日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44488件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産での充

2013/12/28 15:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:20件

はじめての投稿です。よろしくお願いします。久しぶりに急速充電へ日産へきました。
充電は、%か、時間かの選択が出来ていましたが、30分間のみの充電へと変わっていました。30分間で今日は72%充電でした。今まで80%まで充電出来ていたので 次第と変わっていく充電環境に リーフオーナーが増えてきたと言うことを感じました。

書込番号:17007985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/28 19:09(1年以上前)

なるほど!今後は増えれば課金されるでしょうし、充電器も1台では足りないですよね。具体的にもっとインフラ整備の状況が知りたいですし、100%も選べるようにしてほしいですね!距離走る時に80では不足ですしね。

書込番号:17008762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Andy'sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 20:01(1年以上前)

私も週末には良く出先で急速充電器を使いますが、最近はリーフの普及を感じますね^ ^
日産ディーラーのQCには充電中のリーフをよく見かけるようになりました。
嬉しい反面、インフラの充実と共に使用ルールの統一や利用者のマナー啓発の必要性を強く感じます。
寒い時期になると80%充電にかなり時間がかかる事になりますから、充電率よりも時間指定の設定というのは妥当な判断だと思います。
日産ディーラーの充電器も日産カードでの認証システムを早く導入して欲しいですし、サービスエリア等の有料充電器は、従量制の課金システムにすれば無駄な充電待ちを緩和出来るんじゃないですかね?
イオンも充電器が課金制に変わったら、EV専用スペースを占領するPHVが激減するでしょうね(^^;;

書込番号:17008924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 22:27(1年以上前)

充電時間30分のみの設定になっているのはいいですね!秋田県の日産ディーラーもそのように設定して欲しいです。
秋田県は急速充電器が少ないので、充電待ちが多いです。冬場になってから特に増えました。
冬は100キロ走りませんから、出先で充電するリーフが増えるのは当たり前なのですが、マナーが悪過ぎです。
2台充電待ちのリーフが居ても、95%設定で充電中…
80%充電でも冬場は40分かかるのに、95%なんて1時間以上かかります。
対処しないディーラーも悪いのですが、同じリーフオーナーとして情けないです。
根本的に、日産ディーラー全営業所に急速充電器が無い事自体間違っているのです。普通充電なんか全く役に立ちませんからね…
30分のみの設定も1つの対策ですね!!

書込番号:17017126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 19:58(1年以上前)

やはりリーフに乗る人は環境の事を第一に考える人のみにして欲しいですね。お金こと換算している人はエセ エコカーのトヨタへ。信号待ちでリールの前に昔のガソリン車がいるとガソリン臭くてたまりません。豪華さ、スピード、見栄にない車社会の到来へ。

書込番号:17030686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/03 22:45(1年以上前)

私は、毎月のお財布の事とクルマとしての出来の良さから
リーフを選択しました。
エコを第一理由で選択したわけではないので、エセです。
クルマの商品的価値なんて所詮、ステータス、見栄、豪華さ、
いろんな局面でのスピード能力などから商品展開されて
成立つていると思います。
エコ優先で考えれば、都心部では自家用車の大半は
所有しなくても生活可能だと思いますよ。

書込番号:17031364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/03 23:19(1年以上前)

〉やはりリーフに乗る人は環境の事を第一に考える人のみにして欲しいですね。
〉信号待ちでリールの前に昔のガソリン車がいるとガソリン臭くてたまりません。
↑とコメントしておきながら

〉補助金が入金されたので中古のパジェロミニ購入しようと思います。

まさに、エゴ。

書込番号:17031509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのタイヤについて

2013/12/21 20:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

以前、『リーフにお勧めのタイヤは?』と言う内容で質問させて頂いた者です。

タイヤ交換で電費を良くしようと考えた訳ですが、成功例を見つけることが出来ませんでしたので、自分でちょっとだけやってみました。

標準装着のタイヤ『ブリジストン エコピアEP150』を同じブリジストンの燃費性能AAAタイヤに替えようと思いましたが、効果が無いと勿体ないので、燃費が良かった手持ちのタイヤに履き替えてみました。

交換前:ブリジストン エコピアEP150 205/55R16(純正アルミホイール付き)
交換後:ヨコハマタイヤ dB E70 205/60R16(純正スチールホイール付き)

交換後のタイヤは、新車で買ったジュークに付いていたものですが、数1000km走行時に17インチに交換して余っていたものです。ジュークでは交換して随分燃費が悪くなったので、標準装着のタイヤはきっと低燃費だと思っての実験です。

【結果】
・乗り心地:『×』路面の凸凹で車体が揺れやすくなりました。コーナリングの限界性能は試していません。
・静粛性 :『○』綺麗な舗装路ではロードノイズが柔らかい音になった感じです。音圧も下がっているかどうかは不明ですがが。
・加速性能:『×』リーフ本来の鋭い加速感が若干悪くなりました。径が大きくなったから?タイヤが重くなったから?(本当に重くなったかどうかは未確認ですが)
・電費  :『×』7%位悪化しました(ほぼ同じコースでエアコン使わずに走行して、5回分の平均値で比較。メーター読み)
      タイヤの外径が3.3%大きくなったので、実際の電費はそこまで悪化していませんが、悪くなったのは事実です。気温の差も有るかも知れませんが。
・その他 :『△』計算上は車高が1cm高くなったはずですが、交換後最初に乗り込む時、その差を感じました(^^;)もう慣れましたけど。

