日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26396件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電費に多大な影響のあるタイヤについて。

2013/03/11 01:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

インチアップを考えてますが少し気になる点があり質問させていただきました。

初期型のリーフのタイヤはエコピアのEP150と書いてありましたが、現行のリーフのタイヤはエコピアの何なんでしょうか?

エコピアのEP001sのようにAAA-aなのか、EVに適した静粛性に優れたEV-01なのか。それでもこの二種類は16インチ限定と書かれており、Gは純正で17であることを考えるとまた違う種類のタイヤなのか。

どなたかご存知のかたがおられましたら教えてやってください。

書込番号:15877192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 09:52(1年以上前)

国沢光宏さんという評論家の方がリーフに乗っていて、
その方のブログにリーフのタイヤ別の電費のデータがありました。
その方はリンクを張られるのが嫌だそうなので、張りません。
検索にてお探し下さい。

その方のブログによると、最近のブリジストンの低燃費向けタイヤは
性能が良くない、というか他メーカーの低燃費性能が良くなりすぎて
追いついてないみたいです。意外ですが…

まあもっともその方の論評は極端に主観的すぎる場合があり、
信憑性に欠けるような気もしますが、リーフ所有者の
電費のデータは実際のものなので、ご覧になれば参考になるかも知れません。

書込番号:15877788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/11 18:29(1年以上前)

評論家の食い扶持はメーカーです。
評論家のコメントなんて話半分程度に聞いといたほうがいい。
袖の下を多くくれるメーカーの商品は良く書くけど、ケチるメーカーの商品はよく書かない。
この場合、ブリジストンは商品力・訴求力があるので、評論家に多くは払わないんでしょう。

書込番号:15879213

ナイスクチコミ!2


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/03/11 19:17(1年以上前)

ブログの紹介ありがとうございます。

 メーカーごとの善し悪しがあり、いろんな解釈がありながらもタイヤの性能による電費の変化は結構大きいですね。
 根拠はないのですがマイチェン以後もEP150を変更なしで標準装備しているならば、低燃費タイヤの技術向上もしているでしょうし、インチアップ等をきっかけに上級の低燃費タイヤに交換することで更なる航続距離アップが可能なのですかね。。。!?
ってか、EP150はラベリングに当てはめると転がり抵抗係数は何になるのか分からずしまいです。

5度を下回るとタイヤの性能が十分に発揮されず10%ぐらい距離が少なくなるとも書かれてましたね。リーフにとっては結構重要なポイントですね。

書込番号:15879371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2013/03/11 22:33(1年以上前)

>この場合、ブリジストンは商品力・訴求力があるので、評論家に多くは払わないんでしょう。
スレ逸脱。何が言いたいのかな?

書込番号:15880361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/03/12 01:47(1年以上前)

EP150のEUタイヤラベルは省燃費でB〜E、ウエットグリップはA〜Eでサイズによって異なります。

http://www.bridgestone.de/bfe/lineup-print/sizeavailability.jsp?pattrenname=ECOPIA EP150&sitestring=Bridgestone Germany&locale=de_DE

205/55R16 91VサイズはCC71dB(Ac相当)です。

書込番号:15881165

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電での充電量??

2013/03/09 11:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

今まで 80パーセント縛りのある急速充電を利用していたので分からなかったのですが。
100%充電可能な急速充電装置が、出先のプリンスにあったので使ったところ
12個ある目盛りのうち9までしか充電できませんでした。
80パーセントでは、8でした。
これって、すでにバッテリーがへたっているのでしょうか??(中古購入のため)
未だに普通充電で充電したことはありません。(コンセント工事未完了)
皆様のリーフでは、いかがでしょうか??

