日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10261件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26370件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電気自動車って・・・?

2012/06/09 16:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

電気自動車のことを、よく知らないのにこんなことをかくのは
間違いかもしれないですが・・  環境に配慮していて、燃費が良いことも
存じていますが、静かすぎるのは、ガソリン車で育ってきた方々にとったら
どんな感じなのでしょうか?
返信おねがいします〜

書込番号:14659839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/09 16:34(1年以上前)

ハイブリッドもそうですが、走りはじめや駐車場内での低速移動ではエンジンが動かず
モーターのみの駆動です。その為、駐車場内などの歩行者などに気づかれずなんどか怖い
思いをしております。レンタカーでも最近、フィットハイブリッドなどが入ってきており
ますし、父がもう7-8年ハイブリッド車を使用しておりますので、すくなからず経験して
いることです。

やはり、ホルモンのねごとさんと同じ問題を危惧される方も多く、ハイブリッド/電気自動車
に歩行者に接近を知らせる擬似的な接近音などを義務化しようという動きもございます。

個人的にはソフトクラクション(通常のクラクションでは、警告音の意味合いが強く、相手
への威圧・トラブルの原因にもなります)のように、知らせるための仕組みがあればいいと
思います。

書込番号:14659883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/09 16:53(1年以上前)

一度リーフをレンタルして乗った事がありますが、静粛かつ極めて振動が少なく、至極快適でした。
ただ、内燃機関のような排気音がない事に、ある種の寂しさを感じたのも又事実。
往路はEV特有のフィーリングを楽しみましたが、余りにもスムーズ過ぎて帰路は飽きてしまいました(笑)。

後日、大排気量V8エンジンの車に試乗する機会がありましたが、アクセルを踏み込んだ時の轟音に
アドレナリンが全開になり、自分にはこちらの方が合っているなと思いましたね。

しかし、これは運転者の我儘であり、同乗者にとってはEVの方が間違いなく快適で、喜ばれる事でしょう。

書込番号:14659953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/06/09 17:01(1年以上前)

>環境に配慮していて、燃費が良いことも存じていますが、静かすぎるのは、ガソリン車で育ってきた方々にとったらどんな感じなのでしょうか?

環境に配慮といっても内燃機関のクルマのような排気ガスを出さないだけで製造工程では各種エネルギーと資材を使っています。また燃費といっても正確には電気を消費しているわけですから、燃費(この場合は電気量)は良いわけではありません。エネルギー変換効率は内燃機関のそれがあまりにも悪いけど貯蔵し易かったからクルマの燃料の主流になっていたと思いますよ。電気自動車やハイブリッド車は近年始まったものではなく黎明期の頃にポルシェ博士が作っています。そのころは誰も環境なんか考えてなかったから、内燃機関のクルマが今に至ってる訳です。

私は内燃機関の信奉者ではないので燃料が何であれ構いませんけど。

確かに静かすぎるのは駐車場などの急の飛び出しなどで危険だと思います。けれど視力の不自由な方々でなければクルマが動いてる場所では健常者でも注意すべき事ですから、かつての小田急のロマンスカー(地元ネタで御免なさい)のような警笛は不要でしょう。まあ弱者保護は言うまでもありませんが、悲しい事故って駅のホームなどでも見られますよね?なぜ誰も注意してあげないのかそちらの方が私は心配です。

書込番号:14659987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/06/10 09:21(1年以上前)

クルマにとって音は非常に重要で、無くてはならないものだと思います。

エンジン音や排気音は、シフトアップ/ダウンの目安になりますし、車速の目安にもなります。
その昔、ノーマルの排気音だけでは飽き足らず、様々なパーツを交換し音を楽しんだものです。
エアクリーナーの吸気音やマフラーの排気音、ブローオフバルブの吐出音・・・。
今思うと随分と五月蝿いクルマに乗っていたものですが、当時はそれが楽しかったのかもしれません。

それらが無くなってしまうのは寂しい限りですが、電気自動車とはいえインバーターの唸る音があるので全くの無音ではありませんけどね。

書込番号:14663173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/10 10:01(1年以上前)

