AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
このルーターのPPTPサーバー機能は、ルーター越えできますでしょうか。
現在、通信事業者からレンタルしているVDSLモデム内蔵のルータAがあり、そのルーターのLAN側に本製品をつなぎ、外部からPPTPサーバー機能は使えますでしょうか。
外出先のPC---インターネット---ルータA-- LAN(A)---本製品---LAN(B)
この外出先PCと本製品との間でPPTPで結びたいです。
LAN(A),LAN(B)ともにプライベートアドレスですが、サブネットは変えます。
Webにあるマニュアルにはこのように書かれています。
以下の環境ではPPTPサーバー機能を使用できません。
・ルーター機能を内蔵したモデム/回線終端装置に本製品を接続して使用する場合(※)
※モデム/回線終端装置のルーター機能を無効にするなど、モデム/回線終端装置の設定を変更すると本製品のPPTPサーバー機能が使用できることがあります。
この文章によると、PPTPのルーター超えはできないように感じますが、
そもそも一般にPPTPはルーター越えが可能なので、できるんじゃないかと予想しているのですけど、できないとしたらなぜできないのでしょうか。
ルーターAのルーター機能は止められませんけど、PPTPパケットを通過させるような設定やポートマッキングはできます。つまりルーターAで、PPTPパケットが来たら本製品のPPTPポートに対してポートマッピングさせればできるように思えるのですが、それでも何か別の制限により、できなくなっているのでしょうか。
書込番号:11769884
0点

PPTPのTCPポート1723とGRE47番をNATできるルータであれば多分通ると思いますよ。
例
ルータA
WAN:50.100.100.100(グローバルIP)
LAN:192.168.0.1
ルータB
WAN:192.168.0.2
GW:192.168.0.1
DNS:同上
LAN192.168.1.1
とかとした場合に、NATで192.168.0.2にTCP1723をマッピングしてあげればプロトコル的には通過できるはずです。
同じくGREもできれば問題はないはず…です。
とはいえ、ここまでできそうなのはヤマハのルータとか結構いいやつじゃないと難しいかもです。
AMD至上主義
書込番号:11770139
1点

ありがとうございます。
ルーターAは、NECのBL172HVなんですが、
そのルーターの設定画面はこうなってまして、
http://www.aterm.jp/function/guide8/web-data/j-all/bl/k/8w_m6.html#00
このポートマッピングで、
・プロトコル番号47 ポート番号Any
・プロトコルTCP ポート番号1723
とすればできそうに感じるのですが、
WZR-HP-AG300HのWebマニュアルに書かれている「(ルーターAがあると)PPTPができません」ってのが気になります。
書込番号:11770263
0点

基本的にLANの通信はNATさえしっかりできていれば問題なくできるものだと思いますよ。
ただ、断言はできませんので、Buffaloに直接確認するのが良いかと思います。
AMD至上主義
書込番号:11770342
0点

こんにちは。
本製品ではなく、たぶんPPTPサーバー機能は全く同じであろうWZR-HP-G300NHでの話なんですが…
私は上記製品をPPTPサーバー機能のためだけに買いましたが、ルーターを越えて使用できてますよ。
既にコメントされているように、TCPの1723番ポートとGRE(その他47番プロトコル)を、
PPTPサーバーのローカルアドレスにNATさせることで、問題なく動作しています。
ただし、私はWZR-HP-G300NHからさらにLANを分離・分岐させていないので、
LANポートにイーサネットケーブルを挿してますが。
各機器の設定さえちゃんとすれば、WANポートに挿しても問題ないはずですよね。
(っていうか、本来はWANポートに挿すもので、私がおかしい…)
>以下の環境ではPPTPサーバー機能を使用できません。
>・ルーター機能を内蔵したモデム/回線終端装置に本製品を接続して使用する場合(※)
>※モデム/回線終端装置のルーター機能を無効にするなど、
>モデム/回線終端装置の設定を変更すると本製品のPPTPサーバー機能が使用できることがあります。
私の勝手な想像ですが、こういう記述があるのは、
本機のPPTPサーバー機能はルーターモードでしか機能しない(ブリッジモードではNG)ので、
それより上段にルーターがあると、あまり一般的ではない2段ルーターの環境になり、
多くの家庭では変なことが起こってしまう可能性が高いため、
サポートできない(やりたくない)からやらないでくれということなんだと思います。
自己責任でってことになると思いますが、
設定できる機器と設定できるスキルをお持ちであれば、恐らく問題ないと思いますよ。
理屈上、特定のパケットを通すようにちゃんと設定したのなら、それは通らざるを得ないです。
あとは、パケット送信元(外出先のPC)とパケット受信元(本機)の設定次第だと思います。
書込番号:11778214
1点

ありがとうございます。
これで安心して買えます。
ところで(もしご存知の人がいらっしゃれば)
この機種ってOpenWRT入れられないですよね?
結局やりたいことはWOLなので、OpenWRTさえ入ればいいんです。
書込番号:11778338
0点

OpenWRTはわかりませんが、
本機に標準で搭載されているWOLの機能では何か問題あるのでしょうか?
外部からインターネット経由で本機とPPTPでVPN接続すれば、
LAN内からと同じようにブラウザで設定画面に入り、
指定の機器をMagicPacketでWOLできますが。
書込番号:11780133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/04/07 23:12:53 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/04 21:22:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/24 23:04:32 |
![]() ![]() |
20 | 2021/09/30 20:34:24 |
![]() ![]() |
20 | 2021/09/09 9:40:45 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/03 6:52:09 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/06 13:38:54 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/09 13:52:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 23:27:24 |
![]() ![]() |
40 | 2016/04/07 9:04:39 |
「バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミを見る(全 2909件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





