日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8345件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10197件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

当方1台所有しているのですが、リーフTOホームも設置しているのでもう1台中古を買おうと思っています。
その場合それぞれスタンダードプランやライトプランに加入するんですよね?同じく日産カードも?

書込番号:20393055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件

2016/11/14 19:03(1年以上前)

日産の販売店の話では二台持っていてカードが1枚でも全く問題なく二台とも使用可能なそうです。
また、テスラなど他の電気自動車であったとしても1枚のカードを使い回しできるそうです(本当かな?)。
たしかkai831さんは二台リーフを持っているはずなので、答えてもらえば確実だと思います。

書込番号:20393288

ナイスクチコミ!7


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/14 20:20(1年以上前)

>エコロパパさん

ご指名ありがとうございます。
基本はカード2枚ですが、
エコロパパさんの言うとおり1枚で使いまわしもできます。
ただ2台同時に外出した場合1台はカードでの充電ができなくなります。

書込番号:20393503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/14 21:38(1年以上前)

そもそも論だが、2台同時に外出した場合に外出先で2台分の充電スポットを
同時に確保するのはとてもとても難しいかと。

そういう理由でリーフ仲間でツーリングというのは非常にハードルが高いらしいですね。

書込番号:20393883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 22:54(1年以上前)

>エコロパパさん

ZESPでもZESP2でもリーフ1台に付き1契約、充電カード1枚ずつが規約です。
使い回しは規約違反ですよ。
ましてや他社のEV・PHVも所有していて日産のカードで充電したら違反です。
カスタマーセンターにご確認ください。

書込番号:20394252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2016/11/14 23:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
同時に外出とは"おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に"ということで同じところへという意味ではないですね

>アイビー野郎さん
1枚の充電カード(費用1台分)を複数の車で使いまわして良い訳がありませんね
規約抜粋
1.当社は、会員に対し、会員が所有する電気自動車1台につき1枚の会員証(第4条第1項第2号に定める充電器利用サービスを利用するための認証カードとしても利用するカードであり、以下「会員証」という。)を発行し貸与します
http://n-link.nissan.co.jp/OWNERS/RULES/EVSP/STANDARD/

書込番号:20394386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 02:27(1年以上前)

スタンダードプランのカードで日産Dでアイミーブを充電したら後日請求が来たとの書き込みがここでありました。
何らかのチェックはしてると思います。認証器はざるではないと思いますよ。代車かレンタカーで実験してみたらいいと思いますが。
使いまわしはできるけど、課金されるというおちがあるのでは????

書込番号:20394757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/15 05:28(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

なるほど納得いきました。

書込番号:20394831

ナイスクチコミ!0


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/16 07:55(1年以上前)

>アイビー野郎さん
別に日産カードはクレジットカードですから、1枚で2契約しても問題はないのでは?

l2h用のリーフが外で充電するなら充電カードは必要なのかもですね。
詳しくは販売店と話してみてはどうでしょうか?
リーフ所有してるのですから、他の車よりは気軽に行けますし。

うちは駐車スペースでl2hは無理ですが、中古リーフを蓄電池専用は、リサイクルも兼ねてるし、いい発想ですね(*´▽`*)
上手く行けば家庭用の蓄電池より安いとか(笑)

書込番号:20397985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/11/16 10:03(1年以上前)

アイビー野郎 さん
こんにちは、

当家はスペースの問題で1台運用ですが
置き場所に困らなければもう1台、

蓄電池専用として
カードも作らず
メンテパックにも入らず
さらにナンバー登録もしない

というのはいかがでしょう?

書込番号:20398258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/16 19:24(1年以上前)

>ちryoろさん

日産(のクレジット)カードとZESPの充電カードは別物ですよ。充電カードは1台1契約が規約です。2台以上の使い回しは違反です。

書込番号:20399516

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 15:35(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

ごめんなさい。
わかりにくい言い回しでしたね。
1つの日産カードに2つのZESPを契約、の意味でした。

書込番号:20401977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

ZESP2とは?

2016/10/16 10:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:3件

先日、販売店で ZESPが新しくなると 聞きました。
12月から 申込み開始との事。
月額2160円と1,080円の 2つのプラン。
担当 営業マンは 現行プランのほうが良いと 言ってたのですが・・

書込番号:20300876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/10/17 00:54(1年以上前)

新車登録から5年目以降.又は中古(認定中古以外)のリーフはEVSPというプランなのでその事をいっているのでは?