EVにこれ装着すればw
http://www.soundracer.jp/

ネタアイテム以外の何物でもないよなこれ。

書込番号:14663308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/06/11 19:23(1年以上前)

やはり、ガソリンで育ってきた方々にとっても
『音』がないのは、不感なんですね。
世の中にも、まだこういう、人達がいることを
メーカーの人達も、知っといてほしいですね。

書込番号:14668999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/20 20:05(1年以上前)

ガソリンで育ってきた人間でも、静かな車を嫌がる人は少数派でしょう。静かなら静かに越したことはありません。従来のエンジンのM/T車ならばエンジン音をシフトタイミングの目安にすることもあったでしょうが、今は時代が違います。とくにA/TやCVTを搭載していないリーフの場合には操作の目安に音でタイミングをはかる必要はありません。現に最近の車ははあらゆるところに吸音材、防音材を使い静粛性を高めるためコストをかけていることからも、やはり静粛性を求めるユーザーのほうが多いのだと思います。その点、電気自動車のリーフは一番の騒音の原因、エンジンを搭載していないので、従来よりは静粛性のために掛るコストが少なくすみます。リーフなら高級車以上の静粛性を味わえます。まぁ値段を考えるとリーフも立派な高級車ですが(笑)

書込番号:14704452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉を受け付けてくれません

2012/05/27 00:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 tom/ranさん
クチコミ投稿数:1件

購入を考えていますが、値引きが出来ません。値引きをすると国の補助金が減るそうです。オプションパーツをサービスして下さいと告げると、その分補助金が減るので出来ません、と言う返答です。少しでも安く購入したいので、皆さんのお知恵をお借りしたく質問をしました。よろしくお願いします。

書込番号:14609286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/27 00:54(1年以上前)

オプション購入も補助金が減るということが本当なら
あとからオプションを購入する。
その時に値引きしてもらう、とかかなぁ・・・

オプション契約は別契約にするとか。
(契約書2枚作るとか?)

書込番号:14609396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/27 00:57(1年以上前)

たとえば値引きを1蔓延してもらうと補助金は5,000円減ると思うので
値引きなしで買うよりは安いはず。(要確認)

値引きしての金額と
値引きなしでの金額を比較すればいいと思う。

補助金の額が減るということですが
それはディーラーが判断することではなく
購入者が判断することですね。

書込番号:14609403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/27 06:44(1年以上前)

>オプションパーツをサービスして下さいと告げると、その分補助金が減るので出来ません、

仮に、5万円のOP装着で、どのぐらい補助金が減るの?

減る分が、少なければ、OP装着してもらえば良いし、補助金は気にしなくて良いと告げれば良いのでは?

書込番号:14609848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/27 06:57(1年以上前)

値引きをすると国の補助金が減るのは事実ですが、値引きして貰った方が安く買えるような気がします。
ディーラーの方も補助金の仕組みを理解してないじゃかと思います。

計算式は、(実売価格 − 基礎額) × 補助率(50%)ですので、1万円値引きして貰うと5千円補助金は減りますが、結果的には
5千円は安く買えるかと思います。
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html

書込番号:14609870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/27 07:52(1年以上前)

補助金という理由をつけて値引きをしたくないだけでしょ。
販売価格は利益に繋がるけど、補助金は販売店には関係ないし。
特になんの会話術、交渉術も持たずに「値引きしてください」しか言えない
おっさんには心情的にもしたくないよね。

>補助金の額が減るということですが
>それはディーラーが判断することではなく
>購入者が判断することですね。

値引きをするかどうかはディーラーが判断することだ。

書込番号:14610013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/27 08:04(1年以上前)

値引きをするかどうかはディーラーが判断することですが
そのディーラーは、一見ユーザーの側に立つような発言をしています。

値引きをすると、補助金が減りますよ、と。

そういう理由なら
補助金が減ってもいいから、値引きをお願いします、という交渉はあると思います。

つまり、補助金が減りますよ、というのは
ユーザーの立場に立つかのような発言でありながら
トータルで支払額が増えるのであれば
まったくユーザーの立場に立っていないということになる。

つまり、補助金が減って困るのかどうかは
ディーラーが決めることではなく
ユーザーが決めることであることは
間違いはないと思います。

値引きができない理由付けとして
内部の決まりで値引きはできないんですよ、と言っているんならともかく
補助金が減るから値引きができないなんて
それは、ユーザーが決めることであって
ディーラーには関係ないことですし。

書込番号:14610046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/27 09:17(1年以上前)

他の日産販売店にって見たら?