【結論】
・最初からリーフに装着されているタイヤは、リーフに合っているみたいです。やはりメーカーが選んだタイヤなんですね。
・既に標準装着のタイヤが擦り減って、交換時期を迎えている方もいらっしゃると思いますが、下手に他のブランドに変えると、色んな性能が悪化するかも知れません。

私以外にもタイヤを他のブランドに替えた方はいらっしゃいますか?
結果をレポートして頂けると幸いです。

書込番号:16983097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/21 20:38(1年以上前)

こういう燃費スペシャルの車は最初から燃費のいいタイヤが装着されています。

よって、現時点で同サイズのタイヤ交換で電費を伸ばそうというのは不可能に近いと思いますけど。

書込番号:16983179

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/22 07:09(1年以上前)

エコタイヤは常に進化している訳ですから、同じメーカの新型を買えば問題ないと思いますけどね。

まして純正装着は同じ銘柄でも性能は劣化気味ですし。

書込番号:16984641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 16:25(1年以上前)

試したのじゃないですが、こんなのが出てますね。

ブリジストン EV専用タイヤ
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/ev_01/

書込番号:16986162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件

2013/12/23 19:26(1年以上前)

まとりっくす99さん

アドバイスありがとうございました。
ブリジストンにEV専用タイヤが有るとは知りませんでした。

紹介して頂いた商品情報のページを見ると、凄く良さそうなタイヤですね。
早く試してみたくなりました!

リーフのタイヤが交換時期に来た皆様!

皆様もエコピアEV−01を試してみませんか?

書込番号:16991063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 21:28(1年以上前)

私のリーフもそろそろタイヤが、ヤバイ感じなので交換考えてるんですが、エコピアEV01は、転がり性能がAAですけど、電気自動車専用ではないAAAのタイヤの方が電費良いと思うんですが、どうなんですかね?

書込番号:16991563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/12/24 13:04(1年以上前)

いすまささん

早速ブリジストンに聞いてみました。

EV01の電費(転がり抵抗)は、標準装着のEP150と同等だそうです。
但し、静粛性や乗り心地はEV01の方が優れているとのこと。

一方、EP001SはEV01やEP150に対して、電費で1%程度の向上が見込めるとの回答でした。

1%って微妙ですね。
私のリーフが、電池容量80%→20%まで使用して100km走れるとすると、それが101kmになるってことですが、その程度なら静粛性を重視する方がEVの乗っているメリットが大きいかも知れませんね。

如何でしょうか?

書込番号:16993765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/24 14:04(1年以上前)

いすまさ さん

先日 久し振りに タクシー時代からの ダンロップのお店にいって新しいエコノミー

タイヤの 話を聞いて見ました。私的には ダンロップのル.マンが好きずっーと履いて

来ましたが リーフに換えたのなら エナセイブ.プレミアムが良いですよ、と勧められ

ました。転がり性能は 勿論 AAA です。ウェット性能の C と言うのが ? ですが音も

静かでリーフにピッタリですよ! との事で 次は 此にしようかなと考えています。

タイヤは 生命を 載せている と言う標語が 有るくらい大切な物です。

慎重にお選び下さい。 余計なことでしたら ご容赦の程。

書込番号:16993921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/24 21:52(1年以上前)

タイヤについてのは個人的には
あまり神経質にならずコンフォート系の安物タイヤで十分だと思います。
そんなに変わらないような気がします。

空気圧に気をつけたり、走り方に気をつけたほうがいいのかなと。

書込番号:16995279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 05:58(1年以上前)

GTRおじさんさん、尾張半兵衛さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。

リーフに最適なタイヤは
 ブリジストンなら【エコピアEV01】
 ダンロップなら【エナセーブプレミアム】
ということですね!
お財布と相談しながら正月までに交換しようと思います。

書込番号:17003177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/01 22:16(1年以上前)

