれば優遇は減るでしょう

2年後がどうだか判りませんが

「もっと良い車に乗りたい」場合
アクア、プリウス
又はNーONE
とかもありかもしれません

書込番号:19078970

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

価格コムのニュース。
日本はEVより水素推しだからこういうのには消極的なんですかね?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=50056/

それより膨大な借金、人口減少、超高齢化の中で大きな予算を組んだビッグプロジェクトは日本では無理な気もしますが。

EVの航続距離問題を抜本から解消してしまうインフラ革命ですが、TOYOTAがいい顔しないでしょうし、やはり日本では厳しいのでしょうか?

書込番号:19067242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/20 11:25(1年以上前)

コイルによるワイヤレス充電、AMラジオの受信障害が出ないのかな?

書込番号:19067268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/20 11:32(1年以上前)

こんにちは

EVのワイヤレス充電は、不可能ではないでしょう、しかしEVの充電には多量の電力が必要となるため、ワイヤレスで送るには
大きな電磁波が必要となり、ドライバーや設備設置住民への健康被害も懸念されます。

ワイヤレスでパワーを送って実用化されてる例として、携帯電話の充電、ペースメーカー、など小電力なものです。

書込番号:19067286

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 11:38(1年以上前)

>油 ギル夫さん
私、AM結構聞くのですが、今は乗るクルマ全てでWiFiルーター+iPadでオーディオも地デジも見ていて、AMはRadikoで高音質で聞いていますよ。

これだと走行中の地デジも、リーフからの地デジ録画、録画番組再生、裏番組録画、BS、CS視聴も可能です。

走行中ももっぱらYouTubeで、好きなアーティストやTOP100チャートの最新PV流しっぱなし、著作権的にどうなのか分かりませんが、アルバム全曲アップなどもあり、流行りのAppleMUSICやLineMUSICも必要ありません!

脱線し過ぎましたが、AMが使えないと交通情報が聞け無いですよね?それは問題だと思いますので影響を押さえられ無いのでしょうか?

書込番号:19067300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 11:47(1年以上前)

>里いもさん
不可能な技術にイギリス政府も1,000億円は投じないのでは?

以前、地元高専の展示で同様のモデルを見た事がありますが、インフラにお金がかかりそこが問題なだけで現時点で実車が動かせると言っていましたよ。

書込番号:19067322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/20 13:05(1年以上前)

当方前レスでも書きましたが、すでに実用化されてるものもあり、不可能ではないでしょう。
幾ら技術的に可能であっても、人体や環境への被害を心配しているのです。
技術的実験を先行させ、次に環境アセスメントを検討することになるでしょう。

書込番号:19067506

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 13:24(1年以上前)

電磁波は本当に事実が分かりませんね。
大きな影響無しという方もいれば、果ては確実に癌を誘発や、人体発火現象が電磁波で起きるというオカルトチックなものまで。

影響有りというのの中には携帯電話が癌に繋がるという論文や、国内の電力網を問題視しているものなどもあります。それを信じるのであれば、現代人としての生活もかなり制限を受ける事になるかもしれません。

利便性と健康被害の評価、科学的影響評価の全てを現実把握する事が困難である事、難しい問題ですね。

書込番号:19067543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/20 14:19(1年以上前)

この手のモノが頭に浮かんだ。
 ↓
http://www.hakuhinkan.co.jp/racing_park_course.html

現実の高速道路だと大掛かりになるので、
HV か PHV の方がイイような気が・・・・
レンジエクステンダー って方法もあるし・・・


書込番号:19067656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 16:51(1年以上前)

数年後には500q前後走るEVが出るので無駄ですね。
その金をバッテリー開発費用に回した方がいいと思います。

書込番号:19067906

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 16:58(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
それ!私50代ですが、昔はけっこうそれ流行りましたよね。スロットルカーでしたっけ?私も1度やった事ありますけど、目が回る様なスピードで結構おもろかったです。自動運転っていう意味でもアクセルだけコントロールしてオンザレール、素晴らしいやないですか(笑)

>PT82さん
リーフ500kmはガセやったんですよね?
しかも、それが実現してEVが一気に普及したら・・・恐ろしい充電渋滞が起きますから、逆にこういったインフラが必須になりますよね?