書込番号:14610265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金について

2011/12/20 21:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

今日 閣議決定したエコカー補助金10万円ですが、リーフは受けられるのでしょうか?わかる方教えて下さい。

書込番号:13920140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 21:50(1年以上前)

電気自動車も対象です。

リーフは電気自動車ですから大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:13920182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 22:18(1年以上前)

おめでとうございます

平成27 年度燃費基準達成または平成
22 年度燃費基準25%超過達成

なので、リーフは全く問題有りませんよ

書込番号:13920343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/20 22:29(1年以上前)

エコカー補助金+国からの補助金が受けられます。

http://www.nissan.co.jp/EVENT/TAX/LEAF/

書込番号:13920410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/12/20 23:01(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。よかったです。ボーナスもらった気分です(笑)

書込番号:13920601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/21 19:29(1年以上前)

逆にリーフがエコカーじゃなかったら何がエコカー何だろうと思いますが。

書込番号:13923638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/12/21 23:11(1年以上前)

かっちゃんさんありがとうございます。
名目は違いますが、国から78万円の補助金が受けられるので エコカー補助金の対象車にもなるのかなぁ ってちょっと思ったもんで。

書込番号:13924759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/24 00:37(1年以上前)

国からの補助金は重複して受けることはできません。
ディーラーに確認してみてください。
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-2.html

書込番号:13933196

ナイスクチコミ!2


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:12(1年以上前)

空よりも青くさんのおっしゃるとおり、国からの補助金は重複支給されませんが
市から別途支給される場合があります。

お住まいの市役所の環境課などへ問い合わせてみてください。
多いところですと、10万円前後支給される市もあります。

書込番号:14124331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電気工事の見積もりが・・・

2011/11/24 17:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

我が家では車庫と仕事場が一戸建てになっていて電気の契約が 従量電灯B 40アンペアと低圧電力 6kw になっています。低圧電力の方はおもにエアコンやエヤァーに使っていて200ボルトの30アンペアです。    この状態で 今日来た電気屋さんは 容量も足りないし配電盤も変えなければいけないし もちろん契約も変えなければいけないと言って 約15万円ぐらいかかる!って言ってました。ちゃんとした見積もりはまだ来てないのですが、こんなものでしょうか? あまり高くてびっくりです。   ちなみに自宅がすぐ隣で 従量電灯B 60アンペアの契約してます。  オール電化ではないので 深夜電力は使えません。
それにしても高くて ここまで予算とってませんでした。

書込番号:13807380

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/24 17:48(1年以上前)

こんにちは
電力会社の違いがあるかも知れませんが
>オール電化ではないので 深夜電力は使えません。
それはないかと思いますよ、我が家でもオール電化ではありませんが、 深夜電力は使っています。
深夜電力はタイマーによって午後11時から翌朝6時までが通電されます。
詳しくは直接電力会社へお尋ねください。

その件と電気工事費用は直接関わりませんが、工事については現場により異なりますので、疑問がありましたら、他の工事店にもご相談なさるのがいいでしょう。

書込番号:13807438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/24 17:53(1年以上前)

書き忘れました。
電気工事に電柱から引込み線の交換まで必要となる場合、電柱から電力計までの引込み線は電力会社の負担となります。
自己負担はそれからコンセントまでとなります。

書込番号:13807454

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/24 19:12(1年以上前)

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

のいずれかで頼まれたのですよね?