GTRおじさん さん いすまさ さん

お芽でとう ございます。

歳の始めに何ですが --- ご両人のお住まいの近くにミシュランの販売店か

扱い店は、在りませんか ? と、云うのは 自分の乗用車には ダンロップの

ル.マンと決めて居りますが 以前 自営で4dトラックを数台使用して居りま

した。スーパー関係の配送で出発地~担当店舗までの時間やコースまで詳細に

定められておりました。国内 全メーカーのタイヤを一通り履きましたが、

ある時、ミシュランの公認 技術者の居るタイヤ販売店で タイヤの費用を

従来の約40%に成る良い方法かありますよ ! と次の様に教えてくれました。

ミシュランのエコ タイヤを付ける事は第一条件なんですが 25.000キロ

走った所で 一回目の溝ほりをする 再び25.000キロで二回目の溝ほりを

します後20.000キロ走ったら タイヤを再生する 再生後は残り1.6oに

成るまではしってヨウヤク 破棄すると言うものです。勿論 皆さんの

リーフに当てはまれば一本のタイヤで最低の費用で済むのでと思います

今まで、ずっーと考えてましたが、名古屋市に出掛ける事もなくなり

諦めていましたが 思い出して書きこみました、何せ ミシュランと云

えばエコ タイヤの元祖的メーカーでして最近は日産の販売店にも置いて

在りますょ! 久し振りに熱田神宮の参拝の帰りにミシュランに寄って確認

して参ります。乗用車でも、此の方法を利用出来ればうーんとエコノミーに

リーフを使用できますねぇ!

書込番号:17024020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/02 00:37(1年以上前)

尾張半兵衛さん、お眼でとうございます。
正月までにタイヤ交換しようと思ってましたが、よーくタイヤ見てみたら
スリップサインがまだ出てなかったので、もう少し粘ってみる事にしました。
もうじき、5万キロになるのに、リーフのタイヤって怖いくらい減らないです。

>25.000キロ走った所で 一回目の溝ほりをする 再び25.000キロで二回目の溝ほりをします

み、みぞほりですとな!? まさか、そんな裏技があるとは知りませんでした。
トラック等の大きめなタイヤなら、なんとなく理解出来るのですが
乗用車レベルのタイヤでも可能なのですかね。

>後20.000キロ走ったら タイヤを再生する

さ、さいせい!? そんな裏技もあったんですね。
テレビCMかなんかで、うっすら記憶にありましたが、大量に回収してまとめて再生するものかと
思っていましたが、個人レベルでタイヤ再生対応が可能ということでしょうか。
そうなると、再生期間中は代用タイヤが必要になりますね。

今までの話をまとめると
リーフに最適なタイヤは

 ブリジストンなら【エコピアEV01】
 ダンロップなら【エナセーブプレミアム】
 ミシュランなら【エナジーセイバープラス】
かなー。

書込番号:17024482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/02 09:43(1年以上前)

いすまさ さん

50.000q走られて スリップ サインも 出て無いなんて凄いですねぇ…

それだけ走れりゃ溝ほりだの再生だの 考える必要ないですねぇ

私には、50.000qはしるなんて5~6年も要します。そんな頃には もっと

タイヤの性能もアップしてるでしょうし---

車も 同一サイズで複数台あると 燃料と共にタイヤの費用もバカに成りません

少しでも経済的にと色々考えますよ ! マイカー位なら長持ちするタイヤを

セレクトする方が賢い選択かな ! まぁ、そんな方法も有るって事だけ

お知らせしたくって---爺さんの戯言ときいてやって下さい。ゴメン !

書込番号:17025173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2014/01/04 14:49(1年以上前)

いすまささん

リーフのタイヤが摩耗し難いって言う話は本当だったのですね。
FRのスカイラインやシルビアやソアラに乗っていた時は、50,000kmくらい使えていたと思いますが、FF車では50,000km使えたタイヤは無かったと思います。

私がリーフを購入する際に担当セールスさんから、「リーフは重い電池がフロア下に有るので、超低重心で、しかもエンジンで言うところのミッドシップの位置ですので、コーナリングでロールし難いし、タイヤの摩耗も均等なんです」と説明されましたが、その説は正しいって事ですね。

タイヤの摩耗が少ないって事は、その分高価なタイヤを履いても良いことになりますので、次回のタイヤは金に糸目を付けずに、電費性能&走行性能最優先で選定したいと思います。

お陰様で益々リーフが好きになりました(^。^)

書込番号:17033745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/07 00:14(1年以上前)

タイヤの減り方は乗り方によって大きく変わります。急がつく動作はもちろん摩耗を加速します。

リーフは低重心といってもサイズの割に高重量ですので、タイヤ寿命に有利という訳ではありません。低速トルクも太いので、ホイールスピンしやすいです。しかし、航続距離の制限からどうしてもエコ運転が必要になり、結果的にタイヤに優しい運転をされる方が多いのではないでしょうか?

純正のエコピアは長寿命なタイヤだと思いますが、エコ性能に特化しているため、乗り心地とか静粛性はイマイチですね。スタッドレスタイヤに変えて静かになった、乗り心地が良くなった、等の評価もあります。(通常はその逆ですね。)

書込番号:17043638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/12 11:24(1年以上前)