書込番号:15868616

ナイスクチコミ!0


返信する
one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/09 12:37(1年以上前)

納車待ちですのでモニター期間中の話になりますが。

>今まで 80パーセント縛りのある急速充電を利用していたので分からなかったのですが。
リーフ自体にある80%までか100%まで充電するかの設定とは別に、急速充電器に縛りがあったのは知りませんでしたが、バッテリーを保護する目的で100%に近づけば近づくほど電圧が下がります。残量が10%から80%ぐらいまでは30分で出来ても、それ以上はとてもゆっくりになります。とくに90%超えてからはとても時間が掛かります。急速充電の表示を見ていれば電圧の変化が分かると思います。

>12個ある目盛りのうち9までしか充電できませんでした。
バッテリーがヘタると母数が12→11→10と減ってきますので上記を拝見する限りは12ある時点で問題ないかと。メーカーの設定では5年10万キロで80%程度と書かれてますので、その頃にはメモリの母数が10個か9個程度になるとは思われますが。

書込番号:15868777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 14:11(1年以上前)

急速充電器の初期設定は、上限の充電量%と充電時間のいずれかが設定可能な機種が多いと思います。

一般的には、設置者(販売店や役所など)が「30分あるいは80%まで」等と固定している処が多いようです。初期設定のまま、利用者側が自由に充電量を設定できる処もあり、100%充電の設定が可能な場合もあります。但し、80%を超える位から、充電スピートはかなり遅くなります。

設置者側が時間設定を行なっていない充電スポットでは、充電に時間のかかる冬場などに長時間占拠しているEVをしばしば見かけます。これでは次の利用者に迷惑をかける場合があり、30分以内の利用といったルールを作っても守らない人がいるので、残念ながら機械側で30分あるいは80%固定という風になりつつあると思います。

書込番号:15869102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/09 18:19(1年以上前)

ちょっと関係ないですが…
統一であれば30分制限でお願いしたいです。
自宅で遠出に備えて100%充電で目的地に行き
近くの日産が80%制限だとげんなりします。
何のための100%なの?
バッテリーの消耗を考えてのことは分かるのですが…
ただでさえ走行距離に問題があるのに。
少なくとも選択できるようにしてほしいです。

因みに地元の日産は100%設定で時間制限も何も表示有りません。

すいません、余談でした。

書込番号:15870004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/09 22:03(1年以上前)

急速充電器に充電量の%表示があると思いますが何%で止まりましたか?
自分の場合、車の%表示と充電器の%表示はどの充電器でも一致してます。

初代には%表示機能はありませんが充電器側で充電量は確認できると思います。




書込番号:15871049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/11 17:03(1年以上前)

80%制限にしないと、時間制限付けても100%になるまで2度3度と充電を繰り返して占有されるのを防ぐためではないでしょうか?

書込番号:15878939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/11 19:58(1年以上前)

80%制限は、三重日産、100%設定は、日産プリンスでした。
販売チャンネルで、方針があるのでしょうか?

それと、12個まで充電できました。お騒がせいたしました。

書込番号:15879529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/11 23:08(1年以上前)

店舗によりバラバラです。系列関係なし。

自分の場合、制限の無い充電器に出会ったことありません。

書込番号:15880579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/12 02:16(1年以上前)

私が購入したディーラーでは、充電率も充電時間も自分で設定できます。

まあ、急速で80%以上の充電は時間がかかりすぎるので
他の方のことも考えて極力避けるべきだと思いますが。

書込番号:15881198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/12 11:15(1年以上前)

昨日福岡の日産プリンスで充電しました。
ジュースの自販機のような大きなやつでした。
サービスの方に自宅で100%充電しここまでギリギリだったので100%充電をお願いしたいと伝えたのですがそこでは急速充電で100%は出来かねます…と。
時間はあったので仕方なく80%後は普通充電でって頼んで了承してもらい、先客が終るのを待って充電開始。
ん?自分で充電時間、%設定出来るタイプのやつじゃないですか?次の充電の方が来られないかショールームで確認しながら時間設定で無事100%まで充電させて頂きました。
久留米の日産自動車も同じ型でした(100%しました)
購入店のディーラーは日産のHPに載ってる縦長タイプのやつでこれは設定変更不可のようです。
しかしながら100%か80%かは店毎に違うようで購入店は100%になってましたが熊本で同様の充電設備ありましたが80%で変更も不可能でした。

現状高速道路に充電設備か不足しているためディーラーでの100%設定も選択させて欲しいです。
勿論順番待ちがあれば80%までを優先させるのが基本ですが。

リーフ納車一ヶ月経ちました。
走行距離は2400km 越えましたw
初期コストはかかりましたがガソリン代いらず
本当に静かで低速からの加速も半端ない。
嫁の軽を旧型でもいいので安ければ変えたいくらいです。
自分のニーズにピッタリはまったリーフは100点満点です。

