日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26401件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

アンダーカバー取り付け検討中

2019/05/22 01:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

今年の夏が終わったらアンダーカバー取り付けようと思います。
理由は雪道の融雪剤対策です。
フロントもバッテリー部分にもアンダーカバーは有るのでリアを着ければ完全にまったいらになります。

書込番号:22683179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/22 08:07(1年以上前)

メーカーで検討して付いていない品を付けると、
重くなり燃費落ちるよ。
放熱も悪くなり電池寿命短くなるよ。

書込番号:22683433

ナイスクチコミ!9


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/05/22 08:41(1年以上前)

>gorotoranekoさん
重くなり燃費が落ちると言う事は無いですね。

放熱性は下がりますが、40Kには着いている物ですe-plusは40Kよりも熱が上がりにくい(パウチの液量が多い分下がりにくいとは思います。)ですから放熱性を心配するよりは融雪剤でサビサビになるより、又夏場の道路の輻射熱を考えれば、夏場の充電さえ調整してやれば無いよりも有った方が断然良いかと思います。
今年の夏を過ぎてから着けるつもりなので、来年の夏ハッキリとした悪影響があれば外す事も出来ます。
それも杞憂かとは思います。

書込番号:22683480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/22 09:41(1年以上前)

こういう内容のもの(前のクチコミも含め)って、クチコミと言うよりご自分でブログなどをお作りになって載せた方が同じ趣味の方が集まって楽しめるのではないでしょうか?
まあ、その境界線も微妙ですけどね

書込番号:22683564

ナイスクチコミ!17


VT250Zさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/22 11:25(1年以上前)

融雪剤対策にはアンダーカバーはむしろ無い方がいいですよ。完全に密閉できる訳で無いので、中に融雪剤がヘドロのように溜まりやすくなります。
冬前にアンダーコート(シャーシーブラック等)を塗って、シーズン中は細めに下回りを洗ってやった方がいいですよ。

書込番号:22683716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/22 12:09(1年以上前)

>pokkuriさん
そういう方のための「みんカラ」でしょうね。
写真も載せれて、他のオーナーさんとやりとりできるのですけどね。

書込番号:22683791

ナイスクチコミ!6


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/05/22 12:41(1年以上前)

>VT250Zさん
それはわかります、フロント、バッテリー部分にも元からアンダーカバーがあるのでそれを考えるとそこも外さないといけなくなるのでそこのところは考えない事にします。

書込番号:22683858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/23 17:14(1年以上前)

関係ない話で申し訳ありませんが

おーてっく仕様
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=84961/

発売だそうです。

書込番号:22686409

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/23 17:42(1年以上前)

連投失礼します。

ESHY24G さん
スレ建ては慎重に、

「あっち行けしっし!」と
お局さまのようなコメが着がちですし

いちいち返信の必要も生じますので
(返信しないとお局さまからスレ放置、と嫌みチクリ)

関連のありそうなスレに便乗していた方が、
面倒無いですョ。
(わたくしは決して、スレ建てません。)

書込番号:22686449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2022/06/08 21:26(1年以上前)

>ESHY24Gさん
私、e+の中古に乗り換えたのですが、私も冬場に雪道を走るので、気になるというか、検討しています。
もし、現在取付ていらっしゃるなら、レビューをお願いしたいのですが。
み○カラ等々参考情報が見当たりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24784096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/03 09:27(1年以上前)

コメント失礼します

 先日、私のe+を車検に出したところ代車に現行モデルの60k e+を貸していただき
変更点などを観察していたところ、なんとリアのアンダーカバー(ディフューザー)が装着してありました。
どうやらバッテリーが62kから60kへ変更したのに伴いリアアンダーカバーも
装着されるようになったみたいです。
 
 それで早速私もディーラーに注文して取り付けてもらったのですが
現行60k e+ 用のディフューザーを62k e+ にも問題なく装着出来ました とDのメカニックの
方が言ってくれました。(もし合わなくてもお金はおし払いしますと言った手前、合わなかったら
どうしようとドキドキでした)

 形は40kの物と若干変更されてました。
ディフューザーの装着でロードノイズの低減と電費の向上を期待したいと思います。



書込番号:24992276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2022/11/06 22:06(1年以上前)

>Mamazon生活さん
貴重な情報をありがとうございます。
いきなりナビのアラウンドビューモニターなどのカメラボタンを押した際やバックの際にカメラがディスプレイに映らないという不具合が発生し、2日後、いきなり治ったという不具合があり、ディーラーに行ったのですが、その際にアンダーカバーの部品や価格等を調べていただくよう、早速お願いしました。
なお、ナビ(カメラ)のトラブルですが、最近問い合わせがあるそうで、ナビのプログラムの可能性がある(高い)との事でした。アップデートで改善できるそうですが、まだ完全に解決できているアップデートはまだのようです。
スレ違いの話題申し訳ありませんでした。

書込番号:24997966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

標準

アプリ使えてますか?

