日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44487件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26402件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフのホーンについて

2013/12/05 07:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:27件

先日の11月30日にXグレード納車となりましたが、このMC後のリーフのホーンを自分で交換した方はいますか?

書込番号:16917687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Andy'sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 13:04(1年以上前)

今年9月納車のリーフオーナーです。
試乗車のホーンの音があまりにお粗末だったので、Amazonでアルファホーンを購入して、納車時にディーラーに取り付けて貰いました。
契約の時にお願いしてみてはいかがでしょうか?ディーラー技術者は慣れてますから安心です。
きっと快く承諾してくれると思いますよ^_^

書込番号:16918479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Andy'sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 13:09(1年以上前)

あ!ごめんなさい。
納車済みだったんですね>_<
では一ヶ月点検の時にお願いして見ては?

失礼しました。

書込番号:16918493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 13:25(1年以上前)

Andy'sさん
取り付けてもらったホーンはアルファホーン2のコンパクトですか?
今それを考えるんですが …
付けてもらえて良かったですね

書込番号:16918523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andy'sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 13:55(1年以上前)

そうですそうです^_^
アルファー2コンパクトですが、とても上品な音で気に入ってます。
いつも鳴らしたい衝動に駆られて、バイパスとかで周りに車がいない時にチョコっと鳴らしちゃったりします。

妻は馬鹿じゃないかって言いますけど…
ホーンの交換はリーフには必須事項ですよね^_^

書込番号:16918597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 15:49(1年以上前)

その気持ちわかります。
アルファホーンは昔からいい音ですもんねー
うちの家内なんか、ホーンの交換自体意味わからんと言ってます…
1ヶ月点検予約の時に聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16918900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/05 17:21(1年以上前)

私もホーンは交換しました。400万円位する車の割には、純正は音がしょぼいですからね。

書込番号:16919160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 20:01(1年以上前)

電気自動車万歳さんは、どの様なホーンですか?またご自分で交換されたんですか?
とにかく変えた人がう羨ましいです。

書込番号:16919715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/06 19:48(1年以上前)

ドンキで買ったホーンをディーラーで取り付けてもらいました。取り付け料の方が倍以上高かったですね。

書込番号:16923602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/07 08:12(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て、私もリーフのホーンを交換しようとボンネットを開けてみましたが、何処にホーンが有るのか解りませんでした。

交換するためには他のパーツを色々取り外さなきゃならないのでしょうか?

やっぱりディーラーに頼まなきゃならない作業でしょうかね。

電気自動車万歳!さんの『取り付け料の方が倍以上高かったですね』と言うのを読んでビビっております(^^;)

書込番号:16925414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/07 09:57(1年以上前)

交換手順がここにありますね。

http://fclsw.com/archives/62


書込番号:16925729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/07 11:10(1年以上前)

なおきさん
情報ありがとうございます。ホーンが今日夕方配送なので、明日リーフのボンネット開けてみます。

書込番号:16925999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/07 11:52(1年以上前)

なおき^^;さん

ご回答ありがとうございました。

早速内容を確認させて頂きましたが、リーフのホーンは1つだけなんですね。
音がショボイ原因はこれだったんだ...。

とは言え、2つのホーンを取り付けるには分岐が必要だとか、大変なことが書かれていました。
素人交換は難しそうですね...(><)

リーフにボルトオンで簡単に取り付けられるホーンをご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:16926151

ナイスクチコミ!0


Andy'sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 12:55(1年以上前)

せっかく交換するなら、音色に妥協は出来ませんよね^_^
シングルホーンでは厚みのある音は出ません(きっと)からデュアルホーンの選択は必至でしょう。
リーフのシングルホーンからデュアルホーンに変えるにはホーン取り付け時の工夫(共ばさみやステー追加)と配線の分岐が必要みたいですから、DIYや車いじりが好きな方以外はディーラーさんに依頼するのが良いのかなと思います。
多少費用は掛かってもホーンだけ持ち込めば必要雑材は用意してくれ、当然加工もしてくれるでしょうから^_^
ダメもとで点検時にサービスで取付してくれないか聞いてみて、不可だったら概算見積りしてもらって考えたらどうでしょう?