書込番号:20303288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/18 13:58(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
初耳な情報なので真意はわかりませんが、EVSPとは金額が微妙に違うのでそれではないような。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/MIGRATION/

想像ですが、ZESPからメンテナンスサポートを外したプランではないですか?
にしてはスタンダードとライトだとすると、現行と差額が違うのも気になりますが。
急速充電が定額ではないプランや、普通充電が定額になるプランってのも考えられますね。

>リーフ222さん
詳細は聞かれてませんか?

書込番号:20307798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/10/19 02:30(1年以上前)

>トレTさん
>はっとりけむまきさん
お返事ありがとうございます

はっとりけむまき さんが おっしゃる ように メンテプロパックが 別売に なると 聞きました
(話しを聞いた時は、リーフ用 メンテプロパックの価格は未定でした)
12月1日 以降は この2プランのみの 申し込みとなり、
現行プランからの 乗り換えも 可能らしい
1,000円コース(名前 忘れました) は いつでも どこでも課金されるそうです (日産でも!)
2,000円コース(これも 名前忘れました)は 現行スタンダードプランと同じようなサービスとなるみたい
EVSPも 無くなって この 2つの コースからの選択に なるみたい
レンタカーの割引きや、車検代、その他諸々を 考えると 現行プランが 良いと聞いたのですが・・

一応 チラシのような 印刷物は 見せてもらったのですが たぶん こんな内容だったような

間違っていたら ごめんなさい



書込番号:20310115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/10/19 02:43(1年以上前)

はっとりけむまきさん がおっしゃるように
>トレTさんが おっしゃるように の間違いでした
申し訳ございません

書込番号:20310127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/19 08:49(1年以上前)

>リーフ222さん
詳細ありがとうございます。

ディーラーに入庫しにくい車に乗ってる人間からすると、嬉しいですね(車検もユーザー車検なので)
EVSPが月2700円とメンプロが年間3400円かかってるので、それが月2160円になるのであれば助かります。

1080円のプランは、ITサポートを使いたい人用ってところですかね。
従量課金の金額が気になりますね。

にしても過渡期といえど、ころころとプラン内容変えすぎですね。どれだけ販社やユーザーを振り回すのか・・・
申し込みに時間かかるのは経験上確実なので、早めに行動してみます。ありがとうございます。

書込番号:20310525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/10/19 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

これって次期が来たら強制入会なんですかね?
スタンダードプランは実質500円値下がりってことなんでしょうか?ライトプランは課金制なら値上げでしかないですね。どうなるのだろう?
10月からメンテパック6にして1年スタンダードプランで様子見ようと契約しましたがこんな変更が早々にあるならライトプラン継続してた方が良かったかな?

書込番号:20311134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/10/19 18:02(1年以上前)

日産で情報もらいました。リーフ222さんの情報と一緒でした。

ZESPとEVSPが統合されZESP2となる様です。内容はEVSPと同じでメンテパックを自分で設定、スタンダード、ライトを決めると言う事みたいです。
今迄のプランとどちらが得と言う話ですがZESPはスタンダードプランはほぼ以前と変わらず(販売店舗のメンテパック価格次第自分の行く日産だと5年分車検付きで5000円UP)ライトプランは大幅値上げになります。特殊な事情がなければZESPは基本継続した方が得。
EVSPはスタンダードプランは値下げ、ライトプランは日産店舗でも課金となったので値上げですね。
変更手続きをしなければ現状プランの契約期間終了まで変更なしの様です。
自分は10月からEVSPのスタンダードを契約したので変更する予定ですが変更に3千円かかるのかなぁf^_^;

書込番号:20311924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/03 13:17(1年以上前)

新車用のプランで
中古利用はまだ未定とのことでした

書込番号:20356775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 23:40(1年以上前)

画像のようになるみたいです。

書込番号:20368757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/07 07:48(1年以上前)

おぉ中古でも対象見たいですね
メンテパック要検討しないと

書込番号:20369285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/07 21:18(1年以上前)

案内ハガキ来ました

書込番号:20371352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/11/07 23:46(1年以上前)

先日契約して納期が12月ということで自動的にZESP2になりました
メンテパックも入り6年の残価で計算したところ使いホーダイで月2900円程度で現行と変わりない感じでした

書込番号:20372134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/08 04:11(1年以上前)

新ZESPですが、レンタカー割引が割高になっちゃうんですよね。
割引率が最大50%、かつ車種によっては割引率が更に低くなります。

私はほとんど利用していませんが、本当は更に利便性を高めてほしいくらいです。
バッテリー劣化の航続距離減や、充電スポットでの順番待ちなど、長距離移動に対する障害は増加していますから。