2020/01/22 19:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

ダウンロード当初から繋がりにくいな〜と思っていたNISSAN EVアプリ。
最近はほとんど使い物になりません。セッション切れと出たり、そもそも繋がらなかったり・・
何度リトライしてもだめな時もあります。
しょうがないので今はN-Linkのホームページをスマホのホーム画面に記憶させて使っています。

皆さんアプリ快適に使えてますか?

書込番号:23184732

ナイスクチコミ!11


返信する
Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/01/22 20:07(1年以上前)

似たようなものです。

書込番号:23184773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/22 20:39(1年以上前)

昨夏、中古の30kwX を買い、初めて冬を迎えてます。

私のは今年に入ってから、朝に会社行く前がダメです。
せっかく朝のエアコン満喫し始めた矢先だったのに…。

なぜでしょう?全国的に皆使う時間帯だから?

書込番号:23184841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/22 21:57(1年以上前)

今日夕方使いましたがちゃんと使えてますよ。
起動は遅いですがw

他の問題では?

書込番号:23185014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/23 06:19(1年以上前)

>エス6660さん
スマホはandroidでしょうか?
ログインして最初の画面がタイムアウトすることはありますね
私はandroidとiphone両方のスマホを持っていますが、android版のアプリはリトライを促されて、うまくいかないと次に進めないですが、iphone版のアプリはタイムアウトしても乗る前エアコンの操作が可能です。
ここ数ヶ月では操作できなかったことはないですね

書込番号:23185464

ナイスクチコミ!5


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/23 07:25(1年以上前)

急速充電の満空情報を知るときに使ってます
急速充電の利用開始時間が出てるので
重宝しています。

急速充電の利用者がいたら
利用開始から30分後に充電場所に着くように
のんびりと運転しています。

さっそくアプリを開いて確認してみたら
ロード中のまま開かなかった(汗)

いつもはスマホを再起動したら開くけど
今日はダメでした

2日ほど前は使えてたのに(-_-;)


書込番号:23185505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyapu_kさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/23 07:40(1年以上前)

一応使えてはいますが、数日前から繋がるのに時間がかかるようになった気がします。

書込番号:23185521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/23 07:48(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
まさしくその現象です、いざ使うときにログインさえできないのが非常にストレスです。
スマホはandroidです、iPhone版との違いもあるのですね

快適に使えている方もおられますか。私の場合3:7くらいの割合でログインできません

いずれにしても不安定なアプリですね・・webサイトから操作できるのでまだましですが。

書込番号:23185533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/23 08:13(1年以上前)

iPhone版タイムアウト

iPhone版乗る前エアコン起動可能

android版タイムアウトで操作不能

>エス6660さん
今、やってみたら最初の画面がタイムアウトしてしまいますね
-iPhone版
乗る前エアコンの起動可能 
画像1、2
-andriod版
リトライを繰り返しても操作不能
画像3

iPhone版のアプリだとすこし遅くても使えますね


書込番号:23185576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/23 08:45(1年以上前)

>pm48さん
>急速充電の満空情報を知るときに使ってます
私も一応使ってみたのですが、どうも信用できないイメージです。

この機能をお使いの皆様はどのように感じていらっしゃいますか?

