日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26402件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:51件

スタッドレスタイヤの購入で、ナンカンAW-1かピレリアイスアシンメトリコプラスで検討しているのですが、
使用用途は関西から奥美濃、長野等の雪山への往復です。
シーズンで1万キロ程走り、タイヤサイズ195/65/15で使用予定です。
実際に履き比べをした事がある方やどちらかを雪山でしっかり使用した事がある方の情報が知りたいです。
距離的には2シーズンで寿命かと思うので、使用可能年数は気にして無いです。
性能的には国産がおすすめなのはわかりますが、コスパ重視で考えているので、同じようなコストでおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24289015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/14 14:55(1年以上前)

SN-1は使ったけど、まー普通でしたよ。
シーズン5000kmで4年目に峠の下りでスライドする感触はありましたけど。

雪道はタイヤ以上に運転手の技量でしょうから、事故ったらタイヤのせいではなく運転手のせいと思えればいいんじゃないですか?

いずれ、コスパ重視した選択で事故を起こしコストが高くなる…とか書き込みは出るかもしれませんが、全ては自己責任です。

一応なんかんのスタッドレス経験者として書き込みます。

今は使ってないですよ。
アジアンタイヤの値段がむちゃくちゃ上がりコスパよくないですから。

書込番号:24289042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/08/14 15:41(1年以上前)

>EVのりのりさん

走り方もなにもかも違うから聞いても参考になりませんよ。
自分で試さないとわからない。
価格差考えてメリットあるかな?
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

書込番号:24289111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/08/14 16:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに雪道はウデや走り方に左右されますね。
普通のスタッドレスの性能なら問題無いかなあと考えています。ありがとうございます。

>チルパワーさん
雪国の方や雪に慣れている方が使ってのレビューが聞きたいので質問しました。
走れる方が使って、国産に比べかなり問題があるのか、ナンカンとピレリでゴムの硬度が違うので、そのあたりの使用感や消耗の寿命を聞いてみたいと思い質問しました。

書込番号:24289142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/08/14 17:08(1年以上前)

旧リーフ 護摩壇山

新リーフ 上北山

>EVのりのりさん
年式とホイールの形状にもよりますが15インチだと干渉してしまう書き込みもあります。
旧リーフ 後期
https://minkara.carview.co.jp/userid/2235112/car/2466935/5495156/note.aspx
新リーフ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21489643/#tab

私は16インチ(205/55/R16)のピレリアイスアシンメトリコ->ピレリアイスアシンメトリコプラスを履いています。
当方も近畿地方で自宅付近では必要ありませんが、山道に入るとスタッドレスが必要になります。
国産のスタッドレスに比べて雪道性能は劣ると思いますが、何とか走れています。
嫁さんが主に乗っているフリード+では国産のWinterMAX履いていますが雪道の経験はありません。
感覚的にはてWinterMAXのほうが安心感はあります。
スキー、スノボはしていないので冬に奥美濃のスキー場へ行った経験はありません。

書込番号:24289279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/08/14 17:08(1年以上前)

>EVのりのりさん

だから走り方によって違うって。
他人のレビューが参考になりませんよ。
安物買うんだから、自分で試してみたら良いと思いますが。

書込番号:24289280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 18:01(1年以上前)

凍結して無い路面しか走らないなら何でも良いわ。

一番大事なのは凍結路面性能だわ。

ナンカンはそこのレベルが低いから2回目は無かったもの。

書込番号:24289383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/14 19:48(1年以上前)

雪国です。
行きはよいよい帰りは怖い

国産でないと下りのカーブが危険だと思うので注意が必要ですね。
1番怖いのは国産でもブラックアイスバーンです。
かなり注意が必要です。

書込番号:24289619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/15 09:51(1年以上前)

>EVのりのりさん

群馬県北部に在住です。雪も降るし、気温も下がります。

雪道の運転は、基本的には経験値が最も大切だと思いますが、
それでもタイヤの重要性は高いでしょう。
リーフの雪上性能は高いと思いますが、
なにせ、車が重いので、「止める」ためにはタイヤの性能が高い方が良いと思います。

スレのテーマで言うならば、私なら、ナンカンとピレリの比較なら、ピレリを選びます。

前にウチの子供が、ナンカンのスタッドレスを使いましたが、
圧雪ならなんとか走れます。ですが凍結した部分はやはり厳しいと思います。
クルマを停止させねばならない時、とくに下り勾配では、ABSが働かない極低速になるとズルズルです。

ピレリは使った事はありませんが、
台湾メーカーのナンカンよりも、凍結路面では信頼できるんじゃないでしょうか?

