日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8345件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26395件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフにお勧めのタイヤは?

2013/11/13 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

リーフのタイヤについての相談です。

電気自動車万歳!さんが紹介されていた下記URLで『燃費(電費)の良いタイヤに交換してリーフの航続距離を伸ばす』と言う提案が載っていました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/

普段の使用では現状のタイヤで何の不満も無いのですが、へんぴな場所への遠出とか、どうしても充電頻度を下げたい時とかの切り札として、より航続距離が伸びるタイヤへの交換を検討してみようと思っています。

そこで、既に航続距離を伸ばす目的でタイヤ交換し、成功された方がいらっしゃったら、具体的なブランド名も含めて教えて貰えないでしょうか?

アルミホイールを替えるとかでも良いです。

或いはタイヤの径を若干大きくして、実質的な航続距離を伸ばしたとか...。
(そうなるのかどうか分かりませんが)

航続距離延長の成功例でしたら、タイヤ以外のネタでも結構ですので、皆様の体験談を教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:16832041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/13 20:38(1年以上前)

電気自動車専用タイヤであるECOPIA EV-01で決まりです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/ev_01/index.html

書込番号:16832168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/13 20:53(1年以上前)

タイヤでかくしたところで、重くなって悪化するだけですが。
タイヤでかくして燃費が良くなるなら、プリウスはもっと大きなタイヤを履いています。

書込番号:16832232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/14 18:46(1年以上前)

航続距離を伸ばすために、タイヤ・ホイールに関しては、

1)転がり抵抗のより低いものを選ぶ
2)タイヤ幅のより細いものを選ぶ
3)軽量ホイールを選ぶ

くらいでしょう。1)と3)は通常お金がかかります。走行安定性は犠牲になりますが、2)は効果ありと考えます。

それ以外では、

4)車の重量を減らす(例:不用な荷物は下ろす、スペアタイヤをパンク修理キットに変更、軽量素材を多用など)
5)空気抵抗を減らす(例:ドアパネル、フード、ハッチなどの車のすき間を埋めるなど)
6)消費電力を抑える(例:ハロゲンをLEDにする、エアコンを極力使わない、遮熱材をパネル内に詰めるなど)

くらいでは?

書込番号:16835613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/11/15 18:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

チャライダーZさん

電気自動車万歳!さん

アドバイスありがとうございました。
タイヤで航続距離を伸ばすって、それほど効果は期待しない方が良いでしょうか?

標準装着のブリジストン エコピアEP150ってタイヤは、どの程度の省燃費性能なのでしょうね。

実はもう一台持っているジュークでタイヤ交換による燃費悪化を経験していまして、その逆が出来たら良いなあ...と思った次第です。

【ジュークでの失敗例】

標準装着タイヤ:ヨコハマ dB E70(205/60R16)+スチールホイール
交換後のタイヤ:ブリジストン PZ−X(225/55R17)+フーガ用日産純正アルミホイール

上記の交換をしたら、燃費が約10%悪化しました。
タイヤの外径も若干大きくなっているので、実質的な悪化は10%まで行っていないかも知れませんが。

ブリジストンよりもヨコハマタイヤの方が燃費が良かったりしますか?
私の場合は、サイズ変更の影響の方が大きかったのかも知れませんが...。

書込番号:16839766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/15 20:22(1年以上前)

GTRおじさんさん

先ず、ジュークの燃費悪化について。

タイヤの外径が大きくなっている事で走行距離が短く表示され、満タン法では4〜5%燃費が悪くなるでしょうね。

残りの5〜6%の燃費悪化の原因ですが、タイヤ&ホイールのサイズアップによる重量増が燃費に悪影響を与えているでしょう。

あとはタイヤ銘柄が省燃費タイヤのECOPIAでは無く、旧モデルのPlayzだったなら、転がり抵抗の良化も期待薄です。

尚、YOKOHAMAだから他のメーカーよりも燃費が良いという事は無く、転がり抵抗係数を参考にすべきだと考えます。



次にリーフの燃費(電費)改善について。

↓のような軽量ホイールに転がり抵抗係数が小さい省燃費タイヤを装着すれば、リーフでも多少の燃費の改善は可能と考えます。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