書込番号:23185618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/23 10:14(1年以上前)

私も悪化してるように感じます。

満空情報の表示スピードは早いので、問題は、車両のTCUと日産データセンター間の通信回線が古い事でしょうかね。(ドコモ回線の問題?)(30K型ですけど、新型と一緒だとすると、モデルテェンジで更新しない姿勢は残念ですね。)

2014年から使ってますけど、カタログでアピールされてるだけの爽快さは感じられないアプリですね。

搭載されている機能は素晴らしいので(特にこの時期の乗る前エアコンは、とても有難い)、回線速度維持にお金を使って欲しいですね。

タイムアウトが頻発する状況だと、企業継続への不安を、僅かながら感じてしまいます。

お邪魔しました。

書込番号:23185743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/23 15:28(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
画像添付ありがとうございます。androidでは画像1の表示の後は操作不能ですね、しかもしょっちゅうです・・困ったもんですね

>naganaga2014さん
同感です。私の場合外での充電をほとんどしないのでZESP2でも1000円/月のつど課金プランなのですがそれもこのリモート操作等の為にはいっているようなものです。これがなければ多分ZESPに入会しなかったと思います。
なのでこのアプリの出来にはがっかりです。改善できないものですかね

書込番号:23186225

ナイスクチコミ!1


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/23 16:19(1年以上前)

ZESP3と同様にここにも日産のユーザー無視の社風が吹いています。

NissanConnect サービスはサービスだからつべこべ言うなてことかいな。

Webに関する機能は使い物になりません、UPDATEなど知らんぶりです。

書込番号:23186321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/23 17:42(1年以上前)

こちらでは、普通に使えています。(ときどき、接続に時間がかかることはありますが)
Andoroidのバージョンに制限があった(古いOSは対応外だった)ような気がするのと、
アプリの注意事項に
* ご利用端末を1度でもroot化すると、アプリが正常に起動、作動しない場合がございます
と書いてあります。そのあたりを調べてはどうでしょうか

書込番号:23186459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/23 19:23(1年以上前)

>エス6660さん

そうですよね。
火の元のないEVだからこそ、安心して使える機能だと思ってます。東京の外れに住んでますので、この時期は毎朝フロントガラスが凍ります。朝の子供の送迎に大変重宝します。

『らぶくんのパパさん』のスクショの通りiPhone版は、トップ画面でエラーになってもエアコン起動ができますけど、通信状態にしてよってはエラーになります。(電波が届かないといったメールが届きます。住まいが僻地なのでしょうがないかも。)

この操作感で、カタログにあれだけアピールできる広報さんの力量に感心しつつ、実際に使ってみて社員さんは満足してるのかなとか、余計なことを考えてしまいます。

アプリの機能が素晴らしいだけに、またこのクルマ自体には100パー満足しているだけに、この操作感は残念です。(エアコン起動後、風車のアイコンがまわったままなのも、嫌いです。)

書込番号:23186626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/23 22:16(1年以上前)



車購入から1ヵ月後にカードが届いて、その頃、2〜3ヶ月は動作が不安定でしたが、
その後は100%、正常に動作しています。

もしかすると、サーバー側、車側ではなく、スマホのOSバージョンによる問題かも?


書込番号:23187028

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/24 13:21(1年以上前)

エアコンだったり充電の使用中等は遅いですが使えます、ナビ設定は経路を幾つも設定したい場合使い物にならないですね。

エアコンは犬を待たせる時に使いたかったのですが30分で切れるのですね去年の夏ですが焦りました日陰に駐車しておいて良かったです。
それから待たせる時はオフにしないでメタルキーで鍵を閉めてます。
出先で使いたい時に使えない時も多々あるので使えてるとは言えないかも。
現状利便性があまりないので殆ど利用してません。

書込番号:23188089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/24 16:34(1年以上前)

私の場合、気候が影響している気がします。

Wi-Fiが、特に湿度の影響を受けるようで、繋がりが悪いことが多々あります。

結局、「NISSAN EV」と「N-LINK OWNERS」両方でなんとかしています。

防犯カメラもWi-Fiですが、同じように全くダメだったり、凄く快調だったりしますね。

書込番号:23188319

ナイスクチコミ!1


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/24 16:45(1年以上前)

cromonzyさんのコメントをみてちょっと試しに・・と思ってLTE回線に切り替えたらログインできました。

私の場合Wi-Fiでログインエラーの時に回線切り替えるとログインできることが判明しました。ログイン後はWi-Fiに切り替えても問題なくつかえるようです。
Wi-Fi環境の問題でしょうか。

書込番号:23188336

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/25 12:13(1年以上前)

前回、朝が繋がりづらい旨の投稿をしたその日
スマホが水没しまして…新しいスマホにしてから
朝でもエアコンをリモコン操作できるようになってました。

書込番号:23189815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/28 20:33(1年以上前)