電池をまるまるステーションで満充電のものと交換っていう案もありましたが、普及すると必ず表面化する問題だと思いますよ。

書込番号:19067918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/20 17:00(1年以上前)

現実的に考えれば、無線給電の実験をする予算があるなら、すべてのSA,PAに急速充電器を取り付けるほうが先だと思います。私は、どちらかというと、イギリスの実験は、ピント外れな気がしています。
まぁ、実験だから、やっておくに越したことはないのかもしれませんが。

実験の実施については、いろいろ、日本では難しいのかもしれません。
これまでに出ている理由のほかには、
有線のEVでさえ、エネルギーの節約ならない という意味不明の理屈をこねるアンチEVがいるなかで、送電ロスの大きそうな無線給電を実施するのは難しそう。

ト○タの圧力(水素優先)は無いと思いたい。
(↑国語力のない人のため言っておきますが、これは「無意味な伏字」ではありませんよ。伏字にすることに意味があるのです。)

書込番号:19067926

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/20 17:06(1年以上前)

まとりっくす99さん

>(↑国語力のない人のため言っておきますが、これは「無意味な伏字」ではありませんよ。伏字にすることに意味があるのです。)
どういう意味があるんですか?
説明してください。

書込番号:19067935

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/20 17:12(1年以上前)


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 17:37(1年以上前)

>kakyさん
私も伏字って意味が分かりません。
実名だと、誹謗中傷で訴えられる?

伏字にしたって変わらないですよ。知り合いで、伏字で、ある会社の代表を中傷したら、なんと300万の支払いになりました。検察?が家に来てPCを押収・・・ただの主婦なのに。誰もが同じ対象を想像しうる伏字は全くの無意味です。

伏字は使用する方は頻繁に用いますよね。なんかそうする事で当たり前の事を言ってるだけなのに、やたらと事情通に見えてしまう・・・事を期待しているのでしょうか?なんか薄っぺらいです。

業界のイニシャルトークじゃないんですから。トヨタを伏字にする意味は理解できませんね。

書込番号:19068007

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/20 18:01(1年以上前)

イギリスの方式とは違うけどこんなのもあります
http://www.comm.ee.tut.ac.jp/we/ja/researches_7.html
実験では成功しているけど、実用は無理に一票

ガイドウエイバスならアリだとは思いますが。

書込番号:19068057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/20 18:16(1年以上前)

> リーフ500kmはガセやったんですよね?

「今年出る」という情報がガセという意味で、JC08モードで500kmのリーフなら、恐らく2代目登場時にほぼ実現される程度の(高くはない)ハードルだと思います。実力で350km前後のものが。
GMとTeslaが同等スペックの新型を2017年市場投入と明言してますので、リーフ2.0もその前後のデビューが濃厚でしょう。割と間近ですね。

書込番号:19068091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/20 19:08(1年以上前)

・・

とてつもないお金がかかると思います。。

三菱自動車様の駐車場には電動車両用の充電器がさわやまある

と聞いたことがありますがとてもうらやましいですね

ワイヤレス充電ってまだまだハードルが高いと思います。

ハードルを乗り越えることができるのか・・・

・・・

書込番号:19068205

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 19:23(1年以上前)

普通に考えて無茶な感じはしますが、そこを飛び越えるのが技術革新、それこそ十数年前、今のスマホやwifiなどのワイヤレスネットワークがこれほど進化するって誰も予想して無かったと思います。

随分前に宇宙で発電して、マイクロ波で地上の施設に送電するという話を聞いた事がありますが、それに比べると現実的な気がします。http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-mssps.html

書込番号:19068252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/20 19:28(1年以上前)

この予算を電池開発に使ってくれたほうがいい気がします。
ワイヤレス充電って、課金とかどうする予定なんですかね。

書込番号:19068265

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/08/20 19:31(1年以上前)

>フォリオさん
そうなんですねー。勘違いしてました。テスラは大阪でたまたま実車を見たのですが、最初ジャガーの新車かいなと思って近づくと、えらいどでかい画面がついていて、まず内装にビックリ!外見もめちゃくちゃかっこよかったです。

後でそれがテスラと分かりました。日本でも走ってるんですねー。ディーラーも名古屋で見かけましたし。一度乗ってみたいですが、現状で走行距離や走りはどうなのでしょう?

書込番号:19068273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/20 19:44(1年以上前)

実現されればEVだけでなく、HV、PHV、FCVとモーターで走行可能な車であれば恩恵をうけれそうですね。

書込番号:19068309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)