高いか?安いか?立てた時の配電盤次第? 業者の差はわかりません。

書込番号:13807741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/11/24 20:01(1年以上前)

電気屋さんの言い分は、エアコン+エヤァー+リーフを同時に使う場合の見積です。

例えば裏技的な方法だと・・リーフ用のコンセントだけ付けてもらい、充電時は他の機器の電源を落として6kwを超えないようにするという方法もあります。
契約上ではちょっとグレーゾーンのようにも思えますので自己責任でお願いします。

安心なのは、別契約で低圧電力なり、深夜電力なりをもう1本引く方法です。

書込番号:13807955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/11/24 20:04(1年以上前)

ちょっと調べてみましたけど、工事価格の例として10.4万円と出ていますね。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/construction.html

ただ状況によって変わるため(日産のページでも書かれていますけど)
15万円という金額もありえない数字ではないと思いますよ。

何にせよ現場の状況や工事の設計をする人によっても施工方法が変わって、値段も変わってしまいますし。

工事会社によって「技術料」もばらつきがあるでしょうし。

書込番号:13807969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/24 22:49(1年以上前)

日産に依頼できるんじゃなかったっけ?
(もちろん、日産は、また電気屋さんに再委託するんでしょうが。)

その場合¥100,000くらいって聞いたような気がしますが。
¥150,000って聞かなかったと思います。

日産との間で話はしていないのですか?

書込番号:13808855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 22:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
電気屋さんは40アンペアの方にリーフの差込口の工事をするようです。 低圧電力の方が1kwの単価が安いのでそちらの方がよかったのですが、どうも違うようです。

リーフのための深夜電力の契約はできないと聞いたのですが(日産さんから)、これも電力会社によって違うんでしょうかね?
いずれにしても、電気屋さんと契約する前に電力会社に聞いたり調べたりした方がいいですね!

書込番号:13808856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 23:29(1年以上前)

みなみだよさん  ありがとうございます。

もちろん日産が委託した電気屋さんの見積もりです。  日産では9万円〜10万円の間って言っていたので。 あまりに差があって。  それに 我が家は自宅と別々になってるし低力電力も契約してるから工事費はそんなにかからないかも・・なんて話だったので。

書込番号:13809098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/11/24 23:45(1年以上前)

低圧電力だと3相ですから、そこから単相で200Vを引き出すのはバランスが崩れるとして電力会社としてはやってくれないでしょうね。

あと、電灯契約のメーターからブレーカーまでの線が細いと引き直しが必要ですし、配電盤が木の板にブレーカーをネジ止めされた剥き出しのものの場合は現状ではカバーの付いた綺麗な配電盤を取り付ける必要があったと思います。

お金が余分に掛かるのはこのくらいかな?



書込番号:13809191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 23:50(1年以上前)

なかでんさん ありがとうございます。

なるほど と 思います。

書込番号:13809220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/25 11:33(1年以上前)

そうなんです。
自動車メーカーが謳っているほどの安い電気代でEVが走らない場合がありそうです。

「国沢 夜間電力 EV」
でググって見てください。

書込番号:13810533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/12/06 15:03(1年以上前)

古い分電盤で200Vを引いていない場合は、追加でつける手もあります。
外部EV用電源コンセント(パナソニック電工製WK4322)だけなら単価¥3.500ですし、分電盤よりの配線などに漏電ブレーカーなどつけなくとも大丈夫です。
自分の知人がリーフを購入しまして野外コンセントのみEV用にに交換し、分電盤よりの電源は200Vに切り替えたそうです。
コンセントの近くにアースを設置したのみで大丈夫みたいです。
A/CやIHがある環境なので200Vが来ていますが、工事代は地元電気工事店で2万未満で済んだとか。
メーカーのEVコンセント工事費用紹介は、分電盤交換、漏電ブレーカー設置など最高のお金をかける施工の仕方だと考えています。
多数の業者の見積もり依頼をお勧めします。
あと、夜間充電料金の提示はオール電化住宅の一番安い料金プランで深夜電力を使い、充電した場合になるのは当然だと思います。
プラズマTVなどでも、最低の省エネモードで使用した電気代をカタログ提示していますが(ちょっと違うかな)使用する電気代設定プランで電気代が異なるのはしょうがないのでは。

書込番号:13857361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに契約しました!