ただし、大幅な燃費の改善は難しく、2〜3%程度の僅かな改善となるでしょうね。

つまり、180kmの航続距離が185kmに延びる程度だと思われます。

書込番号:16840150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/11/15 21:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイスありがとうございました。

アルミホイールと一口に言っても、随分重量が違うものなんですね。
0→100km/h加速が1秒も縮まるのは魅力的ですが、航続距離アップについては、スーパーアルテッツァさんもおっしゃるように、体感出来るかどうか微妙な数値ですね。

軽量ホイールとタイヤの値段を調べて判断しようと思います。

ジュークから外したヨコハマdB+スチールホイールに代えてみる実験もやってみようかな...。

書込番号:16840424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/16 22:33(1年以上前)

GTRおじさん さん>

タイヤの空気圧&リーフに最適なタイヤに付いて一言
まず 空気圧に付いては チッソガスの充填という手が
あります。今は 随分安く成り 台あたり¥2.000+消
費税 程度の費用で 充填後 は6ケ月に0.01キロ位の
減りで 当分は 空気圧の心配から逃れる事が可能です
リーフに最適なタイヤに付いて
私も 馬鹿な事に随分 余計なお金と時間を浪費しました。
結果 何を どんな風に するより 一番大事なことは 急
と言う事は 慎む 予測運転に徹する 人の挑戦に乗らない
何だと 言われそうですが タイヤを換え アルミホィール
にしても 走り方を自覚する方が遥かに効果があるからで
す。最後に私は 新車購入後 最初のタイヤ交換にはダン
ロップ ザ ルマンと決めております。あくまて私個人の
好みからです。もし 気に障られたら スルー願います。

書込番号:16844853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアの違い?

2013/11/10 11:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

最近はリーフの乗り方もなれてきて購入当初7km/kwhだったのが8.8km/kwhまで伸びてきました。
通勤はほぼ高速道路使用ですのでここまで伸びるのは十分すぎるかと。
季節的に今から下がると思いますが二年目どうなりますかね。

本題ですか。。。
この前たまたま二台目の赤リーフでディーラーQC使わせて頂く機会がありました。
充電時間が早く?と思ってたら容量80%付近になっても電流値が50Aほど有りました。
バッテリー温度計は6メモリ程度でした。
後日初代を同じ感じで充電するとやはり80%付近で15A程に。
温度計は6メモリ。

充電容量が多くなるとバッテリー保護の為電流値が下がると思ってますがこの場合二台目のリーフのソフトウェアの違いなのか初代のバッテリーの劣化起因なのか…

皆の愛車は如何ですか?

書込番号:16817653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 21:17(1年以上前)

当方はMC前ですが、やはり80%以上になると20A程度に落ちてしまいますね。80%で50Aの表示は見たことないです。日産の新型QCでのお話ですが。

QCのメーカーや方式によっては、大電流を流せるものもありますので、50Aというのもあり得るかと思いますが、同じ日産の新型QCでの比較ですよね?

MC後のリーフはソフトウェアも違うようですが、「バッテリー保護の為電流値が下がる」傾向にあり、MC前の方が充電速度が速いという情報もあります。もちろん、劣化により充電時間が遅くなるという情報もあります。

正直私も良く分かりません。

書込番号:16819929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 21:19(1年以上前)

先程の情報の出所
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
「前期型リーフのすすめ」参照。

書込番号:16819938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/11/11 08:25(1年以上前)

電気自動車万歳さん。
どうもです。
やはり80%付近では落ちるのが正しいですよね。
ってことはバッテリーに良くない状態で給電されてるようですね。
200v15A80%の通常使用であれば影響少ないですがQCでは問題ありそうですね。
カスタマーセンターに聞いてみましょうかね。
有り難う御座いました。

書込番号:16821410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/11 10:17(1年以上前)

当方はそうゆう事を気にせずにQCしてきましたから、バッテリーの劣化が進んだものと思います。
すでに容量計が11セグになり、実感としては20%程度劣化してます。

書込番号:16821642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/12 03:04(1年以上前)

電気自動車万歳さんは、11セグになったときは
走行距離いくらでしたか?
私は42000kmでした。

書込番号:16825248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 23:50(1年以上前)

いすまささん

3万6千キロ程度です。但し、2年ほど経過しています。

いすまささんは購入後の期間はどの位ですか?

書込番号:16828943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/14 04:09(1年以上前)

>購入後の期間はどの位ですか?

11セグになったのは、購入から2年4ヶ月のときです。

書込番号:16833495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/11/21 11:25(1年以上前)

メーカーに車の車体番号から調べてもらった結果
バッテリーの劣化の問題ではないとの事でした。
起因するのであればバッテリー温度が効いているかも?との解答でした。

う〜ん。
どちらも温度計はメモリ同じだったのですが…

よくわからないですね。

最近、更に充電時間延びてきましたね。
10%→70%で30分で足らないことも。
気温が上がる時期まで気長に待ちましょうかね。

書込番号:16862277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 急速充電設備予定の状況は?

2013/10/22 10:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:12件

来月リーフXが納車予定ですが・・・
そこで質問です。
今後、道の駅や行政各所、高速道路等において充電スポットは大幅に設置されて行くのでしょうか?
いまいち進行状況がわかりません。

書込番号:16739124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BoB^^さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/22 11:15(1年以上前)

ちょっと古いニュースですが・・・

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130124/mca1301240501004-n1.htm

書込番号:16739175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/22 12:28(1年以上前)

ありがとうございました。
道の駅でも有料や無料とまちまちですね。
とにかく、早急に設置してもらいたいものですね。

書込番号:16739363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/22 18:56(1年以上前)

こちらで各都道府県の設置予定が分かりますよ。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_vision.html

書込番号:16740620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/10/22 20:43(1年以上前)

分かりやすいです。ありがとうございました。

書込番号:16741081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 nagazanさん
クチコミ投稿数:4件

宜しくお願いします。

EVパワーステーションを使用して半年が経ちます。
充電・給電に大いに役立っています。

最近、早朝深夜に出かけることが増え、その度にパネル操作が必要になり
その操作音が近所に響き渡り肩身の狭い思いをしています。
直接クレームが出たわけではありませんが。。。

昼間操作時は気にもならなかったのですが早朝深夜ですと「ピッピィツ音」
がかなり気になります。

ニチコン問い合わせをしても仕様ですので音量調整&消すことは出来ないと
言われました。

皆様は気になりませんか?
または何か対応している方はいませんか?

回答宜しくお願いします。

書込番号:16657453

ナイスクチコミ!0


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2013/10/02 20:24(1年以上前)

操作音は設定で消せると思っていましたが
消音設定可能なのは警告音だけでしたね。

音が気になるようでしたら
ドライバーでねじを外し、パネルを開いて
スピーカーの配線をちょん切ってしまうか、
スピーカー廻りに防音対策を施してみてください。
左後ろ側の一箇所だけ
普通のプラスねじでないので要注意!

当家では、充電プラグが前方に飛び出るのを嫌って
プラグ置き台を反対向きにするため
パネルを開き改造しました。

操作音より動作音の方が
近所迷惑になりそうなので
防雪・防雨を兼ねDIYで
簡易収納庫をこしらえております。

また、近所への配慮として
(電気の夜間料金が23〜翌7時のため)
タイマー充電は23:10〜23:50、
(当家の場合40分でほぼ80%まで充電完了)
必要に応じ朝5時半頃から追加充電、
(80%から100%までの残り20%なら
遅くとも7時までには満充電完了します。)
EVパワーステーションは
太陽光発電との相性の悪さから
毛嫌いされる方も見受けられますが
充電の早さは圧巻です。
(もちろん急速充電器には劣りますが
その半分位の実行速度あり。)

HEMSの補助金減額前にAisegも設置し、
充電・給電量の検証中、
太陽光発電も自作中です。
(売電ナシ・独立運用、
太陽光でリーフへの充電が目標です。)

書込番号:16658653

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagazanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/03 17:11(1年以上前)

てるずさん
こんにちは、返信ありがとうございます。

我が家は太陽光はないので相性の悪さは分かりませんが色々試されているんですね!
すごいです!!頑張ってください。

そうなんです、警告音だけ消音可能なんです。。。
タイマー設定等、細かく設定できなくて使い勝手悪いんですよね最近はようやく慣れ
ましたが(^^;;

改造も考えましたが万が一の時に補償対象から外れてしまうことを危惧しています。

こんな事を書いたら他の方に怒られそうですが。。。
行政プロジェクトにて無償で設置した(追加工事費と延長ケーブル代のみ)機器なの
で補償外になって実費請求されても改造してしまおうかな、、、とも思っています。

改造したら、報告させてもらいます。

書込番号:16661806

ナイスクチコミ!0


ruichanさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/13 01:17(1年以上前)

行政プロジェクトにて無償で設置とありますが、市町村単位でやってるのですか?

書込番号:16699304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/13 20:51(1年以上前)

たぶん「日産リーフで節電アクション」で手に入れられたのでしょう。


書込番号:16702360

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2013/10/31 22:33(1年以上前)

nagazan さん

つい先日、ニチコンさんに
EVパワーステーション本体の
交換をしてもらいました。
(給電出来ない症状発生のため)

その際、ニチコン担当者様に聴いてみましたところ
裏メニューから操作音を消せるとのこと。
(左下裏メニューでなく、左上・右下裏メニュー)
非常停止や再起動操作を必要としますため、
ここに詳細手順は記述しませんので、
ニチコンさんに問い合わせてみてください。

年1回要交換のフィルターの件、
「大きな声では言えませんが、
水洗いすれば何ら問題ありません。」
とのこと。
ただし、5年延長保証を受ける場合
「年1回フィルター要交換」
という条件がありますので
こまめに「水洗い」清掃していても
延長保証適用外
といわれる可能性があり、要注意。

販売台数は、思ったより売れていない様子で
累計2,300台位とのことでした。

ところで、
6月19日(水)に設置していただいたEVPSと
今回10月22日(火)に交換設置していただいたEVPS、
気のせいかもしれませんが
・後者の方がはるかに音が静か、
・コードが幾分長いような、
・ファームウェア
(ユーザー側からは更新不可。)
を更新してもらえた
(更新内容は不明)
ので、故障が逆に幸いしました。

CARWINGSとの連携は
今のところ頓挫しているとのことですが
徐々に進化はしているようです。

書込番号:16779243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジ前と現行モデルの電費差?

2013/09/29 17:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:56件

本日日産に行って来ました、いろいろ聞いたのですが、実際に使用している方のご意見をお聞かせください

1.モデルチェンジ前後では電費が50km位違うと聞きました
  (旧モデルの中古は安いがお勧めしないといわれました)

2.現行モデルは高速道路で時速90Kmなら150kmは走るの充電ポイントは問題ないと聞きました
  (エアコンを使用しても)

エアコンを使用しながら150Km走るのならば安心なのですが??

PS.ヘッドライトはXの標準とオプションのLEDライトでは明るさ、見やすさにかなりの差があるのでしょうか。

以上よろしくお願いします

書込番号:16646519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件

2013/09/29 17:22(1年以上前)

すみません追加ですが

アラウンドビューモニタを使用されている方、使用感をお聞かせください

すごくよく思えるのです、実際に使用した場合、何か不具合と等あればお聞かせください

書込番号:16646538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/29 19:54(1年以上前)

愚か者の私さん

たまたまですが本日家族旅行で数県またぎの高速道路走行をしました(MC後2月購入14,000km走行)。
この書き込みみてある程度正確な感じを報告。
SAでの90%充電で高速道路 100km走行(時速95km〜100kmのオートクルーズ)、下道 10km走行で残り17%でした。
高速だけで150km(時速90km)も可能かもしれません。
東方九州なものでPA/SAに充電設備が充実しておらず、おおよそ100kmを目安に次の充電設備を探しています。
MC前はいかがなものでしょうかね。

本日約500kmのドライブで高速SAで往復1回づつ、目的地周辺で1回、帰りしな近くのディーラーで充電中。
時間はそれなりにかかりましたが休憩&コーヒータイムと割りきって込みで考えとおけば家族みんな納得の旅行になりますよ。
ZESP 様々です。

書込番号:16647073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/09/30 14:43(1年以上前)

まんきちおじ様 さん返信ありがとうございます

結構走るみたいですね
走行中はエアコンを使っていましたか?

書込番号:16649795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/30 19:53(1年以上前)

10/10頃納車予定のものです。
今年の8月16日 MC後のGグレード試乗しました。
ディーラーで100%充電 走行可能距離 150数m表示
外気温29度 エアコンon 21度設定 Dモード で出発
一般道  5km
高速道路 18km を80km/hで走行後 走行可能距離 131km表示
高速道路 68km を100km/hで走行後 走行可能距離 54km表示 
一般道  4km走行後          走行可能距離 50km表示 
バッテリー残量 30%(急速充電器の表示) から90%まで休息?充電 所要25分
帰りは
ディーラーで90%充電 走行可能距離 154km表示
外気温29度 エアコンon 21度設定 Dモード で出発
一般道 4km走行
高速道路 38km を117km/hで走行後(オートクルーズで) 走行可能距離 79km表示
一般道  53km 走行後                  走行可能距離 38km表示
以上のような結果でした。

帰りはあれっ という感じですが行きは思った以上に走りました。
予想では休息?充電器までたどりつけるか不安でしたが余裕でした。
80km/hだとかなり走れるのではと思いました。
以上参考にしてください。

書込番号:16650657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/09/30 21:18(1年以上前)

クロゲーターさん書き込みありがとうございます

エアコンを使用していてもかなり走りそうですね
これだけ走れば購入しても問題ない気がしてきました

日産で聞いたところ時速90Kmを超えるると電費が悪くなってくるそうです
帰りは117Kmで走行したので電費が悪くなったのでしょう

詳細なデータありがとうございました

書込番号:16651080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/12 19:00(1年以上前)

愚か者の私さん

最近買ったばかりのリーフなので、まだあまり遠出をしていませんが、先日私自身の最長ドライブの結果を報告します。

千葉県柏市で90%充電をした後、一般道を10km走ってから柏ICで常磐道に乗り、首都高→東名高速経由で、横浜町田ICで降り、一旦相模原に立ち寄って、横浜横須賀道路を経由して横須賀中央に行きました。

総走行距離が140km位でして、その内高速道路が70%位で概ね100km/hで走行しましたが、その条件でバッテリ残量は27%でした。
エアコンはほぼ使っていて、渋滞は殆どありませんでした。

つまり、140km走って63%減る計算ですので、10%で22km程度走れるみたいです。
150km走行なら70%位使うことになりますが、そうなると80%充電では10%まで減ることになり、精神衛生上良くないので、90%充電で安心かと思います。

今回の場合、電費を意識した運転を全くしていませんが、ずっとBレンジに入れていました。
一般道では、信号待ちの状態から先頭に出る為にフル加速を何度か使いましたので、上手に走れば、もっともっと距離を伸ばせると思います。

一方、有利に働いたかも知れない条件としては、相模原から横須賀中央まで、概ね下りが多かったことでしょうか。

心配なのは、未だ経験していない暖房使用時ですね。
シートヒーター優先で、エアコンを使わなければ殆ど影響ないと言う話もありますが、どうなのでしょう?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16697715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/12 19:28(1年以上前)

愚か者の私さん

ヘッドライトですが、私はモニターで借りたリーフがハロゲンランプ仕様車で、自分が買ったリーフがLED仕様ですが、恐らく視認性は大差ないと思いましたよ。
でも、LEDの青白い光を見ると、やはりLEDにして良かったなと思います。

自分がリーフに乗ってヘッドライトが照らす景色を見る時だけでなく、リーフから降りてヘッドライトを点灯させているリーフを見ると、尚更LEDにして良かったなと思いました。

1つ心配なのは、ハロゲンランプの球切れは、2000円位のバルブを交換すれば直せるけど、LEDが壊れたら10万円位の修理費を取られるんじゃないかと言うところですね(^^;)
LEDの寿命は永いと言いますが、時折LEDストップランプの一部が切れているクルマを見ますので、絶対壊れないものではないと思います。

アラウンドビューモニターの件、リーフ用は知りませんが、エルグランド用は凄く良かったです。
これが有れば、駐車時にボディを擦ったり、ウロチョロする子供を撥ねたりすることは絶対無いでしょうね。
予算に余裕が有れば、是非付けたいオプションだと思いました。

不具合では無いですが、ドアを開けた時に表示される映像は、ドアが逆に開いているので笑っちゃいましたが。

書込番号:16697825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/10/17 16:48(1年以上前)

GTRおじさん

いろいろ情報ありがとうございました

Bレンジだとかなり距離がでるみたいですね

LEDは壊れると10万もするのですか、ちょっと心配になりました
現在、グレードをXかGで悩んでいます
予算的にも厳しいのでアラウンドビューをつけてXにするか、つけないでGにするか悩みどころです

書込番号:16718297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

再生可能な音楽ファイルの形式について

2013/09/19 21:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:55件

ナビのマニュアルを読みましたが、再生可能ファイルはmp3とwmaのみと理解しました。wavファイルは再生できますか?

書込番号:16607870

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/19 21:59(1年以上前)

>再生可能ファイルはmp3とwmaのみと理解しました。

答えが出てると思いますが?
ていうか、実機あるなら聞くより試した方が早いと思うんだ。

書込番号:16608049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/09/19 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。当方納車来月でマニュアルを読んでおります。
waveファイルはcdに焼いて聞くことにします。

書込番号:16608309

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/19 22:53(1年以上前)

納車まだでしたか、ごめんなさい。
トラブルシューティング的なページでしか、対応フォーマットの記載がないので
たぶん無理だと思います。

書込番号:16608324

ナイスクチコミ!3


tokuzさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 03:42(1年以上前)

リーフユーザーではありませんが、

>waveファイルはcdに焼いて聞くことにします。
wavをmp3に変換しては如何でしょう。
検索すればフリーソフトが沢山ありますし、使用方法も見つかります。

賛否有りますが、mp3へはfoobar2000にlameで変換しています。

書込番号:16609066

ナイスクチコミ!0


cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/20 11:34(1年以上前)

USBメモリーにmp3ファイルを入れて聞いています。が、この方法だと、256kbpsまでしかスムーズに再生しません。USBハブも不可です。

書込番号:16609855

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/21 00:16(1年以上前)

>wavをmp3に変換しては如何でしょう。

たぶん、非圧縮音源での視聴が希望なのでは。

書込番号:16612621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/23 20:53(1年以上前)

そうです。非圧縮で聴きたいと思っております。
オプションはできるだけ装着せず車両価格を押えましたが、オーディオだけは
奮発してboseのスピーカーを付けたからです。
お付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:16624485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/28 16:54(1年以上前)

>この方法だと、256kbpsまでしかスムーズに再生しません。

 本日 lame 320kbps mp3ファイルをディーラーへ持ち込み
 リーフにUSBにて差し込んでみました。見事スムースに再生可
 でした。
  以上報告です。

書込番号:16642559

ナイスクチコミ!0


cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 16:19(1年以上前)

クロゲーターさん
お手数おかけしました。
エンコの仕方が悪かったみたいです・・・m(_ _)m。
lameをDLして44KHz 320Kbpsで再エンコしたら
見事スムーズに再生しました。^^
ひと月モニタの時、新旧型両方で320が途中で止まったので
そんな仕様かと思っていました。
ホントに逆に ありがとうございました。再エンコしなおします。

LEAFはエンジン音・振動がないのでBOSE楽しみですね^^。

書込番号:16646361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/29 20:39(1年以上前)

>lameをDLして44KHz 320Kbpsで再エンコしたら
見事スムーズに再生しました。^^

ともにハッピーですね。大いにMP3楽しみたいと思います。
納車来月8日の予定です。(^^♪

書込番号:16647275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/827物件)