そしてこれからリーフのオーナーになる方は、是非納車時にホーンの交換お願いすると良いと思います。

書込番号:16926356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/09 09:45(1年以上前)

アルファホーンコンパクト2が到着して、早速ボンネットを開けて黒いカバーを途中まで外してあきらめました。難しいと判断して使いそうなステーと分岐配線を用意して、Andy'sさんの言う通りディラーに電話して、1ヶ月点検の時にやってもらえる事になりました。費用は少し貰うかもしれませんと言われました。工賃かかっても変えたいですよね…
因みにカーショップだと工賃は\9,000以上かかると3件共言われました。

書込番号:16934356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/09 20:34(1年以上前)

伝票見たら、工賃は定価2千5百円でした。他の不具合で入庫し、ボンネット内を開けたため、特別に無料でした。良心的なお店ですね。

書込番号:16936533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/12/11 21:54(1年以上前)

こちらの書き込みを見てアルファー2コンパクトを購入しましたがリーフの純正ホーンは1つですが別売のハーネスセット(SZ1133)必要でしょうか?
実際にホーンを交換された方教えてください。

書込番号:16945337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/13 13:16(1年以上前)

ホーンの交換を検討中の方々え>

今日 充電のついでに、ホーンの交換を依頼しました。簡単に済むと

ショウルームで 待ってますと バンバーを外さないと 交換できません

と云われました。MC前の時は アンダー.カバーを取り外せば簡単に出来

たのにとの事です。 サービス主任に2時間半は掛かりますと云われたので

来週にと予約して来ました。そんな訳で MC後のリーフに お乗りに成って

ご自分で ホーンの交換を検討されてる方々 素人ではトテモ厳しいと思います。

現時点で費用は 2500円+消費税でと言うことに成ってますが 時間的に考えて

も、それで済むか?来週 再度ニッサンに行き 交換して来ますので

又、報告させて頂きます。

書込番号:16951191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/12/13 14:15(1年以上前)

尾張半兵衛さん宜しくお願いします。

私も22日1ヶ月点検の時に交換してもらいますが、実は工賃が心配です。
結果が出たらまた皆さん報告します。

書込番号:16951356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/13 14:20(1年以上前)

とべとべつちのこさんへ
私は一応SZ1133は用意して持って行きます
、使ったかどうか報告しますすね!

書込番号:16951362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/13 15:04(1年以上前)

私のリーフはMC後です
ホーンの交換をディーラーに依頼しましたが
ことごとく断られ自己責任の元、自分で交換してください!
とのことで、インターネットの情報を集めてやってみましたが
MC前とは装備が変わっていたためかなり苦戦しました
しかし3時間はかかりましたがなんとか交換できました

普段、DIYしてる人でもかなり苦戦するのでディーラーが引き受けてくれるのであれば
やってもらった方が良いと思います。

ちなみに私の場合は上からのパネルをはずしての作業で出来ました。
まだ何事もなく鳴っています。
ホーンはアルファーコンパクトです。

参考になればいいですが…!!

書込番号:16951492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

リーフシートカバー

2013/11/25 07:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:12件

リーフシートカバーを探しています。
いいシートカバーありませんか?
おすすめ等教えて下さい。

リーフは今月新車納車されたグレードXです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16877933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/25 07:51(1年以上前)

Clazzioが多いですが、リーフへのシートカバー装着例です。

http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/LEAF/partsreview/?bi=7&ci=88

書込番号:16878000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/11/25 07:57(1年以上前)

なかなかえぇじゃないですか。(^-^)v
ありがとうございました。

書込番号:16878013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/11/27 18:08(1年以上前)

リーフのシートカバーを探しています。汎用品のでもいいかなと思っていたら、どこのページか忘れましたが、車種別のきっちり合うやつがあるとのこと。クラッツオのものは、シートヒーターのボタンが隠れてしまうとのこと。アルティナのものはどうなのでしょうか?わかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:16887591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/28 19:11(1年以上前)

優柔不断困ったさん>

最新のクラッツオのシート カバーは 助手席の背もたれの右肩の

部分に 後部座席のヒーター スイッチの切り込みが施して有ります

本皮仕様の高級品~スタンダード品まで 色々有りますよ-----

私は、スタンダード品を装着してますが 満足してます。

書込番号:16891648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/28 19:18(1年以上前)


アルテナの件は 判りません。ご免なさい。

書込番号:16891672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/12/03 13:09(1年以上前)

質問ですが、シートカバー付けてもシートヒーターは暖かく感じますか?