書込番号:20372558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/11/08 07:53(1年以上前)

>エンジニア初段さん

ZESPのレンタカーは建前上ラティオクラス迄なんですよね。
なのでセレナ見たいなミニバン借りる時は、レンタル店と交渉して下さい、と言われました(^^;
ただ、日数は販売店の営業時間外に乗り降り(借りる時前日営業時間後引き取り、返す時営業時間前返却)すればカウントしないと言われましたから、わりとサービスは良いですよね。
勿論どちらも営業次第かもですが(^^;

書込番号:20372769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/09 18:29(1年以上前)

EVSP会員ですが、普通にセレナ、エルグランド格安で借りれましたよ。
HP上ではラティオクラス以上のガソリン車が対象となっていますね。

書込番号:20377124

ナイスクチコミ!5


LEAF23さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/27 08:00(1年以上前)

zesp2として、zespとevspが統合され、スタンダードプランが従来通りの内容ですが、ライトプランがncs_QCが従量制となる様です。ライトプランでの有料QCが、手軽で安くなりますが、メンテパック等が、別契約となり義務化がなくなることで、契約者の必要性によって、お得度等は異なるみたいです。

書込番号:20431104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/04 20:17(1年以上前)

私は、リーフ2台持ちですがこの情報を知ったのは、先日ロンドンに出張している時でした。たまたま見たYahooニュースで知りました。違いは、基本料金の変更、レンタカーの割引率とレンタカーを居住地県外で可能となった点が主なポイントと感じていますが、結局お得になったのでしょうか。よくわからないでいます。レンタカーの割引は、車種によって割引率が異なるようですが、このあたりの情報をお持ちのかたいらっしゃいますか。

書込番号:20454212

ナイスクチコミ!0


@まゅさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 10:25(1年以上前)

>1セルシオ1さん

先日、日産のお客様センターに問い合わせました。
『リーフなら50%オフ』とのことでした。

書込番号:20461721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

今までの欠点をつぶしてきたバッテリーとして注目していますが、実態を教えてほしいです。


・実際の航続距離(春秋・夏・冬)
・充電時間(春秋・夏・冬・高速走行後)
・充電トラブルや、こんでしょんの違いによる癖。
・劣化の進み具合
・登りでのバッテリー消費の激しさ。


現在アイミーブMを使っています。小回りが利いて路地裏の狭い道も苦も無く、普段の生活では何の不便もありません。
アクセルレスポンスもほぼダイレクトでMT派だったのに気に入っています。
しかし、片道80q+αの通う用事が増え、走行がきついです(バッテリー充電のタイミング・充電待ちの回数)。
また、アパートに引っ越した場合、日産で月1000円のカードを作っておけば、通勤や買い物などの生活には困らないのではと考えています。
しばらく、このような状況が続きそうなので、悩んでいます。
HVと言えどもCVTのアクセルの反応は好きではないし、ガソリン車に戻るのも嫌ですし、軽EVの容量アップもなさそうで・・・。
調べていてもやもやしているので、書き込んでしまいました。

書込番号:20300315

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/16 13:04(1年以上前)

少し待って日産のノートレンジエクステンダーEVは如何ですか

書込番号:20301184

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2016/10/16 13:53(1年以上前)

>餃子定食さん
アクセルレスポンスは文句なしだと思います。
ただ、ガソリンを使うことと、バッテリーの充放電をEVよりも激しく繰り返すところが不安で、さらに様子を見る必要がありますよね。
で、現行のEVにこだわる価値はあるのではないかと思っています。

書込番号:20301320

ナイスクチコミ!5


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 18:17(1年以上前)

初期型24kと後期30kに乗っています。


・実際の航続距離(春秋・夏・冬)
 150(冬)〜200km(春秋)
初期型は50〜100km

・充電時間(春秋・夏・冬・高速走行後)
30分で44kタイプの充電器で概ね20kwh入ります。
バッテリー温度で多少の変化はありますが、良く入りますよ。
夏はバッテリー温度上昇より先に、充電器が自己発熱のせいで勝手にパワーを下げます。

・充電トラブルや、こんでしょんの違いによる癖。
特に24kと違いはありませんが、パワステが軽くなりました。

・劣化の進み具合
まだ分かりませんが、保証が伸びたのでメーカーは自信があるのでしょう。

・登りでのバッテリー消費の激しさ。
同じか重量が重い分減りが大きいかもしれませんが、下りで挽回します。

自動運転を待つというのもありかもしれませんよ。

書込番号:20301962

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2016/10/16 22:52(1年以上前)

