リーフ
460
リーフの新車
新車価格: 518〜599 万円 2025年10月17日発売
中古車価格: 15〜445 万円 (840物件) リーフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 15件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10218件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26435件 |
このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 337 | 130 | 2019年12月12日 05:24 | |
| 27 | 10 | 2019年12月9日 05:27 | |
| 28 | 15 | 2019年12月8日 12:29 | |
| 8 | 6 | 2019年12月4日 19:15 | |
| 38 | 13 | 2019年12月4日 05:13 | |
| 31 | 8 | 2019年11月29日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来月半ばで、ZESP2の新規受付終了の話題で、もちきりですね。
契約後5年使えるとのことなので、一旦辞めて、今から契約すれば、今から、5年有効ということですか?
また、もし可能だとしても、カードがない空白期間ができてしまいますか?
私の場合、あと2年ちょっとしかないので、あせっています。
書込番号:23051071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
日産に電話して聞きましょう。
トーシーラーが知る余地も有りません。
書込番号:23051088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解約してすぐに申し込む事が可能かは解らないですが締め日が20日なので11月20日以前に解約してないと次は12月20日ですから申込は不可能ですね。
問題は11月20日以前に解約すれば申し込めるかですがわかりません、ただ後3、4日すると絶対に出来なくなります。
解約手数料もかかるかと思います。
書込番号:23051104
3点
日産ディーラーの担当に確認してもらうしか無いですね。
書込番号:23051134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モグたんネオさん
電話しましたが、それ以前に、ZESP2が来月から新規受付できないという情報は、まだ、ないとのことでした。
>ESHY24Gさん
20日締めだと、もう、時間がありませんね。
もし可能ならZESP2所有の皆様は、あせらないのでしょうか?
たしか、ESHY24Gさんは、イープラスを買ったばかりでしたよね。うらやましいです。
書込番号:23051142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Anzac Pdeさん
後4年半残っているので加入しなおせなかった場合のリスクが大きい割りには半年しか伸びないことと日産が水曜日定休で担当が殆ど火、水で休みを取っているので私の方は日月でキャンプに出掛けるので既に間に合わないんですよね。
書込番号:23051226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーに情報おりてきてまみたいです。
今から5年にするなら退会→入会する必要があるようです。
みなさん急いで下さい。
因みに営業さんは今月末まで大丈夫っては言ってましたが早めが良きでしょう。
書込番号:23052763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Anzac Pdeさん
ディーラーでは同じ人が退会→入会は無理と言われましたがどうでしょう。
ただし、自分が解約して家族内の別の人に入会してもらうなら今から5年は行けるそうです。
因みに「本人退会→家族の別の人が入会」の手続きは15分くらいで終わりました。
書込番号:23054114
3点
昔の話ですが
ZESPは新車購入時に加入ができて中古車はEVSPでしたな
今はどうなのかは知りませんが
書込番号:23054165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZESP2会員規約2条に「会員は当社電気自動車の所有者名義又は所有者名義の方」と定められているので家族名義の入会は車検証の名義変更が必要かと思っていました。
私もディーラーに変更を申し込みしてみます。
書込番号:23054245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
所有者名義又は所有者名義の方 → 所有者名義又は使用者名義の方 の誤りでした。
書込番号:23054262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
退会して入会も不可。 妻名義で入会することも不可。
買い替え時しか更新は出来ない決まりだそうです。
NCSに確認したと言ってました。
書込番号:23054338
3点
Dによってこうも対応が違うのは何なの?これこそカスタマーセンターへクレームいれるべきでは?
書込番号:23054537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>main89523さん
>私も同じことを考えてディーラーに聞きましたが、
出来ないと言われましたよ。
NSCに確認してもらったところ、うちの親族が手続き完了してましたけど、効力発生しないんでしょうか?