ミシュランの お店に行って来ました。

今は、トラック以外のタイヤは 殆ど利用されないですねぇ!とのことです。

台当たり¥8.000 の費用と一本当たり30分の作業時間が ネックに成って

いるみたいです。ついでにチッソ ガスの充填に付いて 尋ねたところ これも

頻繁に空気圧を気にされる配送関係の車以外は本当すくないとの事でした。

効果としては、温度の変化や 圧の低下等には滅法 強く一回充填して置けば

空気圧を気にしなくて良いが一年にほんの一寸 減るけど その分 チッソを

入れなければ成らないし有料なんで---と言うことで ミシュランのカタログ

とミシュラン.ガイドを 貰って帰ってきました。

結果 リーフの充電に日産に寄った時、空気圧 見といて と月に一回云えば

良いのかなぁ! と思います。自分で圧 計ると結構シュウシュウ漏れます

もんね! そんな訳で ご利益の少ない初詣でした。

書込番号:17063147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 12:44(1年以上前)

お手頃価格な、エコタイヤを色々調べてたら、
ブリヂストンで【エコピア EP422】という商品を発見。
リーフ標準タイヤの逆輸入バージョンみたいなのですが、
値段も手頃だし、諸先輩方いかがでしょうか?

http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/68418/BS00079

書込番号:17063392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/13 09:45(1年以上前)

いすまさ さん>

タイヤの購入に付いては、購入先も 充分ご検討下さい。特に 逆輸入品には

注意が必要です。稀に同一ラインで製造されたタイヤでもA A'が出ます。

破棄される事なく販売ラインに載って販売されています。伝票上は判るそう

ですが企業秘密で 一般にはわかりません。逆輸入品にはそういった商品が

多いと聴いています。タイヤを購入されハメ換えは どうされますか ?

他所に依頼ですと ハメ換え-バランス-タイヤの破棄料 等が必要です。

出来れば信頼性からも メーカーの直営店での購入をお薦めします。

お友達にタイヤの交換を予定されてる方は 居ませんか ? 台数を

揃えてハメ換え-バランス-タイヤの破棄料等 サービスさせると

云う手も有ります。いすまさ さんの会社が名の知れた会社ほど

後々を考え配慮してくれますよ。 後 タイヤを交換される際には

空気を入れるバルブの交換をされる様 併せてお薦めします。

書込番号:17066669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/15 20:26(1年以上前)

なるほどー、逆輸入タイヤには、当たり外れがあるんですね。
あと、バルブも交換しておいた方がいいんですね。
勉強になります。ありがとうございます!

先日、タイヤ館でブリヂストンEV-01の見積もりしてもらったら
工賃含めて4本で約10万円でした。
うぅーん、高い!
かといって、ハズレタイヤ履いて、リーフの快適さが損なわれるのも嫌ですし。
安心して長く使える快適なタイヤと考えれば、10万でもしょうがないのかなー。

ガソリン車乗ってた頃はタイヤの品質なんて全然気にしてなかったですが
リーフのタイヤ選びは、悩みどころ満載です(笑)

書込番号:17076230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/15 20:59(1年以上前)

10万円にもなるんですね。
家の2号車に付いてきた16インチの夏タイヤが余っているので、買い取り業者に持って行ったら10kくらいしか走ってないのに1万円と言われました。
リーフタイヤって安いと思ってました。

書込番号:17076352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/16 11:51(1年以上前)

いすまさ さん りのやっこ さん

リーフのタイヤ ワン.セットで10万近くするんですね ダンロップに尋ねた処

やはり色々込みで 95.000円(エナセイブ.プレミアム)と云う事です。ダンロップ

ではお客様から申し出が無い場合でもバルブはサービスで取り替えてるそうです。

ティダーのタイヤを交換して以来 ずーとタイヤの事忘れてましたが 原料高の影響

モロに受けてますね---

りのやっこ さん 外されたタイヤの保管は、どうされてますか? 出来れば横に倒し

積み上げないで 車から外した状態で 4本並べ立てて保管される様 お薦めします。

時々天地も 入れ換えれば最高です。寒い地方の保管は特に大変です。又 直射日光

も ゴム製品には厳禁ですよ! それにしても新品同様のタイヤが10.000円なんて

ちょっと---うぅーん---です。 余計な事ばかりで スミマセン!

追記バルブa250円です。

書込番号:17078196

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフの購入を検討しています

2013/12/18 20:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:57件

こんにちは。

普段は通勤程度にしか使用しませんが、G.W.、お盆、正月に東海地方へ帰省します。毎回新東名を使っています。

購入するにあたり不安があります。
充電施設に関しては調査済みですが、ユーザーさんの充電待ちがどれぐらいなのかを知りたいです。
大人だけであれば待つことは出来ますが、2歳児と小学生がおり何時間も待つことが出来ないので、高速混雑時の実体験をお聞かせ願えればと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16971888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/18 20:31(1年以上前)

日産三菱の宣伝不足、力不足。
電気自動車は主流じゃないぉ。

トヨタ、ホンダはハイブリッドの次は水素燃料に注力。

今買うなら、低価格ガソリン車か、ハイブリッドにすべき。



書込番号:16971977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/18 21:27(1年以上前)

11月の連休の時に川崎から御殿場まで行きました。
途中足柄SAで充電しました。
リーフ2台、imiev2台で計2時間SAにいました。
私は、北海道在住なので充電待ち経験0だったので「こんなに待つのか」という感じでした。
連休や行楽シーズンは、恐らくいつも充電待ちになるのではないでしょうか!?
帰りは、一般道で最寄りの日産で充電してから、高速では充電しないように帰りました。

書込番号:16972234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 00:55(1年以上前)

高速を仕事で利用してます。
充電スポットのあるサービスエリアにも止まります。

平日においては充電待ちをしているところはあまり見かけませんが、休日は充電スポットを使ってる
ところをよく見かけます。

高速も充電スポットが設置されてきましたが
一台しか充電出来ないので最悪の待ち間を予想しておいた方が良いと思います

空いていたらラッキー!