またスレ違になってしまってすみません。

書込番号:15882073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外コンセントの設置工事について

2013/02/28 20:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

先日、納車されました。ただ現在まだ、家に屋外コンセントの設置をしておりません。
10万円の補助が、販売店からいただけるようなのでなるべくこの範囲で納めたいと思い
見積もりを集めているうちに、納車の日程を過ぎてしまいました。
日産の推薦の業者 JMさんは、基本料金がいきなり10万、で見積もりも
全く費用の内訳の分からないいいかげんなものなのでお断りしました。
家に穴あけするのは、いやだったのですっきりポールに追加してもらう形で、コンセント設置+専用積算電力量計の
設置を検討しています。すでに、工事をされた方で、どれくらいの費用規模であったか情報をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15830467

ナイスクチコミ!2


返信する
S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 21:22(1年以上前)

建築業をしております、
だぶん最初に10万円ありきだと思います、
個人的な感覚で言うと工事費3万円+メーター代ぐらいです、設置する状況しだいですけど、
電線が太めだからっでたいしで高いわけじゃない、
こういうのはディーラーと業者が結託していますから高めになります、
多分リベートも発生してますね…
やくに立たない話ですいません。

書込番号:15830822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/28 23:08(1年以上前)

ご家庭に引かれている電源次第。

書込番号:15831520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 07:55(1年以上前)

充電

全く比較にならないと思いますが元から200vは引いてありました。
ですのでブレーカー追加と屋内配線、専用コンセントで2万円程度でした。
積算電力計がどのくらいするかわかりませんが、町の電気屋さんに見積り取ってみては?
Dラーからだとキチンとした工事にはなると思いますがマージンもそれなりに乗ってると思います。

巻き取り等は自作で1,000円程度でできました。
あんまり見映えは良くないですが実用的です。

書込番号:15832533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 09:52(1年以上前)

写真付きでのご紹介ありがとうございます。

とりあえず、現在検討中なのは、河村電器産業のEVコンポライト ECLGを付けようかと思っております。

http://www.kawamura.co.jp/panfpdf/images/l_ev-comp.pdf

このコンセントと電力量計を、スチールキャビネットに収容したいと思っております。

とりあえず、トーエネックと近所の工務店に声をかけている段階です。
施工が終わったら私も写真をアップしたいと思います。

書込番号:15832828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/01 10:38(1年以上前)

コンセントWK4322S \3280
スイッチWTC52631W02 \2280
スイッチカバーWTC7801K \1500
BOX 2個 \1160
電線管10m \4800
20AブレーカーBSH-2202 \1300
電線2.6-2 23m \6900
電線IV2.0 23m \1380
諸材料 \1130
工賃 \15000

合計 \38730

http://minkara.carview.co.jp/userid/131547/blog/24765621/

アルミの自立ポール柱が30000円に
これの工事が20000円プラスくらいですかね

書込番号:15832952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 11:16(1年以上前)

ブログ拝見いたしました。
まさに、材料費原価ですよね、このような見積もりがほしいのですよ
JMさんは、一式でしか見積もりをあげてこないので全く信用がないのです。
エアコンは、200Vの工事でも、3万もしないですよね
それより簡単な工事に、10万なんてとんでもないのですよ。

やっぱり、電力量計がほしいのです、どれだけ電気をつかったのかはっきりさせたいと思いませんか??

書込番号:15833068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/01 12:41(1年以上前)

電力量計の価格ってこんなもんなんですね
http://www.nozc.jp/shop/353.html

書込番号:15833311

ナイスクチコミ!1


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/02 22:01(1年以上前)

画像拝見しました。ありがとうございます。
つかぬことを伺いますが、充電コンセントにケーブルを繋ぎっぱなし巻き付けた状態で屋外に置きっぱなしでも良いものですか?

現在玄関脇の軒下にコンセントとホルダーを設置してケーブルを常時設置した状態にしようと思ってますが。。。

書込番号:15840402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/03 17:09(1年以上前)

ケーブルが高価なので盗難が心配
なので、鍵付きのスチールボックスに
収納しようと思っています。
??おや、私宛ての質問だったのかな?