個人的には、
ブリヂストンか、ヨコハマの旧モデル(例えば、VRXやig5など、もちろん新品ですが)を買ってます。
発泡ゴムは、やっぱり効きます。

書込番号:24290571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/15 09:52(1年以上前)

>EVのりのりさん

関西在住なら恐らく通常はドライ路面メインだと思います。

私は中国地方在住ですが、年に何度か積雪5cm未満までとアイスバーン(ブラック含む)状況もあります。

私の経験上ですが、BS VRX2はドライ路面での対磨耗性が弱く、特に高速道路でのフニャフニャ感を感じました。
それに比べ、DUNLOP WM02は積雪やアイスバーンでの挙動も安定し、特に高速道路では夏タイヤと遜色ないような感じで走行できます。
対磨耗性もシーズン10,000kmてを3シーズンは大丈夫でした(VOXY-HVで装着)。

お住まいの地域にもよると思いますが、関西より西の地方では、DUNLOP製が良いのではと思います。

コストよりも安全性が大事だと考えます。

書込番号:24290573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/08/15 10:37(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
私はe-NV200なのですが、元々AZE0の中期24kWhのリーフで使っていたホイールセットを流用しています。
リーフでの写真付ピレリアイスアシンメトリコプラスのレビューありがとうございます。
写真のようなシチュエーションで走れるスタッドレスなら問題無いかと考えています。また、ピレリのほうが重量のある車に対しては適正があり、オンロード走行もいいのではと思ってるのですがタイヤが硬過ぎ無いかの心配がありました。
らぶくんのパパさんが使っておられて、情報をいただけたのが嬉しいです。
追加で質問させていただきたいのですが、雪上性能で今まで使ってこられたスタッドレスタイヤと比べてどうか?(感覚的なザックリとした感じで結構です。)
また、今の全社の販売ラインナップや価格が変わらないのを前提として、ピレリアイスアシンメトリコプラスをまた買おうと思うかを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。ただ、ナンカンのAW-1はかなり評判が高そうなので実際に重量のある車でのレビューが欲しいと思い質問しました。

>ちょんまげ ださん
ありがとうございます。
実際その通りですね。私も今迄国産のタイヤを履いていましたが、ブラックアイスバーンはダメな時は全くダメですね。
元々、ヤバい時は諦めて帰るか、金属製チェーンで上がるつもりだったので、ある程度道が整っている状態で使えるタイヤかどうか知りたいと思っています。

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
元々、ピレリを履いてみようと思ってましたが、かなりAW-1が良さそうなので気になってました。
会社の車と別の車も含めるとVRX2 WINTERMAXX 01 イエローハットプラクディバ01を履きましたが自分的には良し悪しはあるものの、コスト等含めて総合的に判断し、使用には問題無いと考えています。(製造後2から3年なら)
確かに国産はいいのですが、消耗と値段を考えるとちょっと厳しいです。

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
WINTERMAXX02がそのくらいの距離が走れるなら考えてみようと思います。
1シーズン1万キロで2年で交換と考えていて、コストを下げたいと考えていました。

書込番号:24290647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/15 10:47(1年以上前)

スタッドレスを履かせる用としてヤフオクでシルビアS15純正15インチホイール夏タイヤ195/65付き中古を入手し、試しに装着してみました。銘柄忘れましたがアジアンタイヤだったかと。荒い運転はしないほうですが住宅地走っただけなのにあまりのふにゃふにゃ感からこりゃダメだと思い速攻手放し、結局冬タイヤは205/55R16で過ごしました。

書込番号:24290670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/08/15 17:41(1年以上前)

>EVのりのりさん
私はリーフのスタッドレスはピレリが初めての購入でそれ以来ずっとピレリです。
それ以前は4駆のオールシーズンタイヤとか、若い頃は夏タイヤにタイヤチェーンで信州のスキー場など度々行っていました。
慎重に走れば積雪路も凍結路も問題ないと思います。

