日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8358件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26374件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

リーフの購入を考えています。近距離での移動しかしないので、毎日昼間に使用しないときは家庭の電気代を浮かす為にリーフを電力源にしたいと考えていますが、そういう質問はみあたりません。それはどうしてなんでしょうか?余程バッテリーにダメージを与えてしまうのですか?安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが。教えてください。

書込番号:15774800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/16 22:48(1年以上前)

リーフのバッテリー価格の減価償却費を計算すると割に合わないのかもしれません。
車の鉛バッテリーで同様のことを実施し、
鉛バッテリ、正弦波DC/ACインバーター、バッテリ充電器の原価償却費込みで、
電気代を安くできたとの報告があります。
LED電球とかパソコンとかDC12V電源で使えれば、AC100Vにするためのロスがなくなり有利です。
☆電圧安定型 DC/DCコンバーター車内でパソコンが使える!
http://item.rakuten.co.jp/yume/47755/

書込番号:15774906

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/16 22:53(1年以上前)

エッグサンドさん  こんばんは。 ロスが多くて、安くなるとは思えません。
http://ev.nissan.co.jp/LEAFTOHOME/

近場の用事が多いなら燃費向上した軽四かソアラまで。
深夜料金狙いならリーフ使わず電力会社のその方面の方法では?

書込番号:15774930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/16 22:56(1年以上前)

基本的に充電は空になる寸前に充電するのが基本です。半分減っても充電してはなりません。
急速充電はバッテリーを痛めます。いつも充電するものではありません。

書込番号:15774943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/16 23:26(1年以上前)

エッグサンドさん

300万円投資しても充電した電気を全て消費して1日あたり200円
電気代が安くなるだけです。

赤字が解消するのはいったいいつ?





書込番号:15775107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/17 01:04(1年以上前)

同じ金出すなら家にソーラーパネルと家庭用蓄電システム構築した方が良いよ。

書込番号:15775569

ナイスクチコミ!3


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 07:03(1年以上前)

エッグサンドさん こんにちは
私も調べまくってます。
バッテリーへのダメージは無視出来ると何処かで書かれていました。通常の車として使用と比べると、ゆっくりと使用するからのようです。
急速充電が良くないとは言われていますが。
コスト面でも元が取れるか微妙だから盛り上がらないのだと思います。
日産のホームーページではLeafToHomeの設置で実質負担32万円以上。6年で30万円節約と説明されています。また、LeafToHomeは新しい製品の為、初期トラブルが多発していました。家電が壊れたなど。一時は販売中止にまでなっていました。ようやく落ち着いてきたみたいですが、不安は拭いきれていないように思います。ちなみに私はこれから導入します。

書込番号:15776034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/17 09:54(1年以上前)

>日産のホームーページではLeafToHomeの設置で実質負担32万円以上。6年で30万円節約

こうも書いてあります。普通の家庭の2日分の電気がためられる。

ということは? 充電は2日に1度。

6年で30万円節約といっていますが普通の家庭では2日に1度しか充電しないから・・

6年で15万円節約の計算になりますね。

L2hの実態はインバータですから、保障期間後の修理費も確認しておいたほうがいいですよ。

インバーター交換で15万円の費用がかかったらどうなるんですか?

6年間の節約がぱーですよ???

書込番号:15776533

ナイスクチコミ!0


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 18:54(1年以上前)

なおき^^; さん こんにちは
確かにリスクあるんですよね。私も悩んだのはその点です。
延長保証等あるか確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15778794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/18 21:22(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。故障とか耐久年数の事はあまり考えないで、リーフの購入で光熱費もガソリン代も浮き月一万円は余裕でに節約できると考えていましたので、今ちょっと凹んでいます。日産の方はその点についてははっきり答えてくださらなかったし詳しく知らない感じでした。女子事務員風の方でした。
もう一度バッテリーの保障とか蓄電機器については聞いてみます。

書込番号:15784288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/02/22 12:25(1年以上前)