書込番号:15843807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/06 22:34(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

ありがとうございます。
ケーブルは常時コンセントに接続した状態で保管しようと思っておりますが、盗難もそうですが劣化も心配しておりまして、とくにケーブルというよりは充電コネクタ部分の劣化を気にしております。キャップは付いていますが。。。

劣化した時に5万出して買い替えるか、充電コネクタも収納できるプライムWを5万出して設置するか。。。と悩んでましたが、問い合わせしたらプライムWは納期が結構かかるとのことで通常のコンセントにホルダーでしばらく様子見ることにしました。

書込番号:15858412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/07 13:27(1年以上前)

納得です。
私のリンク先のカタログをご覧になったの
ですね。店頭カタログからメーカーを
知ってホームページでこの商品を
発見して 惚れてしまいました。
妥協せずのんびり納期を待ちたいとおもいます。しばらくは、毎日、急速充電にかよいます。

書込番号:15860467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/10 09:02(1年以上前)

工事の見積もりが上がってきました。
総額            100230円+消費税 5011円

内訳
スチールBOX 400X1000X200
ORB20-410         32900円
取り付け金具         8330円
ECLG            11000円
BOX加工費          2000円
電線 VVF2.0-3C 3m 402円
電線管 PF22 2m 176円
ブレーカーELP2P2E20A    4100円
電力計            9000円
消耗品等           1332円
電工費           20000円
中部電力申請費        8000円
諸経費            3000円

中電申請費とは、ブレーカーを宅内から、屋外へ移動させる工事の申請費用です。

10万円の工事費補助を約束していたのでこの見積もりを日産へ持っていきました。
販売店では、今まで10万円の工事補助をお客に告げていましたが、10万円を超える見積もりは
お客さんが初めてですとチクリと嫌みを言われましたが、数百円オーバーと消費税分も日産負担となり
めでたしめでたし、ただ納期が1月かかるそうでしばらく待ちです。

印象では、必要条件と十分条件の違いから工事の負担は、
必要条件適用だそうで今後の販売店のセールストークに影響が出るような印象でした。
『メーターが充電に必要とは思えない』と言うコメントをいただきました。
ちょっと気分が悪くなりましたが、当初用途について詳細な約束がないので
電気工事一式の補助としてお支払いはいたします。
ていう まあしかたがないので負担します的なことを言われました。
どうせ負担するなら、こんなコメントしなくてもとは、思いました、
営業的ではないですよねお客を不愉快にするのは、

私は、そのことをこの掲示板にカキコして
憂さ晴らしをしておりますので、どっちもどっちですが(爆)

書込番号:15872909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 22:40(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

納車おめでとうございます。リーフ生活はいかがでしょうか?
うちはすでに2年経ち15000kmくらい走ったところです。
故障もまったくなく、快適なEV生活です。

屋外コンセントですが、私も設置の時、いろいろと調べて苦労しました。
うちはブレーカー位置から駐車場まで約30mあり、地中に配線してます。
何件か見積もり取りましたが、結局JMが一番安かったのでJMにしました。
当時はまだ工事費補助もなく、もちろん、値引きもなかったので、今のみなさんが
羨ましいです。まあ、この辺は携帯電話なんかと同じですが。

1点気になったのですが、配線は単線2.0mmを選択されているようですが、
日産の推奨では2.6mm以上になってますね。
オーバースペックではという話もあるようですが、大電流を長時間使用し、
発熱も多く、かつ、長年にわたっての劣化を気にしてこうなっているようです。
リーフのケーブルは電圧降下があるとすぐ充電停止になってしまうようですから。

配線が3mということなので、あまり気にしなくてよさそうですが、
うちは30mということで、そのあたりも考慮しました。

ご参考までに。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:15963218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/05/04 11:06(1年以上前)

全景

キャビネット内部

ケーブル取りだし部加工

皆様、ごぶさたしておりました。
工事が終了しましたのでご報告いたします。
積算電力計は、上の別箱格納になりました。
EVコンポライトかっこ良いです。大変満足しております。

書込番号:16092625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/01 23:02(1年以上前)

リーフの電源工事のために、家の基礎をコア抜きしている写真

最後はテスターでチェックした完了です

完成後の写真がこちらです。埋め込み型にしたかったな

ご参考までに、私の工事の時のブログをご案内します。
私の場合は、家の基礎をコア抜きしたのと、長さが標準を超えているということで、その分の追加費用をお支払しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/1799648/note.aspx