2011/11/22 23:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

一か月ほどで納車になるようです。早くこないかなぁって感じです。

で、気になるのがやはり電気料金です。  低圧電力  6kw  の契約してます。
月に1500Kほど走ります。  どれくらいなるのかなぁ。わかる方教えて下さい。

書込番号:13800357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/11/23 09:06(1年以上前)

リーフは満タンでメーカー公表値で200km走行が可能です。
しかし、実際には冷暖房の使用等で大きく走行距離は短くなります。

仮に電気満タンで150km走れるとして、この時に消費する電力は24kwhです。
月1500km走行するのなら240kwhの電力を消費する事になります。

私が住んでいるい香川(四国電力)の電気料金は、オール電化を実施すれば夜間の電気料金は1kwhにつき8円69銭となります。

つまり、一ヶ月間にリーフに掛る電気代は240kwh×8円69銭≒2087円です。
因みに昼間の電気料金は1kwh当たり23円73銭(夏季除く)です。

尚、オール電化を実施していない場合の電気料金は終日1kwh当たり26円53銭です。
これなら240kwh×26円53銭≒6367円となります

※↓のように、消費電力量や季節で電気料金が異なる場合があります。

http://www.yonden.co.jp/ryoukin/tanka/tanka/index.html

以上のように、オール電化して夜間だけに充電出来れば、電気料金を大きく節約する事が出来ます。


参考までにプリウスならガソリン代は1500km÷20km/L×135円/L=10125円位となります。
※実燃費を20km/L、ガソリン単価を135円/Lに仮定しての計算です。

書込番号:13801346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/23 15:21(1年以上前)

スパーアルッテツァさん ありがとうございました。とても解りやすいです。 今乗っている車の三分の一ほどで済みそうです。   深夜電力で充電できるとベストですが、これはなかなか我が家では無理ですね。残念ですが・・・     


これであまり 気にしないで 納車を待っていられそうです(笑い)  ありがとうございました。

書込番号:13802520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JAFについて

2010/12/09 01:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:14930件

ガソリン車の場合だと、ガス欠するとJAFが少量のガソリンを売ってくれますよね。

リーフのバッテリー上がりでJAFを呼んだ場合、
どのような処置を講じるのでしょうか?

JAF用の充電器なんてあるの?

書込番号:12340706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/09 01:11(1年以上前)

充電のできる所までレッカー移動になるのでは。

書込番号:12340741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/09 01:32(1年以上前)

充電設備のある所までのレッカー移動になると思います。
路上での充電は、走行用バッテリーを充電できる程の電力を持つことは困難なので
無理でしょう。
発電機を持ったとしてもJAFの仕事効率が悪くなるでしょうね。

書込番号:12340803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/09 02:55(1年以上前)

JAFのレッカー移動って
無料のkmと有料に切り替わるkmとが有ったと思います。(JAFレッカー移動利用者)

書込番号:12340970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/12/09 06:29(1年以上前)

現状は移動でしょう。

しかし、電気自動車が普及してくればJAFの車に発電機を
搭載して電気自動車に充電も可能になるでしょう。

書込番号:12341105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/09 08:56(1年以上前)

>無料のkmと有料に切り替わるkmとが有ったと思います。

JAF会員の場合の無料のけん引距離は確か15kmまでですね。

書込番号:12341363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/09 10:26(1年以上前)

ガス欠やバッテリー上がりは予測可能なんだから前もって走行距離を考慮して運転して下さい。

書込番号:12341635

ナイスクチコミ!2


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/09 12:47(1年以上前)

リーフのサポートプログラムにも電欠の時はレッカー呼びますねー、とあります。
ガソリンは資格さえあれば容易に持ち運べますが、
充電機器の配備はJAFだけでの投資は到底無理なので
現実的なコストも含めると販売店まで引っ張るのが手っ取り早いんでしょうね。

リセールバリューまで車の価値として捉える私のような庶民にはまだまだ手が出ません。

書込番号:12342084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14930件

2010/12/11 11:17(1年以上前)

いちいちレッカー移動って大変そう。

EVはまだまだ問題が多いですね。

書込番号:12350452

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)