書込番号:23054587
1点
皆様、色々な情報ありがとうございます。
自分の場合は、昨日ZESP2を退会してきました。
入会は、来月上旬で、ギリギリまにあうとのことです。
退会処理が終わらないと、すぐには入会できないそうです。
パソコン上、再入会しようとしても、退会処理が終わってないと、旧データが残っていて、すでに入会済みとなり、ダメとのことです。
いずれにせよ、タイムリミットまで、あとわずかで、今度の土日の退会では、再入会が間に合わないそうです。
今からZESP2を5年使用したいオーナーの皆様、すぐに行動を起こしてくださいね!!
書込番号:23054610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
退会と再入会ほんとにできるの?
ディーラーマンに騙されたのか?
これを機に販売したいから騙した可能性も考えられますね。
でも今から退会して再入会がもし間に合わなかったら最悪ですね。
書込番号:23054704
5点
いろんな、販売店に聞いたところ、再入会は、できるのですが、あまりにもリスクが大きいので、できないのではなくやらない販売店もあるみたいです。
書込番号:23055067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>main89523さん
もし、間に合わなかったら、2を退会してしまったので、本当に最悪です。
でも、退会後、再加入の専用の書類で申請したので、大丈夫です。
ディーラーによっては、5年延長されるより、短期間で2から3に替わった節目に、リーフからeパワー等に買い替える提案ができるため、敢えて延長を提案しない(退会後再加入不可というウソ)ディーラーもあるとのことですよ。
書込番号:23055223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GR250N2さん
私も同じようなことを聞きました!
ディーラーでもいろんなところがありますね。
退会後、即、再加入できないと嘘を言ったり・・・
書込番号:23055224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リーフを購入したディーラーへ行きましたが「調べて連絡します」と言ったきり音沙汰なし。
違うディーラーに行くと「再入会を案内するディーラーの名簿に載っていれば可能。なので、購入したディーラーに問い合わせてください」という回答でした。
自分は購入したディーラーの優良顧客ではないことを連想してしまいました。悲しい、、
書込番号:23055351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Anzac Pdeさん
確かにその通りですね
施策が、販売店におりてくるのが遅すぎます、はなからやる気があるとは思えませんね。なんか裏切られた気持ちです。値段は上がっても定額はやめてほしくなかったです。もう日産の車は買いません。
書込番号:23055391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
この度、中古の新型リーフを購入しました。
中古のためzeps2カードが納車までに間に合わず、カードがくるまでは、ディーラーさんから教えて頂いたパスワードにより充電しています。
県外に出る用事がありますが、営業の方曰く、販売店系列以外(県外)のディーラーの充電機で使えるかは分からないとのことでした。
他県のディーラーでは使えないのでしょうか?
書込番号:22936326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えますよ。
書込番号:22936406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。
これで思い切って遠出ができます‼
書込番号:22936475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SAATさん
パスワードの数字は
全国のニッサン共通ですが、、、、
パスワードの入れ方を良く聞いて
マスターして下さい、、、、ねっ!
書込番号:22937354
4点
初めまして。
10日前に3年落ちの旧リーフ(30kwのX・2.2万km)を購入した者です。
今日までで1000q走ってきました。
私もまだZESP2カードが来てませんので、ディーラーさんから6桁の
パスワードを教えてもらいました。
県外でも同じパスワードで給電できましたが、今日の早朝に滋賀県の
初めて行ったディーラーで5桁までしかパスが入らない充電機器があり
近くにもう一つある、先週使った別のディーラーに戻って事なきを得ました
今まで京都、滋賀、石川、福井のディーラーで給電しましたが、いずれも
6桁のパスでしたので、スレ主さんには「こんなリスクもありますよ」と
お伝えしたいのと同時に、事情をお分かりの方がいましたら是非教えて
いただきたく、コメントさせていただきました。
(ただの故障か、自分の勘違いでしたらゴメンナサイ)
旧型とはいえリーフの走りとコスパ、嬉しくてたまりません。
新型はもっと満足度高いのでしょうね。
書込番号:22937652
4点
>尾張半兵衛さん
>nabi0626さん
みなさん、ありがとうございます!