と言う感じで高速を利用したほうが良いと思います。

また順番待ちでもトラブルがあるみたいなのでそういうことも考えておいた方が良いと思います。

書込番号:16973210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/19 06:47(1年以上前)

GW・お盆・正月は道路も混むのでSAも混みますね
平日<休日<連休<GW・お盆・正月の順に充電施設も混み合ってしまうのでしょう

まだ、電気自動車は長距離では充電に関する不安もありますね 
電池の性能やインフラが充実しない限り難しい面も多いです
GW・お盆・正月時期は渋滞も予想されて、特に正月は暖房も使うので思ったよりも早く電池が減る事もありえます

私も無難に、低燃費ガソリン車・ハイブリッド車・PHV(PHEV)車が良いのでは?と思いますね。

書込番号:16973558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 10:06(1年以上前)

僕のあくまでも個人的な意見です。

>普段は通勤程度にしか使用しません

電気自動車にすべきです。(もちろん途中充電なしで)

>GW、お盆、正月に東海地方へ帰省します。毎回新東名を使っています。

出発する前の満タン充電でエアコンを普通に使用して目的地へ余裕を持って

(時間ではなく、残バッテリー容量、自然渋滞、事故渋滞なども考慮して)

到着できるのであれば電気自動車にすべきと思います。

書込番号:16973962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2013/12/19 18:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
通勤用と割り切ることにしました。
幸いにも他にも家族所有のクルマがありますので、そちらで明らかな混雑時は行くことにします。

書込番号:16975164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/19 20:59(1年以上前)

ぉかさんさん

リーフオーナーになって2ヶ月ちょっと経った者です。
走行距離は7000km弱。1ヶ月3000kmのペースで走っています。
私の人生で12台目のクルマですが、こんなに短い間で走行距離が伸びたのは初めてですね。
それくらい、お出掛けしたくなるクルマです。

『充電待ちが不安』とのこと...確かにそうですね。
私もこれまでに何回か充電を待たされたことがあります。

でもだんだん慣れて来て、高速道路でも日産のディーラーでも、なるべく早朝に充電するようなドライブプランを立てる様にしてからは、それほど頻繁に待たされることは無くなりました。

そう言う充電場所や時間帯も工夫してドライブプランを立てるのが逆に楽しみになりました。
観光地の案内所とか、パチンコ屋さんとかにも急速充電器が有るので、そう言う新たな充電スポットを見つけるのも楽しみですよ。
勿論、それを探すのもリーフのナビなのですが...。

道の駅で充電待ちの時間に、その土地の名産を買ったり、食事をしたりするのも、新たな楽しみになりました。

実は、この冬休みはリーフでの片道700kmのドライブを計画していまして、何だかワクワクしています。
「高速の急速充電器が故障していたらどうしよう...」とか、色々不安も有りますが、逆に冒険する様な気分にもなっているんですよね!

ガソリン車も持っているのに、リーフで長距離のお出掛けをしたくなります。

そう言う楽しみ方が出来る方はリーフは最高のクルマですよ。
ホント色んな意味で退屈させないクルマです(^^;)。

オーナーになるまでは、ちっともこんなことは考えませんでしたが。

あっ、そうそう。今日会社の帰りに充電しようと、行き付けの日産ディーラーに行ってみたら、別のリーフが停まっていました。
直ぐに引き返そうとしましたが、間もなく終わるんだったら待っても良いか...と思って、クルマを降りて急速充電器の画面を見たら、充電開始してから未だ2分経っただけでした。
諦めて帰ろうとして、充電しているリーフのダッシュボードの青いランプを見たら、何と3つ目のランプが点滅しているではないですか!!

確か、80%充電位では3つ目のランプは点滅しませんよね?

そのリーフのオーナーはお爺さんでしたが、バッテリー容量が80%以上の状態から急速充電することがバッテリーに良く無い事を知らないのでしょうかね?

ま、私のリーフじゃないので、どうでも良いことですが...。

書込番号:16975803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2013/12/21 07:57(1年以上前)

GTRおじさんさん

貴重な実体験話、ありがとうございました。

ひとつ疑問に思いまして…
皆さん、待ちの間はどう過ごされてるんでしょう?ディーラーだったら中に入って待つことが出来るのでしょうか?夜間だったら車内?