書込番号:16910533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/12/03 14:03(1年以上前)

私もシートカバーをこの度頼んでどうなるか?
心配しているねのですが・・・
多分、暖かいのではないかと?
思っています。

書込番号:16910679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 18:14(1年以上前)

こんにちわ。
アルティナのシートカバーつけてます。
ピッタリして、きれいです。
装着は大変でした。

シートヒーターは十分暖かいですよ。

書込番号:16911390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/03 20:51(1年以上前)

アルティナは、MC後のリーフには合わないのではないでしょうか!?
寒冷地仕様不可とも書いてあります。
クラッツィオ以外にあるのでしょうか?
私は見つけられず、2ヶ月待ちで注文しました。

書込番号:16911992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/12/04 11:05(1年以上前)

はなはなままぽってさん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:16914085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフの補助金の返金について

2013/11/23 18:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

リーフに1年乗りましたが、売却したいです。補助金は一部返金しなければいけませんか?

書込番号:16871345

ナイスクチコミ!50


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/23 19:27(1年以上前)

月単位にて差額返金

http://s.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=14326993/

書込番号:16871464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/24 09:31(1年以上前)

ひろたかちゃんさんがリーフを売却したい理由は不明ですが、確かに中には仕方なく手放さなければならなくなった人も居るかと思います。

例えば激しい事故をして、新車を買うよりも修理代の方が高くつく場合とかは、売却せざるを得ないと思うのですが、それでも補助金は返金しないとダメなんですかね?

地方自治体の補助金はどうなのでしょう?

ただ私はこんなに素晴らしいクルマは滅多にないし、維持費が超安いので、余程の事情が無い限り、売却するよりもガンガン使って乗り潰す方が得策だと思いますが。

書込番号:16873712

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 06:47(1年以上前)

こんにちは、EV補助金の返納に関してですが、車両本体については税制上、定率法による減価償却が適用されます。もちろん返納しなくてもよい事例もあります。過失0の全損事故、名義人死亡で家族が相続で継続で乗られる場合などです。ちなみに減価償却は定率法なので、単純に3年なら半額とかではないです。あと、算出された車両本体額が売却額を下回った場合(売却損が出る場合)も返納不要のようですが、定率法なのでほとんど下回ることはありません。Webでも定率法の計算ができるところもありますので一度のぞいてみてはいかがでしょうか?以上、以前私が実際に次世代自動車振興センター次長6経済産業省の役人とのやりとりで得た情報でした。

書込番号:16909610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/08 10:39(1年以上前)

リーフの3年目の車検を取得しなくても補助金返金の対象なのでしょうか?
リーフの保有義務というのは、どのような状態を指すのでしょうか?
完全に売却や廃車にしてしまえば、名義が換わり自治体が自動車税の追跡が出来なくなりそうですが、車検を取得しないで置いておいたらどうなのでしょう!?
変な質問で申し訳ありません。走れない車に意味があるかと言う話にもなります。なかなか聞きにくい話なのでこちらで質問させて下さい。

書込番号:16930068

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 23:02(1年以上前)

りのやっこさん、こんばんは。
私もあんまり詳しくはないのですが、以前の経済産業省の方とのやりとりの中では、名義人死亡で家族が乗らないので廃車でも返納義務があると申しておりました。ですので車検をとらないと返納義務が発生すると思います。
あと、名義や返納対象者については、アトランダムに抽出しチェックしているとのことですので、実際やっているかどうか怪しいと思います。
走れない車に意味はあると思いますよ。V2Hとかの蓄電池ですよね。リーフ電池安いですもんね。
最後ですが、現在のリーフの保有義務4年では、3年も乗ると定率法の減価償却なので、返納額もかなり少ないと思いますので、返納覚悟で廃車はありだと思います。