桁数違うパスもあるんですね。
日産だけじゃなく、PAでの課金もしながら行こうと思います。
書込番号:22939015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SAATさん
SAやPAでクレジットカードでの課金はかなり高いですよ、30分で1500円位するかと思います。
書込番号:22939517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SAATさん
ご免なさい!
パスワードを打ち込む時、ATMのように
全部の数字が見えません。← →をタッチ
して数字を選びOKボタンを押すのを6回
しなければ成りません。
Drでお聞きに成ってご自分で出来る迄、
繰り返して覚えて下さい、、、、ねっ!
書込番号:22939897
1点
先日、県外での所用をすませ帰還しました。
予め、IC近くのディーラーを調べ、充電計画を立て、立案通りにいけました。
初めてのリーフの長旅でしたが、
リーフが故のゆったりとしたドライブはアラフォーの自分には心地よく感じました。
皆様のご助言、ありがとうございました。
書込番号:22951416
1点
パスワードは定期的に変更になりますので注意が必要です。
購入したディーラーの担当者に聞けば教えてくれます。
書込番号:22951509
2点
私も昨日ディーラーでカード発行までの間のパスワードをおしえてもらいました。
ちなみにこのパスワードはいつまで使えるのでしょうか?
毎日変更でしょうか?
月末まででしょうか?
ご存知の方がいたらおしえてください。
書込番号:23096270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう?気温も関係すると思いますがどうぞ宜しくお願いします。らぶくんのパパがいちばん良く知ってそうですが教えてください。吉野は明日は雪降りそうですね。
書込番号:23091505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あのー…
1kwだと思うのですが……
間違ってたらスミマセン。
書込番号:23091677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おいやんひーひーさん
>30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう
測定したわけではありませんが、ネット上にあるいろいろな文献を見ると、
一般的なリチウムイオンバッテリーの充放電の効率は95から85%程度と思われます。
この数値は、バッテリーの劣化により悪化していくようです。
それと、普通充電の際には、交流から直流への変換に際してロスが発生しますのでそれも加味する必要があります。
実際には電力計を設置すれば、消費電力は明確になります。
一方でバッテリーにどれだけの電力を蓄えられたかは、正確に測る術はありませんが、
(リーフスパイのが数字を信じるくらいしか、私たちには方法がありません)
それで考えると、新車でも充電の効率は90%を下回る程度かと思います。
ただ、バッテリーが劣化すれば、この効率は落ちていきます。
書込番号:23091750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おいやんひーひーさん
カタログ上は 40/48で、0.83kwくらいでしょう。
https://www.platinum-traveler.com/entry/Fuel_efficient_of_Leaf#2
書込番号:23091762
2点
>tarokond2001さん
で、何キロ充電出来るのでしょうか?