書込番号:16980728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/21 08:58(1年以上前)

車内でテレビ観たりとかしながら待ったり、時間内に戻ってくるようにその辺ぶらぶらシテマス。。

書込番号:16980874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/21 18:48(1年以上前)

自分は会社帰りにQCささせていただくときは、よくランニングしてます。
メタボ体型改善のため結構前から走ってましたので丁度良かったです。
25分で4〜5km。

充電もできてカロリーも消費でき帰ったあとのビールも美味しい、最高です。

もう少しで10ヶ月走行距離19000km
電欠レッカー経験なし。

本当に良い車ですね(^ー^)

書込番号:16982828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/21 19:15(1年以上前)

リーフに乗って4か月になります。先日、スーパーカーの出てくる映画を見ていて気が付いたのですが、ガソリン車への興味がすっかりなくなっていました。うるさい、ガソリン臭い、加速に癖がある、こんなものに今まで乗っていたのが不思議になってきます。
まだ、休日に高速を走ったことがないので充電待ちは経験ありません。リーフは田舎道を静かに走るのが最高です。
こんないい車が、実質100kmぐらいしか連続して走れないのは、とても残念です。

書込番号:16982917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/21 20:30(1年以上前)

私はリーフに乗る様になって3ヶ月です。

まとりっくす99さんがおっしゃる通り、他のガソリン車に乗っても「この高いクルマの動力性能がこんなもん??」とか、「こんなに煩いの???」と思うことが多くなりました。
エンジンの音って、それまでは当たり前だと思って許していましたが、リーフに慣れると嫌なものですね。

さて、充電中の過ごし方ですが、サービスエリアや道の駅では『まずは食事』です。
日産のディーラーとかだと、近くのコンビニやスーパーで買ってきたもので『車内食』しています。

そうすれば、充電完了が待ち遠しいって感情を持ちませんよ!
家内には、「リーフの電費を伸ばすためにタイヤ交換するんじゃなく、自分の体重を減らせ!」と言われていますが...。

ちっとも参考にならない話ですみません。

書込番号:16983156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/24 15:27(1年以上前)

充電中の青いランプに付いて

充電中 ダッシュ.ボードの3つのランプは、1つ目から2つ目
には25%位から2つ目から3つ目には65%位から それぞれ点滅
を 始めます。普通 急速充電器は 80%にセットされてると思います
ので 80%まで充電されるとピッッ--と鳴って充電が停まりランプ
とメーターの充電中のランプの点滅も 消えて仕舞います。日産での
お爺さんは、65%で充電に来たんだと思います。私も いい加減
歳ですが 20%に成ってから 充電に入ります。今度 お逢いに成った
ら 是非 教えてあげて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16994101

ナイスクチコミ!1


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/24 21:43(1年以上前)

リーフ購入後二ヶ月弱のものです。
リーフに乗るとガソリン車(HVは車含む)にはない良さが沢山有り
いろいろな不安は吹っ飛びます。
いいことも多い反面、弱点である充電の心配はありますが、
トータルでプラスになるクルマです。

充電待も多くなってきましたが、充電スポットもみるみる増えております。
今後はEVやPHEVの時代がくると実感しています。

少し騒がれてる燃料電池車は
インフラが整いにくいような気がするため微妙な感じがします・・・。残念・・・。

書込番号:16995236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/26 20:29(1年以上前)

燃料電池車は、Wikipediaによると、まだ、かなりエネルギー効率が悪い(EVの1/3?)みたいですね。

ガソリンスタンド1つの設備が4千万円かかるといわれているのに対し、充電スタンドは1台200万円ぐらいですから(どちらも建物・舗装などは含まない)、これからどんどん増えて行くはずです。

書込番号:17001732

ナイスクチコミ!0


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 20:10(1年以上前)

リーフの補助金8月購入で3ヶ月後の入金でした。セカンドカーを持っている人はリーフの購入したらと思います。私はセカンドカーがないので、補助金が入金されたので中古のパジェロミニ購入しようと思います。

書込番号:17030717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インバーターカバーの劣化

2013/12/12 16:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:35件

新車購入から数か月経ってからボンネットを開けたところびっくりしました。
中央にあるインバーターカバーがボロボロ?
ちょうど半田を溶かしたようなブツブツが全体を覆っていました。
ディーラーで点検してもらったところ、走行中にボンネット内に雨水が侵入しやすい構造なので、他のリーフも同じ現象が発生しているとの回答でした。
走行にはまったく支障が無いとのことでした。
みなさんのリーフはいかがですか?

書込番号:16948031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/14 10:07(1年以上前)

いま見てきました。一見、エンジンみたいに見える、アルミの箱のことですよね。
2011年登録の車ですが、なんともなかったです。雨だれ跡のような汚れはありますが。

書込番号:16954346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/12/14 14:40(1年以上前)

アルミが溶けたようなブツブツ状態です

アップです

わざわざ見て頂いたみたいですね。
ありがとうございます。
写真もご参考までにアップしておきますね。

書込番号:16955300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/14 18:35(1年以上前)

リーフおじさん さん>

(16766196)を、ご覧下さい。

これは、リーフのモーターカバーに成ります。

私は、納車一週間後に発見しすかさずディラーに届け出ました。

日産のお客様センターに連絡の電話もしました。

納車した販売店で 新車点検の際にキレイにして お渡ししてる筈ですが ?