書込番号:16534505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:96件

約2年前に購入してほぼ毎日利用しているユーザーの方へ質問です。

携帯電話、ノートパソコンと同じリチウム電池を
搭載しているリーフですが、2年でどのぐらいヘタッタのか
知りたいです。
数日前に、新型リーフ、旧型リーフ共に2日試乗で借りた印象では
旧型の電池の容量がスペック以上に弱いと感じました。
もちろん新型のほうが14%スペックが上回りますが
それは車体重量を軽くしたことが大きな要因とのこと
つまり 旧型は想像以上にへたっているのでは?と疑問に思った次第です。
厳密なデータは必要ありませんが、2年程度利用して
雰囲気的にどのぐらいへたるものか知りたいと思いました。

ちなみに携帯、PC共に2年 毎日使えばかなり疲弊するのは
ご存知のとうりです。

書込番号:15783825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2013/02/18 20:06(1年以上前)

追伸:追加情報

ちなみに以下2点に関しては考慮済でご回答お願いします。

http://ev1.nissan.co.jp/FAQ/battery.html

バッテリーの保証内容の詳細は2013年春頃とのことですので
購入検討はそれまで据え置く予定

以下ほどヘビーに使わないにしても衝撃的な事実です。

http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_17127

書込番号:15783890

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 07:00(1年以上前)

毎日、リチウムイオンの電動工具を使っています、
7年前買い替えました、電池は2セットめです、
今の電池はログが残るので、調べますと
急速充電200回前後で用量半分になります、
電池式電動工具を使って30年になりますが、
ここらへんの性能は何も進化してない印象です、
ニッカド、ニッケル水素供にです、
用量はどんどん増えましたが…
新しい物は個人の出費で実験してるようなものです、
購入なら電池を長持ちさせる充電コントロールが確立してるプリウスなど の方が良いと思われます、
個人的には電池は便利だけど信用してないので、
買えません、
あまり関係のない話ですいません。

書込番号:15786041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/19 09:37(1年以上前)

約18ヶ月で15000kmですが、今のところ劣化は感じません
フル充電ECOモードで走行可能200kmの表示もまだ出てます

一日の走行距離が通勤と買い物の50km前後なので
充電は春〜秋で3日に1回、冬だと2日に1回
外出先での急速充電は月に3回程度なので
単純計算で普通充電175回・急速50回ですね

ただしタクシーで一日平均300kmの走行とすれば
毎日急速充電を最低3回はやらないと使えないはず
実質2年で1000回は急速充電をやってるのでは?
これじゃLi-ionといえどヘタって当然ですね。
タクシーにEV使うのは元々無理かと・・・

5年で80%というのは妥当な線だと思いますが
使用状況による差があまりにも大きいのは確かです
毎日フル充電・急速充電する様なハードユースが
見込まれる方は購入を避けた方が賢明かと思います

実際のところ電池の経年劣化よりも気温の低下による
暖房の消費&電池能力の低下も大きな問題で

夏場8km/kw(走行可能192km)
冬場6km/kw(走行可能144km)

走行に使える電池容量は20kw程度で道路状況により
実際の距離はここから20%くらい落ちます
これに5年後電池の劣化20%をさらに掛けると

冬場6km/kw(走行可能96km)

充電なしで一般道片道50kmが「実用上の」限界です
補助金の事を考慮すれば6年は乗らないといけないので
自分の用途をよく考えて購入して下さい

書込番号:15786382

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車キャリアは可能?

2013/02/17 17:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 bakabombさん
クチコミ投稿数:9件

リーフ購入を検討しています。
子供の自転車を乗せる機会が多いのですが,自転車キャリアの搭載は可能でしょうか?
屋根に乗せるタイプではなく,背面に乗せる形式のものが欲しいのですが。

書込番号:15778383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/18 15:59(1年以上前)

TERZOのものはリアスポイラーに
固定ベルトの荷重がかかるので不可ですね

Thuleならスポイラーの上から固定できそうですが
ソーラーパネル付きのグレードだと微妙かも

Thule BackPac 973

http://item.rakuten.co.jp/creer/th973/
http://www.thule.com/ja-JP/JP/Products/Bike-Carriers/RearDoor/Thule-BackPac-973#
http://www.outlander-forum.de/phorum/read.php?6,47279