書込番号:23091764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
カタログ上では0.88とか0.89kW前後です。
3kWで3kW送電されている訳では無いようですので40/48とはならないと思います。
書込番号:23091945
1点
>おいやんひーひーさん
なかなか正確な数値は難しいですね
カタログ値ではJC08モード測定時にバッテリーが空になってから満充電までの充電所要電力がわかります。40kWhリーフでカタログ値は120Wh/kmなのでJC08モードで400km走ってバッテリーが空になってから満充電まで要した実測の充電電力は400x120Wh=48kWhと逆算できます。それだと効率83%になります。
しかし、実際のバッテリー使用可能容量は38kWh程度なのでそれでみると約80%です。
おおむね効率80%という感じではないでしょうか
私の旧リーフ24kWhで家の200V充電ではテスターで測定して14Aで2.8kWです。これをリーフ内部のバッテリー入力側ではリーフスパイで2.6kWとなります。2.6÷2.8≒0.93です。
車載充電器での変換(AC200V->DC350〜400Vでは10%程度の変換ロス、それにバッテリー内部での充電ロスが10%程度発生するのではないでしょうか
バッテリー20kWh充電するのに25kWh必要 だいたいこれくらいで、、、、、、
こちらは11月29日にスタッドレスに交換しました。例年だと12月に入ってからですのでちょっと早いですね
目安は大峰の山々が白くなったら交換です。
早速30日には大台ケ原へ行って来ました。 駐車場はマイナス6℃、途中もところどころ積雪、凍結がありました。
多くの山道は冬季通行止めになりますから、来年春までは山歩きも限られしまいます。
書込番号:23092361
1点
いつもありがとうございます。自宅での普通充電の場合寒さは関係ありませんか?これから急速充電器では同じ時間をかけてもあまり入りませんので
書込番号:23092467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おいやんひーひーさん
寝ている間に充電しているので正確に測ったことはありませんが、普通充電は温度に影響されていないようです。
冬場の急速は遅くなりますね
書込番号:23092837
2点
低温下で充電に影響が出るという記載は,インターネット上を探すと見つかりますよ。
例えば,ガソリン車で凍結マークが出るような,4℃以下など,寒い時,バッテリーは苦手です。
冬の朝,出かける前に,ちょこっと充電をしようとしたときに,あまり増えていないなと言う体感はあります。
書込番号:23092972
0点
>おいやんひーひーさん
>30kwのリーフですが例えば1kw消費して何kwリーフに充電できるのでしょう?
kwはkWhの間違いと解釈して書き込みます。
リーフ固有のことはよくわからないので一般的な話になりますが、充電時の損失はコンバータ回路(10%前後)とバッテリー本体(数%〜10%程度)に分けられます。
自宅充電(と普通充電器)では両方ともリーフ側の損失です。
急速充電器ではコンバータ回路は充電器内臓のため、ユーザーには損失が見えません。
そのため、自宅充電では急速充電時の表示よりも最大10%位多く消費されるように見えるでしょう。しかし急速充電よりも電流がずっと少ないため、バッテリー本体の熱損失は少なくなります。よってある程度相殺されますが、どのくらい相殺されるかは分かりません。
バッテリーは温度によって最大充電電流が変わるだけでなく、容量も変わります。例えば40kWhバッテリーでも低温では35kWhしか充放電できないこともあり得ます。ガソリンをタンクに貯めるようなものとは違うのです。しかしリーフには隠し容量があるとの書き込みもあったりするので、プログラムで隠し容量を変えて温度依存性を少なく見せているかもしれません。どんなバッテリーでも低温は厳しいです。
書込番号:23093413
2点
どなたか詳しい人、質問させて下さい。
走行48800q、登録2年6ヶ月の30kWhリーフですが、残量13%になって間もなくして警告が点灯します。
残り3.8kWhで警告が出るのですね?
3.8kWh÷0.13=約29kWhの容量があり、29÷30=0.97で、つまりSOH97%と単純に考えてよろしいですか?
