日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44559件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 15件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26436件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:42件

今回転職にて長距離の通勤となります。(多分片道50km、通勤費が浮けば良いけどEVだと申告したら幾ら掛かるのか追及されそうです。普通車と軽自動車でも違うそうで)

 以前より興味を持ってリーフ版を拝見していました。
現在はプリウスPHV(旧型の35PHV)に乗っています。(3年落ち中古購入から3年目)

 予算としては中古の40kwモデルがギリギリ?(e+が良いのは分かっていますが)

 集合住宅の為、自宅充電は不可で急速オンリーの運用になりそうです。

 だいたいバッテリーの20パーから80パーセントを使って1.5日毎(季節によって毎日)の充電になるのかな?と思っています。

 約2年の通勤となると思います各種安全装備や消耗品の少なさ(ランニングコストが安い)と、このまま現在の車両で通勤を始めるともう値段が付かず乗り潰ししか無い事。

 日産の旅ホーダイもいつまで続くか不明な事、各社からEVが出そろう頃迄には終わっているだろうと。

 年齢的に次は60歳を超えてローンが組みにくくなるのではと予想しています。

 先達のご意見を頂戴したいと思います。(リーフ試乗して基本気に入っています)

書込番号:22723959

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/09 17:46(1年以上前)

はじめまして、現在30kwhを所有しているものです。
自宅充電ができないのはかなり不利となりますが、自宅、職場、通勤途中に日産ディーラーはございますか?
日産ディーラーでなくても、40kwh以上の急速充電機があれば良いのですが、20kwh程度ではリーフはお勧めできません。

余計なことですが、私なら現在乗っておられるプリウスで通勤します。

書込番号:22724053

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2019/06/09 17:49(1年以上前)

買い換えるお金をガソリン代に換算するとプリウスにそのまま乗るのが良いかもね。

書込番号:22724057

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/09 18:06(1年以上前)

>仮面ライターXさん

通勤車ならリーフは、良い選択だと思います。

私は、旧型リーフで往復85kmの通勤に2年半使っていました。
(その後、往復75kmになりました)

最後の半年は、急速充電器の設置が進んだこと、
また通勤経路上や勤務地の近くに複数の急速充電器が設置されたため、
ほぼ急速充電のみの運用が可能でした。

私の場合には、片道一時間程度なので、途中でコーヒーブレークを兼ねて、
10〜15分程度の充電を往路、復路共に行ってました。
1日2回ですね。(冬場は3回もありましたけど…)
朝の出勤時間がその分だけ早くなったことが、デメリットと言えるでしょうか。

ただ、充電中にメールチェックや場合によっては返信するなど、無駄な時間ではありません。

どこで充電できるか、その時間をどう過ごすか、事前にシミュレーションすることが必要だと思います。


書込番号:22724105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/09 19:24(1年以上前)

>集合住宅の為、自宅充電は不可で急速オンリーの運用になりそうです。

自宅不可でしたらEV車はきついんじゃないかなと思いますよ。充電STも以前よりは改善されているとはいえEV車の台数も増えています。また通勤途中の考えていた充電STがだめだとしたら冬季は厳しいと思いますよ。中古のスマホお買いになりますか? 買うなら新車ですね。

書込番号:22724250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/09 19:29(1年以上前)

往復100qなら2日毎に充電しないと下手に事故渋滞とかに合ったら、かなりヤバイかも?

自宅で充電出来ないなら日産で充電するのだと思いますが、毎日何時に帰れるのか知りませんが結構大変じゃないですか?

今の車を使った方が良いと思う。

書込番号:22724258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:42件

2019/06/09 20:24(1年以上前)

 早速の御意見有難うございます。

 賛成派はお一人だけで現在の車を勧める方が多いですね。

 通勤経路上の充電器ですが有ると言えばそれなりに有ります(1軒のDには2台、1台は90kw)、ただ寄り道と言うか直線的には走れない事になります。(自宅から反対向きになら5kmも走れば2軒の日産Dも有ります、遅い時間でも充電してるリーフを見かける事が多い)

 新たな職場で馴染めるのか?と言う事と拘束時間も長いので更に充電時間(他人の分まで待てるか?)迄、それと通勤費用が浮くならともかく多分浮かないとなると丸々ローンを抱える事にもなるのですが。(収入減の中で)

 独り暮らしですのでリーフに乗る事を楽しむ、これも一つのモチベーションとして覚悟を決めて2年乗り切るかな?とか。(これはあくまで私自身の覚悟の問題ですが)

 もう少しご意見伺いたいと思います。(買い替えるタイミングとしては今だと思うのです)

書込番号:22724404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/09 21:03(1年以上前)

>仮面ライターXさん
急速充電器の出力にもよりますが、40kWhリーフを日産などの44kW機で残量20%程度から30分充電した場合で18kWh程度の充電量です。
残量が多い状態から充電を始めるともっと充電量は少なくなります。(充電率60%程度から出力が落ちるため)
コンビニなどの低出力機だと30分でも10kWh未満の充電量になります。
その為、往復で100km走るのなら充電は毎日1回必要になると思います。
道路環境によりますが、電力1kWhあたり6〜9km走れる見積もりになります。
冬場で電費が6km/kWhであれば100km走るのに17Wh必要です。冬場は充電もおそいので44kW出力機30分でも足らないかもしれません。 春、夏、秋は十分な電力を充電可能です。
充電箇所が複数あるのなら心配いらないと思います。

また、充電だけで30分過ごすのはもったいないです。
食事や買い物等とあわせて充電されたらあまり気にならないと思います。

書込番号:22724496

Goodアンサーナイスクチコミ!14


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/10 00:24(1年以上前)

確か40kwhモデルですと、50%までが速いと記憶しています。20kwhまでということかな?
充電速度で言えば30kwhモデルは、季節にもよりますが80%までが速いです。


微妙な違いではあるけれども、補充電という考えで行けば選択として30kwhも悪くないですよ。
e+なら40kwhの充電器でもガンガンいけるので補充電でもなんでもこいですが。しかも余裕の航続距離。

最近、リーフ乗りが増え、しかも帰宅時間に充電しようとするとかなりの確率で先客がいます。
PHVに乗っている間に仮想リーフ生活として、通勤・帰宅時間に経路の中で充電器に寄ってください。
きっと同じように考えるユーザーがいますので、快適に運用できるかどうか。
充電の待ち時間は許せても、充電器が開くのを待つのは相当ストレスになりますので。
「あーもう家についている時間なのに。」
とか。ぜひ余裕を持った計画を。

書込番号:22725032

ナイスクチコミ!9


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/10 01:15(1年以上前)

>仮面ライターXさん
納車時満タンで納車してもらうとして、月曜日から通勤した場合、火曜日家に着いたときには20%台になっていると思いますので充電が必要となります、火、水、木と44kW以上で30分弱の充電は必須です。
後は週末乗る分と月曜日、火曜日分を金曜〜日曜に充電してやる必要があるので結構しんどいかも知れないですね。
e-plusだとしても5日分は走れません、1日分増えるだけで水、木の充電と週末の充電は必須となります。

それが苦でなければありかと思いますが、暴風雨の時も体調が悪い日も充電はしないといけないと考えると今の車を整備して乗っていた方がいいのかなと思います。

書込番号:22725089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/10 01:23(1年以上前)

5日と読み間違えました、1.5日分と初めから想定しているのであれば、ありかなとは思います。
しかし30分で充電できる量を考えると週末80%以上で2日分としてもその後は毎日充電が必要なので週4充電内1日は2回目の充電が必要となります。

書込番号:22725099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/10 01:28(1年以上前)

電気自動車に関しては先に燃料代を払っている様な物だから普通車と同じく支給してほしいと主張はした方が良いですよ。

書込番号:22725101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/10 06:58(1年以上前)

>仮面ライターXさん
アウトランダーPHEV乗りですが、基本EV走行をしています。普通充電で満充電。足りない時は出先で急速充電を15分程度で運用しています。
急いでいるときに充電時間を取れなかったり、経由地で充電しようと考えていたところに先の充電車がいたりと、思うようにいかない時は結構あります。30秒の差で先に充電されていたりと、、、
最初の数ヶ月はいいですが、それ以降はかなりストレスになりますし、疲れている時は「ガソリンで走っちゃえ!」と、充電をやめることも増えます。
さらに、「このままプリウスを乗ると、値がつかなくなり、乗り潰すしかなくなる」とおっしゃっていますが、アウトランダーPHEVもリーフもリセールバリューの悪さはプリウスの比ではありません。
バッテリーの衰えも不安とストレスを煽ります。
以上のことから、コスパ等を考えるのであれば、そのまま乗り続けられた方が良いと思います。

リーフの乗り心地が気に入り、乗りたい気持ちが強いのであれば、買い換えちゃいましょう!他人に何を言われようと、精神的ストレスの方が大きくなると思います。

一応、「リーフ ブログ」で検索すると、一般のリーフユーザーの個人ブログも見つかります。結構恨み節もありますよ。ぜひ見てから決めてください。

書込番号:22725236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/06/10 11:34(1年以上前)

リーフの価格は40Kで200万円は超えます。

正直言ってリーフの値落ちは酷いです。 
購入したら日に日に価格が落ちていくのでまともな下取り額にはなりません。

プリウスPHVの過走行の値落ち額など比較にならないレベルの落ちです。

金額的な損得を考えるなら間違いなく現所有車を乗り潰した方が数倍得です。

購入金額のをペイ出来るほど今の充電状況は楽ではありません。

冬場は一週間に3時間程充電待ちをしている私の実体験です。

自宅充電設備が無いと無理です。

書込番号:22725618

ナイスクチコミ!6


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 12:56(1年以上前)

24kWhから40kWhに乗り継いで、5年間往復80kmを通勤しています。自宅に充電設備はありますが、ほぼ100%日産で充電しています。

寒冷地ならお勧めしません。高速道路通勤でもお勧めしません。
それ以外なら、
ディーラーには新車を検討ということにして、1泊以上で試乗されてください。考えるのはそれからです。
乗ってみなきゃ分かりません。

私の場合は毎日日産に立ち寄り50〜60%まで充電する方法で、15分前後かかります。60%以上だと充電速度が落ちるからです。
30kWhは充電速度が落ちないそうなので、私が仮面ライターXさんなら程度の良い30kWhを探すと思います。

書込番号:22725780

ナイスクチコミ!6


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/10 18:16(1年以上前)

充電に関しては、200V普通充電器を職場に付けてもらえれば解決するんでは?
職場に着いて帰るまで8時間以上充電出来るので、途中で充電する必要ないです。
自分の自宅にも付けてますが、知り合いの電気屋に頼んで2万円で済みました。
そこまで安く出来なくても、5〜6万以内で設置できるのではないでしょうか?
まあ職場が対応してくれればの話ですが。

書込番号:22726320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/10 19:23(1年以上前)

>PT82さん
充電設備は、設置費用だけでなく、電気の基本料金が上がる最大利用量を増やすプランにしないとダメな部分がネックではないでしょうか?
職場が対応してくれるとは思得ないのですが…
もしくは、通勤手当を削られるとか…

書込番号:22726440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/10 20:45(1年以上前)

職場か自宅のどちらかででも充電ができないような環境なら長距離通勤の足としては
不安しかないよ。

書込番号:22726605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/06/10 20:54(1年以上前)

感じましょう
信じて

書込番号:22726631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/10 21:15(1年以上前)

毎日疲れて帰って来ても、充電時間(待ちも含めて)もEVの楽しみの一つと思える様な方なら良いのかもです

私には苦痛以外には思えないので、今の所EVの購入予定はありません。

書込番号:22726680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/10 22:00(1年以上前)

・・・

職場が充電に対応してくれれば問題はないと思います。

聞いた話ですがある会社の駐車場には自動充電器がある・・・

2000台?

エボルタ電池?ではないと思いますけど2000回充電できるとして

365で割ると?5年程は実用的ではないでしょうか

1日200キロ程持つ電池があればと思います。。

今年ですけどiレンタルしてわずかだけ走りましたけど

普通車顔負けな走りでした・・・

充電の問題が解消すれば良いのでは・・・

なかなか難しい問題ではあると思いますけど・・・

・・・

書込番号:22726783

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

みんカラ見てるとSOHの劣化が緩やかになるのは間違いない様ですがどれぐらいで緩やかになるんですかね?
次の90日までにはとは思いますが昨日往復500キロ2日間で0.05%と5日分減りました。
このまま行けば間違いなく保証対象になりますが、緩やかになるのも間違いないでしょうから保証までは行かない可能性が高いので、同時にいつ緩やかになるのか(平均5日で0.01%程度?)待ち遠しいです。
緩やかになる前に95%位まで行ってしまいそうです。

保証は8年16万キロすから7年15万キロ位で63%以下になってくれれば万々歳なんですけどね。

書込番号:22782353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/07 21:46(1年以上前)

だーれもいわんけど
もうブログでええよ。
そっちでやって。

お腹いっぱいです。

書込番号:22783473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/07 23:15(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
それは何故ですか?
ダメですかね?

書込番号:22783723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/07/08 08:31(1年以上前)

それは劣化状況を報告されると困る人がいるからです。
売れ行きに影響が出るので。

>ESHY24Gさん

ここはクチコミなので自由に記載して構いませんよ。
否定するのは都合の悪い人だけです。
Eプラスは高価なので、購入前に劣化状況を知りたい方が多いはず。
非常に有益な情報だとおもいますよ。

書込番号:22784235

ナイスクチコミ!6


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/08 10:42(1年以上前)

バッテリーの劣化を毎日チェックしてる人って、購入間もない人たちですよね?
自分も購入してから暫くは気になっていましたが、2セグ欠けたあたりから何かもうどうでもよくなりましたw
そんな事気にした所で、劣化は日に日に進んでいくのは仕方ない事ですし、防ぎようがありません。
バッテリーに負担与えるとんでもない運転や管理さえしなければ、あまり気にしすぎるのは精神衛生上良くないかと。
それよりEVライフを思う存分楽しんでください。

書込番号:22784427

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/08 11:53(1年以上前)

>ESHY24Gさん
下にも同じようなスレ立てあったような。。。
「100%時の後続可能距離2ヶ月で46キロ減少」
別にいいけど。。。

>main89523さん
ご名答、これ以上ガソリン車が売れなくなったら困りますものw
因みに劣化とは別の要因で日産車売れて無いですw
リーフも去年より売れてませんw

書込番号:22784544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/08 21:36(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
やっぱり、表題だけで内容を良く見てらっしゃらない様ですね。
前にも悪万吉さん登場とかで意味が解らずスルーしましたが、内容をちゃんと見ている様でしたら失読症ですよ。
ご免なさいね強めに言われたので鏡だと思ってください、やり合うつもりはありませんので事前に謝っておきます。
90日経過でいつ頃緩やかになるんだろうという単純な疑問で日産への批判でも何でも無いんですが。

それとリーフを新車で検討している人によっては有益だと思い良かれと思っていることです、それによって中古を選ぶか新車にするかはユーザーの勝手ですよ。

書込番号:22785575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/08 21:49(1年以上前)

>PT82さん
EVライフ楽しんでますよ、リーフのバッテリーがどの様に劣化するかその興味が増してきて我慢できず購入したのもリーフを今所有している理由です。

当初はe-plusは40kよりも劣化しないと思っていたのでそこは以外でしたが、今は別段気にはしてません、ただ記録を一日も逃すものかと今のところは毎日記録をしています。

出来ることならパラメーターをある程度解き明かしたいという気持ちはあります。
ただの製品に対して研究等と言うのはちゃんちゃら可笑しいでしょうが、探求心故の事です。
補償となれば無償交換ですし、ならなくても有償交換しますからいいんですけど、ただただ知りたいと言うそう言ったリーフ好きがいるという事もお見知りおき下さい。

>main89523さん
そこまでは私は思ってなくて、ただ表題見てななめ読みしちゃってるのかな?と思っています。

書込番号:22785608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/08 22:13(1年以上前)

>ESHY24Gさん
おっしゃる通りです。

が、ナイスが…
立てたあなたには

もういいません。
もういえませんw
涙で見れません。

悪万吉ファンもおるかな?w
最近ここ大人しすぎて面白くないですもの
24kwマイチェンの時は必死なお方おられて面白かったなぁ〜

二台リーフ持ちで人柱になった自負はありますがそれなりにリターンあったので後悔してません。
因みにご存知のかたもおられるやも知れませんがEVマンセーではないです
一応N◯Xも保有してます。
ナンバー無いですがwww

書込番号:22785696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/08 22:50(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
おっしゃる通りってえぇー?
良くわからんなぁー何それ。
表題だけの人は多いですけど、自覚されてらっしゃる?と言うこと?
変わってますね。
ナイス?
そんな事を気にしてらっしゃるのですか?
何はともあれ難しいなーいろんな人がいるから、万吉おじ様さんの意図は読み解けません、私が失読症ですね。

書込番号:22785793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/09 10:59(1年以上前)

>ESHY24Gさん

>まんきちおじ様さん のおっしゃりたい事を端的に
云うと余り細かい事をぐちゃぐちゃ云うな!

リーフも確実に進化して居るので24型から比べる
と段違いに良く成って居ます。

スレ主さんの細かい数字は読み飛ばし居ますが、、、

おおらかにリーフをお載りに成って頂きたいモノで
有ります。

書込番号:22786499

ナイスクチコミ!5


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/09 12:05(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ちょっと私の内容はオタク的で一般にはうけつけにくい面もあるかもですね。
ただグチャグチャ言っている訳でも文句を言っている訳でも無いんですよ、これは理解してください。
単なる探求心と人柱として購入して細かく公開したいと言うおせっかいな所から来ています。

私が初めて購入したPCは95ですが初日でぶっ壊して何度も再インストール、DOSを弄ったり下駄履かせてチューンナップしたり、空気清浄機も全バラして洗浄、ダイソンもトルクスビットを購入して全バラしたりですね、車にはばらす迄の知識と忍耐力は無いので工場任せですが良く見学させてもらってます、リーフはバッテリー劣化が激しいという方が多いのでそんな事は無いだろうと購入して色々と試してます。
結果的に今のところは自分の思うようにはなってませんがある程度は理解できる所まで行きたいと思ってます。
その為の情報交換も出来ればなと言う感じです。

書込番号:22786582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/09 12:23(1年以上前)

>ESHY24Gさん

価格コムには、縁側もご在居ます。

過去スレを見る限りでは返信は限られた方々のようです。

縁側を拓いてたっぷりお楽しみに成られては、、、、

興味の在る方は縁側にも訪れて下さる筈ですよ、、、、

ご参考迄!

書込番号:22786617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/07/09 19:39(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>保証は8年16万キロすから7年15万キロ位で63%以下になってくれれば万々歳なんですけどね。
保証は8セグですから約66%以下だと思います。

昨日、約一ヶ月ぶりにデータ取得してみました。
AHr 111.77 SOH96.82 走行距離35682km
新車時は
AHr 114.50 SOH99.19 走行距離30km
AHrで2.73(=2.38%)の低下、SOHで2.37%の低下でAHrとSOHは合致します。

単純計算すると
距離では35650km走行して2.37%低下なので35万キロ走行して23.7%の低下のSOH約75%(10セグ相当)
時間では10.5ヶ月で2.37%低下なので105ヶ月(8年9ヶ月)経過で23.7%低下のSOH約75%(10セグ相当)
現実的には35万キロで10セグとは思えませんので、短期間の数値取得では予想不可能と思いますね。
私の旧リーフでは15.5万キロでSOH79%10セグでした。
私の使い方だとほぼ同じような感じになると思います。
40kWhの79%で約32kWhですから使用に問題ないと思います。
62KwHの79%は約50kWhですね うらやましいです。

書込番号:22787312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/07/09 19:50(1年以上前)

>ESHY24Gさん

人柱に参入され、大変ありがとうございます。

最近は人柱になる元気なくて、後走りや 後出しジャンケン待ちばかり。

懐かしいですね、昔自作Win95や2000のデュアルブートと夜遅くまで毎日格闘しましたよ。
そして昨日は、古い掃除機バラして洗って組んだら復帰して、とっても達成感ありました。

ハードオフで3000円のAVアンプ買って治して遊ぼうとしたら、壊れてなくて暇つぶしがとん挫(悲)
ところが手持ちのアンプより音汚くて、売りに出そうか。

話戻して・・
リーフの電池は謎だらけ? トヨタとはスタンスが違う?

PHVから62リーフに換える検討もしましたが、来年以降他社からEV出そうなので、沸騰した頭を冷却中(笑)

>尾張半兵衛さん
縁側するほど話題もないような気がして、ここで暇つぶしさせてもらってすみません。
ところで昔のTVドラマで、藤吉郎の半兵衛さんも大好きですよ。

書込番号:22787334

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/09 23:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
8セグは66%なんですね、てっきり12セグ目が倍で単純に100÷13してました。
100÷13だと61.5ですが記憶の中で1セグ7.5で12セグ目が15%と変換されて62.5%大雑把に63%と思ってました。
保護領域を計算に入れる必要がありました?

>PC楽しむおやじさん
沸騰した頭を冷却出来たのですね羨ましい限りです、自分は沸騰した頭の所に営業に燃料を追加されてしまいました。

書込番号:22787867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/09 23:29(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
35000キロ走っちゃってるのも凄いですがその距離でそのSOHも凄いですね。
自分は6800キロでSOHは97.53で2.1%減です。

同じ走行距離、使用条件の場合62kの方が充電回数も少なく実劣化しない筈と思ってますが、リーフは40k、62kで全く同じプログラムで同じ%で劣化する?
そうなると62kで無駄に使えない部分が(実際には使えるのに)増えてる気がするんですが実際どうなんでしょうね?どこかの時点で修正されるのですかね?
わからない事で一杯です。

書込番号:22787910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/07/09 23:31(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
そういう場所もあるのですね初めて知りました。

書込番号:22787913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/10 12:47(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
優しぃ

書込番号:22788736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/10 13:07(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

恐縮です!

万きちさんのお言葉に小さく縮こまっています。

九州 中国地方は、予期せぬ大雨とか、、、、

被害の無い事を祈って居ます。


書込番号:22788781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/12 23:12(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
なんか…
直接メールしたいですよw

書込番号:22793413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

情報センター接続できない現象

2014/07/27 07:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 nikontouさん
クチコミ投稿数:6件

2013年11月に購入しほぼ毎日乗っていますが、先週、突然、情報センターに接続出来ない事態が発生しました。深夜電力で充電した際の充電完了メールが飛んでこない。パソコンからの充電開始やエアコン軌道が出来ない。カーウイングスのオペレーターにはつながるが、直に接続が切れる。等の現象が発生し、色々調べると情報センターへの接続が出来てないことが判明しました。解決は、一旦、12Vバッテリーのプラス端子のコネクタを外して、再度、接続することで解決しましたが、同様の現象になられた方はおられますでしょうか?
ヘルプセンターには電話で照会し、解決した際に再度電話し、解決した方法を伝え様子を見る胸、伝えていますが、情報センターにつながらないという情報無いのか確認したところ、聞いたことが無いとのことでした。

書込番号:17774503

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/27 07:58(1年以上前)

nikontouさん

私も先週末から同様の不具合が発生していました。

ハンズフリーは使えるけど、車両との通信が途絶えました。
EVカスタマーセンターに相談しトラブルシューティングした結果、サーバーではなく車両側に問題ありとの事で、昨日ディーラーに持ち込みました。

結果としては、コンサルトを接続してTCU(通信ユニット)の接続を一度OFFにし、再度ONにしたら復活しました。

その後は問題なく利用出来ています。

書込番号:17774617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2014/07/27 16:14(1年以上前)

私も 同じ 症状が おきました。 ディラーにて 12Vバッテリーを リセットしていただきました。その後は よくなりました。

書込番号:17775937

ナイスクチコミ!6


leaf3さん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/12 01:42(1年以上前)

この現象、何度も起きています。正直、日産の対応には呆れています。何か問題を抱えているはずです。私は明日も再び販売店に持っていく羽目に。EVセンターの対応はあまりにおかしい。ここまで多くの人が同じ現象で困っているのにそのような現象は報告されていないなどバカバカしいにもほどがある。

書込番号:22791744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドビューモニターの画像の継ぎ目

2019/06/01 20:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:42件

62kwリーフに乗ってます。先日友人の40kwに乗せてもらっていると、アラウンドビューモニターの映像に継ぎ目がなくて驚きました。新しいはずの私のリーフでは継ぎ目がある映像です。(継ぎ目=4方向の画像の間に映像にならない線) ナビのバージョンの問題なのでしょうか?

書込番号:22706909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/01 21:11(1年以上前)

どっちみち

歪み、補正、シワ、たるみを
修正して出来上がった不鮮明な映像なので
なんとも微妙な優越感ではあります。

https://tesdra.com/serena-epower-aroundviewmonitor

書込番号:22706945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/01 22:22(1年以上前)

>どんぶりりさん

こんにちは

線は無い方がスマートですよね!
質問に対する回答ではないのですが…

MAZDAの開発者インタビューで、アラウンドビューの線は無くさないのか?という質問に対して、線をなくす事は技術的に可能だが、歪みのある画像を繋げているので、どこまでがフロント、サイド、リアのカメラで映している画像なのかをドライバーがはっきりと認識できる事が安全運転に繋がるために、線はあえて表示させているとの回答がありました。

ユーザー満足度向上の為に今後線は消えていくのでしょうが、現状はユーザーの声と開発者の意見のせめぎ合いと言ったところでしょうか?

書込番号:22707144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/06/01 22:29(1年以上前)

こうして見ると結構不鮮明だったんてすね。
画像アップありがとうございました。

書込番号:22707165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/02 08:35(1年以上前)

ナビの画面と兼用でしょうけど、もっと大きくて鮮明な表示器だったらいいですね。
11インチを使い慣れると7〜9インチは物足りないようでもあり、運転中はどうでもよいようでもあり。

いっそ、テスラのように14〜16インチの横置きにして、そこからすべてを操作するのは?
好きなメーターのグラフィックが選べたりしたら面白いかも。

電気自動車は、動くパソコンのようにもできそうで。
使えない人は、従来式のインパネ式も選べるよう選択肢が増やせたら楽しいと思ったりです。

いち早く実用EVの量産販売に挑戦した唯一の日本メーカーなら、更なるそんな冒険もしてほしいです。
インパネは従来式を踏襲するのは、何だか不釣り合いに感じるのは私だけでしょうか。

モニタに関連しつつ余計なことでした。

書込番号:22707766

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/03 01:15(1年以上前)

>どんぶりりさん
自分のe-plusは線で分かれてないと思います、明日また確認してみますが何月納車でしょうか?

書込番号:22709754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/03 07:57(1年以上前)

https://tesdra.com/leaf-aroundviewmoniter
この記事を見る限りでは線があるのが従来型のアラウンドビューモニターみたいですが、友人の40KはGでe-plusはXでは無いですか?
オプションで着いたアラウンドビューは従来型と言う気がしますが?

書込番号:22709978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/06/03 09:10(1年以上前)

>ESHY24Gさん
まさにその通りです!ありがとうございます。
買い替え時の試乗など
アラウンドビューモニターの進化も
買い替えのポイントでしたが、事前に説明よなく
残念です。e-plusについて営業マンも情報持って
無さすぎなのも問題と思いました。

書込番号:22710075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/06/03 09:20(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ちなみに先日プロパイロット走行中に
突然プロパイロット故障と表示がでて
パワースイッチoff/onで正常に戻り
ましたが、そのままディラーに持ち込み
カメラ交換するとこになってしまいました…涙

書込番号:22710088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/03 09:55(1年以上前)

>どんぶりりさん
故障早すぎと言う思いもあるかも知れないですが逆に保証期間中に故障したと考えれば良かったと思います。
新型デイズのオプションナビは9インチなのにリーフは7インチ、7インチで2画面なのがとても見にくいのがようやく慣れました。
自分的には最低でも9インチは欲しかったです。

書込番号:22710138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/06/27 08:35(1年以上前)

リーフユーザーです。リーフのバックモニターには大きな欠点が2つあります、注意して下さい。
雨が降ると小雨レベルでもカメラに水滴がついて機能しなくなる。
夜、使用すると、ナンバー灯の光がカメラに入りかなり見えづらい状態になります。

書込番号:22762155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/28 08:40(1年以上前)

後路面と同系色の壁だと境目が解らないので役にたちません。

書込番号:22764049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/03 16:01(1年以上前)

>リーフ大好きさん
一つ言うと自分のリーフの場合は夜ナンバー灯悪影響は無いですね。
これも標準かオプションの違いなのでしょうか?

書込番号:22774592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/09 13:36(1年以上前)

62kwですが
継ぎ目ないですよ

書込番号:22786752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/11 20:26(1年以上前)

これは私の見立て?ですが、継ぎ目が無いのがプロパイロットパーキング付きのもので
継ぎ目があるのがプロパイロットパーキング無しのアラウンドビューモニターの画像だと思います。

goo net でXの画像を見ましたが、プロパイロットパーキング付きのアラウンドビューの画像には
継ぎ目がありませんでした。

書込番号:22791220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/07/11 23:07(1年以上前)

>Mamazon生活さん
ありがとうございます。先日ディラーで
確認し、その答えにたどり着きました。
購入検討時の試乗車がe.plus出なかった事が
そもそも誤解の始まりでした。

書込番号:22791564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型リーフか30kwリーフか

2019/07/08 12:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日新型リーフを商談しました。
@Xで300万。補助金や他割引、下取り除く。
A旧型リーフX30kw125万。下取り除く。
B更に新型リーフGが200万。下取り除く。
ディーラーの言い分では、中古はセグ欠けがなくてもバッテリーは劣化している。乗った人のクセがついている。といいます。今まで30年程、色んな中古車を乗り継いできましたが、クセとか全く感じたことありません(ただの鈍感かもしれませんが)
1度1台だけ、新車を購入しましたが、何か色々付けられ総額がなんだかんだ高くなってしまったという印象しかありませんでした。今回もそんな印象を受けます。正直@は選択にほぼないですが電気自動車のリスクを考えてしまいます。
でも今回の買い換えはリーフしか頭にありません。
皆さんのご意見として@〜Bのどれを選択しますか?

書込番号:22784598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/08 12:34(1年以上前)

EV車なら迷わず新車一択ですね。中古のスマホと同じでバッテリーを後で新調すると意外とかかりますよ。

蛇足ですけど環境を考えてEV車をお考えでしたら「それはどうかな?」です。私はバリバリのスポーツカー大好き者ですが極力移動は公共交通機関で移動します。ああ都会じゃありませんが(苦笑)。

書込番号:22784622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/08 12:41(1年以上前)

どういう使い方をするかで、判断は変わると思いますが、使い方などの記載がないので答えにくいですがと思いますよ。

それにリーフの中古が特別安いのは理由があります。

その辺を考慮すると、使い方が記載されていない以上、新車が無難ってなりますね。
あとは予算に応じてグレードや装備を選んでください。

書込番号:22784638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/07/08 13:03(1年以上前)


>サニーベティーさん

営業マンの言う事は事実ですよ。

1セグも欠けてなくても、最大15%劣化している可能性があります。
下記の記事で分かります。

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%80%81%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%93%E8%A7%A3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E4%BA%88/

中古が大幅に安い理由はそれです。

書込番号:22784682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/07/08 13:18(1年以上前)

>サニーベティーさん
リーフの場合は新車なら補助金(今ならXで国からの40万円とお住まいの自治体補助金)、何かの日産キャンペーンで5〜10万のキャシュバック、下取りUPなど見込めます。 最低でも45万は戻ると思います。
中古車のバッテリー劣化で過度な心配はいりませんが、それでも確実に劣化はあります。
新車が良いですが中距離程度の通勤利用をメインで使用されるのなら中古でも問題ないと思います。
また、新車ならたいていの場合、自宅充電設備もディーラー手配で無料工事してくれます。(ただし、工事費10万以内とかの制限あり)

書込番号:22784707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/08 13:26(1年以上前)

中古30kwhを購入しましたのでレスさせていただきます。
Xの状態はいかがでしょうか?
セグ欠けがあるか、満充電でどのくらいの航続可能距離が表示されるかは最低押さえておきたいポイントと思います。
スレ主様がリーフ一択とする理由がわかりませんが、わたしなら新車よりも程度のよい中古、X以上のグレードでできるだけ安い車を探します。
ディーラーものであることが大前提ですが、2年以上の無料充電もついてきて大変お得を思います。

書込番号:22784718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/07/08 13:31(1年以上前)

>サニーベティーさん

EV購入ありきで予算が許されるなら、新車に越した事はありません。

果たして、中古or新車を購入し、長年使用した場合のコストはどちらがお得なのか?という話になると、走行距離や充電環境により大きく変わってきますし、EVで本当に良いのか?という話にもなりかねないので、現段階では何とも言えません。

書込番号:22784722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/08 14:16(1年以上前)

>サニーベティーさん

こんにちは。
30のエアロスタイルXに乗ってます。
(2年前の夏に新車購入、3.3万キロ走行、QCのみ)

旧型はスタイルをする嫌う方が多いですけど、大丈夫ならオススメです。特に白または黒のエアロスタイルはそこそこだと思ってます。

私が新車購入した理由は、前車が試乗車上がりのXで、そろそろバッテリー保証が切れることと、モデルチェンジ直前で値引きがとても大きかったから。プラットフォームが変わらない新型に魅力を感じなかったこと。エアロスタイルが欲しかったこと、などです。

新型も値引きが大きくなりましたね。
補助金などトータルでお考えになられてると思いますけど、新型の中古が良いと思います、安すぎますよ。

長年乗ってますけど、リーフのバッテリーは、そんなに不安は要らないと思います。もちろん、満充電でも7掛けくらいしか走らないですけど、これはガソリン車も同じ。経年で、走行可能距離が少しずつ落ちてくるかもしれませんが、2年落ちならまだ6年の保証期間が有りますし、値段の差を考えると、30kWhの売れ残りの試乗車上がりが、一番お得だと思います。

どちらかの中古の程度で決められてはいかがでしょう。後悔はしないと思います。機械洗車のすり傷はよく確認を。

中古も2年くらい、充電カード無料なのでは。

書込番号:22784799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/08 14:34(1年以上前)

>サニーベティーさん
>@は選択にほぼない

ということは、AかB。

リーフの新旧の差は、乗り比べてみると中身の差はあまりありません。
シャシーは共通、したがって室内の広さも同じ。(ただ、ラゲッジスペースの使い勝手は、出っ張った部分がなくなり、だいぶ良くなりました。)
モーターも足回りも同じです。
となると、
「バッテリー容量の差」と「プロパイロットと言う名の運転支援システムの有無」、この2点に対する評価と
年式が新しい分だけバッテリー劣化が少ないこと、に75万円の価値を見出せるか?と言うことだと思います。
(あと、デザインもありますが、これは好き嫌いがあるので…)

結論として、私ならば、Bの40kWhリーフを選びます。

まず、バッテリー容量の差は大きいと思います。
40kWhなら、75%までバッテリー容量が劣化しても、新車の30kWhリーフと一緒。
75%までバッテリーが劣化するまでには、5年10万kmは走れるはずです。それでも新車30kWhリーフと一緒ということ。
(前車の24kWhリーフを5年13万km乗って、79%くらいでしたから)

次に、プロパイロットは、高速道路の巡航で便利で、安全です。
「前走車の速度に合わせて追走し、車線を維持する」
これにより、高速道路での事故を起こす確率は限りなく低くなると思います。
高速で起こり得る事故は、前走車への追突か、車線をはみ出しての中央分離帯や路肩への衝突がほとんどです。
その両方の心配が大きく減少します。したがって、運転中の緊張感=疲労感がかなり違ってきます。
使ってみて、その有効性と安全への寄与を初めて理解しました。

以上の2点には75万円の価値があると、私は考えます。

書込番号:22784828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/08 14:38(1年以上前)

>サニーベティーさん
知り合いが2年ほど前に、旧型のエアロスタイルを購入しました。30ではないと思います。
買った値段は提示されている金額と同じくらいでした。

この間乗せてもらいましたが、5万キロでフル充電でも150kmと言っていました。使い方は通勤オンリーのようです。

使い方と距離が合っているかどうかを考えた上で、中古で良いと思いますけどね。

書込番号:22784831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/08 15:54(1年以上前)

一発目のEVであれば中古30でいいかも。
車としてはノーメンテで動力費用2000円/月かなりお得です。
主の行動範囲が片道100キロ以内なら全然大丈夫。
200キロ以上とか蓄電池としても利用とすれば電池の劣化がなく容量大の方がいいかもです。
昨年9月に24Xを下取りし手出し260弱で40X購入しました。150万の差額ほどメリットあるかどうか微妙です。

B更に新型リーフG200万。
って60kw?それならBで決まりです。

書込番号:22784931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2019/07/08 16:27(1年以上前)

ディーラーは新車誘導したますよ。

クセ…どんなクセか聞いてください。
書面で回答して貰い署名と押印…

セグ欠けが無いなら良いと思う。
買い叩くのが一番いいですね

書込番号:22784978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/08 16:38(1年以上前)

1人1人返信するべきですが、すみません、一括でお答えしますね。色んなお答えを下さりありがとうございます。
まず、環境です。ちなみに田舎です。
家に充電設備は設置済みです(太陽光も有り)
往復45kmほどの通勤で平日使用です。
もう1台は燃費15km程の普通乗用車です(遠方はこちらで行きます)後5年内外で子供が手が離れたら軽自動車に買い換える。
新車が良いのは充分理解はできますが、予算がどうしても、今までほぼ中古主義だった。まだ子供にお金がかかるので300万出すのはとても勇気が要ります。
ただディーラーの方の言うとおり、ガソリン車と比較すれば圧倒的維持費がかからないのも解ります。
試乗した際にリーフの魅力に圧倒されました。特に町乗りの際のe-pedal。もし思いきって購入した場合できるだけ乗り潰す覚悟ではいます。
ディーラー系なら保障もあるみたいですし、今のところAの新型の中古200万に傾いてます。
ごめんなさい、皆さんにちゃんとお答えできてるかわかりませんがそんな感じです

書込番号:22784993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/08 16:49(1年以上前)

>サニーベティーさん
ご返信ありがとうございます。
スレ主様の状況なら、旧型30kwhのXをお勧めいたします。
通勤途中に日産ディーラーまたは40kw以上の充電機があれば更にお勧めできます。
2年間の充電無料が付いていると思いますのでほぼ燃料代無料で運用できます。
また、30kwhのリーフはバッテリー保証も長いので1セグ欠けくらいなら問題ないと思います。(実用上も)
私は今の状況なら出来るだけ車にお金を掛けない方が良いと思います。

書込番号:22785002

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/08 17:35(1年以上前)

>サニーベティーさん

新型リーフの方が様々な点で満足度が高いと思いますよ。確かにシャシとか内装部品は共通のものもありますが、静音性や遮音性、乗り心地などは新型の方が格段に上です。新型の方が若干サイズが大きいので取り回しがしずらい位ですね。

40kは高速連続走行し急速充電を繰り返す場合電池温度が絶望的に上昇しますが、30kも同じ長距離走れば傾向は同じです。40kは90km/h以下で走ればエアコンを若干使っても250キロ近く走れると思います。

尚、両方のタイプを自分で所有しています。

書込番号:22785078

ナイスクチコミ!8


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/07/08 22:21(1年以上前)

>サニーベティーさん
私はe-plusが欲しかったので新車になりましたが、そうでなければ40kの中古を買っていたと思います。
一つ言えることは新車で買ってもその金額差の劣化はないと思っていいです。

自分なら確実に劣化させないで運用出来ると思ってましたがそうはなりませんでした、一部の方を除き(住んでる場所行く場所と言う事もあるんでしょうかね、乗り方以外に?)普通にほぼ誰でも同じように劣化していきますから新車じゃないとと言う人以外は中古で充分です。
ただ30kとなるとセグ掛けしてなくてもギリギリの可能性も無くは無いです、そうなると85%の能力付近ですからこれからの劣化を考えると通勤目的ではきついのかなと思います。

書込番号:22785725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/09 06:53(1年以上前)

>サニーベティーさん
旧型のリーフの買い時は2,3年前です。
現在は新型の中古が出回っています、そろそろ1万Km以下が買い時と思います。
その次が新車がいいですね、安全装置が充実しています。
プロパイロットをはじめ様々な安全装置がついています。

書込番号:22786180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/09 07:50(1年以上前)

皆さん、とても参考になるご意見下さってありがとうございます!主人とまた話し合いディーラー系で新型の中古をなるべく200万きれるように頑張ってこれから再度探そうと思います。
ありがとうございました。
もし、購入に至り善きも悪きも何かありましたら、ご報告がてら書き込みますね。その時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:22786226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/09 09:36(1年以上前)

>サニーベティーさん

こんにちは。
吹っ切れたようで良かったですね。この車は、中古またはモデル切り替えの直前の新車がお得だと思います。値落ち、値引きが激しすぎです。こんなに良いクルマなのに、と疑問を感じます。

40モデルいいですね。関東の田舎に住んでますが、とても新型が増えました。エアロスタイルも負けてないとは思いますけど。

どちらを選ばれても、リーフのバッテリーのタフさには感心されると思います。30モデル乗りですけど、QCのみの運用で3.3万キロを超えてもセグかけはありません。バッテリーが大きくなると充電回数も減って、負荷も減ることが確実にプラスになるんだと思います。(週に2、3回の充電で、月間1.5千キロくらいの走行です。)

バッテリー8年保証がありますから、なるべく新しいのを買われると安心ですね。前車24初期型の試乗車上がりの中古は機械洗車傷だけが少し気になりました。

良いクルマに巡り合って下さいね。

書込番号:22786388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/09 11:10(1年以上前)

1安すぎませんか?
補助金、値引き、下取り引けば200万切るでしょ。
3も同じで自分の地区ではありえない金額ですよ。
自分なら1にしますが、そんなに安いならe+の金額も気になりますね。
e+なら乗り出し250万位になるんじゃないでしょうか?
それならe+にしますね。

書込番号:22786521

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/07/10 20:46(1年以上前)

>PT82さん
@Xで300万。補助金や他割引、下取り除く。
A旧型リーフX30kw125万。下取り除く。
B更に新型リーフGが200万。下取り除く。
1は解りにくいですが補助金他割引で300万円で下取りを除くと言う意味ですね。
3は車体価格が200万円で下取り除くと言う意味で乗り出し価格ではないと思います。

書込番号:22789532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にナビ・オーディオの電源が切れる

2018/03/08 20:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件

新型リーフに乗り出して、半月チョットになります。
以前乗っていた中期のリーフと比べて、格段の進歩を感じて乗ってますが、先日走行中にナビ・オーディオの電源が一瞬切れ再起動される事案がありました。
1ヶ月点検時に確認してもらうつもりですが、点検時に再発生しないと思いますので、確認できませんでしたで終わりそうです。
どなたか、こう言った現象を体験した方はいませんか?
原因の分かる方もいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21659783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/08 23:33(1年以上前)

ディーラーに行け!

書込番号:21660369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/09 05:46(1年以上前)

本当に なぜ仲間を集めたいの?
不具合があるなら 購入店に相談すべきと思うけど。

書込番号:21660639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2018/03/09 06:34(1年以上前)

その様な場合一番怪しいのは接触不良ですね。
コネクターが怪しいです。
その辺りを見てくれると思います。
改善しない場合はナビ本体が怪しいかと…

書込番号:21660678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/09 06:38(1年以上前)

ディーラーへ行っても、目の前で不具合を再現できないと「様子を見てください」と言われるだけなので、車内で不具合の瞬間の動画を撮るのがよいよ!

ドラレコよろしく、ずっと撮影してカメラの前で不具合が起きるのを待つのだ!

書込番号:21660682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/09 07:31(1年以上前)

何で、アンチなコメントをするかなぁ?
気に入らなかったら、スルーしてくれれば良いのに。
ディーラーには、1週間後に1ヶ月点検に出します。
その時に確認はしますが、その事案が再発生するとは、思えないので同じような事案を経験された方がいれば説明に補足できればと思い質問させてもらいました。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ディーラーで確認してもらいます。

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
本当、ディーラーで再現出来ないと様子みてくださいとしか言わないですね。
頻繁に発生するわけでないので、録画は難しいですが参考にさせてもらいます。

書込番号:21660762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/09 08:17(1年以上前)

と書けばよかったのにね

書込番号:21660825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/09 09:44(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

1ヶ月点検時に確認してもらうつもりですがって、書いたつもりですが言葉たらずだったみたいですね。
日本語は難しいですね。

書込番号:21660952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/10 14:25(1年以上前)

ナビの電源が走行中に切れるのは、本体の電源系が怪しいですね

2台前のオーディオヘッドユニットの電源切断が頻発、ダッシュボードを叩くと復活してました。

本体を外して、分解、基板だけを取り出し、接続コネクタ全端子半田ごてで溶かし、半田吸い取り器で吸引し新ハンダでやり直し、復活しました。

延べ時間マル半日かかりました、ちなみに純正を取り外しDIYで取り付けたモノです

書込番号:21664259

ナイスクチコミ!2


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 12:29(1年以上前)

そう言えば私も走行中ナビのフリーズからの自動復旧は1度経験がありました
今考えたらなんだったのかなとは思いますが
何かのナビ系のアップデートだったのだろうか
結局その1回だけでした

書込番号:21677206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/16 17:05(1年以上前)

ウォッチドッグタイマーによる再起動でしょうね。
パソコンでもまれにありますが、特定の条件でメモリー不足などが原因で処理が停止すると、メモリー解放のため再起動する仕様です。厳密にいえばプログラムバグですが、頻繁に発生するのでなければ次のプログラム更新を待ちましょう。(販社では現象が確認できないと門前払いするしかないため)

ちなみに地図更新をすると同時にプログラムが更新されますので、再現しないならそれまで待ってもよいのでは?

書込番号:21679999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/16 20:56(1年以上前)

>GG-beemerさん
一回だけで再現しないなら、気にしなくていいかも。例えば、地上に降り注ぐ宇宙線が運悪く当たれば電子機器が誤作動することがあります。

書込番号:21680517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/03/20 22:54(1年以上前)

スレ主のGG-beemerです。
アンチなコメントとそのコメントにナイスが多いので退会して放置していました。
前回のコメントのあと4人の方から有益なコメントを頂きましたのでお礼のため再登録をしました。

>nsxxさん
>ASZ33さん
>F22ラプターさん
>セレナおじさんさん
コメントをありがとうございます。
皆さんにGoodアンサーを差し上げたい気持ちです。
ウォッチドックタイマー初めて聞きました。
その後は再現していません。多分この現象でしょうね。
先日ディーラーで確認しましたが、ディーラーではわからないので本部に確認しますとの事。その後の返事はまだありません。

今回は皆さんに不愉快なスレッドを立ち上げすみませんでした。
このIDも、このコメントのあと退会しますので、これからコメントを頂いても返事及びお礼が出来ませんがよろしくです。
短い間でしたが、ありがとうございました。

書込番号:21690987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/23 16:55(1年以上前)

いえ、このスレッドで少なくとも私は勉強になりましたよ

初めて出会うトラブルが大きい問題なのかそうでないのか正直個人ではわからないのがほとんどだと思いますので

書き込みをして皆様の意見を集め判断材料を得る、そういう掲示板であってほしいものです

書込番号:21698063

ナイスクチコミ!9


KIT238さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/30 22:51(1年以上前)

新型リーフ、1.6月ですが、突然ナビの異常でプッシュボタンが効かなくなり、画面消すボタンを押したら、再起動がかかり、通常に戻りました。PCと同じなので、ディーラーに言っても無駄です。お客様相談所室にかけてもガッカリするだけです

書込番号:22769909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/838物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/838物件)