>kai831さん
充電器が先にへたるとは・・・。今まで車両が悪いと思っていたのに、なんかすみませんでしたと言った感じがします。
あと、20kwタイプの充電器に当たると、やっぱ理論上10kwしか充電できませんね。
充電器の方を改善してほしいという考えもできますね。

初期型の実航続距離では安心できませんね。アイミーブに毛が生えた程度というのはいただけません。
しかし、30kwタイプは容量通りの仕事をしてくれそうですね。

電気自動車は、冬場は電気の入りが遅いとか、容量入りにくいとかあったので、冬場は気になります。
決してヒーターだけではないかと。
それでも150kmはすごいです。う〜ん、悩む。

書込番号:20302924

ナイスクチコミ!5


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 23:20(1年以上前)

> TOCYN2さん
リーフの暖房は弱点?ですね。
ガソリン車はもともと捨てている熱を暖房に使っているので有利ですよね。
新型はヒートポンプなので外気温が高い(0℃以上)ではあまりバッテリーの消費は気になりません。
初期型はこれから冬場は暖房で電気を使うは、充電は遅くなるはで辛い季節です。
私は冬場は出来るだけバッテリーを減らして急速充電をしています。
理由は寒くても50%までは大電流で充電してくれます。その間にバッテリーが温まるのでその後の充電も、
比較的多めに充電できます。
一番困るのは50%以上充電が残っていて冬の朝(氷点下)で充電する場合です。
その場合は夜間に普通充電します。

書込番号:20303047

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 10:31(1年以上前)

> TOCYN2さん

この春から1万キロちょっと使ってます。

・実際の航続距離(春秋・夏・冬)
10%弱劣化した現在でも90%充電で残200kmちょっと。
実走行は夏エアコン付けて8km/kwh前半でしたから、60%使用で150km位でしょうか?
実使用では、夏場他県迄の往復180km程度を充電なしで行けました。

・充電時間(春秋・夏・冬・高速走行後)
この時期は20分も充電すれば必要充分貯まります。
おおよそ10分で25%程度増えてるかな?
夏場は日産でも出力制限してる所あったので、その時はコンビニレベルでしたよ(30分30%程度)

・充電トラブルや、こんでしょんの違いによる癖。
機器による使い方の違いのミス程度かな?
コンディションは80%超えると段々充電出力下がる程度?
うろ覚えですが、80%まで100A超えが段々下がって85辺りで70A程度だった記憶が。

・劣化の進み具合
他との違いわかりませんが、夏場超えたら劣化始まってます。
やはり30kwhでも冷却装置は必要だと思います。

・登りでのバッテリー消費の激しさ。
気にならないです。
下りで回復するので平地に戻ると平均電費は元に戻ってるので。

夏場超えてからの感想はやはり冷却装置付きじゃないとお勧めは出来ないです。
リーフは充電中でもエアコン使えるので、待ちは苦ではないかな。

書込番号:20303963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。初心者のはるみゃです。
m(._.)m
どなたか相談にのってください。
私はリーフが登場した時から、次に買うのはこのクルマ!と決めていました。

この度、20万キロ乗っていた愛車が車検になり、泣く泣く手放し、リーフ購入を検討しています。
一度買うと、ずっと大切に使う性分な私ですが、ローンは嫌いなので、一括で買える中古で検討しています。
状態の良い中古車も見つかりました。

しかし!!

噂では新型リーフが2018年に走行可能500キロ、しかもフルモデルチェンジとなり、すごくかっこよくなるらしいとゆう噂があり、非常に悩んでおります。
あと二年待つか、今欲しいリーフGを200万で買うか。

どなたかお願いしますm(._.)m
待つべきでしょうか…

書込番号:20291288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/13 06:32(1年以上前)

http://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/

まずは、モニターとして数日間リーフを借りて自分に合うのか試されてはいかがでしょうか?
現状一度の充電で100km〜200kmしか走れないリーフですが、自分の使用状況で問題が無いのかとかです

既にモニターで借りていて、それで欲しいと思っているのならスルーして下さい。

書込番号:20291311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/13 07:10(1年以上前)

はるみゃさん

今の巡航距離の電気自動車は、使用用途がかなり限定されます。
私の中期型リーフG(カタログ上228km)に乗ってます。3年半で、55000キロ走りましたが、今現在は、満充電で、夏場は130km、ヒーター使用で冬場は100km届くか届かないかです。旅行によく使われるならこのクルマは購入せず、後2年待ったほうが得策だと考えます。通勤と買物と片道150kmくらいの小旅行程度の使用用途なら購入しても問題はないと思います。私は、実家(500km)に帰る為に中古でガソリン車を追加購入しました。
2年後には、リーフに限らず電気自動車が何社からか発売される予定がありますのでそれまで、今所有されているクルマが保ちそうなら待ってもいいと思います。

書込番号:20291373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/13 07:57(1年以上前)

リーフの外観に惚れたのか、電気自動車のコンセプトに惹かれたのか
どちらでしょうか?
後者なら今年は実質レンジエクステンダーEVのノートも出ますし
次期リーフを待ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:20291471

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/13 08:38(1年以上前)

今しか買えないものを今買うのが正しい買い方です。今のリーフは今しか買えないですし2年後のリーフが今よりカッコいいという保証はありません。第一、2年後に貴女がこの世にいるという保証もないでしょ?
2年後の未来を考えるより今この瞬間に集中することが大事だとわが師が仰ってました。

書込番号:20291542

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/13 08:46(1年以上前)

>はるみゃさん

はじめまして。クルマ選び、楽しいですね。

EVは、電池以外は、それほど劣化しないクルマなので、半値で前期の程度の良いのを探されてはいかがでしょう。
次期リーフが出る頃には、クルマはタダ同然になるとは思いますが、現在の予算との差分100万の頭金で、次回リーフに移行するのが良いと思います。

ただ、皆さん書かれているように、使用用途を選ぶクルマです。

私の場合、前期型の試乗車上がりを2年ちょっと前に乗り始めて4万キロほど走りました。途中でセグ欠かして、現在満充電で120キロの航続距離表示、エアコン効かせて80キロぐらい走れます。私は、飛ばしすぎなのでダメですが、省エネ走行をすれば、表示された距離も走れると思います。

これが用途に合えば、最高に良いクルマです。

前期は、アルミも標準なので、Xで十分だと思います。お住いのエリアにもよりますが、後期標準のシートヒーターも、寒冷地仕様を選択するとつきますので、そうすれば満足度が格段に上がります。前期の電子式のパーキングブレーキも、個人的にはとてもポイントが高いです。

これがハマれば、しばらく乗ってから、60万での電池載せ替えも選択肢に入るかも。

お邪魔しました。

書込番号:20291564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/13 09:03(1年以上前)

>はるみゃさん
待つ事が出来て、且つ、新車を買える
予算があるなら、次期モデルまで
待った方が後悔しないと思います。
いま中古を買って新車に買い替えが
出来るのなら何の問題もないでしょが。

出始めの頃のパソコン、デジカメ
液晶TVと同じで、電気自動車も
一世代で飛躍的進歩すると予想
されます。

個人的には、次期モデルには
インテリアの質感向上、ロードノイズの
削減、空調の改善なども大いに
期待している所です。


書込番号:20291590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/13 10:01(1年以上前)

現金で購入するとなると、モデルチエンジした新車は乗り出し400万程度必要になりますが?
今の予算の2倍になります。
それと今の車20万kmお乗りですが、モデルチエンジしたリーフで20万kmは乗れないと思います。
10万km以降で電池交換する事で可能ですが、お金が又必要になります。

資金に余裕があるのならフルモデルチエンジしたリーフ
節約したいなら後期中古でしょう。

書込番号:20291677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/13 15:13(1年以上前)

過去の自動車業界の動向を思い返しても「○年後に出るらしい」という“噂”の車がそのとおり○年後に出たためしを私は思い浮かびません。東京オリンピックの年までには出すとは思いますが。

書込番号:20292234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/13 20:15(1年以上前)

どうしても今買うなら、30kwhリーフ。
200万円台前半からあります。

しかし、2018年の新型40kwhリーフを待てるなら、
待つべきだと思います。

EVにとって、バッテリー容量が大きいことは正義です。
急速充電の際に、受け入れられる電力量も大きく、
充・放電回数も減り、バッテリーの劣化も遅らせることが出来ます。

それに40kwhリーフなら、東京ー大阪の移動くらいは、
途中充電1回(休憩1回)でいけるかもしれません。
不便は感じないと思います。

書込番号:20292858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/14 00:29(1年以上前)

>はるみゃさん


我が家がそうですが、セカンドカーとしてのリーフなら航続距離は特に問題ではなく、EV特有の爽快な乗り味と安いランニングコストを楽しむことが出来ます。

現行型の中古と次期型のどちらが良いかは人それぞれだと思いますが、日産も満を持して大きな進化を次期型に盛り込むでしょうから悩ましいところですね。

中古の場合はバッテリーの劣化と向き合う覚悟が必要です。
BMWのi3もそれなりに劣化するようですが、新車時の総容量22kWhのうちの85%(18.8kWh分)だけをユーザー使用可能容量として表示し、劣化が始まっても18.8kWhに近い数字を表示していると聞きます。正直に見せてしまった日産と違ってしたたかです。

書込番号:20293762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2016/10/14 20:08(1年以上前)

>はるみゃさん
素朴な疑問なのですが平成25年(2012)のGが200万って高くないですか?
2011のXなら楽勝で100万を切ります。
僕ならどうせ200万出すなら30kwhの中古リーフを狙います。

1.二年限定と割り切り目標50万以下でリーフ中古を購入。2018年に向かって必死に貯金。2018年に買える電気自動車で好きなものを買う。
2.30kwhのリーフ中古を目標200万以下で買う。2018年は電気自動車のニュースは見ない(爆)

それから中古は代行オークションを検討してください。保証はないですが圧倒的に安く買えますし高く売れます。市販の中古車は業者の利益がたっぷり乗っています。

書込番号:20295744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 06:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>エコロパパさん

回答ありがとうございますm(._.)m
実は一週間お借りして決めました(^^)
リーフは欲しい!でも新型がもうすぐでるのか( ; ; )とゆうモヤモヤでした…

書込番号:20296876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 06:50(1年以上前)

>琉神マブマブさん
私が買おうとしているリーフGに乗っておられる実体験を教えて下さりありがとうございますm(._.)m

え…どうしましょう( ; ; )
やはり新型を待ちたいですが、いま車もないし
( ; ; )

私は主に通勤に使用、たまに旅行で300キロ以上走ります。冬場は100キロとは…
悩ましいです。

書込番号:20296889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 06:57(1年以上前)

>TRAINさん
外観ではなく、電気自動車が大好きだからです。
環境に優しい、財布に優しい。静か。

素晴らしい*\(^o^)/*
電気自動車を作ってやろうo(^_-)O
とゆう日産も、大好きになりましたよ。

新型リーフを待ちたいけど、今クルマがないのです。
11月に出る新型ノート。
ディーラーで押されましたが、
なぜか私には湧き上がるものがなくて( ; ; )
リーフ以外乗りたい車も見当たらないし…
こまったなあ。

書込番号:20296906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/15 08:49(1年以上前)

>はるみゃさん
リーフが欲しいと思っているなら、ノート(FMC)はおすすめしません。
ノートは、単に燃費のいい車です。フィットやアクアと同じです。

リーフは当初48kWhモデルを2017年暮れにリリースという話でしたが、テスラ等ライバル社が
60kWhモデルをリリースするという話があり、推定ですが60kWhモデルを開発していると
思われます。その場合リリースはさらに遅れて2018年になるかと。
価格は現行車より、+100万くらいはみたほうがいいと思います。

書込番号:20297118

ナイスクチコミ!2


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/15 10:18(1年以上前)

>はるみゃさん

今言えるのは新型出る頃には今の補助金より少ないか無くなるので、実質で新型は値上がりします。
今車がないなら中古買って、次のモデル見極めてから乗り換えがいいと思いますが、バッテリーが心配です。
いっそ、もう少し安めのリーフ探してバッテリー積み替えた方が得策かも知れませんよ(^-^)
バッテリー交換は60万程度だそうです。

買いたい時が買い替え時ですヽ(*´∀`)ノ
きっと買わないと、もやもやしたまま毎日がすぎると思うので(^^;

書込番号:20297356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 23:35(1年以上前)

>はるみゃさん
私はリーフを2台持っていますが、癖の強い車です。
いかに上手に乗るか工夫することが多いので、おもしろいですが・・・
悩んだら待った方がいいと思います。
他にいい車はたくさんあります。
私は悩まず2台購入した人間ですが、最大の理由は年間4万キロ走るのと、近くに日産の充電器があるので環境も良かったからですね。

書込番号:20303097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/17 00:50(1年以上前)

>はるみゃさん
中期、12年11月登録のG、18000qの中古を220万で購入、2年使用し現在6万q手前11セグです。走行可能距離は急速onlyなので主に80%付近での使用となりますが今時期は90〜120qです。冬場は80qを切ると思っておりどうなる事やらf^_^;と感じています。
状況としてははるみゃさんと同じで通勤、週末のお出かけや遠出(往復80〜300q)に使用しています。
はるみゃさんの年間走行距離はどの位でしょうか?年間3万q走るなら購入を勧めますがそうでなければ格安のガソリン中古や値下がりの少ない車(ミニバン等)を購入し2〜3年待ちましょう
どうしてもリーフというならGグレードとはせずに中期以降の100万程度の格安を狙い手放しやすい状況で次期型を待った方が良いです。
現在のリーフはバッテリーが走行距離に関わらず年間約4%劣化します。距離を乗らないなら財布に優しくない車なので、オススメはしません。次期型であれば劣化対策されると思うので次期型をオススメします。今のリーフは迷ったら買わない方がいいです。