アップした写真は標高1270mの護摩壇山と標高1500mの大台ケ原です。
かなりの急坂ですが上り下りも問題ありませんでした。
自宅の近くでは朝に凍結して何台もひっくり返ったりしてましたが、慎重に走れば問題ないです。

しかし、一度山道の凍結路、ほぼ90度の左カーブで手前の減速が足らず、スリップして反対車線まで膨らんだこともあります。
やはり、慎重に運転ですね

書込番号:24291360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2021/08/15 18:47(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
参考になります。ありがとうございます。
雪道はやはり慎重な運転が一番ですね。私も国産タイヤでも普通に膨らんだり、スリップしたりする事もありましたが道路状況に合わせた安全運転やチェーン装着で乗り切るのが大切ですね。

>侍所別当さん
確かにインチダウンしてスタッドレスにすると腰砕け感が出ますよね。ただ、私はスタッドレスはコスト面を考えインチダウンや高扁平のタイヤに替えたりします。
16から15に変えるだけでもホイールを含めるとだいぶ安くなりました。

書込番号:24291493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/18 11:43(1年以上前)

既に感ありますが、参考になれば、
私自身は使用したことはありませんが、会社の同僚方ナンカンやピレリ使っている人はいます。(東北のそれなりに雪積、凍結路のある地域です。)
ナンカン使っている方に使用感聞きましたが、2シーズンは何も問題ないって話しです。効きについては1世代前(国産のREV、ig3、DSX)位で当たり前だけど無茶な運転しない限りは問題無しって言ってました。
私自身は昨シーズンよりウィンターマックス2使用してます。凍結路の効きでみれば発泡ゴム系が優れてるように感じますが、距離が嵩むので耐摩耗に優れてる粘着ゴム系をチョイスしています。購入に関してはオークションで高年式、低摩耗品、更に扁平17インチは1サイズ、16インチ2サイズアップしてコストカットしてます。
特に最近車のサポート性能が上がっていて、タイヤ分を車両が逆にカバーできると言う事もあり、無茶しない限りは1世代前のタイヤレベルでも充分だと思います。

書込番号:24348703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/02/02 18:13(1年以上前)

最終的には、工賃、税込4本40000円でヨコハマのIG60の2021年製造分にしました。メーカー在庫品でした。入替工賃含めて3万くらいの予算で考えていたのですが、ヨコハマでその金額なら良いかと思い、決めました。
毎週、奥美濃へ向かい使用しておりますが、今のところ少し滑る事もありますが、チェーンも無しで大雪や凍結路も動けています。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24576651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニチコン製急速充電器エラーについて

2022/01/29 17:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

殆ど乗る人のいないエクリプスクロスPHEV所有者ですが、リーフオーナーならご存じの方がいるかもと思い投稿しました。

ニチコン製急速充電器が三回も途中で充電エラーになり30%しか充電できませんでした。コールセンターでは管理者へお問い合わせくださいで、道の駅の管理者はこちらは場所を提供しているだけとかで諦めました、三回分課金されてますかね?

このようなケースに遭遇したことありますか?
また車内にもEVシステムエラーが出ます。
先週末に12ヶ月点検受けたばかりです。

書込番号:24569175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/01/29 17:49(1年以上前)

>Mr.9230さん
>リーフオーナーならご存じの方がいるかもと思い投稿しました

残念ながら、リーフでは、急速充電でエラーが出ることは、ホントに稀です。

>このようなケースに遭遇したことありますか?
>また車内にもEVシステムエラーが出ます。

8年前にリーフに乗り始めた頃は、急速充電器の相性みたいなものもありましたが、
今は安定して急速充電できていると思います。
私は、思い出せる範囲では、トラブルは、8年前の一度だけです。

「EVシステムエラー」については、
エラーのログが残っていると思われるので、ディーラーに相談することが必要だと思います。
必要ならば、システムのリセット等の対応をしてもらえるはずです。

私も
8年前に一度、出光のスタンドに設置された急速充電器に接続した後に、
急速充電が全くできなくなってしまいました。
ディーラーでもお手上げで、結局、マネジメントモジュールの部品交換になりました。

あと、
充電が始まったならば、課金は3回分されるでしょうね。

書込番号:24569279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2022/01/29 18:14(1年以上前)