最近アプリのアップデート来ましたね。
デザインが少し変わったぐらいですが、自車位置更新時間が今までより少し長くなった感じがします。

書込番号:23196697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

10月1日 149849km SOH85.64%

10月26日 153009km SOH86.48%

10月1日時点(走行約15000km)でSOHが85.64% 、それから1泊2日の信州旅行を2度したり、岐阜/福井県境の冠山へ行ったりして約3000km走ったので、そろそろSOH85%を切るかもと思って本日leaf spyで見てみたら、SOH少し上昇して86%台になっていました。
過去にも一度上昇したことがあります。(定期的には見ていないのでそれ以外に上昇していたタイミングもあるかもです)
90日毎の調整でかなり落ちることもあるのでいきなりSOH85%を切るかもです。
85%を切ってもすぐにセグ欠けは起こらないので、16万キロまで12セグのままかもしれないですね

なお、SOH上昇に伴いバッテリー容量も少し増えました。 
AHr98.86->99.83 と1増えましたので定格電圧350Vとすると0.35kWh増えたことになります。

書込番号:24981961

ナイスクチコミ!8


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2022/10/27 08:47(1年以上前)

こんにちは。

>85%を切ってもすぐにセグ欠けは起こらないので、16万キロまで12セグのままかもしれないですね

また保証逃れだ保証なんかないんだ、と言い出す人が出そうな話ですね。
SOHなんか、バッテリーを車から下ろしてセルごとに分解して放電して充電して、
元に戻して最初に取ったデータと比較して、それでようやくわかる(かもしれない)
ものなのに、車載のEPUごときが収集したデータを元にしたSOHもどきの数値で
一喜一憂したってしょうがないと思いますがね。

書込番号:24982514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

これがCO2削減に寄与するならば

2022/10/16 15:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:399件

いすゞのニュースです

「いすゞ自動車(いすゞ)<7202.T>が4日ぶりに反発し、一時24円高の1669円を付けている。
13日付の日本経済新聞は、同社が中古のトラックを新車に近い状態に再生する事業を開始すると報じ、材料視された。
 同紙によると、大型トラックを対象に、物流会社にリースで貸し出した中古車両を回収し、約1カ月をかけて改修。
エンジンは分解して消耗品を交換するほか、車体や荷台は洗浄して再利用するため、新車を製造するよりも
二酸化炭素の排出量を大幅に削減することができるとしている。」

日産がリーフなどのバッテリー交換と消耗品再生(ピカピカに)を
セットで事業化すればいいのではないでしょうか?。

書込番号:24967346

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/16 16:32(1年以上前)

そんな事したら新車が売れなくなります。

書込番号:24967419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/16 18:35(1年以上前)

本気の事業でやると言うよりは
SDGsの一環でやるんじゃない?
トータルで考えると新車買った方がいいようになってるんでしょう。

書込番号:24967632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/16 19:48(1年以上前)

>すけすけずさん
新車が作れないので一時しのぎにはいい手ですね。
半導体とか本当に手に入らないんです。もうすぐ納品されるはずと思っていても、3ヶ月、6ヶ月とかズルズル延期されます。
変なとこから買うと1/3ぐらい偽物が混じっていたり。

書込番号:24967751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/16 21:29(1年以上前)

( 'ω')エコって言葉は嫌いなんだお



だったら人口減らせって話でしょう!?


それが一番地球に優しいだお(´ω`*)

書込番号:24967938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2022/10/16 22:44(1年以上前)

>tkfm7さん
半導体って、かつては日本が最先端を走っていたはずですが
半導体不足が叫ばれてもう1年以上も経つのに、そんなに
挽回できないのでしょうか??。
昨年秋頃だったかルネサスの工場が火災になった際には
「弱り目に祟り目だなぁ」とは思いましたが、もう復旧してますよね。

>み〜おんちゃんさん
それを言っては元も子もないですね。人類滅亡ですか。

>待ジャパンさん
温暖化のせいで今の子供達が、昔のように夏休みをエンジョイできない、って
かわいそうですよね。私が子供の頃は(水も飲まずに)朝から晩まで部活して
倒れずに済んでいたのですけど。
新車を作るのと、バッテリー交換で寿命を延長させるのとどっちが環境に優しいんでしょう。

>ちょっとだけ出てます!さん
いすゞも、新車が売れなくなりますけど、
そういう業態を作っているわけですから
お互いに折り合いがつく値段設定ならいいのかなと思うのですが。

書込番号:24968055

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/17 11:26(1年以上前)

>すけすけずさん
ルネサスは落ち着いてきてると思います。
多分ラズパイとかarduino、その互換品などは店頭から消えて1年ぐらい経つかと思います。
定価数千円が数万で取引されてたりします。数百万つけてるアレな方も^_^;;

書込番号:24968539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/17 11:32(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
>エコって言葉は嫌いなんだお
>だったら人口減らせって話でしょう!?

エコとエゴは紙一重ってこと。

書込番号:24968545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

100%充電と91%充電でのデータ

充電量91% 回生制限約50%

10月14日走行495.4km 電費10.3km/kWh

EVは100%充電すると回生発電ができなくなります。
そこから充電率が下がるにつれて回生制限も徐々に解消していきますが、長距離においてどのくらい影響するか試して見ました。
10月1日は100%充電で出発
10月14日は91%充電で出発
一回目の立ち寄り場所までの距離と電力消費量、発電量、電費です。
距離が違うのは10月1日は手前の高速スマートインター、10月14日はそこから4.4km先のマクドナルド前で、そこまでの経路はほぼ同じです。
たしかに発電量が0.5kWh多く、電費も0.4km/kWh良いのですが、到着時の残量は47%(1日)と38%(14日)で出発時の残量の差(100%と91%で9%)と同じです。 距離4.4km分程度の影響ということでしょうね
長距離になるとやはり差は殆どわからないですが、短距離であれば割と大きな差になるかと思います。
100%充電のほうが面倒もないし、到着時の残量も多いので長距離では100%出発が良いようです。

また、91%で出発した14日は帰宅までの1日の電費が10.3km/kWhと最高の数値になりました。
岐阜/福井県境の冠山山歩きでした。
エアコンはごく短時間しか使わなかったのでその効果も大きいと思います。

画像@ 10月1日と10月14日の1区間目のデータ
画像A 91%充電時の回生制限( 約50%)
画像B 10月14日のデータ
なお、10月1日は終点が標高1400m付近の宿泊地なので比較はできません。

書込番号:24965409

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/15 11:35(1年以上前)

100%とそれ以下のデータが1個しかないので、あれこれ考えるのは早いんじゃない。

書込番号:24965449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/15 12:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

予想通りの結果だと思います。

おっしゃるとおり、短距離の使用では100%充電では電費の悪化は避けられないと。
(SOH100%から91%になるまでには、3kWh以上の電力量を使わねばならないでしょうから、
リーフなら30km近く走る必要があります。その間、回生ブレーキで回収できるはずの電力を熱として捨てるんですから…)

また、長距離になると、気温や走行状態などさまざまな要素が絡むので、スタート時点での充電量の影響も薄まるだろうと思います。


>John・Doeさん
>100%とそれ以下のデータが1個しかないので、あれこれ考えるのは早いんじゃない。

今回のらぶくんのパパさんのデータの目的は、
「仮説」(100%充電でスタートすると、回生ブレーキによる電力の回収が減る)の検証にあります。
この場合、一つのデータでも有意義です。
もちろん複数のデータが望ましいですが、多数のデータは不要です。

ちなみに
多数のデータが必要となるのは、その多くのデータから、全体の傾向(法則性)を探るためです。
帰納法と演繹法の違いですね。


書込番号:24965536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4614件

2022/10/15 14:29(1年以上前)

>John・Doeさん
確かにデータ数が多いほど正確だとは思います。
100%のデータは多いのですけど、長距離で満充電以外で出発したことがほとんどないのです。
今回は充電時間を調整して90%にするつもりが91%になってしまいました。
これも91.0なのか91.9なのかわからないですね

短距離では数値の誤差が大きくて比較が難しいですね
距離、消費量、発電量は小数点1桁まで、残量は整数
短距離では誤差が大きくなってしまいます。

季節(バッテリー温度)によっても回生制限の度合いが変わります。
夏場は制限範囲が少なく、冬場は制限範囲が多くなります。
タイヤでも変わります。今はいているタイヤは9月初旬に交換しているのでそれまでのデータとも比較しにくいということもあります。
その他、エアコンの使用だけでなく外気温でも電費は変わります。
今回のデータは条件がほぼ同じということで比較してみました。

満充電してしまうと回生発電ができずに当初の電費が悪くなるのはずっと実感していることなんですけど、いざデータ比較となるとなかなか難しいことになります。
日頃の感覚を数値化した一例と捉えていただければ幸いです。

私の結論としては長距離はやはり満充電で出発したほうが残量に余裕があり、差も4km程度で無視しても良い程度なのでやはりよりベターということになりました。
もちろん買い物など短距離走行のみで満充電にすることはあまりありません。

書込番号:24965694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/15 16:39(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

BEV車は従来のクルマには無い回生発電と云う利点が有りますね!
リーフ40型に載って居ますが自宅前充電オンリーなので出発時は毎回100%満電の状態からに成ります!
1日に載る距離も短く短時間なので電費は極端に悪く真夏日の続いた頃にはエアコンも使うので4.6km/kWhでした!
らぶくんのパパさんのような10km/kWhを目指す者には長距離の結果のご報告もですが充電100%と91%違いは自宅前充電オンリーの者には非常に参考に成ります!
24型リーフなら80%で充電を停止出来たのですが40型では無く成って居ます。
40型で上手く91%で充電が停止する方法をご存知でしたら是非ご教授お願い致します!



書込番号:24965860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4614件

2022/10/15 19:29(1年以上前)

HONDA e 最大充電量設定

>尾張半兵衛さん
以前のリーフにあった80%充電設定がなくなったのでどうしても満充電になってしまいます。
今回91%で停止できたのは満充電の予想時刻から割り出して時間を調整したものです。
90%を目標にしていましたが91%になってしまいました。
今回は特別でこれからも長距離では満充電での出発になります。
それほどの差は見受けられませんでした。
特に都市部にお住まいであれば差はもっと少ないのかもしれません。
honda eは満充電を調整できるようです。
いろいろな使用環境があるので、設定で最大充電率が変更できるようになればいいですね

書込番号:24966076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/16 07:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

そうですね!
40型に成ってからは100%満電がずっーと続いて居ます!
先月2回目の車検を受けました。
最初の車検は4万円代でしたが2回目は車検の整備費と重量税が増えたので8万超えでした。
補機バッテリーは事前に通販で買って取り換えて置きました。
40型購入の際にサービスで貰った充電カードは解約しました。
NISSAN.CONNECTは便利なので残しました。
半兵衛宅のような載り方なら保証中でもパパさん並みの走行距離には遠く及ば無いのでセグが欠けたら保証して貰えば良いや!
とバッテリーの事は気にしないで載り続けようと思うに至りました。
因みに今朝も充電停止のメールが来ましたが後続可能距離は256Km!
エアコンを使った場合は238Kmでした。
年間走行4~5000Kmがせいぜいなので暫くはリーフを載り続けます!

此れからも宜しく、、、、です!

書込番号:24966638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2022/10/16 10:18(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
他、皆様
平素よりお世話になりありがとうございます。
これからEVが増えていく中で、ビギナーの方々がこのページを参考になさると
思うんですよね。そういう中でこういう豆知識を示唆していただけるのは
実はとても大切なことだと思うんです。
1台2台ではなく、何十万、何百万台となれば。
国家的な節電にもつながるのかも知れません。
ブレーキパッドの交換も減ると思います。
(ブレーキパッド生産会社が経営難になるかもしれませんが。)

私は毎晩75-88%程度を狙って
(夏場75%寄り、冬場88-90%寄り、で)
かなりの長距離が予想される時、特に充電スポットがよくわかっていないところに行く時に
100%充電をしますが、年に数回かなと思います。

書込番号:24966853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

悲報、V2Hの遅延

2022/09/08 08:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

3月にリーフの納車と7月にV2Hの設置が無事にできましたが、現在はV2Hの部品調達と、受注の激増で生産が間に合わないらしいですね。

今年補助金を申請しても間に合わないらしいです。

電気自動車とV2Hの補助金申請している人はどうなるのかな?車だけで補助金申請する場合は、一度申請取り消して、車だけの補助金申請を新たにするのかな?

今年購入出来なかった人と新規申請する人でさらに来年V2Hの申請が激増しそう。

書込番号:24913225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/08 08:50(1年以上前)

>銀鱈さん
>電気自動車とV2Hの補助金申請している人はどうなるのかな?

ウチは、V2Hだけですが、
まず 1)補助金の申請をして、2)補助金の決定通知が来て、3)その後に工事に着手、4)工事完成後に報告して、5)補助金の入金 という手順です。

既に、補助金決定通知は来ましたが、工事の着手は未定です。(ニチコンの機器の生産が進まないようです)
そして
車は、登録(軽自動車なら届出)ができないと、まず最初に必要な補助金申請ができないので、その辺りが違います。


したがって、
V2Hは、既に申請して交付決定済みならば、補助金は出るでしょうし
EVについては、登録された時点での申請ですから、残り予算との関係で、補助金が出ない可能性もあるとは思います。

ただし、昨年までの例から考えると、
今後、令和4年度の補正予算が編成され、その中に次世代自動車(CEV)補助金も盛り込まれる
と考えられるので、支給時期は遅れるとは思いますが、補助金は出るのではないでしょうか?

書込番号:24913252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2022/09/08 09:00(1年以上前)

こんにちは。

>3月にリーフの納車と7月にV2Hの設置

昨年リーフの購入はおやめになって、トヨタの全固体電池を待つと言われていたと
思いますが、一周回って良い出会いがあったようですね。
お慶び申し上げます。

>電気自動車とV2Hの補助金申請している人は

申請する相手は同じですが、窓口が違いますので、
・電気自動車は登録された日が10月中旬くらいまでならそのまま申請、
 補助金がなくなったなら補正予算がついてから登録日を調整。
 多分、もらえないということはないとは思います。
 (本人でも申請できるが、ディーラーが代理で調整する。)
・VtoHは、まず1月31日までに稼働報告をできるかを「自分で」調整、
 日程を逆算する。概ね、申請から承認まで3ヶ月見る必要があるので、
 今日申請を出したとしても承認が12月、納品・工事が1月になると、
 稼働報告ができなくなるので、まずアウト。 
 (業者が代理で申請・調整してくれるとはちょっと思えない)
こんなところではないかと。
来年もVtoH補助、やりますかね?

銀鱈さん、VtoHはプレミアムですか?使い勝手について一言いただけますか?

書込番号:24913264

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2022/09/08 09:19(1年以上前)

こんにちは。

>tarokond2001さん

>既に、補助金決定通知は来ましたが、工事の着手は未定です。(ニチコンの機器の生産が進まないようです)
>V2Hは、既に申請して交付決定済みならば、補助金は出るでしょうし

次世代自動車振興センターの「V2H充放電設備」のところに、実績報告が間に合わなきゃ補助金は払わないよ、
と書いてありますが、提出期限の延長はしてくれますかねぇ??
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20220722_v2h_oshirase.pdf

書込番号:24913281

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/08 09:25(1年以上前)

>tarokond2001さん

V2Hの設置が令和5年1月31日までに設置完了しなければ補助金は使えないそうです。

ニチコンのV2Hの受注は現在は早くても来年の2月以降になるそうです。

書込番号:24913290

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/08 09:30(1年以上前)

>E11toE12さん

 V2Hの使い勝手はいいですよ、スマホで操作できますし、天候の良い日は太陽光発電の余剰電力(PV余剰電力設定)でタダでリーフに充電して夜間はリーフから家に給電して電気代を安くしています。

V2Hの設置が来年の1月31日までに間に合えばいいですね。

書込番号:24913296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/08 10:47(1年以上前)

>銀鱈さん
>E11toE12さん

>V2Hの設置が令和5年1月31日までに設置完了しなければ補助金は使えないそうです

そうなんですよね。

そこが悩ましいところです。
ちなみにウチは5月末の契約、発注です。

>提出期限の延長はしてくれますかねぇ??

これは、不明ですけど、メーカーなどからの要請もあるでしょうし、
GX(グリーントランスフォーメーション)を進めようと言ってる岸田政権の
政策にも合致する補助金なので延長の可能性はあると考えてます。


書込番号:24913363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/08 11:36(1年以上前)

>tarokond2001さん
>E11toE12さん


申請の延長は無いらしいです。経産省のホームページにありました。

申請の期限は10月31日まで、設置の完了は来年の1月31日までとあります。

書込番号:24913430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/08 11:57(1年以上前)

>E11toE12さん

プレミアムです。

書込番号:24913454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/08 16:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
V2Hの納期はかなり厳しいようですよ。
私は6月に発注して未だに納期回答なしです。
申請はすでに市も国もOKなのですが
市が1月8日、国が1月31日までに完了する必要があるのですが・・・
業者に催促はしてるのですがニチコンからはさっぱり回答がないようです。

書込番号:24956207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)