もう一つ質問させて下さい。現在ZESP2更新中で、カードがありません。近々遠出の予定があり、高速道路上で途中充電せざるを得ません。
日産クレジットカードで課金して充電できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23093433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっくんタイヤさん
新品の24kWhでは16%ですぐ点灯していましたので
3.8÷0.169=22.48
満充電では22.1kWhでしたので少し多めに計算されてしまうようです。
同じ13%になっての点灯でもすぐ点灯の場合と12%になる直前の点灯では
3.8÷0.139=27.34
3.8÷0.130=29.23
なので27〜29この範囲での容量になっていると思います。
新車時とほぼ同じでしょうね
私の24kWhでは5.5万キロ時でもSOH100%の時もありました。
ZE0は誤差が大きいようです。
高速道路のSA/PAに設置されている充電器には2タイプあります。
日産と同じように充電器の横に認証機が設置されているタイプ(ジャパンチャージネットワーク認証)
充電器本体にカード読み取り装置があるタイプ(スマートオアシス認証)
東日本や西日本管内はジャパンチャージネットワーク認証
中日本は両方の認証が混在しています。
中日本管内でどちらの充電器かはこちらでわかります。
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/i-stop_service.pdf
区分1がジャパンチャージネットワーク認証、区分2がスマートオアシス認証です。
どちらのタイプでもクレジットカードタッチして認証することはできません。
ジャパンチャージネットワーク認証の充電器ならあらかじめパスワードを取得しておくと便利です。
http://www.charge-net.co.jp/v/
スマートオアシス分なら充電器に貼り付けられている方法でスマホからクレジットカード番号などの入力が必要です。
書込番号:23093539
3点
>らぶくんのパパさん
大変詳しく教えてくださり、本当に助かりました。なんとお礼を言ったらいいのやら。
>新車時とほぼ同じでしょうね
冬場だからでしょうか、最近、航続距離が減ってきたと感じていました。30kWh型のセグ欠け報告も相次ぐなか、自分もそろそろかなと覚悟していたところ、もしお言葉通りであれば嬉しい限りです。
充電器の件ですが、資料には中国道が載っていませんが、西日本なのでジャパンチャージネットワークの管轄と考えてよろしいですか?
さっそくパスワードを取得したいと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:23093731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっくんタイヤさん
中国道ならNEXCO西日本管轄なのですべてジャパンチャージネットワークです。
料金は"最初の5分までは250円(税別)、以降1分あたり50円(税別)加算"になりますから、高速では必要最小限にして、なるべく高速に乗る前や降りたあとで充電するようにして一般道で安いビジター充電を利用したほうが安く出来ると思います。
日産のビジターだと500円程度、エコQ電だと料金はまちまちですが、安いところもあります。
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php
また、ジャパンチャージネットワークの認証パスワードは取得した翌日いっぱいまで有効なので、使う日または前日取得することになります。
書込番号:23094253
1点
>らぶくんのパパさん
たびたび恐縮です。
高速道路の急速充電めちゃめちゃ高いですね。と思ったら、30分1500円でZESP3のシンプルプランと同額でした(汗
今回は丹波市から広島まで行きます。自宅満充電で出発し、滝野社インター直前でさらに日産で急速してから、高速に乗ろうと思いますが、岡山の途中ぐらいで力尽きそうです。
いっそのこと一泊二日の試乗キャンペーンに申し込んで新型リーフで行く作戦はどうでしょう?(まだ乗ったことないし)
それが無理ならレンタカーとか。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23094660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
piglet_aiさん
リーフのフォグランプのバルブがハロゲンなら、LEDへ交換する事は可能です。
下記のZE1リーフのフォグランプに関するパーツレビューと整備手帳も参考にしてみて下さい。
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.12969&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/note/?mg=3.12969&kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80LED
書込番号:23081332
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みんカラは見たんですが、知識不足で・
ここで聞くことではないかもですね。
すいません。
