日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26401件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:881件

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ご存知ない方のために。

4月からチャデモチャージの管理下での運用となります。
月会費1000円(個人)の認証カードが必要に。

携帯での都度認証の方法もありますが、クレジットカードの登録が必要(1年後に有料化)

とうとう有料化の波がやってきましたね。

ZESPで1500円、
首都高や三菱で充電するためのチャデモが1000円、
箱根やつくば、関越道で充電するためのジャパンチャージが0円

なんとか1つにならないですかね。。。

書込番号:15934495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 01:05(1年以上前)

いま、チャデモチャージと首都高のページ見てきました。
来年の3月までは無料ですが、有料化の波がきた感じですね。

>ZESPで1500円、
>首都高や三菱で充電するためのチャデモが1000円、
>箱根やつくば、関越道で充電するためのジャパンチャージが0円

>なんとか1つにならないですかね。。。
ほんと統一してほしいですね。
相互利用できるように考えてほしいです。

それと最低限、主要高速道路のSA・PAにも急速充電器が欲しいです。
リーフ買ってから気づいたのですが、東北道って1個も充電設備ないんですね。

遠出するつもりはないのですが、いざって時は下道しかないのかな・・・

書込番号:15934927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/25 09:42(1年以上前)

遠出には厳しくなりますね。
現在九州では予定がSA 二ヶ所でなんの足しにもなってません。
ですので面倒ではありますが事前にIC近くにある日産を調べておいて一旦高速から降りてから充電して再度高速へって感じですかね。
探せば案外IC 近くに日産あるもんですよ。

ただ時間と高速の追加費用がかかりますが…
まぁそれもコミコミでのリーフライフって事でw

書込番号:15935724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/25 23:35(1年以上前)

 静岡県の東部に在住なのですが、西伊豆にも急速充電ポイントがありません。
観光地なので、早く設置してくださればいいのですが。
充電ポイントを増やすのに予算が200億円かな?ついたとのことですが
急速充電設備に一か所350万円ほどかかるとのことですが200億あると
350万×6000個所=210億ですから最低でも5000か所につけられると
思いますが、お金はどこに消えてしまうのでしょうか????

道の駅(2012年9月14日現在、全国に996箇所)・サービスエリア(H14で695か所)は
そんな数ありません。

書込番号:15938740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 09:55(1年以上前)

NEXCO中日本から 中央道での充電スポット4/1より開始だそうです。
料金は、1回 100円です。
http://www.smartoasis-saas.jp/REG/c-nexco/20130327_detail.html

書込番号:15955933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/07 11:44(1年以上前)

近所の三菱もこれまで無料だったけど、
4月からチャデモが必要になりました(泣)
会員ではない場合、1回500円が必要です。

充電器具の規格が統一されても、
サービス体系がバラバラでは意味がない
あ〜あ、ますます不便になってゆく・・・

書込番号:16105240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:261件

土日に試乗会行ってきました。

プリウスからの乗り換え検討中ですが、近所しか走らず
親のガソリン車もあるので、問題なく使用できる環境です。

自宅はオール電化のソーラー設置。
深夜電力が使えるので24kwフル充電で約200円。
走行コストは1km=1円と考えれば良さそう。
年間7000円〜8000円くらいかな。
プリウスが20km/L、140円/Lなら1km=7円。
イニシャルコストはすぐ回収できそう。

めちゃくちゃパワフルでスムース。かつ乗り心地も上質。
コンパクトカートは思えないクラスレス感ありますね。
静粛性は義父のLS460と遜色ないです。

ほぼ満充電で試乗スタート。エアコン仕様で
残り走行距離目安は165kmの表示。
往復の安全マージン考えれば70km先が限界かな?
とりあえず県内なら目的地に行って帰れそう。
隣の県への日帰り旅行は充電なしだと不可能。

家庭用の200V充電設備が別売りだった。
10.5万円。現在割引サービス中で5万円。
うちは大丈夫だけど15Aの大容量ラインが必要なので
家本体の電気工事が必要な場合があるかも。

三菱のお店でも充電できるらしい。互換性有り。
電池切れで飛び込んだ人はタダで充電してもらえたようです。
日産のディーラーさんも、もしi-MIEV来ても、お金もらえないとの事。
有料の他社向け充電サービスの決まりがないらしい。

遠距離走行のない人に限って言えば
ランニングコストや補助金、税金をトータルで考えると
十分検討できる範囲にはあると思います。
実用に耐える「初物」がこのデキで300万円ならバーゲンプライスかも。
ちなみにディーラーは値引きなし明言。

書込番号:13437668

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/08/30 19:15(1年以上前)

最先端の生活スタイルを惜しみなく導入できる ろばのばんやさん と是非知り合いになりたい!

書込番号:13437834

ナイスクチコミ!0


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/30 21:44(1年以上前)

ろばのばんやさん
以前は日産ノートに乗られてますが、いつ頃プリウスに乗り換えられたのでしょうか?自分も電気自動車も興味ありますが、今は20型から30型のプリウスを乗り継いでます。プリウスからの買い換えだとコストパフォーマンスは良くないと思いますが、プリウスは、いくらで下取りしてもらえそうですか?
自分も将来は電気自動車を考えてますが、今は走行距離や充電設備等を考えると、まだ待ちですね。性格的にも他社で充電してもらうのも気が引けるし、ディラーの定休日とかでも充電出来るのでしょうか?自宅で充電できる時はいいけど、店で充電するのに急用の時など充電時間がもったいない気もしますが、ディラーだと何分ぐらいで満充電できるのでしょうか?

書込番号:13438488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2011/08/31 05:27(1年以上前)

ノートは2年前のお盆に4tトラックにカマほられて一発廃車・・・
その後ワゴンR買ったけど、嫁が軽の方が運転しやすいってことで
嫁の20プリウスと交換。自分が乗ったほうが燃費いいしね。
元は兄の営業車で、あちこちぶつけてるし、ナビも故障。
おまけに15万kmだから下取りは期待してない。個人売買かな。
こんな状態だから買い替え検討中な訳。検付き30万で御の字。

リーフはディーラが閉まっている休日、夜間は充電不可です。
ディーラーはセルフでいつでも充電できるような施設を検討中とも言ってた。
充電時間は約20分。もれなくコーヒー付きw

使用スタイルから言っても、近所しか走らず、充電に20分かけられるとなると
セレブか、小金持ちのリタイヤ組がメインだろうね。
一台売れてたけど引退した自営業の元社長さんでした。

あと充電コスト的にも家が深夜電力使える方が良いから
こっちもオール電化となると、買える条件の人は相当範囲狭そう。
やはりインフラやライフスタイルに大きく左右される車。

書込番号:13439720

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/31 06:24(1年以上前)

オール電化、これからが大変ですね。

書込番号:13439778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/31 07:30(1年以上前)

>オール電化、これからが大変ですね。

なにが?

書込番号:13439903

ナイスクチコミ!0


Zontagさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 08:08(1年以上前)

iMiEVユーザーです。充電料金を取れないのは、東電問題で盛んにとり上げられた、地域独占を認め、電力会社以外の売電行為を禁止した法律のせいです。

書込番号:13601227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2011/10/09 10:50(1年以上前)

お見積 グレードX(ホワイトパール・特別色42,000円)
車庫証明自己取得で納車なしの受取

車両本体価格 3,806,250 (OP)カーペットのみ 28,400
登録代行費 18,900 手続法定費用 6,040
リサイクル 11,310 自動車税 12,200 自賠責 35,390
計 3,918,490

補助金780,000(6年保有縛り有)で差引計 3,138,490円

当然?値引きなしです。千円単位の端数くらいは切ますとの談。
グレードGだと296,100円プラス。(余計な装備多く不要)

自宅EV用200Vコンセント工事は日産に頼むと99,000円が12月末まで51,450円。
近所の電気屋さんなら3〜4万円くらいでできるので日産に頼むと損。

日産での充電やカーウイングス(充電拠点ナビ検索)と電欠時の補助、
初回車検、点検が5年間無料のプログラムに1500円/月必要。

納期は1ヶ月半くらい。年度内なら1月末契約で間に合う。
販売ペースからして補助金残額、供給台数には余裕があると思う。との事。

まぁなんやかんやで300万+αは必要。もちろん補助金なしじゃ話にならない。
装備を考えればまぁこんなものか。プリウスに同等OP付けたら価格的に互角。
ランニングコストはかなり有利。自動車税は普通車1000ccの扱い。
行動範囲の制約を受け入れられれば選択できる範囲にはある。
実際は高速道使う140kmの往復がエコモードでギリギリのようです。

書込番号:13601702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/03/29 22:35(1年以上前)

伊達タイガー直人さん

震災から半年もたってないのにそのコメですか・・・

書込番号:15954358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

納車されました!

2013/03/23 16:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:57件

2月の中旬にリーフのモニターに当選してから購入決定まで2週間足らず
注文してから20日足らずで納車されました。
(実際に借りたのが2/24で契約が3/3なので1週間足らずで契約したっぽいです。)

ん?てことは借りてから1か月で納車なのね。(笑)

って事で、皆さんの仲間入りができましたので
今後ともよろしくお願いします。

デーラーからの帰路の途中、ガソリンスタンドのガソリン価格を眺めつつ
価格が安いスタンドを探す労力や、燃費を気にした走りから卒業できたのだなと
しみじみ感じました。
まあ、嫁の車があるので少しは気にしなくちゃいけませんが。

書込番号:15927859

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/23 19:03(1年以上前)

納車おめでとうございます。
ピッタりハマればかなり良い車と思います。
リーフライフ楽しみましょう。

今日で納車後40日くらい、3000km 走破してしまいました。
本当に楽しいです。
んで所要で実家の軽トラック借りました。
走った程度と思い給油を。
なんと1,000円で6.5L しか入らないじゃないですか(--;)
リーフならどんだけ走れるか(((^^;)

書込番号:15928502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2013/03/25 21:39(1年以上前)

まんきちおじ様さん
ありがとうございます。

自分は、週末しか乗れないのである意味宝の持ち腐れ状態ではありますが
スマホから、リーフの状態を見てはニンマリしている次第です。

>今日で納車後40日くらい、3000km 走破してしまいました。
うはっ、すごいですね。

私は残価設定なので、月1000Km以内に抑えておかないと
最終支払い時に、1Km×7円とられるので・・・ってそんなに乗りませんがね。

我が家の親父が、虎視眈々と私のリーフを狙っているので気をつけねば。
燃費考えたら、昼間にふんぞり返ってるリーフを使って貰った方がいいんですが
いかんせん歳なので、ぶつけられたくありません。

書込番号:15938144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

リッター30kmでした

2013/03/16 22:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:15件

電力計を設置して、早2ヶ月が経過しましたので、
結果報告します。

・消費電力:393.1(kwh)
・上記電気代:393.1(kwh)×25.88(円/kwh)=10,173(円)
・ゼロエミッション代:1,500(円)×2(ヶ月)=3,000(円)
・合計:13,173(円)
・走行距離:2,899(km)
・ガソリン(140円/L)とすると13,173(円)/140(円/L)=94.1(L)

∴燃費=2,899(km)/94.1(L)=30.8(km/L)

となり、私の1kwhあたりの電気代(25.88円)では、ほぼメリットが無い事が判りました。

皆さん、ご参考にして下さい。

書込番号:15900660

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/17 00:24(1年以上前)

ガソリン価格は今150円はしますよ。

書込番号:15901107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/17 00:29(1年以上前)

要は2,899q走るのに
¥13,173かかっていることを言いたいのですよね?

1q走るのに¥4.5かかっています。

で、ガソリン価格¥150で
燃費20q/Lの車だと
1q走るのに¥7.5かかります。

燃費20q/hの車でさえ、それだけ掛かるわけですから
リーフの電気代は安いと思うのですが・・・

書込番号:15901118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 02:06(1年以上前)

ゼロエミッションサポートをそのまま電費代に加えるのは如何なものかと・・・
ITサポート
メンテナンスサポート
EVカーライフサポート
エマージェンシーサポート
で1500円ですよね。

のりこひりさんが考える
EVカーライフサポート(販売店での充電)分はいくらですか?

2,899(km)走ったとのことですが、消費電力:393.1(kwh)は全てご自宅の充電で
まかなったのですか?
でしたら、ゼロエミッションサポート代は無駄な出費ですよね。
(全部燃費と考えているみたいだし)

そもそも電気代が高すぎますね。
時間帯別電灯や深夜電力での契約をお勧めします。
それなら、半分以下になると思いますがね。

電力会社各社が値上げ申請しているので、申請通って値段上がったら
さらに不満の書き込みするのでしょうかね。

書込番号:15901349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 02:37(1年以上前)

先の方が言われるとおり,もし私なら深夜電力などの安い時間帯での充電を
しますね。

書込番号:15901391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/17 16:03(1年以上前)

のりこひりさんへ
積算電力計を取り付けられたのですね?
参考までに、設置費用など教えて頂けるとうれしく思います。
また、工事は、どちらでされました?

ZESPって6ヵ月点検と車検代込みじゃないでしょうか?
ガソリン車との比較だとオイル交換代とかも加算して総合維持費でくらべると良いと
思いますよ、ただ現車の原価消却が重しかもしれません。燃費だけなら
私の場合、全て日産での急速充電のみなので、燃費としては、700キロ走って1000円ですか?
1000円(中古車用のZESP、車検費用なしタイプ)
リッター100キロでしょうか? スーパーカブ みたいな燃費ですね

書込番号:15903257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/17 21:50(1年以上前)

自分の場合
今後電気代上がりますが取り合えず現状で。

1ヶ月ちょっとですが車の電費計は7km/1kwhを表示しています。
九電夜間電力の充電で1kwhは8.05円。
1km走るのに1.15円かかる計算。
T社の燃費がいい車で22km/1L程度ですかね。
ガソリン150円/1Lでは1km走るのに6.8円かかる計算。

ZESP加入費なども有りますがオイル交換が無い分である程度は相殺かと。

あとは年間の走行距離でガソリン代の差額は出てきますね。

自分は35日程度ですが2600kmも走ってしまいましたw
日産の急速充電も10回程度はお世話になってると思いますよ。
ガソリン代なら17000円程はかかってますが電気代は全て自宅充電換算でも3000円弱
14000円もお得でした。
年間では14000/35*365=146000円
10年で146万円もお得?
初期費用にある程度かかりますが自分としては十分な投資回収と思います。

バッテリー劣化とかエンジンオイルミッションオイル交換etc あるので
比較は難しいと思いますが、、、

まぁ自分的には評価が上がらず、中古車が安く出回れば嫁の車も買い換えを検討しているので
嬉しい限りではありますが。
しかし三重試乗車落ち134万円羨ましすぎる。。。
もうないかなぁ〜〜〜

書込番号:15904783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/18 01:40(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

電力計の設置に関してですが、
設置工事は、充電設備を設置して頂いたところでお願いし、
工事費は、電力計込みで、20,000円でした。

また、消費電力は全て自宅でリーフの充電に要した電力値で、
2,899km走行した間には、買い物先での急速充電を10回位使用しているので、
実燃費としては、もっと悪くなると思います(ちなみに日産での急速充電は、
1回のみだけで、次のお客が来たため、時間前に遠慮して出発しました)。

結論として、オール電化でなく、また、外での急速充電を利用できなければ、
コストメリット等が全くない、私にとって不満だらけの車になっています。

書込番号:15905793

ナイスクチコミ!8


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 06:36(1年以上前)

なんでリーフを購入されたんですか?

書込番号:15906038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2013/03/20 00:07(1年以上前)

なんでリーフを購入されたんですか?

⇒マイナーチェンジ直前に、在庫があるので安くなりますとの
連絡があり、唆された部分は多々ありますが・・・。

今となっては、大後悔しています。

また、今後も電気自動車の普及はよっぽどの事が無い限り
無いと感じました。

書込番号:15913289

ナイスクチコミ!4


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/20 00:11(1年以上前)

購入後7ヶ月で10,000キロを走ってしまったリーフ乗りです。

 家の近所を今日だけで75km程走行しました。
 車載の電費計は8.7km/kwhを表示しています。
 (N−Linkだと13.6km/kwhですが(^^;))
 朝の6時半から近所の日産で急速充電をしましたので、電気代はタダです。
 燃料代の比較そのものができません。
 その上、近所のショッピングモールで継ぎ足し充電もタダで行いましたので、まだ7割程電池残量があります。明日も大丈夫です。

 最近は気候も良くなってきましたので、電費も8キロ半ばぐらいです。
 我が家の電気料金プランは東電の「電化上手」ですので、夜間11時以降で¥11.82/kwh。
 ガソリンが¥150/Lとすると、リッター100km越えですか(@@)

 季節を選ぶ電気自動車です。やっと良い季節になってきましたよ。
 スレ主氏の評価も変わるかもしれませんよ。

 スレ主さんのコメントを拝見すると、「日産の営業さん、普通のガソリン車の感覚でリーフ売っちゃ駄目ですよ!」って思いますし、EVがHV並みに普及することはやっぱりないのかなぁとも思います。
 電気自動車のネガな部分を知らなければ、普通の人は安くなれば購入意欲が出て、セールスの売り口上にのって購入し、季節関係なく乗り始めて、それがたまたま冬というリーフには厳しい季節であれば、普通は「電気自動車は駄目だ、売ってしまいたい」って思うでしょう。
 一回の充電量にしても、下手をしたら家庭一日分の使用量ぐらい自動車の充電だけで使ってしまう大喰らいなわけですから電気代が上がるのも当然。ガソリン代がかからなくなったとしても、電気代が結構上がるんですから、旨みがないのも当然。

 でも、普通のガソリン車を購入するときに、いちいちそんなこと考えませんよね。
 季節によって性能に差の出る車、充電の手間がかかる車、電気の料金プランも見直さなきゃ、コンセントも作らなきゃ・・・
 だから、そんな面倒なことは嫌って人には、そもそもリーフは売っちゃ駄目なんです。
 「なんか面倒」って思う人は無理して高価な買い物する必要はないです。
 リーフより安くてそこそこ燃費の良い車。プリウスプリウス!

 リーフって、上手くハマルと、乗り味よろしく、手間も維持費もかからない、ホント良いクルマだと思うんですけどね〜・・・

書込番号:15913304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/03/20 20:45(1年以上前)

今後、数年経つと、電池の残容量目盛りも減っていくとなると・・・。
この先不満だらけなので、以前より買い替えを検討している次第です。

書込番号:15916808

ナイスクチコミ!3


cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 09:18(1年以上前)

うちは中電の深夜電力で 9.33円/1kwh
月約1000km走って約1500円
最近 暖かくなってきたので電費も良くなって1300円くらいカナ?^^
とってもお得な感じです。
それより、乗り心地とか加速感に満足しております。
毎日40km程度の走行ですのでエコモードは使っていませんが、
買った理由もそちらの方が大きいです。

なので???なんですが
そんなに不満だらけなら早く買い換えた方が
精神衛生上もよろしいかと思いますヨ。




書込番号:15918688

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スタッドレスの流用について

2013/03/11 20:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

ホイルアーチとの隙間が大きいのが少し気になります。

フロントのブレーキとのクリアランスが数ミリです。

じつは、スタッドレスタイヤが、下取り車のアコード(CL7)の
17インチ215ー45が流用できたので現在使用中です。

書込番号:15879601

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/13 21:20(1年以上前)

このクリアランスだと石を噛んだらロックかな?

書込番号:15888181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 魔の火曜日

2012/03/02 16:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

先日の北海道新聞に「リーフ、魔の火曜日」と記事があった。火曜日は日産のデーラーが休みなんだそうだ。急速充電が出来る場所がなくなる、という危機感…冬場は充電満タンでも50キロメートルが限度。やはり、冬場の北海道ではまだまだ長距離運転は難しいようです。運転者のレポートなので、事実。冬場は渋滞がひどい。先月は岩見沢から札幌中心部までのわずか40数キロを12時間かかった人もいた(吹雪で超のろのろ)。こういう場合は怖い。しかし、電気自動車は魅力的。ぜひ全国からエピソードを聞かせて欲しいです。この車が発端でより発達した電気自動車の普及を求めます。

書込番号:14229041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2012/03/02 17:16(1年以上前)

三菱自動車の充電器とは規格が合わないんだっけ?

書込番号:14229279

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/02 22:19(1年以上前)

シティコミュータ以外の運用は現実的ではないよね。

あと10年もすれば皆が手に入れやすい価格帯に落ち着くのでは?

書込番号:14230809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 00:57(1年以上前)

北海道新聞なんて共同通信の記事垂れ流してる赤旗まがいの新聞。

ほとんどの道民が読んでるが、その為いまだに民主党が強いアホ地域。

今度の選挙でも鳩山応援するんだろうね?


リーフで長距離なんてやっぱり道民はアホだな。

書込番号:14231704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2012/03/03 06:29(1年以上前)

三菱のデーラーでも電気の配給を受けられるのなら、朗報ですね。
北海道ではいまやガソリンスタンドすらない町、村が出てきました。そして、道東道という札幌から帯広に走る路線では、ある区間では100キロメートルもの間ガソリンスタンドがありません。地方ではガソリンスタンド事業そのものが成り立たない時代になってきています。首都圏とは別の悩みがあります。

書込番号:14232260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/03 08:03(1年以上前)

地域に日産ディーラーが何件あって、充電装置を備えている所の確認、自分の行きたいと所でのディーラーの存在、充電設備の存在を調べてから買う事かな?

わからずに買うのであれば、自宅充電で走行可能な範囲にとどめるべきです。

給油の為に3ケタKm走行する地域なんだから・・・どのような車が適切かで決める事も重要だと思いますよ?

書込番号:14232436

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 13:59(1年以上前)

空いている

左ニッサン・右ミツビシ

ミツビシ用充電器

ニッサン用充電器

借りている駐車場の話です。
知りませんがモッタイナイ話です。
我が家には駐車場がありますが置けない事情があり車は近所のPを借りて置いております。
そこのPに昨年夏にニッサン・関西電力が来て充電施設を車2台分設置しました。
近くのマンションの住人が使用するそうです。
昨年末まではリーフ・アイミーブが駐車か充電の為か常時停めておりました(置きっぱなしデモか)。
車が充電の為置いているのであれば長過ぎか、常時駐車しているのであれば乗らないのかなぁ。
乗らないのであれば買わなければと、思いきや今年に入り全く車が停まっていないのです。
充電スタンドが全く空いているのです。モッタイナイなー
私はよく田舎(長距離)を行き来しますガンガン走ります、シティコミューターでないので分かりません。
参考にその充電スタンド写真を添付しておきます。

書込番号:14233822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/03 15:45(1年以上前)

>この車が発端でより発達した電気自動車の普及を求めます。

来年出ますよ。テスラモデルS!
後続距離480kmのグレードもあるので、正に北海道向き。

書込番号:14234177

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/03 16:14(1年以上前)

テスラとか価格度外視すれば良いEVは一杯ありますよね。

書込番号:14234293

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 22:27(1年以上前)

リーフの電気自動車を乗る人だけに作ったもので大量生産はされていないと思います。
走行距離も短く大量には売れないでしょう。
シティコミューターだけであれば何の発展もないと思われます。
ニッサン初の電気自動車でニッサンのステータスだけでは売れなく利益も伸びずであれば不幸でしょう。
それはそれはいいでしょうと言う人もいますが利益を追求するのが企業です。
大のニッサン党だったら心配するでしょう。
充電設備を充実させコスト・低価格で大量生産でこなれてくればれ良し。
今の電気自動車の割にはすぎます。
失敗しない様オッサン自動車のかるーロス・コーンさん
たま自動車みたいに衰退しない様それを願うばかりです。
是は私の主観で訳の分からない事を書いてスンマセン。

書込番号:14236084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 07:23(1年以上前)

火曜日以外でもお盆や正月休みとか、平日でも営業終了時間以降のディーラーでの急速充電は可能なのでしょうか?

書込番号:14237462

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 08:45(1年以上前)

ディラーの対応
各市の地元ディラーは年末は休業でそのディラー本社のみで緊急対応営業していたようです。
昨年30日が31日だったか日産の支所はすでに休みでリーフユーザーが店の玄関ロープ越し
に店の中を覗き込んでいましたがあきらめて帰りました。
このようなリーフユーザーは電欠に近い場合ディラー本社までは走れないと思います。
JAFがディラー本社まで搬送するのか、鉄の塊として置いておくのか。
動けない車、責任者出て来いと言われない様に残電はあくまで自己責任ですが。

書込番号:14237664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 09:45(1年以上前)


JUNKICHI-さん


早々に情報を頂きありがとうございます。

連休中や旅行シーズン土日の早朝・夜間等は、外出先でもスムースに急速充電できる様、支社レベルでの体制も充実して欲しいですね。

書込番号:14237848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 20:02(1年以上前)

ユーザー(経験者)の立場でレスします。

急速充電プラグは、一部の古いものを除いて
三菱・日産共通ですから相互に充電が可能です。

基本、日産の店舗には急速充電器を必須で設置してほしいですね。
普通充電ではお話になりません・・・
順次増やしているようですが、全国展開にはまだ1〜2年かかるでしょう。

また少なくとも、全国一斉火曜日休みというのでなくて
隣接する店舗間で休業日をずらすとか
郡市エリアでどこかは営業するなどの対策はしてほしいです。

時間外の急速充電は、店舗に電話して職員の方がいれば対応してくれます。
先日も遠出した際に、暖房で予想以上に電力を消耗し
夜になって家まで帰ることができない事態に陥りました・・・

ナビで最寄りの急速充電スポットを検索すると、なんと営業時間終了・・・
すでに閉店時間を30分ほど過ぎています。

香川・高松店でしたが、ダメ元で電話してみたところ
営業時間外でも急速充電を受け入れてくれました。
基本、誰か職員がいれば対応しますとの事です。

多少であれば何とかなりますが、あくまで職員の方が
たまたま残業していることが前提になります。
深夜・遅い時間だと無理でしょうね。

リーフは「現状の原則」として自宅充電で
往復できる範囲でないと使えない車です。

そのリスクを享受できない人は買ってはいけません(笑)
まだまだあらゆる面で不便な車です。

書込番号:14250308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件

2012/03/07 04:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
JUNKICHI-さん、写真でのご説明、ありがとう。
充電器は少しずつは整備されているんですね。ただ、使い手がいない、日産、三菱が共通化でない…まだまだですね。
ろばのぱんやさん、なるほど、三菱日産共通でできる充電器がある〜

先日リーフのタクシーを札幌で見ました!
いったいどこで充電しているのかな?

書込番号:14252491

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/15 05:36(1年以上前)

ディーラーの定休日に充電ができないなんて、これはメーカーと販売会社の怠慢だろう。
早急にディーラー敷地内で定休日でも無人で充電ができる体制を整えるべき。
高価な車を売っているのに全力でバックアップしないでどうするのさ?
こんな話題が多く出てくると購入を検討している人たちが離れていくぞ。

書込番号:14290994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/13 10:17(1年以上前)

リーフ購入の際に聞いた話だと

日産は24時間充電できるように

休日や深夜でも
急速充電を解放するよう

販売会社に通知しているようです。

これで少しは安心ですね♪

書込番号:15886074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)