書込番号:16941570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/11 06:42(1年以上前)

トライト雲さん

回答ありがとうございます。

私のリーフ2号車は、蓄電池用として購入したものなので走れなくても問題ないです。
したがって、3年目にもしユーザー車検を行ったとしても、最低車検費用44,640円と自動車税29,500円がかかります。
3年目に廃車にすれば、78万円の補助金のうち97,500円の返納となります。
返納対象者の抽出がどの程度かにも寄りますが、もし返納になってしまうとややマイナスになってしまいますね。

実際に返納になった方っていらっしゃるのでしょうか??
どのくらいの確率で返納になるのでしょうかね...
まだ先の話なので様子を見て行こうと思います。

書込番号:16942394

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

急速充電について?

2013/11/20 14:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:12件

昨日リーフXが納車されました。
そして、家族皆でいろいろお出かけ…わかっているけど電池の残がきになるのです。
ですから、急速充電を何度も何度も行う有り様。
そこで質問です。
1日に何度も何度も行う?大丈夫?また、急速充電の%が場所場所で個々に違います。
何%が良いのか?教えて下さい。

書込番号:16859073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/20 15:13(1年以上前)

何回も続けて行うことがバッテリーに良いと言うことは無いと思われますが、出来ないことは無いと思います。

ただ充電を繰り返すとバッテリーの温度が上昇しますので場合によっては、充電できない事や走行に影響が出ることもあるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=16502354/#tab

急速充電器はメーカーなどの種類によってマチマチなので私の使い方の場合をお伝えします。

リーフの設定は基本的にロングライフ80%充電は解除しています。

・1回の充電が30分以内や90分以内と充電器で設定されている場合は、そのまま充電。大概80%以上は回復します。
・充電量や充電時間が選べる充電器の場合には、時間は設定せずに90%充電にします。

なぜ90%かと言うと、単純に急速充電であろうが100%充電まではとてつもなく長い時間が掛かること。また、100%の状態での放置はバッテリー良くないこと。の2点です。

リーフの航続可能距離はかなり信憑性が高まっているので出来る限り効率の良い運用をしてみてください。

参考になればよいのですが。

書込番号:16859134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/11/20 15:30(1年以上前)

了解です。
参考になります。
だいたい、90%が多かった様な・・・
ありがとうございました。

書込番号:16859171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/11/21 00:16(1年以上前)

バッテリーへの負担ダメージは急速充電>リーフTOホームのパワーステ−ション>普通充電と説明受けました。

書込番号:16861168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/21 08:25(1年以上前)

私もその様に説明を受けました。
ありがとうございます。

書込番号:16861788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 jimmyの音楽活動その他 

2013/12/09 11:38(1年以上前)

5年で二目盛り減った状態までしか充電出来なくなったら保証の対象と言う事なので急速充電ガンガン使っています。30分有ればそれなりに復活できますからね。2年が過ぎて残り3年で多分バッテリーが進化する様な気がします。航続距離が伸びるバッテリーが発売になったら間違いなく交換して継続して乗りますね。交換費用にいくら出せるかそこが問題だなぁ。7年ローン組んでいるから5年でバッテリーのローンをまた組む事になるのか?
でもリーフは、もの凄く良い車ですから考える余地は、あるなぁ。ガソリン車の選択肢は、無くなった。
急速充電をフル活用すべきですね。家に設置した普通充電は、ほとんど使ってないなぁ。
リーフトゥーホームも設置しましたがこれもあまり使用していない。急速充電で電気をもらって来て家に戻す・・・・結構面倒くさいぞ。
設置場所も増えて来たので私の場合は、不便を感じなくなって来ました。来年もまた増えるだろうから遠出も期待出来そうだなぁ。