書込番号:20303274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:437件

昨日よりL2Hからの予約給電ができなくなりました。
手動では給電できます。
車両にEVシステム警告灯が点灯していたので車両の問題かと考えています。
このような事象をお持ちの方いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。
修理に出してもおそらく現象がでないで終わりそうなんで...

書込番号:20257079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/02 09:46(1年以上前)

>修理に出してもおそらく現象がでないで終わりそうなんで...

もうディーラー営業してるでしょ、自分勝手な判断してないで行けば良いのに。

書込番号:20257358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/02 10:11(1年以上前)

警告出てなくてもリーフの中にエラー履歴は残っているのでディーラーにてリセットが必要ですよ。

書込番号:20257435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ294

返信29

お気に入りに追加

標準

24kw→30kwアップグレードできるか

2016/09/16 14:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

なにやら昨日から
みんカラで24kw→30kwに乗せ替えできるらしいとの
情報が流れています
詳細情報持っている方いますか?

書込番号:20205988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 19:50(1年以上前)

販売店で聞いてきました。

結論から言って無理です。
陸運局に登録した時と容量が変わると改造扱いになるそうなので、との事でした。

書込番号:20209903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/18 00:23(1年以上前)

ただ、車検証に電池容量の記載は無いんですよね。

書込番号:20210862

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/18 00:47(1年以上前)

100キロ増までは届け出すら不要です。


部品を取り付けたり変更した場合に、車両の寸法、重量が一定の範囲内で有れば届け出をする必要はありません。通常はそのままでも車検に通ります。
 5ナンバー車では全長±30mm、全幅±20mm、全高±40mm、重量±50kgまで
 3ナンバー車では全長±30mm、全幅±20mm、全高±40mm、重量±100kgまでがその範囲内です。

書込番号:20210926

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2016/09/18 01:02(1年以上前)

走行用バッテリーは指定部品に含まれませんから、違うものに変更したら車検に通らないはずですよ。
(検査官が気が付くかどうかって言うのはありますけど。)

書込番号:20210966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2016/09/18 05:07(1年以上前)

>陸運局に登録した時と容量が変わると改造扱いになるそうなので、との事

たとえ、30kwhバッテリーへの載せ替えが改造にあたるとしても、
車検証に「改」の文字を加えるのは、難しいことではありません。

ガソリン車を、EVに改造して乗ってる人だっています。
バッテリーを交換するくらい、法的に、なんてことはありません。

ディーラーさんも、よく知らないのか、あるいは面倒なことには、責任問題もあり、関わりたくないだけです。

要は、日産自動車本社のやる気次第でどうにもなる事です。
バッテリーの載せ替えよりも、新車への代替の方が、
明らかに利益になりますからね。

書込番号:20211198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/18 10:30(1年以上前)

今のリーフは中古車の価値の下落が他の車種から比べて大きいです。
何らかの方法で価値の下落を緩和する措置を取らないと売れない中古車が激増しますし、

それを嫌う人たちには新車としての購入対象から除外されてしまいます。

いままで中古と言えば試乗車落ちがほとんどだったわけですがこれから
ユーザーが手放す車がどんどん出てきます。日産のてのうち拝見といったところです。

書込番号:20211812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/18 10:39(1年以上前)

バッテリー容量で新車への買い替えをうながすのよりは、

デザイン刷新
高効率化
自動ブレーキ
自動運転
大型画面ナビ

など別のアドバンテージでもって新車への買い替えを誘導してほしいと考えます。

書込番号:20211852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/18 10:50(1年以上前)

可能として

その30kwの電池って価格は何十万円位なのでしょうか?。

書込番号:20211908

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2016/09/18 10:54(1年以上前)

>tarokond2001さん

>ディーラーさんも、よく知らないのか、あるいは面倒なことには、責任問題もあり、関わりたくないだけです。

ディーラーにそんな事を要求するのが間違っていますよ。
改造したいならチューニングショップなどにどうぞ、です。

書込番号:20211925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2016/09/18 13:12(1年以上前)

>改造したいならチューニングショップなどにどうぞ、です。

ここでリーフユーザーが話題にしている、あるいは関心があることは、
メーカーによるレトロフィットです。

BMWのi3は、日本の話ではないですが、新しい33kwhバッテリーへのレトロフィットを行うとのことです。

リーフも、24kwhと30kwhを同じラインで作っていることを考えると、
ボディへのマウント、コネクターの形状など、
バッテリーの載せ替えについての物理的なハードルは、
無いに等しいでしょう。

金銭的には、かなりの金額になるだろうとは思いますが、
日産自動車本社がやろうと決めれば簡単な話です。

書込番号:20212317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/18 13:46(1年以上前)

EVの電池も規格化されて、パソコン等のメモリやSDカードのように容易に交換できるように
なればと思っています。
EVの充電問題で、電池をリース・レンタルにして、交換可能にしたらみたいな話もありましたよね。

書込番号:20212417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/18 14:17(1年以上前)

レトロフィットを実際に利用する人は少ないかもしれません。でもそのオプションが(将来)提供されると分かっているのといないのとでは、新車購入時の敷居の高さが異なりそう。片やメーカー視点では、利幅の少ない交換用バッテリーを売って、新車買い替え時期が伸びるのは困ります。

現行リーフのバッテリーパックが次世代日産EVへそのまま載せ替えられるのなら、両者の利害が並び立つ気がします。とりあえずバッテリー交換でいま乗ってるリーフを延命して、時が来たら新型EVのボディだけ買って安く乗り換える。メーカー視点では、バッテリー交換がユーザー囲い込みの手段になる。

バッテリーは容積あたりの容量が増える方向で、今のパックサイズで60kWhもいずれ可能でしょうし、後方互換がそう難しいとも思えません。

なお、みんカラ以外で24kWh→30kWhの話を見たことがありません。海外も含めて。

書込番号:20212511

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/18 14:24(1年以上前)

バッテリー使い回すというが、生産されたバッテリーナシのクルマはどうやって動かすの?
ディーラーに来てからバッテリー載せ替え?
工賃が高いぞ〜。

第一、自走できないモノに自動車として型式認定されない事は中学生でも知ってる。

書込番号:20212530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2016/09/18 14:44(1年以上前)

>tarokond2001さん

日産本体に要求(要望)すべき事をディーラーに要求するのはやはり違うと思います。
ディーラーに要望をメーカーに上げてよって言うならわかりますがね。
そこは一緒にしちゃ駄目でしょう。
30kパックに改造するのを面倒くさいことに関わりあいたくないだけとか・・・
ディーラーがかわいそうです。

書込番号:20212594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/19 12:55(1年以上前)

10/1開幕のパリモーターショーでルノーZOEと一緒に45kWh版のお披露目、という噂ならあります。北米向け年次改良モデル(2017年モデル)の発表も例年より遅れているので、確かに何かが出てきそうな空気感かも。

書込番号:20215931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/20 11:32(1年以上前)

iphoneみたいに下取りキャンペーンやるんじゃないですか(笑

書込番号:20219300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/20 13:08(1年以上前)

>りのやっこさん

胸ポケットから ポォーンと出して !!



だと、、、良いですねぇ ! (泣き笑い)




書込番号:20219603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/22 22:34(1年以上前)

みんカラでは、まだ伝聞の域を出ず、確定的な情報は出てこないように思います。

価格も80万円前後ではないかと言う意見もありますが、レトロフィット対応の為には他にもパーツを要するのではないかと言う点、レトロフィット作業をするための設備をどうするかなど、まだ不明の部分は山積です。

OEM契約で関係のあるMHIから援助を受ける可能性が全く無いとは言えませんが。

書込番号:20228246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/24 19:25(1年以上前)

携帯電話の出始めもでかくて弁当箱のようでしたし、出廻り当時で25万 て聞いた記憶あります。(社長さんが車に積んでた)

携帯の流れで行くと値下がりと高性能は時間の問題でしょ。スマホが5万か。

80万→30万で取り換え工賃10万位?
それ以上下がると新車が売れないのでそんなもんかな。

書込番号:20234131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/24 19:50(1年以上前)

初期の携帯・・・確かにごつかったですね。
ストラップ肩掛けで、軍用の無線機のような。持ってる人もごく少数だから、余計インパクトが強烈でした。

それが今は通話+通信+超小型ハンドヘルドPC機能コミコミで、数分の一の価格だから、バッテリーも噂(80万円+α?)の半額以下になる可能性もあるでしょうな。そのまま流用可なのか、要改造かはまだ不詳ですが。

書込番号:20234202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)