エッグサンドさん
リーフによる経済効果、電力源による経済効果
とってもリアルに恩恵を受けております
買って運転して理解できる距離の感覚が生まれ払拭される世界です

書込番号:15800293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/22 13:18(1年以上前)

yamazaki1830さん  こんにちは。 ユーザーさんですね。
エッグサンドさんのご質問「充電を家庭で使うのはバッテリーの寿命をみじかくしますか?」や
「電気代を浮かす為にリーフを電力源」
「安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが」について
経験など教えて下さい。

下記は一通り目を通しました。
yamazaki1830さんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=yamazaki1830


書込番号:15800455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/04/09 12:34(1年以上前)

BRDさん
久々にこのボードを見ました、レスが遅れて失礼しました。
「充電を家庭で使うのはバッテリーの寿命をみじかくしますか?」
→運用経験上では寿命に影響があるほどではありません
法人タクシーは別にして寿命に影響はかなりレアケースと思われます

「電気代を浮かす為にリーフを電力源」
→この意味の意図が読めませんのでごめんなさい

「安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが」
→V2Hを利用して土日ドライバーであれば大幅に節約はできますね
 EVパワーステーションの障害はレアケースの状況でこうしたネットでは
 特定の意見がめだっているだけです
 但し太陽電池との併用は業者と綿密に確認してからの設置がベターです

書込番号:15996247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/09 14:46(1年以上前)

yamazaki1830さん  こんにちは。  了解です。

エッグサンドさん  見てありますか?



書込番号:15996616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/09 15:50(1年以上前)

もう、リーフに興味がなくてしまったかも知れませんね。

書込番号:15996766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんの平均電費を教えてください。

2013/02/11 10:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:881件

今の平均は6.8km/kwh

去年12月半ばの納車だったのですが、納車翌日に約300キロ走行し7.1km/kwhでした。
その後6.7km/kwhが続き、先月半ばから6.8km/kwhになってます。

みなさんはどうですか??


書込番号:15748519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/02/11 12:01(1年以上前)

↓に電費を記載されている方もいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/nenpi/

書込番号:15748885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件

2013/02/11 12:29(1年以上前)

走行距離vs電ぴ(月間)

走行情報(日別)

私の2月の月間電ぴです。よろしければどなかた同じものアップを。
ぜひ参考にさせていただきたいw

ちなみにZESPの機能ですのでオーナーの方は同じグラフを見れます。
納車を受けたら忘れずにユーザー登録してくださいね。




スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。ガソリン換算されてるようでちょっと混乱してます^^





書込番号:15749018

ナイスクチコミ!0


cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 11:14(1年以上前)

なおき^^;さん いつも詳細な情報ありがとうございます。
N-Link やっと10日分たまったのでUPします。
毎日40km弱乗っています。3日に1度の充電でOKなのですが
3日目の帰宅時には残り25kmぐらいになってしまいます。
なので、安全・安心策で2日おきに充電することにしました。

書込番号:15767361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2013/02/22 10:17(1年以上前)

cho8さん

書き込みありがとうございます。毎日一定距離を走るんですね。
自分の場合は日によってばらばらです。残量が目的地までぎりぎりの
場合、ちょっと立ち寄りが不安ですよね。

書込番号:15799901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

日産リーフ 支払い方法の悩み

2013/02/10 20:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフXを検討しています。
MOP LEDヘッドランプ
DOP ナンバーリム、カーペット、5years coat、ウィンドウ撥水、バイザー、ラゲッジアンダーBOX
下取りやDOP10万円引きなどで、3,299,000円でした。(値引きはないです)

残価設定(日産ビッグバリュー)で買うか、通常購入するか迷っています。
自己資金は180万円程度です。
営業マンは、残価が良いと言っています。皆さんはどういう風に買われましたか?