との事でした。担当セールスさんから部品が 出せるか 本社に問い合わせ

てます。と言って其のママに成って居ります。再度 催促して見ます。

書込番号:16956020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/12/15 00:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サービスマンの話では【取替えは可能】とのことでした。
でも、根本的な対策ではないので、取替えてもまた同じようになりますよね。
しばらく様子を見てこの先あまりに汚れてきたら、その時は取替えをお願いしようと考えています。
因みに、カバーとその下に隠れているインバーター?一式の取替えになるとのことでした。
汚れというよりも金属が溶けたようになっていますので、心配でここに書き込みをした次第です。

書込番号:16957427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/17 01:14(1年以上前)

955300の写真ではよくわからないのですが、汚れでなく腐食ですか?

こちらの方のは、腐食してないですね。
http://rabbit-toybox.cocolog-nifty.com/rabbitstoybox/2012/11/post-8b79.html
http://tsugio-blog.com/?eid=1873

雨水ぐらいでインバーターカバーのアルミが腐食するとは思えないし、955300の写真は、長い間に少しずつ腐食したというよりは、一度、何かの薬品が飛び散って腐食したように見えます。
となると、これは製造時にできたものではないでしょうか。

書込番号:16965738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/12/18 16:47(1年以上前)

ディーラーのサービスマンによると、高速走行時の雨や高圧洗車で侵入した水が原因でこうなるとのでした。
確かに化学変化したようにも見えますね〜。
う〜ん?本当の原因がよくわかりません。。。謎です。

書込番号:16971231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 18:51(1年以上前)

先週、リーフを注文しました。
このような情報があってよかったと思います。
納車されたら確認してみます。

カバーにコーティングするとどうなるか試してみたいです。

書込番号:16971624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/12/20 20:44(1年以上前)

お書き込み有難うございます。
リーフは素晴らしい電気自動車ですよ。
納車が楽しみですね。
皆さんと様々な情報を共有できたらと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16979143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/21 01:14(1年以上前)

リーフおじさんこんばんは。

通常の使用範囲内で数ヶ月で腐食?が発生するなんて
保証期間として無償対応してもらえないものなのでしょか?

例えば、外装の塗装で変色などおきた場合ですと
無償対応してくれますが、フロントフード内で
通常は、見えなくても装飾して商品価値を高めている
箇所で自責では無いのに劣化しているのであれば
ディーラーに強く抗議して無償対応を要求たほうが
よいと思います。

装飾自体、それなりコストがかかってそれなりに
価値を認めて購入時に対価として支払っていることを
訴えて、泣き寝入りしないで強く出たほうが良いと思います。


書込番号:16980282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/12/21 13:23(1年以上前)

こんにちは。
私の説明不足です。

>サービスマンの話では【取替えは可能】とのことでした。

その時の会話の流れからも【取替えは可能】は無料で取替える の意味でした。
もう少し様子をみてから先で取替えをお願いするつもりです。
ご心配をおかけしました。

書込番号:16981743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/21 19:13(1年以上前)

リーフおじさんこんばんは。

早とちりでした。
大変、失礼しました。m(_ _)m

新しい情報が入りましたら、
またお聞かせ下さい。

書込番号:16982910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 21:04(1年以上前)

納車されて約1ヶ月です

ボディとホイールをガラスコーティングしてもらいましたので、インバーターカバーもお願いしたら、快く施工して頂きました
思ったよりつるつるしてなくて、きれいな仕上がりにはなりませんでした
水を弾いてくれるようになったので、こちらの情報はありがたかったです

書込番号:17265023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/04/04 19:15(1年以上前)

皆さん こんにちは。
3月にインバーターカバー(インバータ 一式)の取替が無事終了しました。
サービスマンのお話では雨水でこうなるとのことでした。
実際、代車のリーフのカバーも同じように汚れていました。
今後、本当にそうなのか見守りたいです。
とろあえずご報告まで。。

書込番号:17379508

ナイスクチコミ!0


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/01 20:03(1年以上前)

リーフの中古車を探していました。
エンジンルームを見たら同じ様にインバーターカバーが腐食していました。
サービスの方に「これはどうしたんですか?」と聞きましたが、分からないと言っていました。
雨水がかかっただけでこんなになるのか?
また雨水がこんな場所に掛かることも不自然です。

書込番号:21161845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/03 11:13(1年以上前)

>リーフおじさんさん

インバーターカバーを交換してからだいぶ経つと思いますが、交換後の状態はどうですか?
また雨水が掛かって腐食したりしていますか?

