日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44487件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26402件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件

初めての電気自動車です。e-powerも試乗しましたが、リーフとe-powerのレスポンスは似ているという第一印象。
トルクの違いは大きく、リーフの加減速は、よりグッと感じました。
静音性はエンジンの有無がハッキリ。ロードノイズも低め?。
リーフのe-pedalはe-powerのSモードと変わらない。バックでe-pedalを使う場合とブレーキを使ったクリープ動作だけ使う場合と動作が反対なので慣れが必要。
シートは硬いので好みが分かれそう。
シートヒーターも初ですが、LowとHighしかなくLowでも暑い。快適な温調があれば良いなぁ。
ルールランプは強弱が変化しますが暗め。
その他、スマートミラーはリアワイパー必須。アラウンドビューモニターは雨滴で視界不良ですが、まぁ使えるレベル。

書込番号:21314815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/28 20:00(1年以上前)

>バウチャーさん
こんばんは。
私も先日、短時間でしたが試乗してまいりました。
室内音の遮音性はとてもよくなりました。
雨にもかかわらず、窓を閉じていると静かな感じがしました。
走行時のタイヤ音やこもり音もあまり気にならなかったです。
シートはやはり片目で座り面と幅が若干大きくなって好みでした。
硬さも硬かったのでサポートも聞きそうです。
思っていたのと違うのがe-pedalでした。
止まっている時もアクセル話したままだと思い感じがしてしまい、踏み始めが重い感じがしました。
ノートの時は停止時が強いもののさほど違和感がなかったのですが・・・・
バック走行は、セールスマンが捜査していましたが、モニター表示
そのものは分かりますがハンドルがくるくる切り返しも多かった。
見事枠内に収まってましたがじれったさを感じました。
LEDヘッドランプが暗かったのが残念です。
メーカー純正ならHID並みにならないのかと思いましたが暗い印象を得てしまいました。
静粛性とパワーでは◎です。
実際にどのくらい走るかは試していませんが、どこかのサイトで350qぎり走行できていました。
渋滞が無ければ8割程度走行可能ですね。

書込番号:21314880

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件

2017/10/29 13:10(1年以上前)

>甚太さん
e-pedalについては、営業の方も同じような事を言っていました。若干、重めですね。機械的な動きを電動系統に伝えて、フィードバック制御しているので、メーカーもベストな設定を探っているんでしょうね。

アラウンドビューモニターなど車外カメラは前方や左右は走行中に風で雨滴が飛ばされるので、映像の乱れは少ないですが、後方は雨滴の影響が大きい印象です。エアーで雨滴を吹き飛ばすとか、雨滴が付着した画像の補正技術、画像処理による補正、撥水素材など思い付きますが、今後の技術開発に期待したいです。

書込番号:21316873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/29 18:40(1年以上前)

LEDは自分も暗く感じます。LEDは年数たつと徐々に暗くなる特性があるので数年たったらもっと暗く感じますよ。

書込番号:21317811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2017/10/30 20:18(1年以上前)

バックガイドモニターは見にくいですね。特に雨の夜は最悪です。
何も見えないレベルでした。

初期型リーフの方がはるかに見やすくて残念です。
フロントガラス用の撥水コーティング剤を塗ったりするとましになるのでしょうか。

書込番号:21320404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2017/10/31 00:14(1年以上前)

>はなはなびさん
車外カメラはABS樹脂のようで、撥水剤は使わないほうがいいようです。

書込番号:21321051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

標準

LEAF乗りたい、電欠注意 ←感謝!

2017/10/22 23:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

『LEAF乗りたし電欠不安』、 『LEAFの航続可能距離』、『新型LEAFの充電時間は? &充電器』
それぞれに多くの方から、多くの書き込み&アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
各スレが相当長くなりましたので、Lastの書き込みが見難くなっております。これまで書き込み頂いた方への感謝を込めて、新スレ立てました。現在の心境は表題の通りです。改めて皆さんありがとうございました。
この表題の様にLEAFに乗りたく、ワクワクした気持ちになって来ております。

表題の電欠注意とは、
エコビギナーさんの(書込番号:21292491) 《バッテリー温度が低温時での話題が取り上げられていますが、高速走行時はバッテリー温度が上昇します。そして高速充電もまたバッテリー温度が上昇してしまいます。‥‥》。
←残走行距離だけでなくB温度上昇による走行速度を下げなければならない(8Hrで400Km走行は無理??)、距離減少、B劣化など問題点が残っていますが…。

今日、サティオ店にて、もう少し長い距離(近くの丘の上のTV塔を含むコース)の試乗をさせて欲しい旨、TEL申し入れし10/25 PMでOKを貰いました。ワクワク!!。

などと思っているところに、今日のNEWSで、
EV車走行距離2倍、新型LiB電池量産へ GSユアサ(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000043-kyt-bus_all
が飛び込んで来ましたね。
確かに、今年はEVの元年みたいなものかと思っています。←これまで(先代)のLEAFやアイミーブによるEV創成期。
ここ1、2年でEVの新車種が出て来そうですね。

ま、兎に角今日時点ではワクワクです。

書込番号:21300277

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/23 01:12(1年以上前)

うーん、スレッド書き込めないまで消化しきる前に同じの立ち上げるのは逆に別のスレが見辛くなるのでやらないでほしい。

書込番号:21300434

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/23 07:12(1年以上前)

>Horicchiさん

各すれを閉めてこちらに誘導するとかけじめが必要と思います

例えば皆さんの意見を聞き新たに○○に疑問が有り
新たに△△のスレ建てましたとか

繋げて!


みんな並行して進めるとグダグダに成ります


書込番号:21300670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2017/10/26 00:42(1年以上前)

>侍所別当さん
>gda_hisashiさん

ご指摘ありがとうございます。
自分勝手ながら、良い様に解釈してもらえると思っていました。すみません。

本日、スレの通り、サティオ店に行って来ました。
ただ、スレに記した様に、
>EV車走行距離2倍、新型LiB電池量産へ GSユアサ(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000043-kyt-bus_all
が飛び込んで来ましたね。
の他に、昨夜のYahooNewsで
・EV普及の課題である充電時間が大幅改善!? 6分間の超急速充電(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171024-00523472-clicccarz-bus_all
も飛び込んで来ましたね。

本当、びっくりですね。
そこで本日、営業の方に、この様に蓄電池技術開発が飛躍的に、爆発的に、革新の時代になって来たので、”新型LEAFの購入検討は一旦延期させて欲しい。よって本日の試乗はそのような状況でありご迷惑をかけるので、取り止めたい。カタログ内容で不明の処があるので、その事についての説明を受けたい”旨お話し、快く受けてもらい。1Hrほどお話し、見積を貰って帰って来ました。
総額4600K\程になっています。(値引きの話しは無し)

書込番号:21307694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/26 13:35(1年以上前)

次々に出てくる性能アップと価格低下に目移りしてますと、いつまでたっても買えないループに落ち込み、人生で一番大事な楽しむ時間が減ってしまうという側面があります。
技術革新は常時続くので止まって待つのが得策でしょうか。欲しい楽しみたいと思い、健康な体があるときが買い時と思います。

GSユアサのこの電池もまだ実EVの実績はありません。実価格も判らずコスト競争力も未定、寿命も大量に実車評価されていません。これを実際に積んで発売された車を見て触れるのはいつのことかわかりません。大量に使う会社があるかもまだ・・・

他方、トヨタは全個体電池に走る可能性もありますが、とにかくEVが発売されないと全く不明です
東芝が試作したといっても、製品化にはその10倍ほどの苦労が待っています。予定は未定です。
新しい試作電池の記事は沢山ありますが、はっきり言って製品化され販売車で実績評価されたものだけが本物の情報です。

日産は量産EVを世界競争の中で優位な立場で実際に販売しているということは、ある意味すごく重みがあります。

書込番号:21308610

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/26 22:36(1年以上前)

>量産EVを世界競争の中で優位な立場で実際に販売しているということは、ある意味すごく重みがあります。

すぐに他メーカーに追い越されないように頑張って欲しいもんですな。

書込番号:21309811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2017/10/27 00:48(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

ありがとうございます。
仰る通り、技術の進歩は日進月歩です。いつまで経っても次から次と新技術が開発され、買い時を逃す結果になりますね。
ただ、この度の技術進歩は目を見張るものがあり、普段の「進歩」ではなく、「革新」とか「革命」とかと言うべき時期と思うのですよね。
また、この技術トレンドは、仰る通り、実用化の時期の目途が不明なところがありますね。

今回の新型LEAFは、格好も良くて自分としては ”本当に乗りたい!” との気持ちがあります。
今回の購入ば、自分としては大変大きな買い物です。2〜3年後に今回LEAFより、良い物が出た(出るでしょう)としても容易に買い替えはできないです。

これは私自身の問題・事情です。新型LEAFは良い車です。ご検討の方は是非お買いになってください。

皆さんの折角の助言等を頂きながらの延期は心苦しいところがあります。しかし、
娘宅まで400Kmを10時間以上かかりそうでは現状(新型LEAF)での購入は無理と判断しました。G車では約6Hrの予定です。
※富山市役所前(社宅近く)から、北陸道→長野道→関越・北関東道→東北道→宇都宮市役所前(娘宅近く)=426Kmです。
ルートラボでの計算では、10Hr39Mと出ました。今度の七五三祝いに娘宅には10:00amまでには入りたい。逆算すると0:00前には出発しなければならない。その為には家での睡眠は18:00頃、夕食は17:00頃、入浴は??と限りなく時間前倒しになります。(休暇取れればいいのだが…)。

書込番号:21310121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/27 01:32(1年以上前)

富山市役所から宇都宮市役所ですと
日産のオーナーサイトだと30kwhで6時間50分の予想出てますよ。
(充電時間25分、20分、17分を含む)
ここに昼食+30分、宇都宮市での充電30分だとすると
約8時間って感じですね。
結構な時間だ。。。
ガソリン車だとお孫さんと会う時間が増えますね☆

新幹線だと3時間15分ですね。
価格は片道15,890円ですが。。。

書込番号:21310176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/27 02:12(1年以上前)

今度の七五三、、、

書込番号:21310209

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2017/10/27 12:12(1年以上前)

>つよぽ んさん

ありがとうございます。
>日産のオーナーサイトだと30kwhで6時間50分の予想出てますよ。(充電時間25分、20分、17分を含む)
ここに昼食+30分、宇都宮市での充電30分だとすると約8時間って感じですね。

そうですか、日産オーナーサイトで6Hr 50Mなのですね。
>ルートラボでの計算では、10Hr 39Mと出ました。

何処が違うのでしょうね?。ルートラボの内訳を見る事はできるのでしょうか?。
※今回、らぶくんのパパさんのレスで初めてルートラボを知ったのですが、まだ使い方を熟知しておりません。



書込番号:21310994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2017/10/27 13:32(1年以上前)

>Horicchiさん
ルートラボの想定時間にEVだからとかガソリン車だからとかないですよね?
私はルートラボの想定時間なんて見たこともありません。
もともとルートラボはサイクリングの方がルートを決めるためのツールで高低差が正確で、描画が簡単なので使っています。
たぶんルートラボの所要時間は一般道と高速道路の区別なんてしていないですね
EVも休憩、食事の間に充電するのですから、ガソリン車と所要時間の違いなんてほとんどありません。

また、実際に6分で充電なんてニュースは計算上の話でしかありません。 そんな超高出力の充電器があちらこちらに設置なんてありえないことだと思います。 単純計算では大規模な工場や病院の電気を賄うのと同等の高圧受電設備が必要になってしまいます。

書込番号:21311201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/28 08:18(1年以上前)

Horicchiさん
すみません、片道400kmあることをすっかり忘れて書いてしまいました。

その距離ならPriusで5時間切って走る性分なので、充電入れて6時間以上かかるならちょっと考えてしまうかも。
早とちりで新型電池に絞ったコメント程度とご容赦頂き、どうかお許しください。

書込番号:21313227

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2017/10/28 11:36(1年以上前)

LEAFどうこうより

そもそもその距離ならガソリン車でも
トンボ返りは相当しんどいですよね。

仮に今年11月15日に富山駅→宇都宮駅の場合、

高速バス 23:53→07:51 7時間58分 7,440円乗換:2回
新幹線 07:32→09:45 2時間13分 15,020円乗換:1回

じじいが命や神経すり減らして運転するより
娘の家で一杯やって
赤ら顔でのんびり電車に揺られていた方がしあわせ
かつ
家族や娘さんお孫さんも安心だと思いますよ。

書込番号:21313717

ナイスクチコミ!8


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2017/10/28 15:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いつもありがとうございます。ご返事遅れすみません。
>私はルートラボの想定時間なんて見たこともありません。もともとルートラボはサイクリングの方がルートを決めるためのツールで高低差が正確で、描画が簡単なので使っています。たぶんルートラボの所要時間は一般道と高速道路の区別なんてしていないですね

あれれ!?、ルートラボはあなたからのお話だったのですが…??。よくお使いの様に解釈しておりますが‥‥。
ルート設定すると標高差図が表示されますが、印刷時2ページ目に「車」○○時間、「自転車」○○時間、「徒歩」○○時間とその他最大斜度・標高差なども表示されます。←ご覧なられた事が無い?。

>てるずさん
ありがとうございます。
>じじいが命や神経すり減らして運転するより

じじいに違いはありませんが、ズバリ言われると‥‥。
これまでもトンボ帰りは何回も行っていますよ。現地で仮眠の上で。深夜走行→現地着、孫に面会・遊び・4Hr程仮眠→出発・深夜帰宅。

>PC楽しむおやじさん
>‥‥ご容赦頂き、どうかお許しください。

お気になさらないで‥‥。
先のコメントで、もう一つ、延期の理由は
順天頂衛星対応のNAVIが来年後半ぐらいから発売になるのでは‥‥?。


書込番号:21314133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/28 18:40(1年以上前)

将来に出てくるものを待っていたらきりがないですけどね。
いま入手可能な車から選んだらいかがでしょう。

書込番号:21314678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2017/10/28 22:53(1年以上前)

富山-宇都宮 googleマップ

>Horicchiさん
>あれれ!?、ルートラボはあなたからのお話だったのですが…??。よくお使いの様に解釈しておりますが‥‥。
はい、よく使っていますよ 標高の推移がわかるので重宝しています。
それで所要時間はあてにならないので見たこともないと書きました。 表現が悪かったですか?

所要時間ならgoogleマップが何通りかのルートで計算してくれます。
高速道路も考慮してくれますし、高速や有料道路を通らない設定でのルートや時間も出してくれます。
富山市役所-宇都宮市役所なら車で最短4時間58分です。
それに休憩時間を足せばおおよその所要時間がわかります。 
SAやPAで休憩や食事するのなら充電はその間にするだけなので充電時間を足す必要はないですね

書込番号:21315401

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2017/10/29 00:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

>それで所要時間はあてにならないので見たこともないと書きました。 表現が悪かったですか?

”あてにならないから、見た事が無い”‥‥と言うことですか。
失礼しました。そうなんですか‥‥そこんところは知らないものですから、困ったものですね。

>‥‥富山市役所-宇都宮市役所なら車で最短4時間58分です。

私のこれまでの経験(ガソリン車)では約5Hr30M(休憩込み)程かけていますから、ほぼ同じ時間ですね。←EVでも同じ時間で走れるならば当てになりますね。
しかし、例えば、長野道、更埴市=H357mから八風山=H921mへの登り、G車で100Km/Hr超え位で走りますが(EV車)大丈夫ですか?。バッテリーの発熱など含め‥‥。
ルートラボではD=約50KmでH=約0.6Km程ですよね。
更埴市辺りのSAで継ぎ足し充電すれば良いのでしょうね。


>つよぽ んさん
つよぽ んさんの仰られる日産オーナーサイトの所要時間はEV車として当てになるのですね?。
日産 N-Link OWNERSの事ですね?。ここはユーザー登録が必要なのですね。


書込番号:21315652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/29 13:43(1年以上前)

>私のこれまでの経験(ガソリン車)では約5Hr30M(休憩込み)程
Google mapでの5時間は、休憩なしの高速道平均速度80kほどでの計算と思います。
それをHoricchiさんの実績タイム約5Hr30Mで走りたいとなると、EVでは少し苦しい気がします。
6時間〜6時間半ならEVでも可能、そんな気がしてます。
EVで登りの100k超え速度の数十分間連続は電池消耗が?

らぶくんのパパさんどうでしょう。

私なら迷わずPriusPHVかも。

書込番号:21316954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2017/10/29 14:24(1年以上前)

>Horicchiさん
>しかし、例えば、長野道、更埴市=H357mから八風山=H921mへの登り、G車で100Km/Hr超え位で走りますが(EV車)大丈夫ですか?。バッテリーの発熱など含め‥‥。

私はその区間を走ったことはありませんが、もっと急勾配の高速道路は何度も走っています。
東海北陸道松ノ木峠は標高が約1100mあり、そこから手前50kmだと郡上八幡あたりで標高230mです。
距離50kmで標高差870m上りますが何の問題もありません。 
バッテリー温度上昇の問題は真夏の日中に高速走行で3回以上連続で急速充電した場合です。
100km/hで坂を上っても問題ないですよ
リーフは駆動モーターとインバーターは水冷で、大きなラジエターで冷やしています。

>更埴市辺りのSAで継ぎ足し充電すれば良いのでしょうね。
私なら妙高SA(富山から147km)又は小布施PA(富山から約185km)でトイレの間に10分以内の補充電、次の東部湯の丸SA(富山から約240km)またはその次の横川SA (富山から約280km)のどちらかで、朝食の間に20〜30分補充電すれば十分なバッテリー残量で目的地に着きます。
充電のコツとして標高の高いところで充電すると下りは少ししか減らないのでびっくりするくらい遠くまで走れます。
計算では5時間程度の走行と休憩2回40分で6時間未満で行ける見積もりになります。
http://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/car_charge/

書込番号:21317048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2017/10/29 15:04(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
入れ違いの書き込みになってしまいました。

基本的に電気がなくなれば充電が必要という以外差がありません。 その充電も休憩、食事中に済ませればほとんどガソリン車とほとんど差は出ないと思います。
もちろん、高速走行は電気を喰いますが、新型リーフのようにバッテリー容量が大きくなってくれば旧型のようにたびたびの充電を強いられることも少ないと思います。 400km程度ならほとんど差は出ないと思います。
また、100km/h程度の速度では極端に電費が悪いということもありません。
高速では流れにあわせて走っています。

ただ、一般道ではたくさん充電スポットがあるので残量が少なくなってからでも探せばよいのですが、高速道路では充電器のあるSA/PAの間隔が30km〜80km程度と差があり、高低差のこともありますから事前の計画が必要になります。
将来、すべてのSA/PAに充電器が設置されたら一般道と同じように残量が減ってきたらそろそろ充電というこで、事前計画も不要になるかもしれませんね

書込番号:21317175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/29 15:51(1年以上前)

台風影響の雨で家にこもって暇、ついついレスを。

らぶくんのパパさん、早速の返事をありがとうございます(スレ主様に代わって)
行きは2回の充電で着きますか、了解です。2回程度は息抜きしないと400kmは。
5〜5時間半はきついかもしれませんが、6時間以内なら行けますね。

380kmを4時間半、200kmを2時間ほどで走ったこともありましたが、今は125kmを1時間半しか体がもちません。
PHVで250km(途中無充電)で走るとその燃電費は30km/Lを切ります。
全平均で50km/L(約3円/km)とリーフの倍ほどかかってますので、沢山乗るならリーフはお得ですね。
ただ、スレ主さんのリーフ見積もりは高額車ですね。補助金を引くと・・?

書込番号:21317304

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新型カッコいいですね。

2017/10/18 23:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

近くのイオンに新型リーフが展示されてました。

旧型はデザインが好きになれませんでしたか、
新型リーフはカッコいいですね。

書込番号:21289026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 23:09(1年以上前)

写真が添付出来てませんでした。

書込番号:21289052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/19 09:06(1年以上前)

私の第一印象はヘッドライト形状がレクサスGSに似てるって・・・
※あくまでも個人的な印象です(笑)

書込番号:21289716

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2017/10/19 11:25(1年以上前)


AUDI TTno
リアテールランプに似ていると思います。
カッコイイと思います。

http://blog.garagebosco.com/wp-content/uploads/DSC01698_R.jpg

書込番号:21289956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/19 17:36(1年以上前)

この間、試乗してきました。
静かでスーーッと加速していく感じはEVならではのものですね。
内装は普通でしたが。

書込番号:21290681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


五大洋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/21 06:32(1年以上前)

個人感想、
フロントはヨーロッパのマーチ、マイクラ
後ろはボルボv40
もう少し差別化がほしいですね。

四半世紀前の5ドアプリメーラをLED化、近代化したデザインが良かったな〜

書込番号:21294593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/22 16:08(1年以上前)

>#あおちゃんさん
日産デザインで損をしてますよね。
新型はそれなりにカッコいいですが、旧型は???
内装も???
近未来をイメージしたメーターでしたが逆に
安っぽいメーターでした。
今回は普通になりましたね。
日産インフィニティブランドはカッコいい車ばかりなのに、
国内の販売車はなんだか今一。
内装も、他社に大きく溝を開けられてますね。
青のシフトノブ、ノートでも採用されてますが、
プラスチック感の安い感じはやめてほしいですね。

ゴーン流コストカットではいい車は作れないですよ。
検査員のコストカットまでしていたとは。
自分は数億円の役員報酬をもらい、従業員にはケチる。
車も素材をケチる。
なんだかな。日産そろそろ変わりましょうよ。

書込番号:21298854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 yes_butさん
クチコミ投稿数:54件 すごい起業家セミナーどうですか 

初車検しました。ユーザ車検を検討していましたが、ナビの無料バージョンアップ権を使うため
ディーラでの車検を選択しました。
ナビのバージョンアップで問題が出たため、1週間かかり結果的にナビを全交換して終了。
ナビの部分は無料です。

そこで思ったのが、テスラのようにオンラインアップデートできるといいのに。オンラインアップデート
ができるといろいろな可能性が広がります。

テスラ、ハリケーンから避難するクルマのバッテリーを無線で一時的にアップグレード
http://jp.autoblog.com/2017/09/12/tesla-extends-range-hurricane-irma/

日本では地震被災時はバッテリーの限定解除ができたらいいのに。
(寿命を犠牲にして一時的に最大容量まで使用可にできると良い)

自動運転もソフトの更新がかなりの回数あって当然だと思います。ソフトの致命的なバグの場合は
リコールになるのでしょうね。
リコールするか否かの判断する人の責任が重くのしかかります。

ディーラの存在もテスラディーラのように変わるのでしょうか

書込番号:21280333

ナイスクチコミ!2


返信する
HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/15 17:42(1年以上前)

新型のナビはわかりませんが
旧型は地図のような大容量のデータをやりとり
するほどの通信速度がないのが残念ですよね。
せめてLTE回線が使えたらなぁーと思います。
テスラはどんな回線なんでしょうか?

書込番号:21280617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yes_butさん
クチコミ投稿数:54件 すごい起業家セミナーどうですか 

2017/10/15 18:07(1年以上前)

テスラの下記のページには、wifi通信と書いているので、スマフォのテザリングなどを利用できそうです。


http://techwave.jp/archives/51780825.html
車のエンジンン制御などを含めた組み込みソフトウェアを3G通信やWi-Fiで通信でアップデートできるようになっている

書込番号:21280679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/16 17:56(1年以上前)

自動更新は他の高級車では既にあるサービスですが。

リーフは大衆車を目指しているので近い将来は無理でしょうね。でもそういう機能で差別化してほしいですね。

既にネット回線はあるので差分データを逐次送る等で工夫すれば、今の通信速度でも時間かければ可能かも?

書込番号:21283143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/10/18 12:32(1年以上前)

せめてパソコンでダウンロードしたデータをSDカード経由でバージョンアップできるようにして欲しいですね.
カミさんのAUDIはその方法で毎年無料で最新の地図データにする事ができます.

書込番号:21287485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗での中期との比較

2017/10/08 12:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:358件

Gモデルの試乗してきました。
中期Xモデルと比較で、クチコミに
レビューします。

【エクステリア】
大分、普通の5ドアハッチバックになったので、万人受けするので購入のハードルが
下がりましたね。(笑
個人的には、トヨタやホンダの様な、やり過ぎデザインや安ぽいメッキでのオーバーデコレーションしたクルマよりは、落ち着いたデザインでいいで良いです。
【インテリア】
中期よりは、質感が向上しているけど
同額のクルマよりは劣るかな。
インテリアのカラーバリエーションも
茶系とかもっと増やして欲しいですね。

アラウンドビュー画面がナビから独立し
映像が格段に向上した点は、進化を感じます。

【モーター】
試乗なので、軽く流しただけなので
劇的なパワーアップしているかは試して
ませ。

【走行性能・乗り心地】
ワンランク向上しましたね。
いま乗っている中期は、4年、15,000Km走っているので
サスやタイヤのヘタりもあるだろうけど
低速で乗り心地とボディのしっかり感、
ロードノイズ、モーター音どれを取っても
良く改善されてます。
試乗あとに、自分のリーフを運転していて
一世代前を実感しました。

【総評】
骨格やバッテリー形状など、旧型から踏襲しているのでフルモデルチェンジと言えるのか微妙ですが、確実に進歩を感じますね。
但し、この価格で購入して2020年頃に
色々と他のEVが出始めてきた頃には
どうなっているかを考えると、旧リーフから
乗り換えは焦らなくてもいいかな。

伺ったディーラーでは、既に3台の受注があり、内2台は、初期型リーフからの乗り換えで、あとの一台は、セレナからの乗り換えだそです。

レビューの方でやれって突っ込ままいでね。

書込番号:21261254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/08 12:23(1年以上前)

取り敢えず、今の日産は全く信用できませんね・・・
出荷再開できるのも、何時になるやら。

書込番号:21261296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/08 12:42(1年以上前)

わざわざ他社を引き合いに出さずとも、日産にもケバいデザインの車有りそうですが…

書込番号:21261348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/08 16:32(1年以上前)

>中期Xモデルと比較

私も試乗してきました。
今週末からの試乗なので、長時間の試乗は遠慮しました。
10分、6kmほど、高速道路も試していません。
購入の候補、No.1なので、甘めな評価かもしれません。

さて、
外観は、普通の車になりました。
特にリアセクションは、好き嫌いの少ない形だと思います。
だいぶ、車高が下がり、リアシートの乗り降りも容易になったように思えます。
(それでもNISMOのサスに変えてあるウチのリーフの方が少し低いです)

内装は、確かに価格帯に見合う質感ではありません。
購入候補の一つ、インプレッサの方が上です。はるかに安いのに…。
バッテリーにコストがかかっていることを思えば、やむを得ないことでしょうか。

室内空間は、旧型と同等。ドライビングポジションも同じです。
同じシャシーと基本骨格のボディを使っているので、これもやむを得ないことでしょうか。
ただし、リアセクションの変更と、ホイールハウス内の機器の移設で、
トランクスペースは、ずいぶん使いやすくなったと思います。
大量にバッテリーを積まなくてはならないEVとして考えるなら、凄い事だと思います。
普通のCセグメントの車と勝負できます。
プリウスPHVのトランクスペースに比べれば…。

加速力は、確かに差があります。
登り坂での加速具合では、定格出力のアップ分(70kwが85kwに)くらいの差は感じます。
(最高出力を試す事は出来なかったので…)

静粛性も、確かに差があります。
残念ながら、最近の欧州Dセグメントの車に乗った経験がないので、
同程度という日産の主張が、正しいか否かは、判断できません。
ただ、Cセグメントのゴルフよりは、確かに静かです。
ウチのリーフに比べて、ロードノイズも低く、インバータからの高い音も聞こえません。

さて、航続距離なんですが、
試乗の時点で、81%で200kmの表示でした。
その時点での、平均電費を表示させると4km/kwhでした。
試乗車ですから…。その辺りを考慮して航続距離を推定するなら、もう少し走れると思います。

標高差80mの登り下りを含めた6kmの試乗後、平均電費は、6.3(もちろんリセットして計った数字)。
試乗後、同じ道をウチのリーフで走ったら、7.1。
一人分(営業さん)の重量が余分にかかっているとしても、
新型のほうが悪いかも…。急速充電で、同じ電力量を入れても、走れる距離は短いかもしれません。
パワーアップの代償かな…。

あと、e-Pedalに慣れていないせいかもしれません。
アクセルペダルを離すと、かなりの減速力でした。
ウチのリーフならBレンジのアクセルオフでも、速度が上がっていくような、
かなりの下り坂でも、ペダルから足を離すと止まってしまいます。
つまり、下り坂でもアクセルペダルを微妙に踏み続けていなければなりません。
慣れないと…、違和感だらけでした。

でも、買い替え候補のNo.1ですね。
ちなみにNo.2は、インプレッサ、もしくはXV。
No.3が、ゴルフもしくは、いずれ日本でも販売される新型ポロ。
No.4が、ボルボV40。
で、検討します。

書込番号:21261854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:358件

2017/10/08 19:44(1年以上前)

>tarokond2001さん
レスありがとうございます。
正直、新型の走り上質感とアラウンドビューの進歩、e-pedalの先進性にやられ
懐に余裕があったら買い替えちゃう勢いです。
試乗中に下取り査定されましたが、後日提出だそうです。
勝手な憶測ですが、偽造検査員スキャンダルで、日産全体での販売計画の見直しで
破格の乗り換えプランでも出してくるのかなと取らぬ狸のなんとかです。
ヤバイヤバイ。

書込番号:21262406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

新型リーフGタイプ試乗

2017/10/07 16:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:127件

先ほどプリンスさんにお邪魔して買いもしないのにリーフの試乗させて頂きました(笑)
まずは良かった点から
1.めっちゃ静か!先代の30kwhを先月半日ほどお借りしたんですが、その時はモーター音が少し聞こえるなぁ?と思いました。
しかし新型はほとんど雑音が無くてタイヤノイズも気になりませんでした。
2.乗り心地抜群。文句なし!
3.ハンドルが軽い。大昔のアコードの節操のない軽さではなく、しっとりとした軽さ?なめらかさ?なんか良い感じでした。
4.アクセルOFFでの減速。ノートe-powerに乗り慣れてる方なら分かると思いますが「アクセルOFFでもう少し強く減速してくれたら」と言う不満が解消されております。いきなりアクセル抜くと結構な減速Gを感じました。慣れないと危険なレベル。e-power乗りには嬉しいレベル。

期待ほどでは無かった点
1.加速感。ゼロ発進は「おおっ」と思いましたが、その後はあまりに静かで感覚では速さを感じませんでした。シートに押し付けられてる感はあるんですけど、ノートのSモードくらいかと思います。先代のリーフよりは確実に速いですが。
2.シートの座り心地。先日座っただけの感想は良かったのですが、走り出すとホールド感は薄かったです。NISMOシートとの違いであって、通常モデルとしては十分なのかも知れませんけど。
3.自動パーキング。画像のような駐車枠がある場合、線の内内を認識すれば問題ないのですが内外を認識した場合、下手くそ駐車になってしまいます。私が試したときにタマタマなのか偏った駐車になってしまいました。
少し時間も掛かるので駐車に自信のある方は要らない装備だと思います。

あと走行可能距離は、バッテリー80%で221qでしたが、これは直前の走り方によって大きく変わりますから正確ではありません。
私のノートも買ってすぐに、なにも気にせずアクセル踏んでたときは、満タン後でも700qくらいでした。でもエコランチャレンジ中には満タン後1000kmくらいの表示が出ましたから、乗り方次第だと思います。

さあ、あとは来年のNISMOの発売を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:21258939

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/10 17:57(1年以上前)

試乗してきました
全体的にブラッシュアップされてるのは感じました(^-^)
室内幅も広く感じます。
ただ、400kmは厳しそうな感じでした(涙)
e-pedalはいいと思いました!

書込番号:21267450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2017/10/10 18:13(1年以上前)

>うーぱーたんさん
かなりよくなってましたよね^_^
走行可能距離表示も大人しい運転をすれば伸びて行くと思うのですが、300か320辺りが良いところかも知れませんね。
Eペダルに慣れるとブレーキ踏むのが億劫になりますよ(笑)

書込番号:21267480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2017/10/12 19:10(1年以上前)

試乗しての感想。

eペダルは、ノートなどのよりも機能アップしているようです。必要に応じてオンオフできます。

プロパイロットは、まだ発展途上 アイサイトで例えるとversion1レベルかな。今後に期待です。

今までの気持ちいい加速感に、更に付加価値が加わり、ますます楽しめる車になったと感じます。

書込番号:21272966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2017/10/12 19:21(1年以上前)

>桃君のメロンパンさん
おっしゃる通り。
プロパイロットは試しませんでしたが、確実に進化はしてましたね。
今から、NISMOが欲しくてたまりません(^-^;

書込番号:21272996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/10/16 13:36(1年以上前)

今朝ディーラーに寄った時、試乗車リーフのメーターを覗きましたら、充電84% 走行可能距離247kmになってました。100%ならおよそ300でしょうね。
これが個人所有でエコ運転したら?
いい数字が出そうな予感しますよね(^-^)

書込番号:21282630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/10/16 13:39(1年以上前)

画像追加です。

書込番号:21282636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/10/16 13:43(1年以上前)

間違えた(笑)

書込番号:21282641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/16 14:34(1年以上前)

リアシートの座り具合はどうでしたでしょうか?

以前のモデルはフロアが盛り上がっている為大人だと体育座りの様にひざが持ちあがり長時間は耐えられないものでしたが。

書込番号:21282739

ナイスクチコミ!2


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2017/10/16 18:16(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
旧型との比較はしていませんが、リアフロアの真ん中はカナリ高めで体育座り必須と感じました。
ディーラー曰く構造上仕方ないとの事です。
同じ様な構造のプリウスPHVは諸説あるみたいですが、割り切って四人乗りにしてるみたいですね。

リーフは窮屈でしょうが五人乗りで出した事は評価に値すると思います。

五人乗ってもブレーキやタイヤ強化しなくても大丈夫という事でしょうから。

書込番号:21283188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/16 20:38(1年以上前)

>BCまこさん
いや、リアシートの真ん中ではなく左右の席です。

書込番号:21283605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2017/10/16 20:51(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
あらっ、左右でしたか!

これまた、旧型との比較はしていませんが、ノートe-powerと比べて足元の空間はやや狭く、着座姿勢は膝が上がり目の感覚がしました。

身長178cmの大柄体系の意見なので、参考程度に捉えてください。

書込番号:21283640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/16 20:57(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
横から失礼します。
私も試乗しました。

>リアシートの座り具合はどうでしたでしょうか?
以前とほぼ(全く?)同じです。

運転席のシートを合わせて、その後ろに座りました。
横には、自分のリーフを置いて、座り比べました。
結果は、予想どおり、膝の前のスペース、座る高さ、ヘッドクリアランスなど同じでした。
気になっていらっしゃる「体育座り」=床から座面の高さも変わってません。
(厳密に計ったわけではないので…、あくまでも座った感覚です)

同じシャシーと基本骨格を使用していると思われるので、
前後のシートの位置を変えることはできなかったのだと思います。
(同じ大きさのバッテリーを床下に積み、同じシャシーを使う以上、どうしようもないことですね)

書込番号:21283658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/16 21:27(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
やはり同じでしたか。

以前試乗した際にこの点がマイナスで却下となったのですが、今回もだめですね。
リアトランクのくぼみにバッテリーを置けば良いのにと思うのですが、走行性能を考えると中心に重量物が有ったほうが良いのでしょうね。

書込番号:21283743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)