書込番号:16934673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リーフのバッテリー

2013/11/19 18:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:15件

タクシーに使われていたリーフですが、運転手によるとバッテリーがガタガタになったため中古に出したということですが、EVのバッテリーはそんなものでしょうか。
タクシーなので距離は相当だとは思いますが。
EVを検討しているものとしては、この点不安で躊躇しています。
距離か年数を長く乗った方の調子をお聞かせください。

書込番号:16855963

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/19 18:58(1年以上前)

 携帯のバッテリーが消耗品というのと一緒で、ただ、リーフはそのバッテリー代がバカ高いだけの話だと思います。

書込番号:16855974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/19 19:25(1年以上前)

約、40000km走行すると性能が初期比較で80%程になるようです。

つまり、満充電で200km走れてたのに160kmくらいしか走れなくなるという事ですね。

ただし、じゃあ80000km走ったら単純に60%まで落ち込むのかと言うとそうでもないようです。

普通・急速と充電方法にも関係してきそうですね。

何にせよ、日産が交換バッテリーをおいくらで出すかが問題ですかね。

書込番号:16856084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/27 11:14(1年以上前)

リーフタクシーの運転手はかなり苦労していると聞きました。
”流し”や駅・病院等での”客待ち”には向かないと嘆いていました。
客待ちでは暖房入れるとどんどん走行可能距離が減るので
客がくるまで暖房を切って待つと言っていました。

終電が終わってからの長距離の客は、高額運賃になるのでうれしいのですが、
行けたものの、電欠で帰ってこれなくなったことがあったとか。
などなど苦労話を聞きました。

最近では、都市部ではスマートフォンなどやネットを使い、
配車システムを構築する動きはあります。
配車という形であれば自社の充電場所で待機できるし、
目的地も特定されているのでいい形態だとおもいます。

蛇足ですが、フロント部を接触してしまい、充電口を破損したら
修理費が300万とかで全損扱いになったとか。
フロント部は絶対ぶつけてはダメというのが教訓だそうです。

あと電池交換は100万円ぐらいかかるとディーラーから言われたそうです。
一般ユーザさんの場合保証期間5年つけているけど、
補助金による6年しばりのある場合
無料保証がない空白の1年間が発生するのですが、
その間に万が一電池交換しないといけない不具合が発生したら
とても一般ユーザさんに修理費100万円ですとは言えないと。

万が一の話ですから、実際は心配ないと私は思っています。

書込番号:16886457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンスタンドに入る緊張感...

2013/11/15 20:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

リーフオーナーの皆さんは、タイヤの空気圧を何処で調整していますか?

数日前から急に気温が下がったので、愛車リーフのタイヤの空気圧が下がっていないか気になりました。
私はいつもセルフのガソリンスタンド空気圧調整していたのですが、「あれっ?ガソリンスタンドに行かないリーフは、何処で空気圧調整するんだろう?」と言う素朴な疑問が生まれた次第です。

日産のディーラーに行けば、恐らくやってくれるのでしょうが、その為に仕事の手を止めさせるのも申し訳ないので、リーフに灯油缶を載せ、勇気を出してガソリンスタンドに行きました。

ガソリンスタンドに入ると、案の定アルバイト風の女の子が、ガソリン給油のゲートに案内してくれまして(^^;)、「すみません、ガソリンじゃ無くて灯油なんです...」と断って、灯油給油機の場所に行きました。

灯油給油後、ちゃっかり空気圧チェックをさせて貰いました。

でも今は灯油を買う用事が有るから、そのついでに空気圧チェックが出来ますが、夏はそうも行きませんよね?

皆さんはどうされてます??

書込番号:16840305

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2013/11/15 21:02(1年以上前)

シガライターから電源を取るコンパクトな簡易コンプレッサーで結構、空気圧は一定に出来ますので、車に積んでおけば駐車場なんかで気軽に出来ると思います。一つあると便利です。

給油しなくてもスタンドに行けば見てくれるものですょ。
セルフも洗車か車内外の掃除をかねてでも行けばいいんじゃないですか。

書込番号:16840348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/15 21:02(1年以上前)

電気自動車には乗っていませんが。

セルフ給油の店でやればいいのに、ちょっとうしろめたいな。
オートバックスのピット前にも空気スタンドがある、これも無料だが口がダメになっていることが多い。

自転車の空気入れに米式バルブアダプターを付けて自宅で入れる、高圧用の空気入れが必要だが私はもっぱらこれですね。
エアーゲージは必要です。

書込番号:16840350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/15 21:03(1年以上前)

GTRおじさんさん

リーフオーナーではありませんが、私の場合、安価な電動空気入れを持っています。

基本的にはスタンドで給油時にタイヤに空気を補充しますが、上記の空気入れでタイヤに空気を補充する事も可能です。

書込番号:16840354

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/15 21:05(1年以上前)

最近はカーショップにありますよ。
イエローハットやジェームスなど。
勿論無料。他店にもあるのでは。

書込番号:16840366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/15 22:52(1年以上前)

シガーソケット電源のエアコンプレッサーを用意しておけば、わざわざスタンド等に出かけなくても、いつでも空気補充と、圧のチェックが出来ます、便利ですよ。

リーフオーナーぢゃなくて申しわけないですが、デミオに予備タイヤの代わりにパンク修理キットが積んであったので利用しています、そのエアコンプレッサーがどうもコレ↓みたいです。

http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3216530/

パンクで使ったことは無いですが、スタッドレス・夏タイヤの交換時に年2回使っています。

書込番号:16840948

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/15 22:53(1年以上前)

タイヤの空気圧チェック及び補充は、主に給油時についでに行なうことが多いですが、
自宅やそれ以外でも出来る様にしています。
昔最初に車に乗り始めた頃に出先で空気を抜かれたイタズラをされた事があり、またタイヤの
パンクも何度かあり、その為、車にエアゲージ、パンク修理キット(ゴムチップを詰めるタイプ)
電動空気入れを車に常備しています。
パンクは実際に今までに2度程自分で修理しています。

備えあれば・・・ですね。

ただ、安価な電動空気入れは耐久性があまり無い事が多いので、ある程度信頼性、品質の良い
ものを選んでおく事をおすすめします。
いざ必要と言う時に空気が入っていかなくなっている事も・・・たまには動作させて
チェックしておいた方が良いですね。

書込番号:16840958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/15 22:58(1年以上前)

充電設備のあるガソスタなら問題ないのでは。

書込番号:16840980

ナイスクチコミ!2


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 23:35(1年以上前)

リーフにはスペアタイヤの代わりにパンク修理道具一式が装備されています。
その中に、タイヤの空気入れがありますよ。
確認してみてください。

書込番号:16841153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/16 01:16(1年以上前)

コンビニ併設のガススタンドだと何ら問題なく。。

あるいは洗車に熱心なお店だと違和感なく、「洗車どうですか?」「今日は空気だけ御願い」とか
無理ですかね?

空気入れがハンディのお店だと気楽ですが(お店は盗難の恐怖で見張ってると言ってました。)
ホースを伸ばすタイプだとその周囲に3台くらいしか届かないので、やや気を遣いますね。
(順番がよく分からないので割り込んだとか、言われることもあります。)

書込番号:16841484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 01:24(1年以上前)

すみません。オーナーじゃないですけど

私と、同じような感じ方に共感しました(笑)
ちょっと、厚かましいぐらいじゃないと損してばかりですよね(涙)


参考にならず、すみません。
お互い、がんばりましょうね♪

書込番号:16841505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/16 09:05(1年以上前)

今朝のタイヤ館の折り込みチラシに
タイヤ点検無料(空気圧、溝、ヒビ割れチェック等)+タイヤワックス付きと
掲載されてましたがどうなんでしょうね。
この時期だとスタッドレスに入れ替えのお客さん相手で忙しそうだし。
セルフでやらしてくれると、気兼ねも減るんでしょが。

書込番号:16842146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/11/17 06:32(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

yokoemonさんから、『リーフにはスペアタイヤの代わりにパンク修理道具一式が装備されています。
その中に、タイヤの空気入れがありますよ。』とのコメントを頂き、私のリーフのトランク内を確認したら、確かに電動ポンプがありました!(^^;)