>tarokond2001さん

有難うございます。
充電器は減るわ、EVは普及しないわで、中国で急増しているのとは対照的ですよね。

初代アウトランダーPHEVではエアコンが効かない等もあり、急速充電器は年に5回程度しかやりませんでしたが、それでも充電器自体全く操作を受け付けない等の不具合が10ヵ所位はあって困りました。

こう考えると自宅車庫充電器しかメリットはないです。

書込番号:24569341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2022/01/29 18:16(1年以上前)

取り敢えず充電完了mailには三回とも異常終了表示がありましたので、物証は残りました。

書込番号:24569349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2022/01/29 20:58(1年以上前)

>Mr.9230さん
>充電器は減るわ、EVは普及しないわで、中国で急増しているのとは対照的ですよね。

そうですね。
中国ばかりではなく、欧州でもそれなりのシェアを占めるようになっています。

https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales-in-europe/

英独仏などでの主要マーケットで、新車販売の25から30%がEVとPHEVですから、
さすがにトヨタも座視するわけにもいかないのは当然でしょう。

それに引き換え日本では…。
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/09/28/000020

EV、PHEVともに0.6%程度。桁が違います。

基本的に不具合への対応はメーカー責任ですが、販売台数が少なければ、それも不十分にならざるを得ないということだと思います。

>充電完了mailには三回とも異常終了表示がありましたので、物証は残りました。

車側の問題か、急速充電器側の問題か、切り分けねばならないですが、
とりあえずはディーラーに相談されることが良いと思います。
こういう不具合情報が、積み重ねられて、機器の信頼性は高くなっていくものですから。

書込番号:24569689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/30 01:25(1年以上前)

PHEVはまだしも、現状で充電という修行をしなきゃならないEVが普及する訳が無いです

修行しなくて良い充電手段が出来るまで普及など夢物

逆に今EVが倍増したら充電争いで悲惨な事になるよ


>中国で急増しているのとは対照的ですよね。

中国ではEV墓場も急増しているらしいね。

書込番号:24570176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2022/01/30 06:07(1年以上前)

>北に住んでいますさん

色々意見はあるかと思いますが、リーフのスレなので一度ここでこの質問は完了とさせてもらいますね。

書込番号:24570282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフ本革シート仕様について

2022/01/15 18:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:396件

リーフオーナーの皆様、本革シートをオプションした人限定で、使用感をお教えください!

よろしくお願いします!!

書込番号:24545953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/01/15 23:03(1年以上前)

リーフではなく全本革の車ですが、冬はシートヒータがないとファブリックに比べ冷たいです。
リーフは、お尻の部分だけ本革ですのでお尻冷たいかも。

本革の良さは、乗り込んでいくと自分の体型にだんだん合ってきてフィットします。

書込番号:24546497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2022/01/16 03:11(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます!参考になります!感謝します!

書込番号:24546714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/01/16 11:04(1年以上前)

>カスタムRRさん
私は身長がある上加齢とともに体重も増えてレンタルで借りた普通のシートだと重量で沈み込み腰が痛くなりますが本革の方はしっかりしていて痛くなりません。
コロナでアルコール積んでいて助手席にしばらく置いていたら漏れてカビが生えた様になってしまいました、自分でアドカラーを使って直したので色味が少し変わっています、ディーラーでの交換は座面1つで10万円コースです。

書込番号:24547046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2022/01/16 13:08(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ありがとうございます。

本革は、腰に優しいのですね。私も体重重いので、良かったです。

アルコールの件は、この時期注意が必要ですね。気をつけたいと思います。

ESHY24Gさんは、普段のお手入れとかは、何かしていらっしゃいますか?クリーナーとか保護オイル等々です。

書込番号:24547261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/01/16 21:51(1年以上前)

今どき本革シートはちょっと…。
次期リーフには、テスラを見習って、ヴィーガンレザーを採用してほしい。
ちょっと日本は遅れているのかな?

書込番号:24548198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2022/01/19 10:28(1年以上前)

そうですね。自分も、ヴィーガンまでいかなくても、普通の人工皮革の方が好きですけどね。

書込番号:24552131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/01/21 04:08(1年以上前)

>カスタムRRさん
手入れは特にしてないです。

書込番号:24554789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2022/01/21 08:44(1年以上前)

>ESHY24Gさん
やっぱり、今では、手入れは特に必要なさそうですね。

書込番号:24554932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/21 10:04(1年以上前)

>カスタムRRさん

正直自分は気に入ってないです、見た目は悪くないのですがほかの本革シートの車に比べて質感がいまいちだと思います。

一部破れてきてしまってますし・・。

書込番号:24555041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2022/01/21 13:04(1年以上前)

>daopapaさん
写真ありがとうございます。参考になります。

差し支えなければ、お手入れの有無と、リーフ購入後、およそでいいので、使用年数と走行距離をお教えいただければ幸いです。

書込番号:24555292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/21 13:17(1年以上前)

>カスタムRRさん


現在55600kmでH31年1月登録の車です。当方は中古購入です。

e+のGでシートの事は書いた通りですが全体的に車はとても気に入っています。

書込番号:24555305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/21 13:19(1年以上前)

>カスタムRRさん

書き忘れました。

手入れについては何もしてないです。

書込番号:24555308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2022/01/21 13:35(1年以上前)

>daopapaさん
早速のご返事ありがとうございました。すごく参考になりました!!
話しは反れるけど、eプラスGが、超うらやましい限りです。

書込番号:24555325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2022/01/24 12:36(1年以上前)

黒の綿パンをはいてるので、2万キロで多少は色移りは少ししてますが、
まだクリーナーを使うような状態では全くありませんが、ひどくなってきたら
↓純正クリーナーを日産ディラーで購入して使おうとは思っています。

本革シートリフレッシュセット KA260-89930
https://www.nissan-buhin-ibaraki.jp/kemikaru/naisou-s.pdf
https://www.monotaro.com/g/02476780/

ベージュ色なのですがジーパンで時々乗車しますが気になるほど汚れません。
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/V37/1412/exterior_interior.html

書込番号:24560274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2022/01/24 19:02(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。純正ならではの安心感ですね。経年の汚れはやむを得ませんが、ひび割れみたいになったら落ち込みますね。

書込番号:24560739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:96件

最近の暑さのためリーフの
電池温度上昇が激しく心配しています。

だいたい気温が35度ぐらいで1時間も運転すると
12セグメントのうち10セグメントまで上がり
レッドゾーンに入ります。
あわてて 車を休めたりしていますが
長距離の場合は高速充電をしながらなので休める暇もなく
そのまま連続で動作させることとなります。

さて 上記のような状態ですので負担がかかるのはもちろんですが
どなたか不具合など生じたかた おりますでしょうか?
もしくは温度を下げるために こんなことをしています等
アドバイスございましたら よろしくお願いします。

書込番号:16502354

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/24 20:38(1年以上前)

こちらが参考になるかもです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/2056328/note.aspx


書込番号:16503214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/08 03:45(1年以上前)

今年の猛暑は一過性のものではなくて、温暖化のため来年以降も続くと思うし、気温の上昇は年を追うごとに少しづつ上がっていくと思います。

猛暑であってもガソリンエンジンはこれと言って問題は生じませんが、バッテリーの温度上昇なんて意外な弱点があるんですね。
バッテリーが繰り返し高温な状況下に置かれると、相当な負担になるので寿命にも影響するんだろうし、破裂とか膨張とかの不具合は起きないのだろうか?

まだまだ電気自動車は発展途上ですね。

それもしても、ミンカラの記事での亀マークってどのマークだかわからなかった。

書込番号:16557730

ナイスクチコミ!3


fairladyさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/20 11:46(1年以上前)

リーフ電池の温度上昇(レッドゾーン)になると困りますよね。ガソリン車だとオーバーヒートぎみですから・・
解決策を最近発見しました。
1. エアコンは必ずON
2. 外気導入にする(内気循環ではNG)
3. 通常走行はエアコン・オートでいいが、長距離走行は、マニュアルでファンを4以上の回転にする
4. 急速充電時もエアコンON・外気導入・マニュアルでファンを4以上の回転にする
   (外気温度よりもエアコンの温度設定は低くすること)
車の電源を切って自然冷却だと密閉のバッテリーはなかなか温度が下がりません
エアコンは必ずON(電気の消費はあまり気にするほどではありません)外気導入に切り替えて
冷却しましょう
一度10目盛以上上がると、バッテリーが大きいので多少時間はかかりますが、下がってきます
リーフのマニュアルには、一言も記載されていませんが、是非やってみてください

書込番号:16609882

ナイスクチコミ!20


Bazu0907さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 22:57(1年以上前)

バッテリー冷やすのに、エアコン関係ないんじゃないの?
電気を使うことが、温度を上げることのなると思いますが!
逆じゃない。キーをOOFにして休憩した方が良いんじゃない!

書込番号:24541423

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいリーフ

2022/01/12 17:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:3件

新しいリーフっていつ出るのでしょうか?
ノートニスモsに乗っているのですが、7年たつので乗り換えようかと考えています。
リーフの次期型が出るなら、次期型がいいなぁと。
ただ2025年にリーフのクロスロードが出るなら、あと4年ほど乗るか、今のリーフを買うか迷ってます。

書込番号:24540776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2022/01/12 18:09(1年以上前)

欲しい時が買い時です。

書込番号:24540855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/12 21:53(1年以上前)

早くて来年以降でしょ、今年はエクストレイルとセレナのFMCですし。

書込番号:24541267

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 航続可能距離表示について

2021/10/21 15:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、画像添付致しましたが、この二日前?位から航続可能距離の表示が出なくなりました。今朝ディーラーに持ち込みテスター接続して調べましたが、異常がわからないらしく、改めて点検してもらう予定です。このような症状が出られた方いらっしゃいますか?左右に動くレベル計?も表示されません。よろしくお願い致します。

書込番号:24406283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/21 15:26(1年以上前)

ファイルを選択しただけでは添付はできません。

[画像をアップロード]

を押さないと…

書込番号:24406306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 15:31(1年以上前)

航続可能距離が出ません

じゅりえ〜ったさん、申し訳ありませんでした。この返信に添付致します。

書込番号:24406313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/21 18:35(1年以上前)

>toyo0122さん

あきらかに変ですね。

表示プログラムのバグではないでしょうか?
あるいは、電力消費やバッテリー残量から、電費や航続距離を演算するプログラムのバグ?

いずれにしても、ディーラーで治してもらう以外に方法はないと思います。

書込番号:24406567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 18:43(1年以上前)


tarokond2001さん
コメントありがとうございます。そうですよね、来週一日かけて調べるらしいです。社外品の何かでエラー起こしてるか?販売会社内で事例が無かったみたいで、手探りで調べるとは言ってくれましたが、こんな事例が他にある方いらっしゃったらと思いまして。電気関係は有料になるかも?とか言われてますが、ディーラー頼りです。

書込番号:24406578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/10/21 19:16(1年以上前)

>toyo0122さん
すでに実施済みかもしれませんが、ディーラーで一度 "リセット"してもらってはどうでしょうね
12Vバッテリー端子を外してしばらく放置し再接続
バッテリー外しても再設定しなければならないものは無いと思います。
それで治らなければ、、、、、、、、わかりませんね

状況は全く違いますが、24kWhモデルで残量表示が実際より多いように表示され12Vバッテリー外して修復したことがあります。

書込番号:24406615

ナイスクチコミ!4


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 19:26(1年以上前)

〉らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。ディーラーでは今日はテスターしか使ってないようです。来週の検査前に、話してみます。ありがとうございました。

書込番号:24406621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/21 19:30(1年以上前)

>toyo0122さん
>社外品の何かでエラー起こしてるか?

電装関係の車外品を何か付けているのですか?

あるとすれば、その電装品が、CANにデータを流し、
「プログラムの誤作動」もしくは「ハングアップ」の原因になることは考えられます。

とにかく、EVに限らず、今の車は多くのコンピュータが搭載され、相互に通信しながら制御してますから。

書込番号:24406628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 19:54(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメントありがとうございます。
TVが走行中に映るKitを取り付けています。
ディーラーで、以前FUGAのエラーがそれが原因だったとか? 可能性の問題ですが、これだけは、わからないので、先にリセット等の処置をして貰います。ありがとうございます。

書込番号:24406662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/21 23:02(1年以上前)

リーフ各ユニット接続状況

 夏前にTCUを交換後、日産コネクトアプリで正確な電費などが表示できなくなりました。車両側では航続距離が表示されるものの、誤差が生じたりしています。ちなみにアプリの不具合ではなく、車両側のTCUのトラブルであることは確定しています。

 ちなみに最近の車はリーフに限らずCAN通信でほぼすべてのユニットと通信しています。添付した写真はヘッドユニットが通信しているユニットの系統図ですが、BCM(ワイパーやライトなどのコントロールユニット)も接続されているため、社外品を付けると不具合が起こる可能性があると言われるのはこれが理由です。

 ナビも各ユニットと通信しています。走行時にテレビを観れるようにするキットは基本的には単純に「車が停止している状態」を疑似的に作りテレビなどの映像を見れるようにしています。
この「停止している状態」を航続距離の計算時に何らかのユニットが誤作動しているのではないでしょうか。
上記キットはデータシステムからリーフ用として発売しているものの、システム的には何らかの影響を及ぼしていると考えたほうが良いです。うちのディーラーでは絶対に付けないでくださいと言われています。
 うちもセキュリティなど社外品が多数取り付けられていましたが、現在はほぼすべて純正品に戻しています。

 ただ、一度車両側が誤作動すると改善されない可能性があります。
例えば、添付した写真のうち一枚目にBeaconUNITという項目がありますが、これは一度純正のVICSビーコンを取り付けていた時期がありまして、不要という判断で取り外しましたが、これが取り外し後も「ビーコンユニットが見つからない」というエラーを常時表示するようになりました。
 ただ、このVICSビーコンのエラーは表示はされるものの他の通信系に影響を及ぼす原因にはならないとメーカー側が判断していますが、このエラーを消すことは不可能ということでした。(バッテリーを外す等のリセットは全く関係ありません)
エラーを消すのは非常に困難とのことでした(すべてのユニットを交換する必要があるのではないでしょうか)
4枚目の写真はVICSビーコンを脱着したことによるエラーです。

 なので、今回のトラブルは、走行時にテレビを観れるようにするキットが原因だった場合、場合によっては社外品起因によるトラブルですので保証がきかないことも考えられますし、修理には多数のユニット交換ということも考えられます。

昨年末にナビ本体を保証交換しましたが、実際の部品代としては目が飛び出る金額だそうです。夏前に交換したTCUもお高い…

書込番号:24406999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 23:30(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
詳しいコメントありがとうございます。単純な話で済みそうでは無いですね。何が原因か?まだテスター検査しかしていないので、来週の検査を待ちます。社外品が原因だと、取り外しも含め厄介な話になりそうですね。急になったので、そんな考えはありませんでした。どうもありがとうございます。

書込番号:24407033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/25 18:41(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。また中々、ご説明出来ずに申し訳ありませんでした。あれから、ブレーキの異常を示すランプが点灯して、センサー取り替えたりしていまして、11月に2日間、ディーラーに預けて、あらゆるログ解析を実施し、メーカーにもデータを送付して調査していました。結論から申し上げますと、メーターパネルにもコンピュータがあるらしいのですが、その部分の異常?と言う事になり、部品を手配して貰い、年明けに交換致します。そこのディーラーは各都道府県にある、リーフの集中メンテナンスが出来る所で、メーカーとあれこれ交渉もしてくれ、その為に時間がかかっていました。更にエアコンも故障してコンプレッサーの交換になり、ちょっと故障が多すぎと言うのもあり、ディーラーの本社もメーカーに交渉してくれたみたいです。急がないので、直して欲しいと言っていたので、その間かなり交渉してくれて、電気系統の保証は切れていましたが、無償で修理と言う事になりました。ただメーターパネルごと交換になると、走行距離も0からになるそうです(内部的には記録があり、ディーラーにも記録が残ります) 非常に珍しい事例みたいで、時間がかかりました。本当にそれで完全に直るか?は1月にならないとわからないですが、取り敢えず、漸くゴールが見えそうです。また修理終わりましたら、投稿投稿致します。追伸 今回取り付けしていたテレビ試聴アダプター等社外品の影響は無かったとの事で、ホッとしました。ご報告まで。

書込番号:24511441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/08 18:58(1年以上前)

累積走行がメーター交換により0からに

やっとリーフの修理が完了しました。残距離の表示が出なくなり、ディーラーでログ解析をし、メーカーにも問い合わせて、やっとメーターパネルのコンピューター異常で、メーターパネルごと交換に。しかし、その結果累積走行距離は0からスタートに。 画像は7qですが、実際は35,252qを加算した35,259q。 気分的には新車になったみたい(笑) ディーラーの証明付きなので、正規ですが。皆様どうもありがとうございました。

書込番号:24533630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/825物件)