日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44485件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26400件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ813

返信115

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフとプリウス比較

2015/12/26 16:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:352件

以前2型プリウスに乗ってました。リッター15平均でほんまにざっくりですが
1000円で100キロ前後は走ったと思います。
ところが夏場にプリウスのバッテリーは高速道路でエアコン使うとバッテリーが切れてエンジンの回転が上がりだし尚且つ減速しません。バッテリーの充電を優先するためかと推測しますが。
代車で三型プリウスに乗って見たのですが和歌山まで1日ドライブしてガソリン代5000円位だったと思います。
前置きが長くなりましたがリーフは1充電80%では100キロ位が現実的な走行距離です。しかし月日産1000円とコンビニなどの充電1700円合わせて2700円でどこまでも走れます。乗り放題です。
しかも日産に行けばコーヒーを頂けます。ガソリンエンジンじゃないのでオイル交換も要りません。
走行はエコモードとDとあるのですがエコモードはほとんど使いません。なのでスポーツカー並みの加速で気持ち良く走ってます。重たい割に良く止まります。ガソリン車に戻れません。

書込番号:19435848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/26 16:06(1年以上前)

良かった 良かった

書込番号:19435856

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/26 16:11(1年以上前)

EVはマイナーだからこそ使い物になっている
台数が増えたら充電器の奪い合いで血の雨が降るな(笑)
一回の充電で500キロ以上走れるようになれば考えなくもないがいまの航続距離なら変わり者の趣味車のレベル

書込番号:19435864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/26 16:28(1年以上前)

使い方により良い人は良いのでしょうね

対極の方の北海道の民宿のスレを思い出しました、あの人は今・・・

私も1充電で200kmを余裕で走れない車には乗れません(最低400kmのレベルに進化出来たら考えます)。

書込番号:19435906

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 16:32(1年以上前)

台数増えると充電待ちが増えるのであまり口コミしたくなかったのです。しかし今はコンビニでも充電できるので問題なくなりましたが。
現在売られてる車で元が取れるのはリーフの中古だけだと思い購入しました。経済効果は電車を上回ります。はっきり言って充電時間さえあれば無料に近い値段でどこまでも走ります。
以前新潟まで高速使わず0円で行きました。但し充電7回位はしたので3倍位時間はかかりますが。
青春18切符のような気分でしたが遥かに安く目的地まで到着します。高速は充電時間考えると今は使わないほうがいいです。

書込番号:19435914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 16:48(1年以上前)

充電スポットが10キロ以内であれば家庭用の充電器使わずに乗れます。長距離走る人は家庭用充電器必要ですが。
8割は嫁と子供の買い物程度なので航続距離はさほど気にならなくなりました。今は日産で充電するのが楽しいみたいです。
全国の日産で充電したらいろんな対応で地域柄とか感じたりします。
名古屋の日産ではレモンケーキ頂きました。奈良でも登美ヶ丘の日産はお姉さんが子供にお菓子をくれました。
航続距離が伸びるのを期待したいですね。

書込番号:19435951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/26 17:32(1年以上前)

>充電時間さえあれば無料に近い値段でどこまでも走ります。

EV乗りさんがよく自慢することです (笑)

確かに中古リーフはお得だと思います!良かったですね〜

書込番号:19436072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 17:34(1年以上前)

電気のみは音が静かなのが一番大きいと思う。
ただ、インフラが問題。
水素よりもマシだが、ガソリンや軽油に比べたら圧倒的に少なすぎる。
現時点でも、官公庁や電力会社向けとしか言わざるを得ない。

書込番号:19436080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 18:35(1年以上前)

自慢というより電気自動車こそ庶民の乗り物だと思います。地域によって充電インフラの格差はありますがこれほど安く快適に移動できる手段はありません。静粛性と加速性能は素晴らしいです。欲を言えば3列シートね自動スライドドアの7人乗りのリーフがあったら最高です。
何はともあれ1円でもランニングコストの安いリーフに感謝です。
我が家でもおじいちゃんおばあちゃんはリーフには否定的で充電時間待てないとか言われます。
しかしガソリン代が高いと少し長距離乗ると愚痴ります。
若い世代ならリーフを勧めますが高齢者は新しい乗り物は厳しいかもしれないですね。シフトも他の車と違っているので。

書込番号:19436267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/26 19:38(1年以上前)

コストで語るならランニングコストではなく、トータルコストで考えてください。
下手すると軽自動車のが安く済みますよ。

トミーカイラZZが欲しいこの頃。

書込番号:19436420

ナイスクチコミ!13


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/26 19:44(1年以上前)

インフラどうのこうの言ってる方がいますが
自宅充電もある意味インフラの一部になってますからね。
まあよその家で充電はできないでしょうが、個所数に入れるならば
ガソリンスタンドより多くなりますよね。

EV持って無い方にはわからないでしょうが、充電施設は今至る所にありますし
電欠することはまずありえません。
まあそういううっかりさんは、ガソリン車でもガス欠させるんでしょうけど。

書込番号:19436436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 19:47(1年以上前)

トータルコストでも安い軽自動車買ったらエンジンから油漏れますよ。
今は軽よりリーフのほうがトータルコスト安くなると思います。
リーフの新車は無理だと思いますが同じ値段なら圧倒的にリーフです。

書込番号:19436443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 19:55(1年以上前)

まずリーフと軽自動車の動力性能と静粛性が圧倒的にリーフですよ。
電話着いててオペレーターに目的地言ったら自動でナビ設定もしてくれます。初めて見た人はみんなびっくりしますよ。
質が違いすぎます。日本特有のサイズの車と同じ土俵に乗る事が間違いですが昨今高級な軽自動車も出てますから仕方ないですね。
ターボ以上なら考える余地はありますが...

書込番号:19436456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 20:12(1年以上前)

トミーカイラは現実的に入手困難だと思われます。
リーフは実際に乗らないと分かりませんよ。
軽自動車が安い時代は終わりですよ。古くなったら税金も上がるので乗り換えコストが高くつきます。
毎回170万出すのは高いです。
リーフのバッテリー65万のほうが安いかもしれないです。まだ交換してないので分かりませんが。
最悪携帯みたいに使い捨てになるかもしれないですが。

書込番号:19436490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 20:20(1年以上前)

遅くなりましたがつぼじろうさんありがとうございます。

書込番号:19436509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 20:32(1年以上前)

カートホイールさんへ
おっしゃるとうり航続距離が増えて価格が安くなればお正月の洗車場みたいになるかもしれないです。
今はコストが安く実験状態なのでカードの値段が上がるかもしれません。実際500円の充電スポットもあります。
もしリーフの台数が増えても太陽光や蓄電池を自宅に付けるのが理想ですね。来年の4月から電力自由化になりますが関西電力の深夜電力新規申し込みが停止になるみたいです。我が家はエコキュート付けてたので大丈夫ですが今後は心配ですね。

書込番号:19436538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 20:47(1年以上前)

急速充電設備が集中している所とそうでない所、地域差がある。今いる急速の次の急速が離れすぎている事もあり。
また、いざとなったら家庭用でって言う事になると200V設備がある一般家庭はどれくらいあるだろうか。自宅はともかく。
石油系燃料スタンドは減っているが、充電設備ほど少なくはない。
充電だけは早くて30分(急速で全容量の8割)だが、ガソリンや軽油だとSSに到着し給油後発車するまでの時間が早ければ数分。

「急速も含め24時間営業している充電施設が増えているから問題ない」と言う人は、きちんと全国的にすみずみまで把握する事を行っているのだろうか。
きちんと調べてから、反論した方が良いぞ。

書込番号:19436574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/26 21:09(1年以上前)

リーフは基本的に日本人に実用的な車でないから売れないのです。

実用的な車のプリウスと実用的では無い車のリーフを比較するのは非常にナンセンスです。

しかし世界中で一番売れているEV車はリーフですから、技術的進歩で蓄電池能力がアップして、航続距離が700q〜1000qになったなら世界中を席巻してバカバカと売れまくるでしょうね!

いつからリーフと言われる時代が来ることを大期待しております。

書込番号:19436640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/26 21:13(1年以上前)

ランニングコストは電気に勝敗があることはわかっていますが、蓄電池の寿命による交換もコストに入れるとどうなるのかな?

書込番号:19436661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/26 21:16(1年以上前)

ちなみに、日産等での一回の充電にはどの位の時間が掛かるのでしょうか?

一回に30分掛かるとすると500km走るのに4回充電するとして2時間掛かります(充電待ちあればもっと掛かるかな?)
ガソリン車等なら500km位は最初の一回の給油で大抵走れますね(給油に10分も掛からない)

長距離だけを考えると時間か金かって考え方も出来ます


コンビニに充電器… 田舎なので見た事無いです。

書込番号:19436674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:352件

2015/12/26 21:26(1年以上前)

新幹線に乗る値段と特急に乗る値段と青春18切符で乗る値段と。
それぞれの快適度合い。
今は料金と時間は青春18切符で快適性は新幹線ってところです。
青春18切符の短距離バージョンと考えるのなら充分実用性はあります。
ビジネスでも静岡のご老人が魚などを運んでました。
スピードの求められる連続性のビジネスには向きませんが短距離なら充分実用性があると思われます。
普段リーフ1台ですが不便だと思いません。
楽しいですよ。充電に行くのが面倒な時は深夜電力で充電しています。
航続距離は必ず伸びるでしょう。そのうち安い新幹線になってくれる事を願ってます。

書込番号:19436707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ433

返信101

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

写真のグラフをご覧ください。
新型30kWhバッテリーは内部抵抗の低い材料を使用しているため、従来型の24kWhバッテリーに比べて約半分の時間で急速充電が可能らしいです。

来年中には、CHADEMO100kw急速充電器が出てきます。
次期リーフは、60kWhは確実ですね。
航続距離450km以上となるでしょう。

書込番号:19307793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/11 13:49(1年以上前)

なしてFutureなんてグラフ入れちゃったのか?

それじゃまるで2015モデルなんて
中途半端な電池です!
と解釈して良いのか?

書込番号:19307812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/11 14:02(1年以上前)

既存リーフでもバッテリーの30kwへのバージョンアップが出来るらしいのでバッテリーの進化は大歓迎ですね

書込番号:19307832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/11 16:16(1年以上前)

>既存リーフでもバッテリーの30kwへのバージョンアップが出来るらしい

出来ないと聞いていますが何処の情報ですか?

書込番号:19308026

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/11 16:31(1年以上前)

100km走れるようにするための充電時間が15分という意味ですね。急速充電が半分の15分で完了するという意味ではないことに注意です。

書込番号:19308055

ナイスクチコミ!9


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/11/11 16:48(1年以上前)

>ベーシックインカムさん

>次期リーフは、60kWhは確実ですね。
>航続距離450km以上となるでしょう。

24kWh→30kWhに5年掛かりました。

60kWhは何年掛かるんでしょうか?

書込番号:19308078

ナイスクチコミ!11


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/11/11 17:11(1年以上前)

>なおき^^;さん

確かに、最初にスレ主さんの書き込みだと、30kWh充電に15分だと思ってしまいました。

でも、今までも100km位の充電なら15分で出来たんじゃないでしょうか?

何が半分の時間になったの?

書込番号:19308113

ナイスクチコミ!10


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 19:14(1年以上前)

500km走るリーフは実験段階では出来てるので
もうすぐですけどね。
ネガティブ発言しかできない人は、買う気無いただの荒らしですね。

書込番号:19308399

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件

2015/11/11 19:27(1年以上前)

>人の心さん

次世代蓄電池って知っていますか?
もう実験自体は成功していますし、実用化まであと一歩です。
材料や電極により電池のブレイクスルーがおこるのです。

ゴーンもCEOメッセージでこう述べています。
>近い将来、当社は電気自動車をご利用いただくお客さまに、従来の内燃機関に匹敵する、さらなる航続距離に対する「安心感」をご提案できると信じています。現在販売されているどの電気自動車をも飛躍的に上回る航続距離を実現することが、当社の研究の狙いです。新たな材料や化学的な面での解決策を駆使して、より薄く、軽く、そして低コストのバッテリー開発に取り組んでいます。いずれ、クルマをフル充電して家を出発すれば、帰宅するまで一日中安心して走っていられる日が来ると考えています。

http://www.carsensor.net/contents/editor/_30508.html

遅くとも2020年までにはEVで400kmの航続距離を実現するというのは日産の公約です。

国が推進しているから水素だと思っている人は多いと思いますが、僕は水素は必ず負けると思います。
水素はスタンド維持費(インフラ)が高すぎる。エンジンにも安全対策のコストがものすごくかかります。
これは簡単には下がりません。

でも次世代電池が実用化すると電気自動車の時代が来る。
容量も上がり、コストも劇的に下がります。
これらの未来はもう見えています。

書込番号:19308438

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/11 19:51(1年以上前)

人の心さん

次期型リーフのプレビューとも目されるIDSコンセプト、現行とさほど大きさの変わらない寸法の60kwバッテリーパックを積んでいます。

来年には50~60kwH積んだシボレーBoltが現リーフに近い価格帯で登場見込みと、この容量の実現はそう遠い話しではありません。GMはkwHあたりのコストを$145だと明かして供給元のLGを慌てさせたとか。コストがセル単体なのかパックで見てるのかは不明ですが。

書込番号:19308500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/11 20:06(1年以上前)

>それじゃまるで2015モデルなんて
中途半端な電池です!

そういうことですね(^^;
新種の商品なので、代を重ねて洗練&コストダウンされたiphone6sではなく、初期のiphoneではないかと。正直、2代目リーフ登場までのショートリリーフだと思います。。

書込番号:19308550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/11/11 20:08(1年以上前)

>エコロパパさん
>フォリオさん

今回のMCで40kWh以上になるって噂があったので期待していたのですが、蓋をあけたら30kWhと期待はずれ。

新型プリウスとMCリーフのどちらにするか悩みましたが、今は新型プリウスに傾いています。

でも、次期リーフが(2年以内)60kWhになるなら、車検を一回超えて待ちもアリかなと考えていますが、可能でしょうか?

書込番号:19308558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/11 21:02(1年以上前)

>人の心さん
新型プリウス良さそうですね。
走りにこだわるヨーロッパのドライバーの取り込みを狙って
現行よりも低重心化とボディー剛性のUPを図ったとの事で
気になります。
私は、ピュアEV派(?)ですが次期プリウスが発売されたら
試乗してみようと思ってます。

書込番号:19308755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/11 21:08(1年以上前)

発展途上のクルマですから、次は、次なら、という人は、いつまで経っても買えないクルマですね。
リーフとプリウスって、一言で言ってしまえばエコカー、ですが、中身は180°正反対とは言いませんが、
150°くらいは目指す方向も使い勝手も目的も違います。
24kだろうが、30kだろうが、40kだろうが、急速充電器に先客がいれば次を探さないといけないし、
充電中は30分、かそれ以上、待たなければいけないのは変わりません。どっちにしろ不便なクルマですよ

書込番号:19308785

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/11 21:27(1年以上前)

>でも、次期リーフが(2年以内)60kWhになるなら

このマイチェンがほぼバッテリー容量アップだけに終わったことは、日産にこれを長く引っ張る意思が無いことを示しているように思えてなりません。私も、ぜひ2年以内であって欲しいと願います。

30kwHに増量したことで営業サイドとしては「高くして当然!」となったのでしょうが、Boltが実際にデビューする頃に大幅値下げを余儀なくされるのでは?と思います。同じような時期にテスラの新型量販車の登場もあって、コストパフォーマンスで全く勝負にならなくなると思いますので。外圧による値下げなら現オーナーに対しても面木が立ちますし(笑)。

2代目リーフはカーボンボディ!、ぐらいのインパクトが欲しいですね。無理かなあ。

書込番号:19308841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 21:32(1年以上前)

今でも殆どの人は、1日程度なら充電なしで走ってます。
自分は3〜4日に1回自宅充電です。
全く不便とは思ってませんし、逆に面倒で高額なガソリン入れなくてよく
快適だと思ってます。
電池の容量増えれば、さらに快適になります。
まあこれだけは、毎日乗ってないと理解できないでしょう。

書込番号:19308869

ナイスクチコミ!20


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/11/11 21:38(1年以上前)

>フォリオさん

やっぱり2年以内は厳しいですよね。

デザインも新型プリウスの方がカッコイイので、買い替え時かも。

書込番号:19308889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/11 21:55(1年以上前)

> やっぱり2年以内は厳しいですよね。

なんとも言えないですね。遅らせすぎてBOLTやテスラのモデル3に量販EVの主役を奪われることは日産も絶対に避けたいでしょうから、少なくともショーでのお披露目ぐらいは2年以内にあると思います。

新型プリウスも魅力的なのでますます難しいですね。

書込番号:19308943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 22:35(1年以上前)

>エコロパパさん
>国が推進しているから水素だと思っている人は多いと思いますが、僕は水素は必ず負けると思います。
>水素はスタンド維持費(インフラ)が高すぎる。エンジンにも安全対策のコストがものすごくかかります。
これは簡単には下がりません。

>でも次世代電池が実用化すると電気自動車の時代が来る。
容量も上がり、コストも劇的に下がります。


私もずっーと前から、そう思っています。
まぁ、微妙にゴーンさんと意見が違うのは、国が推進してるから水素の時代ではなくwwトヨタが頑張ってるからwです( ´,_ゝ`)

書込番号:19309117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件

2015/11/11 23:08(1年以上前)

>人の心さん

一応聞かれたから答えときます。
二年以内にリーフが60kwhになるかなどわかるわけはありません。
貴方が自身の頭で考えて予想してください。
なると思えば待つのもよし、ならないと思えばプリウスでもなんでも買っちゃってください。
実際に60kwhになったとしてもいくらで売られるか、補助金の額も大きな問題です。
そんな未来で不確定なことを人に聞く時点で間違っています。
自分で判断してください。

それともあなたは荒らしという名のかまってちゃんですか?

電気自動車はパソコンやスマートフォンと同じです。
実際、アップル、グーグルも本気で電気自動車に取り組んでいます。
後から出た機種は必ず前の機種よりも良くなっています。
これは確実なので次のほうがいいかも、次のほうがいいかもと思っていると永久に買えません。

自分の用途と合致し、必要な時が買うべき時です。

僕の場合は車検が切れるタイミングであったことです。
また、時間がたてば必ずよい新型が出ますが、リーフの場合は家庭用蓄電池として余生を過ごすという選択肢があるので決して無駄にはなりません。
100kmしか走らなくなってもチョイノリ専用で保持するのもありです。

書込番号:19309239

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:98件

2015/11/11 23:21(1年以上前)

>フォリオさん

日産が30kwhを長く引っ張るつもりがないことはわかりきったことです。
というか、進歩の速い電気自動車で立ち止まることは許されないのです。

二代目のリーフがこんなん・・・なわけないよな

https://www.youtube.com/watch?v=8jzQzG7xy-w

カーボンボディで車重は1トン切り。
ニスモのフェアレディより速かったそうです。

書込番号:19309279

ナイスクチコミ!5


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

ファインレスポンスVCM

2015/11/10 16:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

このグラフから、0-100km加速は、7秒前後と推定します。
やっちゃえ日産のCMは、このことだった!?

書込番号:19305342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/10 17:09(1年以上前)

心配無い。充分遅い。

書込番号:19305368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/10 19:55(1年以上前)

さらに気持ち良い加速へ。(…フル加速だけでは無いですよ。)

前期型で十分に満足して毎日乗ってますが、フルモデルチェンジを待たず、買い換えたくなりますねー。

こういう、進化、嬉しいですね。外見をいたずらに、と言うか全く?、変えない姿勢も、ユーザーとして嬉しいです。

書込番号:19305781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/10 22:24(1年以上前)

ニスモのとは違うのでしょうか?

書込番号:19306339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/11/10 22:37(1年以上前)

ノーマルの場合早いか遅いかで言ったら普通だと思います。
特に最高速は出ないほうだと思います(重さに対して出力が足りない)

こんな動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=7NPR2VAMWm4
リーフと180sx、スカイラインの加速比較動画です。

リーフがリードできるのはせいぜい時速60kmくらいまでか?
あのCMは何メートル走ったかわからないけど極端に短いものと思われます。

ではなぜリーフは加速がよく乗りやすいと感じるのか?
それは合流や追い越しの場合20kmくらいから60kmくらいまでの加速を多用し、この速度域では電気自動車のレスポンスは無敵だからだと思います。

エアロスタイルも検討しましたが30万追加で出す気にはなれなかったから見送りました。
というか試乗したノーマルのリーフで十分快適だと思います。

書込番号:19306401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2015/11/10 22:40(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
エアロスタイルを手掛けているのはオーテックです。
ニスモとは別です。

書込番号:19306411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/11/10 22:53(1年以上前)

前の動画には続きがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=foZIUxpUrpw

本気で走った180sxはリーフの加速を凌駕します。
高回転にキープしクラッチミートすると加速は別次元です。

ただしこれは直線加速勝負。しかも180sxのほうは加速するためには気合と準備がいります。
リーフはドノーマルでただアクセルを踏むだけでこれだけの加速をいきなり発揮できることが時代の進歩なんでしょう。

元180sxオーナーの自分も納得です。

書込番号:19306451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/10 22:53(1年以上前)

それは知ってます。知りたいのはチューニングに差があるのか?という所です。

書込番号:19306453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/10 23:05(1年以上前)

動画のアップ主が、
リーフを「FF、CVT」と紹介してる時点で、???ですね。

書込番号:19306491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2015/11/10 23:11(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

ニスモモデルはこんな感じ
http://www.nismo.co.jp/products/p_package/index_LEAF.html

違うかといえば当然違うでしょう。
そもそもチューニングは手掛ける会社の方向性や得意分野でできる車は変わります。
ニスモはサスにも手を入れてますね。
リーフの場合動力は全くいじれませんがコンピューターチューニングに大きな違いが出るはず。

書込番号:19306516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/11 07:06(1年以上前)

言葉足らずでしたかね。
ニスモVCMとファインVCMの加速の仕方に違いがあるのかな?って事です。無いならニスモのVCMが…、勿論エコモードには違いが有りますしMC前のオーナーの為に存在意義はあります。

正直、ファインレスポンスVCMとか差別化するより、全車にsportモードを付ければ良かったのでは?とか思います。

書込番号:19307106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/11 12:45(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

アクセルのレスポンス良い順にニスモ、エアロスタイル、ノーマルです。

なお、最高出力は変わりませんので、フル加速タイムはノーマルと変わらないと思った方が良いでしょう。
ニスモですら、最高速はノーマル同等ですし。
パーシャルスロットル時のトルク立ち上げを早くしているので、踏んだ割に加速が良いという仕組みです。
スロコン付けてスポーツ(加速重視)モード使っている方はイメージしやすいと思います。

書込番号:19307678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/11 12:56(1年以上前)

ニスモのスポーツリセッティングVCMに交換した方の感想は、
出だしがよくなったというよりは、中速域のトルク感が増した感じ、
だったので、今回のファインレスポンスVCMと同じような感じでしょうね
ニスモはサスペンションと18インチタイヤのセットでのVCM交換が前提なので、
より上を狙っているのかもしれません。

VCMチューニングだけが希望なら、余計なエアロとかホイールとか込みで40万UPのエアロスタイルよりも
ニスモVCM+スポーツサスペンション+自分の気に入った18インチ、に予算を割り振っても
良いかと思います。

書込番号:19307713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/11 13:12(1年以上前)

>エコロパパさん
ベーシックインカムさんの言う通り、新型リーフの 0-100km/h が7秒なら、本気の180SXにも勝ってますね。

書込番号:19307746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/11 14:43(1年以上前)

この機能スロットルコントローラーを純正でつけました的にしか受け取れないんですが
 
同じ物なのか?違う物なのか?

書込番号:19307910

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/11 15:07(1年以上前)

>ベーシックインカムさんの言う通り、新型リーフの 0-100km/h が7秒なら、本気の180SXにも勝ってますね。

最初のグラフから「0-100km加速は、7秒前後と推定」した説明が欲しいところですね。
ノーマルリーフとエアロスタイルの相対的なグラフなのに・・・

書込番号:19307941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/11 17:54(1年以上前)

ファインVCMがニスモの加速と遜色ないなら、ある意味Sグレードエアロスタイルと言うのも手ですね。ニスモはX.Gグレードのみ取り付け可なので。
バッテリー交換可能なら、初期中古ニスモ仕様が良いかも(^ ^)
スロコンは初期の立ち上がりには有効とは思いますが中間加速が改善される訳ではないと思います。

書込番号:19308202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/13 14:31(1年以上前)

カタログ見たらSグレードにはファインVCM付いてませんでした。スミマセン(;^_^A

書込番号:19313399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2015/11/13 23:47(1年以上前)

電池が早く減るわけですよね?

書込番号:19314777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/14 00:44(1年以上前)

エアロスタイルを差別化したいのでしょうが、やはり全グレードにスポーツモードとして追加した方が、リーフ全体の商品価値が上がったと思います。メインはコンピュータのセッティングの問題と思いますので、コストはそれ程掛からないかと。

残念ながら日産は様々な面で商品企画力が他社(特にトヨタ)より劣る部分が否めません。

リーフは加速側はDとECOの選択しかないですが、プリウスなどにはスポーツモードも標準ですし。

書込番号:19314916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/14 10:52(1年以上前)

日産はクルマのライフを考えて、付加価値を出し惜しみするイメージがありますね。最初から付けておけばいいものを、、、というものをマイナーで追加する、という手をよく使います。

ただ、リーフのVCMチューニングにおいては、スポーツモードとして切り離しても違いがわかりにくい、ということがあると思います。今度のエアロスタイルもスポーツモードとして用意しているわけではないと思うので、同じ車体で通常のVCMとファインVCMで違いを比較できない=どうせ比較できたとしても、わかりにくくメリットが訴求しにくい、ということがあるのではないかと推測しています。

個人的にはリーフはノーマルで十分スポーツだと思いますけどね。この加速力を出し惜しみせず、最初から入れてしまったのがリーフの失敗、なのかもしれませんね

書込番号:19315765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信34

お気に入りに追加

標準

東京モーターショーに行って来ました!

2015/11/08 16:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

東京ビッグサイト入口

日産IDSとミスフェアレディ

日産GRIPZがガルウイングを開いたところ

日産GRIPZのリアビュー

皆さま

昨日(11月7日(土))に東京モーターショーに行って来ました。

最終日の前日の土曜日だったので、身動き取れないほどの混雑で全部を回ることが出来なかったですが、行けなかった人に『ド素人目線』のレポートをしたくて書き込みさせて貰いました。
(自動車評論家のレポートはいくらでも読めるでしょうから)

まず、日産とトヨタで、今回のモーターショーの取り組みがかなり違っていたので、その話から...。

日産はステージ上に、IDS(自動運転車)と、GRIPZ(次期ジュークですかね?)、TEATROforDAYS(軽のEV)が有りましたが、それらのプレゼンやショーと、更に日産コンセプト2020(グランツーリスモのレーシングカー)のビデオを繰り返し休みなくやってくれていたので、1周見終わった人は次々に抜けて行くので、比較的楽に一番前で見ることが出来ました。

一番感動したのは、自動運転車のIDSですね。
IDSが自動でドアを開いて、ミスフェアレディのお姉さん達を乗せてステージ上を自動運転し始めたら、みんな「お〜っ!」と感嘆の声を上げていました。
私も勿論感動しましたが、特にIDSが自分の前を走り抜けて行く瞬間は、背筋がゾクゾクしました。

『今回のモーターショーのキーワードは自動運転』と書いていた記事が多かったですが、自動運転を感じられたのは、実は日産だけでしたね。

日産はメインステージでのIDS紹介ビデオの内容を別のブース(西館の2階)で解説していて、日産の技術内容が良く理解出来ました。

また、『日産オーナーズ・ラウンジ』を設けていて、日産車オーナーはそこで椅子に座って休憩出来て、ドリンクも飲み放題でした。
とにかく何処のブースに行っても、立って待っている時間が多いので、足が棒になってしまいましたが、その度に日産ブースに戻って休憩させて貰った次第です。
そんなサービスをやっているのは日産だけでした!


一方のトヨタは、メインステージにC−HR(日産のGRIPZとよく似ている)、新型プリウス、S−FR(コンパクトFRクーペ)の3台が載っていましたが、ショーの開催時間よりも休憩の方が遥かに永くて、ショーが始まるまで長時間待たされました。

いよいよショーが始まったのですが、音楽付きの映像が流れて、モデルさんかダンサーが出て来るだけで、コンセプトカーの説明は一切なし。
ショーが終わったら、「ショボッ!」と文句を言っている人が何人か居ました。

会場にも説明員が居なくて、聞きたいことが有っても質問できず...。
客に対してはホント冷たい対応でした。

モーターショーのパンフレットも『夕刊フジ』の様な新聞紙だったし、日産の様なオーナーズラウンジなんて無いし、どうやら東京モーターショーにはちっとも力を入れていない印象でした。
あんなに儲かっている会社なのに...。

それでもトヨタ車は売れるので、余計な金を使わないと言う主義なのかもしれませんね。

日産とトヨタの対応は両極端でした。

ホンダはメインステージを設けていなかったのですが、それぞれのコンセプトカーを展示しているところに紹介ビデオを流していて、内容を理解することは出来ました。
派手さや感動は皆無でしたが、トヨタよりは親切ですね。

書込番号:19299568

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 16:49(1年以上前)

日産オーナーズラウンジ

追加写真をUPします。

日産コンセプト2020です。
本当に走るんですかね?

基本的にはGT−Rがベースのデザインに感じました。

人気はダントツでしたね!!


日産オーナーズラウンジの入口の写真も載せておきます。

書込番号:19299587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 16:55(1年以上前)

トヨタの自動運転車

トヨタC−HR

新型プリウス

BMW i8のリアビュー

トヨタの自動運転車も展示してあったので、載せておきます。
暫く待っていましたが、動きませんでした...。

トヨタC−HR、プリウスも載せておきます。


BMW i8は市販されている車の中で、最も欲しいクルマでした。
あぶく銭が2000万円有れば、買っちゃうかも...(^^;)

書込番号:19299600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 17:04(1年以上前)

日産IDSに乗り込むミスフェアレディ

自動運転中の日産IDS

日産IDSのタイヤ痕

日産のステージを飾るお姉さん達


次は、日産IDSが自動運転しているところです。
IDSに乗ったミスフェアレディは、両手で観客に手を振っていました。

IDSが走行した部分にはタイヤ痕が付いているのですが、毎回同じ位置を走行出来ている様で、タイヤ痕が何重にもなっていなかったです。

書込番号:19299624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 17:07(1年以上前)

日産のショーのお姉さん

ポルシェのお姉さん

スバルのお姉さん

いすゞのお姉さん

次は各社のコンパニオンです。

書込番号:19299636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 17:16(1年以上前)

ダイハツのお姉さん

スズキのお姉さん

スバルVISIV

マツダRX−VISION

スバルもショーの中で自動運転を謳っていましたが、実際に走行するのではなく、油圧やモーターで昇降&回転する台の上にクルマを乗せているだけでした。

マツダのロータリーエンジン・コンセプトカーはカッコ良かったですね〜!!
マツダの勢いを感じました。

書込番号:19299660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 17:21(1年以上前)

【番外編】

会場の外にはこんなリーフがありました。
殆ど病気です...(^^;)

書込番号:19299676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件

2015/11/08 17:25(1年以上前)

自衛隊の展示車1

自衛隊の展示車2

消防庁の展示車

【番外編その2】

プリウスでも同じ様なことをやっていました。


自衛隊や消防庁もクルマを展示していました。

書込番号:19299692

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/08 18:20(1年以上前)

スズキのお姉さんイイな〜

書込番号:19299856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/11/08 19:26(1年以上前)

GTRおじさんさん

写真アップありがとうございます(´ 3`)

書込番号:19300040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/09 09:21(1年以上前)

GTRおじさん様

沢山の写真をアップして頂き 有り難う ご座居ます。

リーフの改装車は、圧巻ですねぇ !

諸々の事情で東京モーターショーが見学出来なかった方々も

見応えタップリの写真のアップに成るでしょう !

有り難う ご座居ました。

書込番号:19301575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/11/09 16:59(1年以上前)

写真お上手ですねえ。

書込番号:19302494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/11/09 19:09(1年以上前)

>GTRおじさんさん
数々の素晴らしい写真ありがとうございます。
目の保養にもなりました(^^)

書込番号:19302844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2015/11/09 20:06(1年以上前)

尾張半兵衛様

渡部陽祥様

土建屋建ちゃん様

coroncoron様

JFE様

私の写真にお褒めのコメントを頂きありがとうございましたm(_ _)m
どのクルマも電飾を目立たせるために暗い会場が多かったので、シャッタースピードが遅くなり、かなり撮影には苦労しましたが、褒めて頂いてホッとしています。

実はリーマンショック以降、東京モーターショーにアメリカのビッグ3や、フェラーリ等の欧州のメーカーの多くが出店しなくなったので、暫く行っていなかったのですが、やはり行けば色々と楽しめますね!

リーフの改造車は笑っちゃいましたが、冷静に眺めてみると、充電口の蓋が無いんですよね(^^;)
どうやって充電するのでしょう???

ヘッドライトの丸い部分はクルクル回っていたし、実に不思議なクルマでした。

書込番号:19303006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/09 21:43(1年以上前)

>GTRおじさんさん
いつも楽しく拝見させて頂いております。
写真御上手ですね。

残念ながら今年も東京モーターショーは
入場者が減ってしまったそうですね。

会期中の総入場者数は81万2500人で
2013年の前回ショー(90万2800人)と
比べて約9万人の減少だそうです。

・クルマに興味を持つ人が減ってきた
・収入の伸び悩み
・土日の混雑がイヤでネットで十分
・混んでいて 好きなクルマにゆっくり触れられない
理由はいろいろでしようね。

これからEV化が進むとどれも同じような性能(没個性)になつて
白もの家電化していきモーターショーも縮小していきそうですね。
i3もネットで購入できる時代だし。

自動車がまだ不完全で大枚つぎ込んでドレスUPや
チューンUP、オーディオ交換したり、ドライブ用に
カセットテープを編集したり不完全だからこそ楽しめた
時代が懐かしいです。

古き良き時代はさておき、EVオーナーとして新しいカーライフを
楽しんでいきましょう。 (^_^)



書込番号:19303348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/11/09 23:38(1年以上前)

ポルシェのおねいさん可愛い(^_^)

jukeのevモデルもいいね。
日産もevを本気で売りたいのなら車種を大幅に増やす必要があると思います。
1box、SUV、軽、セダン等のボディタイプが必要でしょう。
本当に欲しいのは、180SX後継のクーペタイプ。
実は20年前の独身時代に180SXに乗っていました。

それ以来だから20年ぶりの日産車です

書込番号:19303805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2015/11/11 20:29(1年以上前)

犬のまなざしさん

コメントありがとうございます。

今回の東京モーターショーはあんなに混んでいたのに、入場者数は減っていたのですか...。
それは意外でした。


『昔は自動車が不完全だったから、みんなクルマに興味を持っていたし、お金も継ぎこんだ...』
『クルマの白物家電化』

いや〜、きっとそれらの言葉って図星ですね!

私も社会人になってから結婚するまでの間は、スポーツカーばかり乗り継いでいましたが、新しいクルマが出る度に必ず性能が良くなっているので、直ぐに買い替えてしまい、車検を受けたことがありませんでした。

更に、コイルやプラグを強化したり、ハイテンションケーブルに替えたり、点火時期をいじってみたりしていましたが、それって車が不完全だったから面白かったし、みんなで競い合う価値が有ったってことですね...。

パソコンもXPまでは、CPUを替えたり、クロックをUPさせたり、HDDを高回転のものに交換してましたが、7になってからはそんなことする必要が無くなって、私もパソコンへの興味がすっかり失せました。

クルマも、白物家電やパソコンの様になったってことですね?

いや〜、大変な時代になってしまいました。
おっしゃる通り、モーターショーは日本から無くなるかも知れませんね...(;_;)

書込番号:19308624

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 21:41(1年以上前)

地方在住の自分は行きたくてもいけませんからね。
東京じゃなく大阪や福岡とか持ち回りにすれば
入場者100万人ぐらい入るでしょう。
都会じゃ車に乗ることも少ないでしょうし
車がないと生活できない地方で、ぜひ開催してもらいたいですね。

書込番号:19308903

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/11 22:05(1年以上前)

>都会じゃ車に乗ることも少ないでしょうし

そんなことないですよ!

乗らないなら渋滞がおきないよ (笑)

地方の方が思っている以上に、車は乗りますよ!

書込番号:19308976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 22:19(1年以上前)

画像ありがとうございます。
凄い楽しめましたし、雰囲気も伝わってきました。
なかなか行けないので、感謝です。^^


書込番号:19309051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/12 09:47(1年以上前)

都会の渋滞は乗用車じゃなく、商用車の比率が高いと思います。
それも県外ナンバーの比率高いんじゃないですかね?
交通機関発達していて、駐車場もない都会で、平日乗用車は乗らないでしょう。

書込番号:19310071

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:166件

リーフに搭載された日産インテリジェントドライブで、公道を自動運転する動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=piIkWmJ1UMM

ナンバー付き車両でここまで出来ていることがポイントです。
思ったよりも未来はすぐそこまで来ているのかもしれません。

書込番号:19287705

ナイスクチコミ!2


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/04 19:28(1年以上前)

確かに夢の様な車ですね(笑)

でも少し残念なお知らせです。

実は公道試験は事前に決められた経路を走行させる訳ですが、白線や標識の保全状態が悪いことを想定し試験前に経路を点検し、ガチガチに対策した上での試験運転だと聞きましたのでそこが残念です。

所謂パホーマンスなので実際の素の状態の自動運転能力には疑問符が付きます。

書込番号:19287895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/04 21:04(1年以上前)

左折はスイスイ行くけど右折が問題だ・・・みたいなのを見かけた。
まだ認識性能がイマイチの模様、まだ10年は掛かるんじゃないかな。

書込番号:19288213

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/04 21:16(1年以上前)

運転下手だと、自動ブレーキや自動運転、各種アシスタントシステムに頼るしかないから、夢なんだろうね。クルマ買うにも、ソレがポイントなんだろうね。
MTさえマトモなヤツは皆無だから仕方ないか。

クルマはこうしてAGV化してゆく。
工場と同じだな。

尤も、アホなドライバーがアホなCPUに変わるだけって言えばそうだけどね。

書込番号:19288268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/04 23:11(1年以上前)

車の運転は人間のコミュニケーション(視線や手、ライトなど)が介在してスムースに運ぶ場面もあります。例えば、混雑する道への合流や割り込みなど。その辺の阿吽の呼吸や相手の動き(譲ったり譲らなかったり)など全てをコンピューターが判断するのは近い将来では難しいと感じます。

ある程度、道路や交通事情が整った状況でないと、ドライバーが危険回避のために途中で介入するようでは自動運転としては不十分であり、逆に危険でもあります。当面は長い渋滞や高速の連続走行など車好きでも退屈で眠くなったりするような場面でないと難しいのかなと色々なレポートを見て感じています。

そもそも法定速度を厳守するのが建前でしょうから、全てが自動運転となるまでは、交通の実態とかけ離れ、教習所の車の後のように渋滞を巻き起こす要因となってしまいますね。

書込番号:19288777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/05 14:59(1年以上前)

「ふーん、自動運転って、ここまで来たんだ。」という画像ですね。

しかし、少なくとも、自動運転の車が増えれば、「名古屋走り」(急にウィンカーなしで車線変更するetc)などする車は減るだろうから、全体的に安全になりそうです。
また、自動運転でも、名古屋中心部を走れることが実証されれば、自動運転は実用になることの証明になるでしょう。

まだまだ、先は長そうです。

書込番号:19290250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:435件 リーフ 2010年モデルの満足度5

山中湖の紅葉

河口湖の紅葉

富士山

『ほうとう小作』の『カボチャほうとう』

リーフオーナーの皆さま
山梨県在住の皆さま

私はこの飛び石連休を利用して、富士五湖を中心とした富士山周辺ドライブに1泊2日で行って来ました。

11月1日(日)の午後、本栖湖から山中湖方面に向かっている途中に、河口湖近くの『道の駅かつやま』でリーフの充電をすることにしたのですが、道の駅かつやまの充電器では何度やってもエラーメッセージが出て充電出来ませんでした。

諦めて走り出したのですが、メーター内にはオレンジ色の警告灯が点灯してしまって、「壊れた充電器によって自分のリーフも壊れたか!?」と心配になり、一番近い『甲斐日産 富士吉田店』に行って、そこでも充電不良になったら修理して貰うことにしました。

店に着くなり、スタッフの女性が店内から出て来て充電操作を手伝ってくれ、店内で待つように案内され、飲み物を頂きました。

ここまではこれまでお世話になったディーラーでも有った対応です。

その時の外気温は10℃くらいでしたが、私たちがダウンジャケットを着たままで温かい飲み物を頂いていたら、店長さんの様な人が来て、「店内の温度は問題ないですか?寒いようでしたらエアコンの設定温度を調整しますので!」と言って頂きました。

次にスタッフの女性が歩み寄って来て、「お客様のリーフの充電は10分経過しました。あと20分で完了ですのでもう暫くお待ちください!」と知らせてくれ、更にまた店長さんの様な人が「観光でいらっしゃったのですか?もし行先とかで不明なところや、美味しい食べ物屋さんとかの相談が有れば、何でも聞いてください」とまで言って頂きました。

女性スタッフ2人は大変綺麗な人でしたし、笑顔が素敵で、ビシッとスーツを着こなしていて、とても感じが良かったです。
こんなに美人ばかり集めているディーラーは希少かと!!

お陰様で今回の旅行が大変良い想い出になりました。
『ほうとう小作』の『かぼちゃほうとう』も超美味しかったし、山梨県が好きになりました!

山梨県在住の皆様、アンチEVの方も含めて、車を買う際は『甲斐日産 富士吉田店』に行ってみたら如何でしょうか?
スタッフの皆さまの対応に感激することと思います。

ちなみに私のリーフの警告灯は、再起動で消灯し、自宅まで無事に帰ることが出来ました(^^)

富士五湖の写真をUPしましたが、富士吉田店の写真を撮るのを忘れていました。スミマセン...

書込番号:19282366

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/02 22:11(1年以上前)

それは心に残るよい思い出ができましたね♪

投稿を読んでいても気持ちが晴れました!!


ふとした疑問ですけど、そうしたときの充電の代金ってどうなるのでしょう?? (^^;

書込番号:19282457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/02 22:16(1年以上前)


勿論 無料です。

書込番号:19282479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/03 08:00(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
無料なのは日産ZESP、EVSPプログラム加入車のみです。
日産車の非会員、他社車は有料です。

書込番号:19283333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/03 08:08(1年以上前)

>GTRおじさんさん

私も店舗は違いますが数年前に利用して感激しました。
パンツスーツのお姉様、容姿もエビちゃんのような方でした。
地元がこんなディーラーだったら、素晴らしいなぁ…

書込番号:19283342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/03 12:22(1年以上前)

>エンジニア初段さん

やべ、興奮してきた
はぁはぁ…( ̄◇ ̄;)

書込番号:19283965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/11/03 19:28(1年以上前)

エンジニア初段さん

エンジニア初段さんも甲斐日産に行かれましたか!

あの高級ホテルの様なきちんとした対応をしてくれつつ、一方でフレンドリーと言うか、庶民的な話し方で声を掛けられると、私も車を買うならこの店でお願いしたいなあ...と思いますよね?

今回の富士山周辺旅行は、2日目が雨で観光できなかったので、また近いうちに甲斐日産も含めて行ってみようと思います!!

書込番号:19285082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/11/03 19:41(1年以上前)

まじょうらさん

既に尾張半兵衛さんが回答して下さった通り、ZESP会員なら充電無料です。

ただ、富士吉田店の方は、私の会員カードの確認もしないで、すぐ充電してくれましたけど...(^^)


ただ、今回の2日間の旅行では、殆どリーフを見掛けませんでした。
山梨県では未だあまりユーザーが居ないのか?或いは富士五湖にリーフで来る人が少ないのかも知れませんね。

海抜1000m級の場所ですので、確かに東富士五湖道路を登っている時には、みるみるバッテリーが減りましたが、山中湖、河口湖、富士吉田の周辺にはいくつも急速充電器が有って、ちっともリーフで行くのが難しい場所ではありませんでした。

リーフオーナーの皆さま、安心してリーフでお出掛けして下さいね!!
美味しいほうとうも待っていますよ〜!

書込番号:19285118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/04 09:07(1年以上前)

GTRおじさん様

あぁーーっ 私も行きたく成りました。
富士宮の義弟の所に 寄るついでに 山梨日産まで足を伸ばして見ようかな?

スタンダード.カード 忘れずに!!!

書込番号:19286722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/04 23:14(1年以上前)

>GTRおじさんさん

美人の判断は人それぞれですが、男であれば綺麗な方が良い。

書込番号:19288797

ナイスクチコミ!7


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/09 17:09(1年以上前)

電気自動車万歳!さん

つまり、こういうことですか??

書込番号:19302523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/09 20:04(1年以上前)

そう言うことと私も解釈しました。
つげくん・・・

書込番号:19302997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/09 23:51(1年以上前)

如何に綺麗でも、やっぱり美形の女性社員がいいです。

書込番号:19303855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 20:03(1年以上前)

  うーん、確かにわが街の日産の対応も相当なもんですね。
例えば、試乗車で出入りのときにも、5〜6人で誘導やお出迎えをするんですよね。

思わず「今日は何か特別のイベントですか?」と聞いたら、営業の方が、
「いえ、いつものそうなんです」と・・・。
良い悪いは別にして、やはりわが街のトヨタと真逆ですね。

あっ、そういえばリーフの出足やパワーにも、驚かされましたね!  (@@

書込番号:19305808

ナイスクチコミ!2


隼20さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 13:41(1年以上前)


他社の車は有料なんですか?先日他府県ナンバーのリーフがM社のディラーで充電されてましたがやっぱり有料なのかな?
リーフが発売された時全国縦断テストをしたと思うのですがその時も当地ではM社の工場でした。
最近でこそ店休日でも充電出来るようになってきましたが以前は出入り口にチェーンがかけてありましたがM社は充電スペースは確保してありました。急速充電器の設置してある営業所は限られた大型店のみです。一方M社はここでも圧勝です。当地ではディラーより有料駐車場、コンビ二で充電しているリーフを見る機会が多い気がします。
ニッサンは本当にリーフを売る気が有るのかしらとつくづくおもいます。

書込番号:19435542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)