書込番号:15782906

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートプログラムと日産カード発行日数

2013/02/17 12:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:45件

中古車で購入し日産カード申し込み二週間、カード会社からなんの連絡もなく営業に聞いても個人情報だから分からずと言われ、カード来ないとサポートプログラム申請できないと言われて、なんで日産カードじゃあなきゃダメなんだって心で叫んでますが、みなさんどのくらいで発行されているのでしょうか?
追浜工場が近いのでカード発行されなきゃ毎日でも行ってやると思っています(笑)

書込番号:15777131

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 12:54(1年以上前)

日産じゃないですがTSキュービックカード(トヨタ)の場合は一ヶ月程度かかりました。
一ヶ月点検の時にカード特典キャッシュバックの説明を受け、申請しました。
ある程度時間かかるものなので気にしない方がいいですよ。

書込番号:15777301

ナイスクチコミ!2


imeekさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/17 13:02(1年以上前)

小生の場合は車両購入&日産カード申込みを起点にしてピッタシ2ヶ月掛かりました。
日産カードが本人到着後に改めて「EVサポートプログラム」の申込みが必要です。
その「EVサポートプログラム」の申込みの必要性をディーラーが認識していなく、小生からの問い合わせをもって調べた挙句にわかったようで、それが原因で3週間程度は遅れたと思われます。
「EVサポートプログラム」の申込み後は2週間掛かりました。
また、CARWINGSを利用するに当たっては、車両をディーラーに持ち込み、何がしかの設定が必要です。更にカーナビの設定(ID&パスワード)が必要。
加えてPCやスマホでの遠隔操作や車両情報収集等を利用するにはそれぞれ手続きが必要となります。
間違えやすいのは「Zero Emissonオーナーズ向けByCARWINGS」の入会にも入会したくなりますが、不要のようです。「Zero Emissonオーナーズ向けByCARWINGS」のサービスはN-LinkOWNERSから利用できます。

書込番号:15777347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/02/17 13:20(1年以上前)

カード自体は何時来ようがいいのですが、サポートプログラム使えないのは痛いですね
仮会員みたいなシステムは必要ですね
車は早く来てもカード来ないんじゃ、長距離の場合きついです。(中古車に限って)
近所移動の時は追浜メインですね(・・;)

書込番号:15777428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/17 13:22(1年以上前)

自分の場合は納車の前に日産カードは来ていました。
ZEPS会員証は納車と同時に受けとりましたよ。

CARWINGSの通信はNTTdocomoのデータ通信を利用しますので、
SIMカードを有効化してナビに挿入する作業があります。(ディーラ実施)

エアコンや充電のリモート操作をする場合や、各種履歴を見るにはN−Linkサイトで
ユーザ登録をして、そのユーザーIDとパスワードをナビに設定する必要があります(オーナ実施)


書込番号:15777437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/18 15:17(1年以上前)

私も一ヶ月少々かかりましたが、
会員カードなくても事情を言えば充電させてくれましたよ

どうしても確認が必要な場合は、購入した店に
加入の有無について確認の連絡を入れたらOKのようですが
面倒なので実際やってないみたい

ちなみに日産のお店で三菱の人が来たら料金取るの?って聞いたら
「まぁ表向きそうなっているけど、実際には料金頂けないですね」
とのお答えでしたのでまず心配ないと思います

なお、三菱ではリーフでも充電無料です

書込番号:15782752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/02/18 21:31(1年以上前)

ろばのばんやさんの話を聞いて、早速近所のディラーに言ってみました。
確認に時間がかかりましたが、結果的にメンテプロ申し込みの控えを見せればオッケーとことになり、無事に充電できました。
ただ、カードが来るまでは毎回見せてくださいと言われました。
お店によって対応が違いそうですが・・・
ただ新車の販売店では中古車のサポートプログラムがある事さえ未だに知らず、対応がまちまちだと思いました。
お客の立場からすれば、中古車で買っても新車で買っても日産の車なんですがね
日産さんもう少し考えて頂ければと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:15784325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 12:15(1年以上前)

三重県は、全てセルフサービスでわずらわしさは全くありません
サポートプログラム入っていなくてもロハだからプログラム加入の意味ないじゃんってかんじです。

書込番号:15868714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)