書込番号:23081353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
適合表では未となってるんですよね。
書込番号:23081460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
piglet_aiさん
例えばピカキュウなら下記のようにZE1リーフ対応のフォグランプ用LEDバルブがあります。
https://www.pika-q.com/shopbrand/ct2142
書込番号:23081523
1点
>piglet_aiさん
RGの適合表を見ると「リングイルミフォグランプ及び 純正LEDフォグランプは装着不可」になっています。
http://www.racinggear.co.jp/led_fog_cs_img/tekigouhyou.pdf
普通のハロゲンバルブなら交換出来ると思います。
書込番号:23084287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リーフ LEDフォグランプ バイカラーLED 黄色 LEDフォグ LED フォグ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/ledfogh801_106/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
私はこれを着けました
書込番号:23087304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
ZESP3の料金プラン
1回は10分間です。税別表記で月額、月単位。
○プレミアム10
基本料金4000円、10回まで
11回目以降1回350円
○プレミアム20
基本料金6000円、20回まで
21回目以降1回300円
○プレミアム40
基本料金10000円、40回まで
41回目以降1回250円
各プランは、普通充電は使い放題です。
3年契約すると基本料金から1500円割引。
だそうです
書込番号:23078142
![]()
1点
>piglet_aiさん
以前別のスレでお邪魔致しました。
リーフを検討中ならディーラーに直接確認した方が確実かつ手っ取り早いですよ。
ディーラーではZESP3の資料が配布されています。(私が見たのはタブレット上でしたので良く確認しませんでした)
情報が錯綜しておりますのでここでの情報もイマイチ信用不足です。
ディーラーに電話して、現在リーフ検討中と仰れば親切に教えてくれるはずです。(名乗る必要もないと思います)
書込番号:23078159
2点
>piglet_aiさん
https://yaguchiblog.com/nissan-zesp2-zesp3/
ここの情報が正しければ無料ではないようですね。
日産のHPもZESP2のままになってますしどうなるんでしょうかね〜、自分は5年に延長すべく動きましたけど・・・。
書込番号:23078193
2点
>piglet_aiさん
現在のZESP2でも月1000円のスタンダードプランでは急速も普通も都度料金です。
ZESP3のシンプルプラン月500円では普通充電が無料とはとうてい考えにくいですね
高速SAのビジター最高額でも50円/分(税別)ですからシンプルプランの意味がわかりませんね
すべて都度料金なら月額500円はドブに棄てるようなものです
リーフだと出先で普通充電は充電量を考えるとあまり使えません
イオンモールだとWAONで普通充電は無料で3時間まで設定できます。(古いものは1時間の機器もあり)
田舎の温泉などでも無料充電できるところもありますね
私はあと3年9ヶ月ZESP2が使えますが、それ以降でもしも加入するとしたらZESP3プレミアム10ですね
普段は自宅充電で賄えますが、遠出がメインなので急速充電も必須になります。
急速100分は高速道路での充電用に残しておいて、普段はエコQ電(会費不要)の一部にある1回30分500円やエネショップの20円/分を使いますね
ビジターでも500円/30分のところはかなりあります。
ただし、エネショップの充電器は関東や北日本にはありません。関西には多数あるのでそれだけでも十分運用できます、
それを考えるとZESP3は魅力あるプランではないです。
充電は用事のついでにするもので、用が済んだら充電も切り上げて出発しますので10分単位の課金はまったく実用的ではありません。無駄な時間を増やすだけです。
やはり、現状では都度料金は分単位の課金で将来は充電量に応じた課金ですね
書込番号:23078319
9点
初期型リーフを乗っているもので、この冬がまた地獄のようで
毎日充電しております‥もちろんヒーターなしで。
とにかく現在のところまだ日産は発表しません‥
daopapa さんが仰る通り電話で確認したほうが宜しいかと。
又別のディーラーにも電話して情報を確認したほうが良いですね。
私も2021年に「ZESP2が終了する前に、延長しました。
NOTE e-Powerの方が良いかと。。
書込番号:23078795
4点
私のお勧めは,電話ではなく,対面です。
電話で理解するのは,予備知識が無いと難しく,細部を確認するくらいでないと,時間がかかり過ぎるでしょう。
担当営業も,パンフレット手に説明するような状況だと思います。
商談だったら,直接その場で聞くのが一番いいです。
それに,一日によほどの長距離を走る人でない限り,安いプランで良いはずです。
書込番号:23078882
1点
>piglet_aiさん
普通充電は無料となっていましたが、時間制限があるかも?
外出先では3Kwの普通充電ではほとんど充電できません。
購入は慎重にしてください。少し待ったがよろしいかも。
書込番号:23079019
4点
解説しよう、
「シンプルプラン」とは、
SPECホルダーのみをターゲットとしたウィルスを広め、
SPECホルダーたちを死滅させる計画であった。
詳細は
「シンプルプランとは」
で検索じゃ。
書込番号:23079124
2点
シンプルプランの普通充電は1分1.5円です。
ZESP3販売マニュアルに明記されてます。
書込番号:23079573
2点
おすすめプレミアム20は200分で走行目安1600km以内
1600kmは電費8km/kWhとしても200kWh必要
1分で1kWh、10分で10kWh充電は全く不可能(高速機で10分で平均6kWh程度)
つまり、自宅充電など別途充電が出来ない人はリーフの対象ユーザーではないという日産の判断なのでしょう
書込番号:23085565
6点
こちらが正式なプレスリリースのようです。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/191203-01-j
今回のZESPのプログラム改定は、今後のEVの普及拡大を見据え、日本全国に拡充された充電インフラをあらゆるお客さまが、それぞれの充電形態や走行距離等に応じて、より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
という見解のようですね、、、
書込番号:23085707
2点
>takeotaさん
「10分1秒充電した場合は2回分(20分)の課金になります」というところは、小さな字ですがそこだけ赤字で書かれています。都合が悪いことはコッソリ書かれていることが多い中、ちゃんと注目させているのは悪くありませんが、
>より便利にお使いいただけるようサポートするものです。
と謳っているのはどうなんでしょう。
書込番号:23086196
2点
当方24kwリーフ2015年式に乗っていますが、■リーフスパイを見る為に、ELM327 OBD2を購入予定です。
私の持っているリーフの型はブレーキの不具合が起きやすいとの情報が有りますが、どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか?
合わせて、
■バッテリー回復走行てのは
急速充電(40kw以上)の物で充電後にBモードでフル加速後回生ブレーキ3つ以上点灯を3セットで宜しいでしょうか?
充電料金の件で今リーフ板は話題持ちきりですがちょっと古いリーフの情報を皆様思い出して教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:23073897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アレクサ曰く、
そんなことしても〜
醤油顔の亭主に冷や水ぶっかけても
醤油顔は醤油顔
位の効果テキメン
だそうです。
書込番号:23073946
3点
>cube01さん
本来、OBDIIはディーラーがメンテナンスの為に使うものであって、社外品の使用を前提としていません。
ですから、コネクター利用に伴って不具合が起きているのです。
他メーカーでは、OBDIIの使用禁止としているメーカーもあります。
コツも何もただのコネクターですから、カプラーをはめるだけです。
もし、OBDIIに機器を取り付けて不具合が出たら、その時は取り外すしか方法はありません。
ディーラーに行っても同様の対応しかして貰えないでしょう。
ですから、もしまだ購入していないのであれば、「購入しない・使用しない」のが1番の選択肢だと思います。
書込番号:23073960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cube01さん
ver1.5を買うことそれ以外は動作しない、チェックする時のみつける。
これぐらいですかね。
回復充電の方は新型の為解らないので他の方の回答を待ってください。
書込番号:23073981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cube01さん
>どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか
それほど不具合が出る事はないと思いますが、念のため、私は停止時のみ差し込んで使用してます。
静止時のバッテリーのデータを読み取ることにしか出来ませんが、バッテリーの劣化度を判断する事なら十分だと思います。
>急速充電(40kw以上)の物で充電後にBモードでフル加速後回生ブレーキ3つ以上点灯を3セットで宜しいでしょうか?
私は、フル加速ではなく普通に加速させて強く回生ブレーキを効かせることを繰り返しました。
ある程度距離のある下り勾配の直線路が通勤経路にあったので、少しの間、試してみました。
結果的に効果のほどは、数字の上では(リーフスパイや充電警告の出る残%の数字など)あったかと。
ただ、バッテリーの劣化は内部構造の崩壊による不可逆的な現象だと思われるので、リーフの車載コンピュータ(ECU)内での演算上の出来事なのかもしれません。
いずれにしても、バッテリーは劣化していくものと認識して置く必要があると思います。
書込番号:23074152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>cube01さん
私も旧型乗りです。
現在の走行距離やセグメントの数、航続距離などはどんなもんでしょう?
旧型リーフの中古車情報を見ていると、2011年〜2014年モデルはほぼ100%セグ欠けになっています。
中には2017年型の30kW、走行距離0.6万qで10セグなんてのもありました。(どうやったらそこまでなるねん…)
当方は2017年式30kW、48000q走行でセグ欠けはありません。それでも感覚的に10%ぐらいの劣化は感じています。
書込番号:23076064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信有り難う御座います。
接続の注意点も教えて頂き有り難うございます。
劣化のペースや乗り方でどう変わるかを知りたくて付けてみようと思います。
愛車は2015年式の24kw 12セグ 満充電150` 走行距離18500`の状態で去年購入しました。試乗車上がりのようです。
1年で18000`走り現在36500` とうとう先日セグ欠けしてしまい。満充電も140`に…。
エコモードで145` まぁ今話題の定額制の恩恵で乗りまくって、充電の半分は急速でしたので…、
予想よりも劣化してくるなと云うのが本音です。ケチらず30kw買えば良かった笑
買ってしまったのは仕方無いので、リーフスパイで少しでもバッテリーの状態を知り長持ちさせ乗り続けたいなと思います。
書込番号:23076114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cube01さん
状態解ったら又書き込んでくださいね。
書込番号:23076390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cube01さん
>どの様な順序や点に気を付けて接続すれば安全にリーフスパイを見れるでしょうか?
→読み出し専用のOBD機器とリーフスパイアプリの使用だけでリーフ車両側に異常が出た経験はありません。
手順は適当にやっています。 結局、OBD機器の選定や、使用するアプリの選定次第だと思います。
(他の車で中国製の走行データロガーをOBD2ポートに接続した際に車両に異常表示がでたことがあります)
>私の持っているリーフの型はブレーキの不具合が起きやすいとの情報が有りますが、・・
→ブレーキの不具合とは停止直前の挙動異常のことでしょうか?
ディーラーでメーカー指示通りのプログラム対策で解消しています。
車両側の問題であり、OBD機器やアプリには関係なかっと記憶していますが、違う不具合の話であれば無視してください。
それと、既知の情報だと思いますが、リーフでOBD機器とリーフスパイを使用されるのであれば、以下の発生を事前想定されることをおすすめします。
・リーフスパイONのまま、充電開始すると急速充電器側がエラーになる時期がありました。最近は同じ充電器でもエラーになりませんが。
・OBD2コネクタは常時通電していますので、接続したOBD機器をONにしたまま消し忘れて数日たつと、12Vバッテリーが上がります。
・使用する機器によっては、電波法違反となる恐れがあるかも知れませんのでご自身でご確認を。
・OBD2コネクタに機器を装着したままディーラーに点検に出してしまうと、「装着されている機器を外しても宜しいでしょうか」とサービスマンの作業手間を増やすことになります。
>劣化のペースや乗り方でどう変わるかを知りたくて付けてみようと思います。
→当方、バッテリー劣化がひどく進み、リーフスパイなしでは、電欠不安で走行できないほどに、重宝しています。
メーターの走行可能距離表示やセグメント表示のカラクリは、実態を見せないようユーザーを煙に巻く役割が透けて見えますので、それに乗せられないよう、個人的には見ないことにして、走行中はリーフスパイを頼りにしています。
リーフスパイアプリで、いろいろと研究されると面白いと思います。
>充電回復の件
→技術的なことはわかりませんが、バッテリーをひどく劣化させている経験則では、走行や充電において、バッテリーへの電気の出し入れに「急」の付く操作は、何一つバッテリーにはいいことはないのでは、と感じています。
バッテリーは必ず劣化する消耗品として気にしないようにしました。
長文失礼しました。以上ご参考になれば。楽しいカーライフを。
書込番号:23076594
6点
リーフの中古車 (全2モデル/840物件)
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
-
リーフ e+ X 90周年記念車 MOPナビ・AVM・プロパイ・ETC2.0・ドラレコ
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 12.7万円





