ちなみに残価にすると月々3000円程度の支払いになりますが、ご存知の通り6年経過後に531,000円を払うか、返却するかを決めることになります。

補助金を考えると、正味価格は329.9万円ー78万円の251.9万円です。
自己資金が180万円あるので、残債は約70万円です。
a.3年くらいかけて70万円を払ってしまいスッキリして10年くらい乗る
b.3000円x70回の21万円を払い、残りを6年後に払うor返却かどうか決める

で悩んでおります。

書込番号:15745502

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/10 21:10(1年以上前)

おらおらたんたんさん
金利1.9%で2パターンの支払い費用算出すれば自ずと答えが…
自分もそこの選択で一考しましたが、全額支払いに決めました。
総支払い額が少ないので…
支払い完了後からはガソリン費用が毎月浮き+になると自分に言い聞かせてます。
他の方はどうですかね?

書込番号:15745648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/02/10 21:59(1年以上前)

おらおらたんたんさん

私は残価設定ローンにしました。
一番重要視したのは6年後の残価が決まっている事です。
今後バッテリー等の技術革新があってリーフの価値が暴落しても安心かな?と・・・
6年も先には自分も車も何が起きているか予測不能なので、選択肢が多いほうがいいと判断しました。

書込番号:15745974

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/10 22:16(1年以上前)

自分なら残価設定ローンでは購入しません。
たかおう。さんがおっしゃっている
>6年も先には自分も車も何が起きているか予測不能なので
まさにここです。自分は逆の発想で、この残価はメーカー側が想定した状態であればこその「残価」です。
事故や修復歴があったり、10円パンチなどで補修したり・・・内装も綺麗でその他トラブルや傷がない状態を想定しているはずですから、気を遣って乗らなくてはいけないと思うと滅入ってしまいます。
なので、自分なら銀行ローンを使ってでも自分の所有にして気楽に乗りますね。
また、
>営業マンは、残価が良いと言っています
というのは、もちろん営業だからです。自分の点数になりますから、都合のいい方を勧めてくるのは普通だと思いますよ。

書込番号:15746108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 22:58(1年以上前)

それだけ資金があって ローン金額が少ないなら通常がいいと思います

営業もノルマがあるので薦めるだけで、顧客のメリットを加味した内容ではないと思います

私は現金を残しておきたかったので、フルローンの残価設定でいきました

書込番号:15746425

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/16 04:24(1年以上前)

中古買えば?
コレって、300万超えのクルマの価値が見いだせない。

↑ オーナーいっぱい見てるのに、スマン。

書込番号:15770953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/02/16 19:34(1年以上前)

私の場合は、6年後のバッテリーの性能(EV車はバッテリーの性能劣化イコール車の下取り価格安さにつながるのではと思っています)とその時のバッテリーの交換価格(逆にバッテリーの価格が下落すればバッテリーさえ安く交換出来ればある程度の下取り価格になるのではと思っています)がどうなるかでとても悩んだのですが、残価が決まっている方が車に手をかけない性格の私には得ではないかと思い残価設定ローンを選択しました。

どちらが得かは6年後にしか分かりませんが、大切に乗って6年後日産から残価で購入して中古車販売業者に高く売って売却益が出ると嬉しいと思っています。

また6年後に残価位でしかEV車が流通していなければそのまま日産に返そうかと思っています。

6年後にそのどちらかを選択出来るのではと思い悩んだ末残価設定ローンを選択しました。

書込番号:15773978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

日産ゼロ・エミッションサポート

2013/02/01 10:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

リーフ購入の方は皆さん入られてると思いますが質問があります。
主としては充電が使えるメリットで◎ですが、一回目の車検の工賃サービスと有りますが単純に自賠責保険と重量税の支払いだけになりますか?
車検代行手数料とか申請費用も取られるのでしょうか?
まだ発売から3年経ってませんので車検された方は居ないと思いますが知っておられる方がいたらお願いします。

書込番号:15700341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/01 20:47(1年以上前)

小さく
*消耗品の部品代、交換費用、車検時の諸費用は含まれておりません。

だから普通に請求されると思った方が良いかな。

3年で約6万個人的には非常に高いと思う。

書込番号:15702276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2013/02/01 22:12(1年以上前)

圧力調整さん
あっAP-Sさん

職業柄APSって聞いたこと有るぞ…

オートプレッシャーコントロールと思い浮かべてしまいました。
関係無かったらすんません。

やっぱりですか。消耗費、交換費用、車検費用が有料なら初回車検時工賃サービスは何が対象なんでしょうかね?
光軸調整、トウイン調整位がサービスって事ですか?

3年で6万円
電欠ロードサービスと急速充電使い放題が肝ですね。

明日ディーラー行って車検時の費用交渉してきます。

細部まで確認有り難う御座いました。

書込番号:15702729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 10:34(1年以上前)

私もリーフのオーナーですが、私は日産ゼロ・エミッションサポートに入っていません。
日産ゼロ・エミッションサポートの主要な売りは『充電がただで使える』と『日産レンタカーが格安で使える』だったと記憶しています。私はリーフの他にセレナを持っているのでレンタカーは必要ありませんし、走行距離は200Km(実際は走行条件によって低下する)と言っていたので、入りませんでした。私が思うに日産ゼロ・エミッションサポートの主な目的は、日産が市場走行のデータ収集であると思います。その目的になぜオーナーの我々が会費を払わなければならないのか理解できません。
『充電がただで使える』は魅力ですが、150Km程度走ってくれれば、私の場合日常使用で大きな問題はありません。しかし、実際の走行距離は冬場で70〜80Kmで、『充電がただで使える』という売りとは全く異なる問題で、車としての基本的な性能が欠如していると言わざるを得ません。
リーフのオーナーとして大変残念です。

書込番号:15742717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2013/02/10 19:54(1年以上前)

藁をも・・・さん
セカンドカーの位置づけですか?
良いですね。
うちはほぼメインカーとしての使用ですので充電サポートは助かると考えます。
他県に行くのもありますので。。。
通常のライフスタイルでは通勤で2日/1回の充電、子供の習い事の送迎で
満充電で往復OK(1日往復120km程度)
1月の寒い時期、旧型の1週間レンタルで確認できました。
九州ってこともありエアコンの使用がMustではありません。
ですので高速道路の走行でも100km切ることはありませんでした(2回のテスト走行)。

サポート内容ディーラーに確認しました。
やはり車検代行手数料は有料(12800円)のようです。
基本的な点検(光軸・トーイン調整やブレーキパットの減り、その他の確認)が無料
消耗部品に関しては部品・作業ともに有料のようですね。
ですので、基本的な点検をしてもらって交換パーツなければ
初回の車検くらいは自分で車検ライン通せそうですね。
あとはバッテリー関係の劣化具合の判断ですね。
いまから3年後には交換価格や消耗量出てると思いますので
その時色々考えましょうかね。

書込番号:15745185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 22:34(1年以上前)

まんきちおじ様さん
リーフをセカンドカーとして購入したつもりは全くありません。
むしろ、セレナを月一程度の長距離用セカンドカーと考えていました。

リーフでは、私も子供の習い事の送迎などで1日往復120km程度を想定していました。
しかし、あまりに走らないので、最近はできるだけリーフででかけ、足りない部分をセレナでカバーしています。
ガソリン代が高騰してきており、やりくりが大変です。

書込番号:15746246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ情報

2013/01/31 01:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

8月にリーフを購入しました。皆さん、リーフはオプションも付けないといわれていましたが、オプションをつけてくれました。マイナーチェンジがないことも確認したのですが、その後すぐマイナーチェンジ。交渉もしないのにオプションをつけたので、もしかして知っていたのでは・・・7月にディーラーからマイナーチェンジを聞いてて購入をやめた方っていらっしゃるのでしょうか。また、こういう情報ってディーラーいつ知るのか疑問です。

書込番号:15694861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/31 03:58(1年以上前)

一般論では発表の1ヶ月前です。

どんなOP付けてもらったんですか?

書込番号:15695127

ナイスクチコミ!1


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2013/01/31 18:08(1年以上前)

バイザー カーペット バックモニター ETC 家庭用充電設置 です。

書込番号:15697190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/01/31 21:01(1年以上前)

一般論?無知だな。

法律で1ヶ月切ると告知義務が発生するから誰もが告知される。

書込番号:15697993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/31 21:24(1年以上前)

AS-Pさん

そうなんだ、経験則から1ヶ月という感覚でした。
ちなみに何の法律なのでしょうか?
後学のために教えてください。

書込番号:15698146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/01 22:10(1年以上前)

>法律で1ヶ月切ると告知義務が発生するから誰もが告知される。

AS-Pさんの言われている告知義務についてググって見たけど、自動車保険しか引っかからない。

似たような事例で消費者契約法に抵触するかもみたいなのは色々あるが、条文には告知義務なんて文言は出てきませんでした。

大体のメーカは発売1ヶ月前に公式発表しますが、それのことを言ってます?
私の言ってる1ヶ月前ってのは発表前の話なんですが。

過去スレでも「告知義務」連呼してますが、何を根拠に義務が生じてるのか謎です。

書込番号:15702721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:191件

毎日の移動距離が少ないためか、いつも平均電費は5.9〜6.2km/kWh程度で、80%充電での航続可能距離は120〜130km程度と表示されます。
しかしこれが全くアテにならず、いつも10kmほど走行すると航続可能距離が20km程度減少します。今まで、運転距離が短いので正確に算出されないのかと思っていたのですが、昨日は30km走行で、航続可能距離が65km減り、残量計も半分以下になりました。

実走行では3km/kWh程度しか走行できていない様です。

説明書を読み返すと、充電後の航続可能距離は平均電費から計算されることになっていますが、平均電費計がアテにならないから、航続可能距離がアテにならない、という感じです。

皆さんの電費計はそれなりに正しく表示しているでしょうか?

書込番号:15262990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/28 16:21(1年以上前)

暖房使い始めたとか?
EVって冷暖房使うと大体半減しますよね。

書込番号:15263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2012/10/30 01:16(1年以上前)

暖房を使ったとか、何か最近変わったとかいうこともなく、ずっとこんな感じなのです。これで暖房を使う季節が来たらと思うと怖すぎます。ディーラーに持ち込みましたが、1時間程度の点検では不具合が見つからず、来週預かってもらうことになりました。

今週から手帳に走行距離/航続可能距離/平均電費/電池残量を記録して、細かく確認していくことにしました。っていうか、本来はそういう機能があって当然だと思うんですが・・・。

書込番号:15270213

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 11:47(1年以上前)

うちもそんな感じですよ。
距離に関しては参考程度にすべきですね。
電池残量をみて、あとどのくらい走れるか、感覚で運転しています。
もう少し、まともな距離を出してほしいですね。
マイナーチェンジでそのあたり改善されるのでしょうかね。

書込番号:15306763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2012/11/22 01:36(1年以上前)

ディーラでの点検結果は異常なしでした…。

ディーラの担当の人も運転して確認してくれていました。ディーラにはリーフに接続する専用のコンピュータがあり、電池残量などもWh単位で分かるのですが、リーフの電費計は6.9km/kWhを示し、実際の電費は4.2km/kWhだったそうです。

ディーラから日産にも色々と問い合わせをしてくれた結果、航続可能距離/電費計/電池残量のそれぞれは全く別のロジックで計算されていて、相互の関連はなく、それぞれから他を逆算することは出来ないとのこと。これにはディーラの人も驚いていました。

ディーラの人も詳細は教えてもらえなかったそうですが、少なくとも電費計の表示は実際の電費ではなく、何らかの処理をして表示していることまでは教えてもらえたそうです。(それがどのような処理なのかは教えてもらえなかったとのこと・・・)

yokoemonさんが言われるように、ディーラの人も電池残量を見て、航続可能距離を判断するのが一番良さそうと言っていました。

代車で借りたリーフの電費計も航続可能距離表示もウチのリーフと同じような感じでしたので、こんなモノと思って諦めることにします。

書込番号:15373170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)