良かったら知らせて下さい。

書込番号:21166023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2017/09/03 13:12(1年以上前)

先ほど撮影

私のリーフは2014年5月新車購入ですが、腐食等は見当たりません。
すでに12万キロ走っていますから、大雨、大雪の中も走った経験があります。
釣行で月に3〜4回は岸壁から数メートルのところに長時間駐車しています。
 
ロット不良があったか、腐食することががわかってある時期から改良されているのかでしょうね

書込番号:21166359

ナイスクチコミ!1


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/05 11:52(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

返信ありがとうございます。

そうなんですね。
確かに雨水なんかで、あんな事になる事は普通無いですよね。
参考になりました。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21171287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/09/07 02:32(1年以上前)

その後の状況です。
やはり取替え後も少し例のブツブツが発生しました。
走行には支障が無いのでそのまま乗っています。
なぜ、そのようなものが出来るのかは未だ不明です。

書込番号:21175894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフの値引き

2013/12/09 14:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

今乗っている車を下取りにしてリーフ新車購入検討中です

セールスに値引きを迫ったら補助金の関係で本体は値引きできずでディーラーオプションと下取りで調整とのこと

みなさんはいかがでしたか

書込番号:16935229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/09 16:08(1年以上前)

年間走行距離はどのくらいですか?

購入後に悩まれてる方の声を聞くのですが…
走行距離の短さから一般用途としては、まだ世に出るにはちょっと早すぎたんじゃないかな?って感じてます。
もちろん官公庁が使うのは大賛成です^^

書込番号:16935552

ナイスクチコミ!0


maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/09 17:39(1年以上前)

確かに補助金の関係で値引きはムリみたいですねー。
ワタシの場合、ディーラーおぷしょんを21まんサービスしてもらいました。
下取りは、ディーラーと買取り会社数社を比較して、高くもらってくれるところに決定しました。
結果、下取り会社の方がディーラーよりも20万くらい高くなりましたっ!!
そこらへんは、車種や状態でイロイロ違うのでしょーがご参考に、、、、、。

書込番号:16935838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 21:22(1年以上前)

私の値引きはこんな感じでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=16811043/#tab

書込番号:16936778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/09 23:05(1年以上前)

stitch_mk-Uさん、ありがとうございます。

だいたい月1000キロですね。いまの車の燃費は8キロがいいところですので
お得感があるのではないかなと考えてます。
150円/Lとして年22.5万円の燃料費ですので5年で110万程度ですね。

書込番号:16937369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/09 23:15(1年以上前)

maruna415さん、ありがとうございます。

やはりそうですか、ディーラオプションからの値引きなんですね!
Xを考えているのですが、中古買い取り業者も含めて、検討してみます。

助かります。

書込番号:16937429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/09 23:18(1年以上前)

りのやっこさん、ありがとうございます。

詳細な購入情報、助かります。
付属からの値引きですね。でもすごいですね、40万越え。
値引き作戦考えてみます。

書込番号:16937444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/09 23:44(1年以上前)

なるほど♪
そこまで計算されてるのならば問題無く乗り換えが出来そうですね^^

今乗ってらっしゃるのが日産車ならN-linkに登録すれば乗り換え割クーポン等送ってくるんですけどね〜

書込番号:16937585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/10 20:46(1年以上前)

吉祥寺のゆうさん

リーフ本体を値引きすると、補助金がその分減らされるので、値引きして買っても買う人にとってはメリットがないです。
一方、ディーラーオプションには元々補助金ってものが無いので、幾ら値引きして買っても、補助金への影響はありません。

よって、ディーラーオプションの値引きが、売る方にとっても買う方にとってもメリットが大きい訳です。

ディーラーオプションの値引き(と言うか無料サービスですが)が有ると、余計なものまで買っちゃいますけどね。

書込番号:16940783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/10 21:37(1年以上前)

GTRおじさん、ありがとうございます

ディーラーオプションは、
  ・5yearsコート
  ・マット
  ・ETC
ぐらいかなと思います。

下取り車で交渉してみます

書込番号:16941047

ナイスクチコミ!0


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 23:49(1年以上前)

ディーラーオプションは40万以上値引きできるのではと思います。?下取りも頑張って交渉してみては?

書込番号:16941814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/11 06:24(1年以上前)

yotsusan ありがとうございます。

心強くなるコメント、助かります


アタックします。

書込番号:16942374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

先日EVパワーステーションを設置してもらったのですが、(すでに太陽光パネル設置は7月に実施済み)売電価格が下がるということが解っていたので次の日電力会社に連絡したら、びっくりされ、手続きなしで勝手に工事をしないでくださいと怒られ、申請手続きをしてからでないと給電しないようにと言われました。そういえばJMの工事見積もりには電力会社への申請代行は15,000円別途にかかるようになっていました。せっかく設置したのにいまだ充電しかしていません。私と同じ経験をした方はいませんか?またダブル発電で売電価格が下がっても経済効果があるでしょうか教えてください?

書込番号:16930193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/09 20:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=16736321/#tab

ここを見てください。

書込番号:16936559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/04/27 15:01(1年以上前)

オール電化にして深夜電力で充電するというのはどうでしょうか?
そうすれば真昼の売電量が増えますよ

家が留守多い人ほどメリットありますよね太陽光発電は

書込番号:17454663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング