日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44553件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 10件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26435件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

12Vバッテリー不具合?

2015/10/01 20:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

後期Xに乗り、もうすぐ2年生です。
乗り心地も良く、お気に入りのクルマなのですが、これまで2回、起動ボタンを押しても反応せず、12Vバッテリーにジャンプスターターを繋げて起動させた経験があるのです。
はじめての時は、12Vバッテリーの交換とコンピューターの調整?交換?で対応してもらたのですが、しばらくして同じような症状が再発してしまったのです。
担当さんも???でしばらく入院状態です、、、。
気になって、オーナーサイトで車両情報を見てみると、今まで気にしてなかったんですが、走行時間が毎日、あり得ない数字で何千時間になっていたりして、どーなってんのヨー!?って感じです。
何か情報ありませんかねー。

書込番号:19190746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/01 22:47(1年以上前)

それって、メイン電源を入れずに(走行停止状態で)TVやCDとか
使用なされているからでは無いんでしょうか?

書込番号:19191185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 00:20(1年以上前)

>maruna415さん
N-link OWNERSのサイトで走行距離が異常なのは私も同じです。
システム変更でバグっているようですね

書込番号:19191471

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2015/10/02 00:53(1年以上前)

技術の日産、やっちゃえ日産は何処へ言ったんだよ〜?
口先だけ…

書込番号:19191546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/02 06:33(1年以上前)

>無敵ングさん
ありがとうございます。
電源ポジションをACCにしての使用はほとんどないので、ご指摘いただいている原因は考えられないんですよね。

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
走行時間の異常さは、バグなんですかー、私だけじゃないんですね。
それだったら早く修正してほしいものです。

書込番号:19191788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 18:42(1年以上前)

>maruna415さん
走行時間異常の件、先ほど見たら正常になっていました。
ご確認ください。

書込番号:19193195

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/02 22:04(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ほんとですねー。ありがとうございます。
ところで本題ですが、ある未確認情報によりますと、起動音を無音の設定にしているとコンピューター
が誤認識するといったことがあるみたいで、今後の更なる情報をお待ちしてマス。

書込番号:19193757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/07 10:29(1年以上前)

>maruna415さん 
>起動音を無音の設定にしているとコンピューターが誤認識するといったことがあるみたいで、今後の更なる情報をお待ちしてマス。

後期型リーフXに乗っています。
上記の件は欠陥部品のせいです。起動音を無音の設定にして、一日程度で12Vバッテリー上がりになります。
2回の外泊で12Vバッテリー上がりになり、迷惑しました。
私は、部品を取り寄せてもらい、交換してもらいました。
日産がリモート操作で、無音の設定を音ありに、勝手に変更する事もあります。
起動音を無音の設定にした時だけ発症します。

書込番号:19206322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/10/08 12:29(1年以上前)

>あしながおじさん
ありがとうございます。
やはり不具合があるのですね、ワタシの使い方が原因では無いみたいでよかったデス。
ワタシのリーフちゃんも早く部品交換して帰って来てほしいです。
日産には原因が確定すれば、このような不具合の情報をちゃんとアナウンスしてもらった方が良いと思います。

書込番号:19209139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/19 10:45(1年以上前)

>maruna415さん
私も昨年、13年式リーフを購入しましたが、原因不明の12Vバッテリー上がりが2回発生しました。
修理の結果はどうでしたか?

>あしながおじさん
交換した部品を覚えていたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:23478360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/20 17:25(1年以上前)

19年式のe+ですが、PDMの不良で、バッテリー上がりを繰り返しました。

この症状は以前に、こちらで、サービスキャンペーンの情報が上がっていたので、
ディーラーに聞いてみましたが、知らないようでした、

年式にもよると思いますが、ちょっと疑ってみたほうがいいと思います。

書込番号:23481103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/20 17:28(1年以上前)

すいません、2010年モデルですね、勘違いしてました、すいません。

書込番号:23481114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/20 20:09(1年以上前)

>みんみんみみみさん
スレ主さんの原因はリーフ電源オン時に流れるスタートアップサウンドを無音に設定した時に起こる不具合ですね
バグっている部品がどれに当たるのかちよっと調べきれませんでした。
無音に設定しなければ発生しない問題なので、無音に設定していないのにバッテリーが上がったのなら別の問題です。

その他によくある原因として
-OBDU端子に何かつけっぱなし
-ドラレコの駐車監視
最近の傾向としてはドラレコ駐車監視が多いようです。
どちらもしていないのならちょっとわからないですね

書込番号:23481428

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2020/06/20 20:45(1年以上前)

ずいぶん前で記憶もボンヤリとしちゃっていますが、当初のスレどおり、起動音を無音にしたら、不具合が起きました。
コンピューターの調整か交換をしてもらい、ディーラーさんからは、「無音の設定はせずに様子をみてください」などと明確な原因も教えてもらえず、今に至っています。
あれ以降は、もしバッテリーが上がったら面倒くさいので、無音設定は試さずに、起動音を「ピコーン、ズンチャッチャ」って感じのやつに設定して乗っていますが、バッテリー上がりの不具合は起きていません。
結局、なんだったんでしょうねー?
今年で7年目、4万2千キロ、3セグ欠け、そろそろ4セグいくか?まだまだ頑張るつもりで-す。

書込番号:23481501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/21 03:06(1年以上前)

>モリニューさん
私も自分の不具合を検索した時にこのリコール情報を見つけたのですが、新型リーフの事だったので対象外でした。残念。

>らぶくんのパパさん
適格なアドバイスどうも有難うございます。
私も電源オン時は無音の設定です。
ネットで買ったドラレコをつけているので、確かにこれが一番怪しいと疑っています。
駐車監視機能がバグって一晩中起動してしまっているのでしょうかね〜
あと、OBDU端子もつけっぱなしをやっちゃいまして、2〜3日でバッテリー上がりをしてしまいました。
これは自業自得で原因がわかっているので、以後は必ず外す様にしています。
これ以外で2回発生しました。

>maruna415さん
ディーラーは無音設定で不具合が起こる事を知らなったですが、このスレを見てもらって、何か情報があるか確認してもらう様にお願いをしました。
無音設定は私は嫌じゃないのですが、かみさんがお気に召さないみたいなので、無音設定のままで様子を見てみます。
私も次のバッテリー上がりに備えてジャンプスターターを購入しました。ディーラーからはやらない方がよいと言われましたが、レッカー車を呼んだ時の人がジャンプスターターで起動していたので、リスクはあるのかもしれませんが、もしまた発生したらこれで対応しようと思います。

ご返信を下さった皆様、どうも有難うございました。

ちなみに、12セグで買ったこの車も気がついたら1セグかけていました。(SOH=82.93%)
移動制限が解除されたので、高速道路で復活走行なるものを試してみようと思います!

書込番号:23482115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バックランプについて

2020/06/14 09:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

現在は純正のバックランプですが
暗く見にくく感じてます

ネットで購入してLEDのバックランプに
変更しようかとたくらんでますが

どうなんでしょう?
見やすく(明るく)なりますか?

交換されたかたはいますか?

書込番号:23467763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/06/14 10:11(1年以上前)

pm48さん

バックランプの交換で、ある程度は明るくなります。

車種は異なりますが私の場合、下記のピカキュウの16 LED MONSTER 500lmを使っていますが結構明るくなりました。

https://www.pika-q.com/shopdetail/000000005828/003/O/page1/recommend/

下記のZE1リーフのバックランプに関するパーツレビューで多数のバックランプ交換事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.12969&bi=17&ci=602&trm=0&srt=0

書込番号:23467797

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/14 11:08(1年以上前)

左が購入品/右がノーマル品

私も車種は違いますが、結構明るく見易くなりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B077MJXT9T/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_uoy5Eb1172BSQ

書込番号:23467931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2020/06/14 15:06(1年以上前)

>pm48さん

スーパーアルテッツァさんが紹介されている商品、当方ZE1に換装しております。ちょっと値段が高いですが不具合もなくいい感じですよ

書込番号:23468487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

アリアについて

2020/06/03 10:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

リーフの質問じゃなく申し訳ないですが...

アリアがGTRより速い!?とか加速が凄いとかありますが、この車体でGTRより速いなんてあり得ないですよね?
GTRというか同じEVのテスラモデル3よりも遅いと思うんですが...
見た目は好きだから購入したいですが、金額的には600万〜700万くらいでテスラモデル3と同じくらいだろうからどうせ買うならテスラモデル3を買う方がいいのか...

皆さんならどう思いますか?

書込番号:23444639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/03 10:45(1年以上前)

ラジコンやっている人ならわかりますが電動のほうがエンジンカーより加速感があります。これは動力源の特性ですので仕方がありません。リーフも何回か乗りましたが確かに加速感はありました。しかし速度が出てしまえば剛球の塊のようなGT-Rのほうがスリルがあります。
公道ではゼロからの加速感はすぐに信号に引っかかってしまうのでリーフで十分ですよ。

書込番号:23444659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/03 11:15(1年以上前)

>アリアがGTRより速い!?とか加速が凄いとかありますが、この車体でGTRより速いなんてあり得ないですよね?

あり得ると思いますよ。モーターは電流が流れた瞬間最大トルクに近いトルクを発生しますから

書込番号:23444714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2020/06/03 11:21(1年以上前)

>kk0814さん

>アリアがGTRより速い!?とか加速が凄いとかありますが、この車体でGTRより速いなんてあり得ないですよね?

速いはどうか解りませんが有る程度までの加速についてはモーターであれば十分あり得ると思いますよ



書込番号:23444723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/03 11:31(1年以上前)

サーキットなどあらゆるコーナーをクリアしてタイムを競うなら絶対負けるでしょうけど、まっすぐ走るだけならある程度の距離までは対等に戦える可能性はあります。

若干違う例をあげれば、RAV4PHVは86より0-100mは速い…らしい。

そういうことです。

書込番号:23444744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2020/06/03 12:26(1年以上前)

モーターとエンジンは出力特性が違いますからね。

そして何よりセッティング次第です。
市販段階においては速さより恐らく航続距離に重きが置かれるでしょうね。

両立出来れば1番ですけど…

書込番号:23444827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/03 14:09(1年以上前)

>kk0814さん
>この車体でGTRより速いなんてあり得ないですよね?

私もそう思います。

実車に乗ってみなければわかりませんが、瞬間的な加速ならGTRを凌ぐ部分もあるかもしれませんが…。

ただ、重いバッテリーを床下に積むEVの低重心は、スバルの水平対向エンジン以上ですし、
瞬間的なトルクやアクセルレスポンスは、多くのガソリン車に勝ると思います。

実際に山道を走るとリーフでもその走行性能の高さを実感できます。
(NISMOのサスに交換したウチの旧リーフでも山道の下り一本だけなら、かなりいけました。)
ましてや、前後にモーターを積んだハイパワーのARIYAなら、けっして遅くは無いと思います。

リーフのe +でも、筑波サーキットで10 秒代を出せるので、ARIYAはその上でしょう。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%82%e3%81%af%e3%82%84%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e4%bb%a5%e5%a4%96%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%8b%a2%e3%81%af%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8c/

ちなみに筑波の1分10秒は一つの壁であり目標です。
(私たちシロウトにとっては、ですが…)

書込番号:23444989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2020/06/03 14:15(1年以上前)

若い方が好みそうな話題ですね。 
孫も大きくなると、そういった事は興味なくなってしまいます。
ローカルですいませんが、阪神高速環状線とかでしたらGTRが勝つでしょうし
金剛山とか滝畑ダムとかでしたら、電気自動車で追いかけ回す事は出来るでしょう。
知らぬ同士がバトルして、頂上で缶コーヒーで乾杯。
そんな時代が懐かしいです。

書込番号:23445003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 09:21(1年以上前)

「テスラ」は大幅な値下げを行っていますから(日本はまだ?)、もう少し待てばテスラも十分に買いかもです。
(街中でも、テスラを見る事が、本当に増えました)

自動車評論家さんの記事では、日産の「アリア」の発表が7月で、トヨタの「RAV4-PHV(PHEV)」の発表が6月なので、日本では、この2種がガチ競合との事です。

書込番号:23446623

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 00:53(1年以上前)

>kk0814さん
あり得ないです、GTRと現行テスラSハイパフォーマンスモデルでなら直線だけならテスラSハイパフォーマンスモデルが少しだけ速いです。
両方乗ってますが体感加速は同じ位です。

書込番号:23448245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 01:10(1年以上前)

GTRやテスラSハイパフォーマンスモデルは加速に恐怖を感じます踏み込めませんGTRは車運転して初めて怖いと思いました、テスラSハイパフォーマンスモデルも同じレベルです、アリアは凄いと思ってもすぐに馴れてしまうレベルですよ、リーフe-plusで直線だけなら86と同等レベルかと思います。

テスラ3ですがマイナートラブル多いみたいですね、又バッテリー切れると機械的な稼働部が無いので車内に閉じ込められるのとナビがGoogleマップで常に充電箇所を表示出来無い(と思う)のがマイナスで買うのに至りませんでした。
テスラSやテスラXは上記の理由に加えオールアルミボディですので板金50万円コースで買えればいいと言う訳でも無いな身の丈に合ってないと理由で買えないです。

結局e-plusでいまのところは正解だったかなと思ってます。

書込番号:23448263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 01:17(1年以上前)

テスラ3とGTRでは初速から全く勝負になりません、テスラ3とそれだけ差がありますのでアリアも同じく勝負になりません。

書込番号:23448271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 01:32(1年以上前)

テスラに行ってテスラSハイパフォーマンスモデル試乗してくればGTRの速さがわかります(音はよくないと言うか不快)テスラは言えば家まで持ってきてくれて試乗できますよ。

書込番号:23448290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/05 13:26(1年以上前)

86は実際に初期型のMTに乗っていましたが、100km付近までの実用上の加速はe-plusどころかノートe-powerについて行くのでも結構大変でしたよ。
何を以って速いとするかにもよりますが、実用上では0ー100km加速タイムや馬力等のスペックよりもモーター駆動の瞬発力がものを言うと思います。

0スタートはモーターの出力特性上有利なのは言うまでもないですが、
中間加速にしてもガソリン車は加速しようと思ってから実際にパワーを発揮する迄にどうしてもラグがあります。
加速しようとした時、常に身構えて低いギアで走っている訳ではないですから、
前述の86ならクラッチ切ってシフトダウンしながらアクセル空吹かしして回転を合わせてクラッチ繋いでようやく加速スタートです。この時点で1秒くらい先行されますね。
シフトアップも気合を入れてスパッとやらないとやはり置いていかれます。
2ペダル車でも変速までのラグや、回転が上がるまで最大出力が出せない点は一緒です。
電動車はアクセル床まで踏めば良いだけなので瞬時に加速出来るのが利点ですね。
ただ、リーフは2駆でエコタイヤ履いていますから0スタートでは実力発揮しきれていない感はあります。ちょっとグリップするタイヤに替えるだけでかなり速くなると思います。
その点、アリアは4駆なので加速性能も期待出来ると思います。

書込番号:23448997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2020/06/05 14:32(1年以上前)

僕のWRXも0−5mだと原チャリにも負けるし

書込番号:23449092

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 23:46(1年以上前)

自分が乗ったGTRは年式から考えて0―100kmで3秒か2.9秒?、2.7秒ぐらいのもあるみたいだけどテスラSハイパフォーマンスモデルは2.6秒、体感的な加速や恐怖感は年度が違うのではっきりとは言えませんが同じぐらいでしたね。
GTRはガソリン車にあるもたつきを感じません、アリアの方がトルクありますから一瞬前に出ても感覚的にはぶっちぎりでGTRでしょう。
アメリカのでゴジラと言われてましたがなるほどゴジラです。
アリアはGTRよりも速い?って記事ありますけどクリックしても速いとは書いてないですし売るための飛ばし記事ではないですかね?
ふぇーぇー無理無理と恐怖を感じる加速とはとても思えないです。


書込番号:23450113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/05 23:56(1年以上前)

少なくともテスラ3は恐怖を感じる程ではないのでテスラ3をぶっちぎれなければGTRとは勝負になりません。

書込番号:23450129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/06/06 02:39(1年以上前)

国民のみなさま

3秒以下でイっちゃって
何が楽しい?

と言いたいワケでっ
ありますっ

アベシ。

書込番号:23450269

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/06 11:44(1年以上前)

カマッテルズさんどうもです。

アベシって何?安倍氏?

書込番号:23450890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/06 21:04(1年以上前)

ヒデブ

半年、出張になっちまった
往復100キロ
10セグのリフ珍ではきついので
寮に入ります

>ESHY24Gさん

ペロリストって知ってる?

書込番号:23451903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/06 21:28(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん
寮ですか大変ですね、ペロリスト、安倍氏と同じく初めて聞く言葉ですね。
若い人の言葉は基本知りません。

書込番号:23451965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ482

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

昨年2月に30kwタイプのリーフを新車で購入しました。

特に異常は無く乗り続けていたのですが、充電後の

航続距離表示はほとんど200kmを越えていました。

それがここ2ヶ月くらい180km余りに減ってきました。

いやな予感がしていたら、10日くらい前にセグ欠けが

起きてしまいました。

購入からまだ1年9ヶ月・走行距離22800kmです。

充電方法は急速の方が少し多いのですが357回です。

ちょっと早過ぎるのではとお客様相談室に苦情を言いました。

最終的にディーラーで検査させるということになりました。

車を持ち帰ったディーラーからバッテリーを取り外して詳しく

検査するので1ヶ月くらいかかるかも知れないと連絡がありました。

代車のリーフは置いていきましたが、長期間は納得できません。

30kwのユーザーでセグが欠けた方がいらっしゃいますでしょうか?

おられましたら、年数・走行距離も教えていただければと思います。

「リーフなんか買うからだ」というような嫌がらせのような書き込みは

ご遠慮願います。

よろしくお願いします。

書込番号:21320892

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/30 23:44(1年以上前)

昨年暮れから乗る30kWhが1万5千キロに到達しました。LeafSpyの数字では、1万キロに到達した6月までSOH=100%キープで安心していたところ、夏を過ぎてからみるみる劣化が始まり、1万5千キロの今ではSOH=93%と一気に進行しました。800キロ毎に自宅で100%充電をして数字を見ていますが、最近は見るたびに数字が低下していいます。

購入当初より、セルの電圧を示すバーが96個中の一つだけが他よりも極端に低い(0.04Vほど)ことが気になっていましたが、その影響なのかもしれません。

このまま順調(?)に劣化して交換保証の対象になるのなら「あたり」を引いたと言えるかもしれませんが、このペースだと私の30kWhも2万キロを過ぎてセグ欠けになるかもしれないなあと、正直がっかりしています。

書込番号:21320994

Goodアンサーナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2017/10/31 00:28(1年以上前)

回収バッテリーの再生品…

書込番号:21321083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/31 06:03(1年以上前)

>フォリオさん
早速の書き込みありがとうございます。

「ここ2ヶ月くらいから」と前述しましたが、その頃からSOHが84%に

下がっているのに気づき「長距離の回復走行?」もやってみました。

少し回復したものの数値はどんどん下がり80%になったところで

セグ欠けが発生しました。100%近くを維持している方を拝見して

いますが、どうしているのでしょうか。

ECO運転には心がけていますし、エアコンも我慢できない時以外は

控えめにしており、最近は季節もよくなり使用していません。

バッテリーのはずれをひいたのかなぁ、日産の今後の対応はまた

報告するつもりです。

書込番号:21321297

ナイスクチコミ!11


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/31 06:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
「嫌がらせのような書き込みはご遠慮願います」と書いて

いましたが、やっぱりこういう情けない人がいるのですね。

以後一切無視します。

書込番号:21321300

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/10/31 10:28(1年以上前)

リーフ購入層はお金持ちいないので(中古購入者は特に)セグセグと面白い程騒いでいる!楽しそうな車です。

書込番号:21321689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/31 11:06(1年以上前)

30リーフのセグ欠けの情報あんま無いけど、初期リーフだと確か85、78、73、68を下回り、且つその状態が一定期間経過するとセグ欠けるんだっけ。
「ここ2ヶ月くらいからSOHが84%」って事だし、84になって一定期間経過によるセグ欠けって、初期と同じセグ掛ける要件満たしてるから、30リーフのセグ欠けも変に弄って無く、初期型と同じと考えて良いのかな。

しかし、1年9ヶ月・走行距離22800kmって早いねぇ。 初期でももうちょい遅くなかったっけ。

書込番号:21321752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/31 12:34(1年以上前)

急速充電357回と読むなら距離に対して急速充電回数が多いのが気になります。普通充電もされているようですし普通充電で得た電気での走行距離を差っ引くとなお更多い気がします。

書込番号:21321897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/31 14:28(1年以上前)

>急速充電357回と読むなら距離に対して急速充電回数が多いのが気になります
>走行距離22800kmです。

確かに、充電回数あたりの走行距離が少ないですね。
バッテリーにたくさん電力が残っている状態での、急速充電などは、
リチウムイオン・バッテリーでは寿命を縮める行為です。
その辺りの影響もあるかもしれませんね。

ただ、他にも30kwhリーフでのバッテリー劣化の情報は、
見受けられるので、特性が24kwhバッテリーとは少し違う可能性もあります。

>フォリオさん
確かにバッテリー劣化は早めに感じますね。

でも、この調子だと8年16万km(10万マイル)の保証だと思うので、交換になりそうですね。

継続して、経過をご報告していただければ、参考になります。

書込番号:21322065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/31 16:38(1年以上前)

ぞくぞくとご意見ありがとうございます。

充電は急速だけが357回ではなく、全部の回数です。

内訳は急速充電226回・普通充電131回です。

セグ欠け、やっぱり早すぎますよね。

さっきディーラーの担当セールスから連絡がありました。

バラしてみているが大きな?異常は見当たらないとか。

このまま現状状態で取り付けて返すのは納得できない、

メーカーから直接電話してこいと言ってあります。

書込番号:21322252

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/31 17:03(1年以上前)

急速頻度は平均月11回ですか、普通ですね。

書込番号:21322308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/31 20:40(1年以上前)

今年6月に30kWHを買ったばかりなので、たいへん気になる情報です。
>走行距離22800kmです。充電・・・357回です。
22800÷357=63.9 で、1回の充電での走行距離=63kmが少ないと思ったのですが。。。。

今、うちのをリーフスパイで見てきたら
走行距離2962km 17QCs 23L1/L2s
2962÷(17+23)=74.0km/回 になっていました。しかし、まだ40回も充電した覚えはないのですが。多めに見ても30回。(謎)

そして、なななんと、SOHが97%に。(T_T) とても心配です。

書込番号:21322849

ナイスクチコミ!6


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/01 06:18(1年以上前)

この30kwリーフは発売されてからまもなくの購入です。

ですから購入後、どなたも2年はたっていないのです。

何人も同様の症状が起きてくればバッテリーの不良で

リコール問題になります。もし、どなたもいないのなら

何で私だけこんなに早くとメーカーに苦情は言えます。

急速充電が多くとも、自宅に設備がつけられない人は

急速充電しかできないのです。

これまで40年余り車に乗っていますが、8割が日産車です。

でも対応次第では、メーカーの日産と対決しなければなりません。

結果は報告していくつもりですので、応援をお願いします。


書込番号:21323731

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/11/01 11:08(1年以上前)

お疲れ様です。即売って他の車にされた方が早いですよ!

書込番号:21324125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/01 14:24(1年以上前)

>まとりっくす99さん
>22800÷357=63.9 で、1回の充電での走行距離=63kmが少ないと思ったのですが。。。。

うーん、平均の走行距離63kmで充電、そんなに早く充電してたと

思わないのですが・・。リーフスパイのデータって正確なのかなぁ。

まとりっくす99さんも不思議?に同感です・・。

書込番号:21324462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/11/01 14:38(1年以上前)

>即売って他の車にされた方が早いですよ!

リーフはリセールが二束三文なんで売りたくても売れないんでしょう。
これがコミコミ200万の価格なら諦めがつくでしょうが。

書込番号:21324480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/01 17:26(1年以上前)

>worlds endさん

私の気持ちを代弁していただき、ありがとうございます!

「G」ですので購入時、オプションなど含め430万円くらい

払いました。新型リーフ購入時の下取り価格を査定して

もらいました。「110万円」でした、「が〜〜ん」です!。

書込番号:21324705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/01 17:27(1年以上前)

>cimayamaさん
>まとりっくす99さん
急速充電(QC)の回数は正しいですね 充電した回数でカウントされています。
普通充電の回数はタイマーセットされていると2回カウントされます。
充電ケーブルを挿してACが供給されたときとタイマー充電が開始されたときの2回カウントされます。

書込番号:21324707

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/01 22:08(1年以上前)



私のは今年の4月10日納車の30kWhタイプで、現状22,671kmでセグ欠け無しです。

通勤距離が往復125kmですから、平日は朝・夕に急速充電2回、家で普通充電1回が日課で、
土日は急速充電1回で単純計算をすると、急速充電340回、普通充電140回程度で、
125km中90kmが高速走行ですから、多分、スレ主さんよりも過酷な条件で使っていると思います。

LeafSpyは持っていません・・・・・知らない方が幸せって思いもあって。

現状、平均電費は6.8km/kWh、暖房スイッチONで、充電88%の時に航続可能距離185kmです。

この電池の開発者を友人に持つ方から聞いた話では、「自信作」と言っていたようで、
あまり問題も起こってなさそうだったので安心していましたが、ちょっと不安になりました。

転勤で、エルグランドから乗り換えたんですが、吉だったか凶だったか・・・・・


書込番号:21325368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 23:07(1年以上前)

自分は昨年の11月に購入しました。30khwです。
現在、1万キロ突破したところです^ ^リーフスパイはつけていないので、分かりませんが、投稿を見て不安です。
今のところセグかけはありませんが、気をつけていることとすれば、熱ですね。夏場はあまり急速充電しないようにしてました^ ^でも、セグ欠けしないか不安です。

書込番号:21325517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/02 06:30(1年以上前)

心配されている方がどんどん出てきていますね。

でも私の車だけなのかなという気がしてきています。

お客様相談室からはまだ何の連絡もありません。

先日の担当セールスからの電話では、相談室から

こちらに直接連絡があるか間接にセールスにあるか

分からないと言ってました。直接は掛けにくいのだと

思います。セールスに相談室から電話があった時は

上から目線で素っ気ない口調だと言ってました。

どうせ「何とかいいように対処しとけ」ではないかと・・。

また動きがあれば報告していきます。

書込番号:21325920

ナイスクチコミ!5


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

2012年後期型リーフオーナーです。
恥ずかしながら、昨年(2019年)末のZESP-2の緊急停止を5月6日のYahooニュースで初めて知りました。
慌ててネットで調べてみたところ、ZESP-2の中止期限前にこの事を知り、ZESP-2を一旦解約して再入会することで契約期限を延長出来た人が居る事を知りました。この不公平な対応には憤りを感じております。

ところで鹿児島で昨年末にZESP-2へ再入会できた方、または再入会できた方を知っているという方がいたら教えてください。目的は地方でも本当にそのような方がいるのかを単に知りたいだけです。
よろしくお願いします。

書込番号:23409561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/17 15:09(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん

兵庫県の片田舎ですが、昨年の11月頃?にセールスから連絡があり、満期まで2年半ほどを残して再契約しました。
各ディーラーにより対応は違ったようです。

ところで、製造から8年経ったリーフの調子はいかがでしょう?
航続距離やセグ数、その他使い勝手など教えていただければ嬉しいです。

書込番号:23409669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 リーフ 2017年モデルの満足度1

2020/05/17 15:35(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
返信ありがとうございます。

やはり各ディーラーや都道府県日産により対応が異なるのですね。みっくんタイヤさんは良いディーラ、良い担当者さんに当たって羨ましい限りです。

ところでご質問の件ですが、8年13万キロ超の我がリーフはすこぶる快調です。ZESP-3があれほど飛躍した変更でなければ今のリーフをとことん乗り潰すつもりでしたがあの価格設定、そして何より今日まで何の連絡も無いディーラーへの不信感から、ZESP-2の期限と同時に他社のPHV等へ乗り換えるつもりです。

リーフは好きですがメーカー、ディーラーが大嫌いになってしまったので仕方ないですね。

書込番号:23409726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルの満足度2

2020/05/17 15:56(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん
私は昨年末にzesp2が終了し従量制のzesp3が改悪での契約になると知り、リーフの中古車を検討しました。その時5ちゃんのリーフ板ではzespの再契約の話題で盛り上がっていました。

ディーラー毎に対応が違っていて連絡を貰って再契約できたーって方、全く教えて貰えずに憤慨されている方など様々でしたよ。

ひと月に走る距離でどちらが有利かが変わってきますが、私のようなマンション住まいでは、リーフは買えない車になりましたね。 残念です。

因みに数は少ないですがe-golfはひと月5000円ちょいで充電し放題ですので、距離を乗る方なら良いかもです。

書込番号:23409770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/17 16:26(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん

それは残念です。
親の車が日産で、またEVのパイオニアということで応援していましたが、ゴーン問題、新型リーフのデザイン(その他のモデルも)、zesp3の改悪と、あまりに不甲斐なく思っています。
かといってトヨタは生理的に無理で、他のメーカーもEVは全然ダメだし…。

すこぶる快調とのことですが、セグ欠けはないんでしょうか?
実測でどれぐらい走ります?

書込番号:23409842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 リーフ 2017年モデルの満足度1

2020/05/17 21:12(1年以上前)

>透明な雲さん
コメントありがとうございます。
5ちゃんねるでも過去に沸騰していたのですね!
全く知りませんでした。
スマホを使える私ですらこの有り様ですから、ご高齢で自宅充電オンリーのオーナーさんの中にはまだ知らない方も大勢いるのではないかと懸念しております。
今回の日産の対応は不誠実で顧客軽視だなと失望しています。
eゴルフもいいですね!私もしばらく前にパサートPHVの購入を検討した事があります。次回はVWも再検討したいと思います。

書込番号:23410518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/17 21:16(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん

快調に乗れてるリーフを,怒りのために手放すのはばかげています。怒りは損ですよ。
日産も,ユーザが憎くてやってるわけではないと考えられませんか?
私の付き合いの長い営業マンも,ZESP2に再入会のことは知りませんでしたよ。それは販社による違いです。
怒りを向ける先が日産で,日産は全てケシカランという感情で動くのはどうなんでしょうかね?

国産メーカのPHVで,BEVの代わりに使えるような車は無いです。
40km位走るために,頑張って?毎朝や毎晩2時間スーパーで充電してるPHVをよく見掛けます。
毎日充電しないと電気で走れないからでしょうか?

リーフがダメになって,新型リーフに興味がなくて,他の車が良いというなら止めませんけど。


書込番号:23410529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 リーフ 2017年モデルの満足度1

2020/05/17 21:33(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
気が合いますね!
私も過去にホンダ−スバル−マツダ−日産と乗り継いで来ていますが、トヨタだけはどうも足が向きません。と言うか単に『乗りたい!』と思う車がありませんでした。
でも日産のEVにコストメリットが無くなるとあれば、ハイブリッドの選択肢が多いトヨタも視野に入って来ますね。最近、街で見かけるカローラがどうも気になります。。。

 それと、私のリーフのセグ欠けは1です。一周回っておりますが(笑)。

書込番号:23410565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/18 01:09(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん

2012年モデルで11セグはちょっと見たことないような。最高記録じゃないですか?
どんな乗り方をされてるのか興味深いです。
また機会があれば色々教えて下さい。

書込番号:23410922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/18 07:51(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん
失礼いたいます。
私もZESP2非切り替え組ですが、あと2年3か月残っています。
スレ主様も2年くらい残っているのではないですか?
また、昨年12月に切り替えたとしても、車を乗りかえればその時点でZESP2も終了と思いますのであまり問題ないと思いますよ。
一部のユーザーだけ優遇されたようで不公平との意見も多くありましたが、実際に被る不利益は大してないと思います。
過ぎたことを憤るより、車の乗り換え等楽しいことを考えた方が幸せになれますよ。

書込番号:23411144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/18 08:59(1年以上前)

ZESP2 は2016年末からなので初期に加入されていたとしても2019年末のZESP3移行時点で最低2年の有効期限がありますね
いつ加入したとしても5年の有効期限があるのでその意味では皆さん平等だと思います。
ZESP2以前のZESP/EVSPに加入していたら2019年末のZESP3移行時点ですぐに有効期限が切れる方もおられたと思います。
その場合のみZESP/EVSP->ZESP2移行の案内があってしかるべきですが、ごく一部でZESP2->ZESP2の再契約を許したのが不公平感を生んでしまった要因かと思います。
私もZESP2再契約はしていませんが、有効期限が来たらいろいろな方策でなるべく安いコストを考えていきたいとおもいます。
ZESP3は日産以外の車でも加入できる(極端な話車を持っていなくても加入可能)のでテスラなども使用条件によって加入される方もおられるのではないでしょうか?

書込番号:23411238

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/05/18 09:48(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
テスラを月額4950円(プレミアム20 200分)で維持できると思うと何故か安く感じますね。

イオンは認証なしの急速充電器を1月に撤去してしまいましたが認証ありは30分300円で使えます。
夏場や冬場は25kWですが時期によっては倍の速度の時もあります、それも無くなるかも知れないですが300円なら半分の速度として倍に考えても600円ですから安いです。
近くに無料の場所もまだありますし、無料のリーフtoホームも歩いて別宅に行ける場所にあります。
試行錯誤してプレミアム10で運用していくつもりですが面倒になったらプレミアム20に変えるかも知れないですね、後4年あるのでZESP4に変わっている可能性やまもなく変わる事(多少改善)も捨てきれないですしね。

話は変わりますがリーフtoホームってリーフ以外も充電できるんですよね?

書込番号:23411300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/18 22:24(1年以上前)

後期型は2015年12月販売開始なので、2012年購入は違うのではないですか?

書込番号:23412672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/05/19 12:25(1年以上前)

2012年ならマイナー後の前中期と言う事になりますかね?
https://motor-fan.jp/catalog/NISSAN/10151048/201901

書込番号:23413587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/19 13:56(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>リーフtoホームってリーフ以外も充電できるんですよね?
CHAdeMOの急速充電ポートがある車だと充電可能ですね
出力は最大6kW程度だとおもいます。
昔、私の近くの道の駅にL2Hが設置されていて無料で充電できるようになっていました。
ところが充電してみるとなかなか充電が進まず、充電出力をみると2kW程度に設定されていました。
これでは家の普通充電の方がはやく、充電で立ち寄るだけ無駄ということでそれからはそこの道の駅に立ち寄っても充電はしなくなりました。

ZESP2期限後の外充電はZESP3+エコQ電+samrt oasis+エネショップ+コイン式などの急速とイオンや宿泊施設の普通充電の組み合わせですね

書込番号:23413742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/05/19 14:00(1年以上前)

ZESP2が永遠に続くわけでもなければ、現在契約中の人にわざわざ解約して入りなおせなんてアドバイス、邪道でしかない。
契約中の人は満了まで契約は生きるのだし、怒る理由が意味不明で、怒る人のモラルがなさすぎ。

書込番号:23413749

ナイスクチコミ!8


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/05/19 17:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
自分が使っている道の駅では3.5kW位出てますね。
色々と試行錯誤して使うしか無いですね。

>ほえ_mk361さん
自分は事前に知ってて再加入はしてませんが本来は解約再加入が出来ない上に期日的にも特例で特例の上に特例と言う形で専用の解約再加入用紙を作りながら一部の知り得た人のみ行ったしかも営業がこれをユーザーに伝えることはコンプライアンス違反であると伝えさせない、伝えさせないのに一部の人は再加入出来るこれに怒っているのだと思いますよ。

制度上再加入等出来ないのだからこれを行っていなければ何で怒っているのと言う話にはなるかと思いますがZESP3との内容が乖離しすぎている為、特に後2年ぐらいの人は不満に思うでしょうね。

書込番号:23414039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 リーフ 2017年モデルの満足度1

2020/05/19 21:31(1年以上前)

>ESHY24Gさん
まさにおっしゃる通りです。気持ちを代弁していただき、ありがとうございます。
私もディーラーに「なぜ担当顧客に積極的に伝えないのか」と尋ねたところ、「社の方針として伝える必要性が無いとの判断に至りました。」とのお返事です。
契約上、法的に問題は無いのかもしれませんが、商売の基本は人と人との信頼関係だと私は思うのですが。
まぁ、単に私自身と担当営業マンがそれだけの信頼関係しか無かったと言われればそれまでなのですがね。
虚しさしか残りません。
なのでZESP2の期限までのあと数年、乗り換えの検討を楽しみたいと思います。
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:23414527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/19 22:47(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん
この計画は日産で内密にやる事でZESP2終了するつもりでしたが、何故か情報漏れでSNSで話題になってたのを日産関係の人が見て本社へ連絡して、慌ててこの情報を知ってる一部の人に特例で5年に更新出来ると言う話でしたね。
ディーラー側から話すと違反になるのでダンマリでしたね。
情報を知ってる人が聞いてきたらディーラーでは対応が違いましたね。
私のディーラーではPCにメールが来てましたが社内ででは誰も読んでませんでしたので一緒に内容見てリーフ乗りの友達に教えて無事手続き出来ました。

値段が高いのでZESP4に期待してます。

書込番号:23414699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2020/05/20 10:01(1年以上前)

>うなぎの富岡さんさん

前契約は期間満了まで有効なので

損した訳ではなく特しなかったと言う事です

契約期間が延長出来たのではなく
一回解約し新たに解約したはずです

ですから
途中解約でのメリットはユーザーが思いつき申請をするのが通常かと思います

もっと一般的事例で言えば
電車の定期
値上前に残期間が有っても各々自身で考え
値上前に購入したりしますよね
鉄道会社は事前購入を案内したり推奨したりはしていなはずです
(ユーザーが自身で思い考える)



元々リーフ(日産)のシステムは経済を無視したシステムでいつかは破綻(終わる)システムだったはずです

再契約した方も契約終了は来ます







書込番号:23415391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/05/20 16:14(1年以上前)

ESHY24Gさん

それは解釈が間違えています。

>良いディーラ、良い担当者さんに当たって羨ましい限りです。

スレ主の主張はたんなるひがみでしょ。

書込番号:23415993

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP3の使い勝手は?

2020/03/07 07:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

このクチコミでも論議された ZESP3 の使い勝手は如何ですか?

私は ZESP2 なので今までと変わらず使っています。充電器の込み具合も変化ありません。(地方の田舎)

イオンの普通充電は利用している人いません。

書込番号:23270143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/10 18:10(1年以上前)

やっぱりzesp2はやめられませんねぇ。
3はどうなんでしょうねぇ。
特に旧24kWhオーナーなんかは3は馬鹿らしくて使えないでしょうねぇ。

ゴーンといい、リーフといい、日産は呪われてるとしか思えませんねぇ。

書込番号:23276811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/11 12:30(1年以上前)

売れる理由がサッパリわからんけど

「2月にマイナーチェンジ版の販売を開始した日産リーフは
前年同月比59.7%増の2981台を記録」

だそうな。

書込番号:23278092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/11 12:54(1年以上前)

>売れる理由がサッパリわからんけど

最近の日産が流すリーフのCMは、家庭用の蓄電池として利用できることを前面に出しています。

卒FITの家庭が2019年に80万軒もありました。
これからも毎年、20万軒ほど増えていきます。
その中で、太陽光発電の余剰電力の買い取り価格が大きく下がったため、蓄電池に貯めて自家消費しようと考える方も少なくないと思います。

そして
62kWhで450万円は、絶対的には安くはないですが、家庭用の蓄電池としては、きわめて大容量で破格の値段です。

災害時の大規模な停電対策としても、EVと太陽光発電(と余剰電力の蓄電)は大変有効なので、
戸建て住宅に暮らし、資金的な余裕のある世帯は、リーフの購入に目を向けているのだと思います。
(リーフに蓄えた電力のうち30kWhも使えれば、節約する事は必要ですが、スマホの充電と電子レンジ、最低限の冷暖房なら4日から5日は耐えられるでしょう)

また中古リーフの販売もかなり底堅いようです。
この辺りも、EVを「移動手段」兼「家庭用の蓄電池」として購入意欲がある方が少なくない事の証かもしれません。

ZESP2の終了も、このようなリーフの販売政策、想定される顧客の変化を睨んだ事なのだと思います。

書込番号:23278145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/11 13:09(1年以上前)

蓄電池だけで見ると安く感じるかも知れませんが、
車で見ると冷却装置の無い高価な車の、
さらに劣化が早まるというマイナス面が見えてない気がしますね。

話は変わりますが少し前からテスラが蓄電池を販売してまして、
価格的にはかなりお値打ちで増設も簡単。 
スタイリッシュなデザインです。

こちらも選択肢としては良いかと思います。

https://www.tesla.com/jp/powerwall

https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-powerwall-japan-announcement/

書込番号:23278173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/11 15:58(1年以上前)

>mai615さん

パワーウォールもいいですね。

でも13.5kWhで100諭吉と工事費50諭吉なら、7セグの中古リーフとリーフtoホームの方がコスパが良くありませんか?

考え方は人それぞれでしょうね。

なので、80万軒の卒FITの家庭の中で、50人に一人がリーフを選んでも、1万6000台になりますからね。
もちろん、中古リーフを含めての話ですが…。

それ以外にも災害対策の予備電源としてリーフを期待する人もいるでしょうから、ある程度の販売台数は確保できると日産は考えているのだと思います。

書込番号:23278419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/11 17:21(1年以上前)

2月の販売台数の大半は試乗車等のディーラー登録じゃないですか。全国に2千店舗以上ありますので実質売れたのは数百台後半では?

書込番号:23278547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/03/11 19:30(1年以上前)

何ヵ月か受注が止まっていた分
一時的な登録マシマシも

一因カモ、

蓄電のために新車リーフ買う
奇特な方はあんまおらん、

あーたなら買う?

書込番号:23278746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/11 21:22(1年以上前)

zesp3のプレミアム長期契約に加入したら79200円のキャッシュバックなんてやってますからね
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/3300/1AE/entry2112
奈良でも同じ条件でした。

プレミアム10に3年契約2500x36=90000円 税込み99000円でキャッシュバック79200円を差し引くと19800円
19800円で36カ月だと月550円で済むことになります。
あまり外充電しない人ならzesp2より格安
プレミアム20に加入だと4500X36=162000 消費税入れて178200円でキャッシュバック79200円引くと99000円
99000円で36カ月だと月2750円
zesp2(税込2200円)より少し高くなるだけ
もちろん外充電のみだと高額になりますが、自宅充電できる環境で外の急速充電が月200分以内ならそれほど高くならないですね
なお、通信料別途と3年の計算ですから3年後は高くなります。

書込番号:23279009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/12 09:10(1年以上前)

>てるずさん
>蓄電のために新車リーフ買う
奇特な方はあんまおらん、
あーたなら買う?

私なら、中古のリーフかな。買うとすれば。

しかし、
2019年にFITが終了する方々は、まだまだ太陽光パネルの価格も高く(買い取り価格も高いけど)、設置工事費も割高な時代に導入された人です。

こういう言い方が適当かわかりませんが、
エコロジーとエコノミーの関心や意識が他の人たちよりも高く、
尚且つ、戸建て住宅(しかも、それなりの広さの屋根を備える家)を持ち、
経済的にも、当座の資金的にも余裕のある人たちだと推定できます。

このような傾向をもつ人たち80万軒を母集団と考えれば、そのうちの100人に一人がEVを買う事はあり得ないことではないでしょう。
それでも、8000台の需要が生まれます。
ここに焦点をあてたマーケティング戦略も有りです。

もちろん、テスラのパワーウォールを導入する人もいるでしょう。ウチにも毎月数回は、蓄電池の売り込みと思われる電話がかかってきます。
(「リーフがあるので」、と言ってお断りしてますが)

それに、初期にリーフを買った方は、私もそうですが、急速充電器の設置場所はとても少なく、自宅充電を基本と考えていました。
そして旧リーフは、100kmしか走れない車でした。
そんな状況でも、リーフは毎月1000台程度は売れていたのです。

ZESP2がなくなっても、リーフはある程度の台数は売れるんじゃないでしょうか。
(ZESP3の普通充電の使い放題も、別スレで話題となっているAEONの充電など使い方を変えれば魅力的だと思います)

書込番号:23279676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/03/12 18:50(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ZESP2でも終了間際では5年分キャッシュバックやってましたし中古は4年、自分も3年キャッシュバックしてもらってますので年会費の1300円だったかのみです。
そう考えるとZESP3のキャッシュバックは少ないですね。


ZESP3の料金にでも分単位でないと使い勝手悪いですしコンビニ等はコイン式に変更しない限り利用が減ってしまいますね。
旅の仕方もコンビニや道の駅ではなく日産等出来るだけkWのおおい場所を探しながらとなるので集中して待ちも多くなりますし全体的な使い勝手は使うまでもなく悪いですね。

書込番号:23280450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/13 15:20(1年以上前)

無料の普通充電を使ってる方は如何でしょう?
街中や観光地のDは駐車場にされないよう、何かルールがあるんでしょうね?置きっぱOKだと、営業時間内に戻らない客がいるとお店閉められなくなりそうです。

NissanConnectは、トヨタや三菱の普通充電の空きは判るのですが、日産系は情報なしというのも気になります。

書込番号:23281966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/21 15:53(1年以上前)

>tarokond2001さん
現在リーフユーザーではありませんが(i-MiEV乗り) 3年後に3.5kWソーラー発電のFIT切れ対策でe+(62kWh)購入検討中です。すでに日産の売り方が卒FIT家庭向けであること、e+が大容量蓄電池であることを考えて。
すでにi-MiEV(M)+三菱電動車両サポートプレミアムプラン(普通充電無料/急速62分まで定額)に慣れており、ZESP3プレミアム10がそれに相当すると考えれば3年縛り2500円の価格は妥当かと。
あと当家の3.5kWソーラー発電は一日当たり20kWh発電するので夜間使用量を10kWhとしても晴天5日分でほぼ満充電ですが、当家は平日自宅に車が一台あるのでドンピシャリ(笑)

ここまで日産の想定する売り方に適合した家庭も珍しいですが、それに近ければ大概検討するでしょう…問題はこの事実を知らない人が多いこと。自身は電気屋(電工1種電験3種持ち)なので気づきましたが同僚は電池劣化を気にしてまだ敬遠中です。
こういう新しいアイテムは僕みたいなアーリーアダプターが各種想定計算してブログ日記やユーチューブ動画などで発表すべきだと思いませんか!?自身は随時作ってますが。

書込番号:23417887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/835物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/835物件)