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

早速使ってみましたが、使い勝手はあまり良くなくて、やはりガソリンスタンドのボンベ式(?)の方が良いですね...。

10358548さんがおっしゃっている様に、多少厚かましい位になった方が良いかも。

神戸みなとさんや1985bkoさんからアドバイス頂いた『オートバックス等のカー用品ショップで...」と言うのは一番抵抗が無さそうですね。

次回の空気圧調整はそう言う店に行ってみます。





書込番号:16845814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/17 18:27(1年以上前)

神戸みなとさん

今日近所のオートバックスに行ってみました。
おっしゃる通り、タイヤの空気入れが設置されていましたよ。

リーフに装備された電動ポンプで合わせた空気圧が正しいかどうかのチェックを兼ねて、早速オートバックスの空気入れを使ってみましたが、きちんと接続しても空気が漏れる漏れる...(><)

ずっと手で押し付けていないとダメで、これまたおっしゃる通りでした。

なかなか上手く行かないものです...。

書込番号:16847918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/17 18:38(1年以上前)

GTRおじさんの行かれたお店の空気入れも口から漏れましたか。
お店のいい加減さがうかがえますね、サービス作業など任せられないと私は判断しています。

セルフスタンドのは壊れていないと思う、使わせてもらったら良いと思うよ。
自転車用の空気入れ、補充ぐらいだと20〜30回ほどのポンピングでしっかり充填できると思います。

書込番号:16847957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/19 08:48(1年以上前)

気温がどんどん下がるこの季節は、タイヤの空気圧点検に気を使いますね。

こまめに点検する人なら自転車用の空気入れで十分だと思います。
ただし、エアゲージはそれなりのものを使った方がいい。
安物を使うなら、販売店などで点検した時に自分のエアゲージも持参して計って、差を知っておけば安心です。

それと、空気圧を測定する時は走行する気温の一番低い温度を想定したいですね。
温度が10℃下がると10kPa下がるから、ガソリンスタンドへ出かけてタイヤが暖まった状態や、日中の太陽に温められたタイヤで規定空気圧にしてしまうと、早朝の氷点下の寒さで走り始めた時は50kPaも下がってしまうこともある。

書込番号:16854323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/20 20:34(1年以上前)

百姓カメラマンさん

アドバイスありがとうございます。

>こまめに点検する人なら自転車用の空気入れで十分だと思います。

ほぼ空の状態から自転車用の空気入れで自動車用のタイヤに空気を入れると相当時間が掛かるけど、こまめに点検していれば、ちょっとだけ充填すればよいから...と言う意味ですね?

おっしゃる通り、それならそんなにコストを掛けることなく、自宅で空気圧を調整出来そうですね。
今週末にでも購入してみます。

書込番号:16860102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/04/26 22:12(1年以上前)

日産リーフの空気圧調整は確かにガソリンスタンドへは行きにくい気分は同感ですね。

日産販売店や日産ディーラー店で空気圧調整に充電行ったときしてもらえば問題ないとおもいますが。

近くに〇〇〇〇タイヤセンターさんがあり車のパンク修理してもらった時そこのスタッフさんに

日産のリーフの空気圧調整とかしていただけますかと尋ねましたら。

定期的に空気圧点検調整してあげます。どうぞいらしてくださいの回答いただきました。

そこのタイヤセンターさんは 無料で空気圧調整点検で良いと言われました。

ありがたいことです。

タイヤ交換とかパンク修理はもちろん 〇〇〇〇タイヤセンターさんでお願いしたいと思います。

書込番号:21780450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/27 14:03(1年以上前)

電気自動車ではありませんがタイヤの空気は自転車用空気入れで入れてます。シュレーダー(米式)バルブ対応の口金の必要があります。

だいたい1kPaにつき1回のポンピングなので20kPa不足していたら20回のポンピングになります。
パンク修理の時は250回にもなるのでさすがに疲れますが…

書込番号:21781740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング