『ネットワークが途切れます。。』のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

『ネットワークが途切れます。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ネットワークが途切れます。。

2012/11/03 19:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

同じ症状の方がいるかお聞きしたいのですが。。

まずは環境ですが、

WZR-HP-AG300H
フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(プラン1)光配線方式
テスクトップ(自作):有線
ノートブック(Thinkpad):無線

長くなってしまったので、確認したい結論から、、

・たまに(結構頻繁に)ping 192.168.11.1 が返ってこなくなる

同じ方いますか?

引っ越しをして、新しくこのルータを使い始めました。
デスクトップ機を使っていて、使い始めて何週間かしてネットが遅いというか、つながらなくなる現象が起きたので、ケーブルを新しいものに変えたり、デスクトップが結構古いのでNICが逝かれたのかと思い、オンボードのNICをOFFにして、別のNICを刺して使ってみました。

改善されたと思っていたので、やっぱデスクトップが原因だったと思ってたんですが、同じ現象がまた起きます。

ルータのLAN側のpingが通らなくなる現象が発覚しました。
初期不良期間内だったので、すぐに交換してもらいました。

ところが、、再び同じ事が起こったので、ちゃんとテストしました。
(交換前にもちゃんとすべきですね。すみません)

行ったテストは、

・デスクトップ機でネットワークがおかしくなる
・すぐさま"ping 192.168.11.1"をたたく
-> "Request timed out."が返ってくる
・同じタイミングでノートPCから有線で"ping 192.168.11.1"をたたく
-> "Reply from 192.168.11.1: bytes=32 time<1ms TTL=64" ちゃんと返ってくる

デスクトップに刺したNICは新品ではないので、もう、デスクトップ機が悪いのかと思ってました。(といっても、安定して使っていたサーバ向け(3万位の)NICです。。)

有線でLAN側のpingが返らなくなった時、何となく無線でもpingをたたいたら、返ってきませんでした。。
えええ!?、新品のルータに交換してもらったのに。。

そろそろPCを買い替えるかと思ってたんですが、やっぱりルータがおかしかったという事なのか、、もしくは、Thinkpadも逝ってしまったか、、

もう交換できないですし、何か、もうこのルータは、ダメなのかなと、思いはじめ、同じような事が起こってないか、確認したいので投稿しました。
長々すみません。

書込番号:15289920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/03 19:28(1年以上前)

デスクトップPCに「フレッツ接続ツール」があればアンインストール。
ネクスト・マンション光タイプではルーター内蔵のONUが設置されていることがあるから、ONUの型番を確認。
でも、有線接続のノートPCでping通るならデスクトップ機側に原因があると思うけど。

書込番号:15290041

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/11/03 21:09(1年以上前)

大体ファイアウォールのせいじゃないですかね。
pingを無視しちゃう設定になっているときがあります。
あとネットワークアダプタが不安なら、ping 127.0.0.1をまずやってみるべきだと思います。
実はLANケーブルがダメとかいうオチだったり?

書込番号:15290586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/03 22:16(1年以上前)

> 有線でLAN側のpingが返らなくなった時、何となく無線でもpingをたたいたら、返ってきませんでした。。

有線LANでも無線LANでもpingの応答がないなら、
WZR-HP-AG300Hが原因である可能性が高いとは思いますが、
有線LANと無線LANのリンクが接続状態であることは確認済みでしょうか?

リンクが接続状態なら、次はoahiroakiさんが書かれている通り、
ping 127.0.0.1 を確認するのが有効だと思います。

リンクが接続状態で、かつping 127.0.0.1 の応答があれば、
WZR-HP-AG300Hが原因である可能性が高い可能性が非常に高いと思います。

もしもWZR-HP-AG300HのWAN側にもルータがあるなら、
WZR-HP-AG300Hをブリッジモードにしてみてはどうですか。

書込番号:15290931

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/03 22:25(1年以上前)

Hippo-cratesさん、oahiroakiさん
回答ありがとうございます。

デスクトップPCに「フレッツ接続ツール」はインストールされていませんでした。

ONUというのは、光からイーサーネットに変換するものですね。
壁から光の線をまず、そのNTTからもらった(借りた?)機器につなげて、ツイストペアケーブルでルータの外側に刺してます。って当たり前ですね。

デスクトップ機のNICが壊れているのか確認するため127.0.0.1も何度か叩いてました。
その時は問題は確認できませんでした。

LANケーブルは、新しくしてます。新品です。。

セキュリティ上pingを返さない設定確かにありますが、ルータの外側にしか設定できないようで、LAN側は常に返すものだと思います。

なので、そもそも内側のIPから応答がないという状況がたびたび起こるという事は、ルーティングとかフィルタリング以前の問題だと思ってます。

Hippo-cratesさん仰るように、デスクトップ機を疑ってたんですが、ワイヤレスでも同じ事が起こってしまい、、驚きました。ルータがやっぱしおかしかったのかと。

今度つながらなくなったら、127.0.0.1 も叩いてみます。

様子見という事で。

書込番号:15290986

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/03 22:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。

仰る通り、ルータがおかしかったんだと、思ってきてます。

リンクが接続状態、というのは、どういう事でしょう?

初期不良で新品交換した2機目だったので、、2度も初期不良に当たる事って、あるのでしょう??

そうなると、私がよっぽどの強運の持ち主か、そもそもWZR-HP-AG300Hが品質の悪い製品なのか、という事になる、、、交換しても変わらない、、と思ってしまいます。

吉祥寺のヨドバシの店員はちゃんと丁寧に、またおかしかったら持ってきてください、と対応してくれたので、なんか、気が引けるんですよね。。

書込番号:15291109

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/03 23:00(1年以上前)

羅城門の鬼さん

あ、ひとつ回答してませんでした。

ルータはWZR-HP-AG300Hのひとつです。
WAN側にはルータはありません。。


書込番号:15291189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/03 23:24(1年以上前)

> リンクが接続状態、というのは、どういう事でしょう?

ping は無線LANや有線LANの土台の上で通信を行っています。
リンクが接続されているとは、無線LANや有線LANが接続されていると云うことです。
つまり ping がエラーだった場合、
その原因として既に無線LANや有線LANのレベルでエラーが起きているか確認することで、
原因の切り分けをしてはどうですか。

書込番号:15291344

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/03 23:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。

了解しました。
物理的に接続が確立されているかという事ですね。

同じ状況になった時、デスクトップ(有線)とノート(無線)の両方で
127.0.0.1と192.168.11.1 を両方確認してみます。

待機してるのですが、こういうときは、なかなか現象が起きません。

書込番号:15291499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/04 00:16(1年以上前)

> 物理的に接続が確立されているかという事ですね。

その通りです。

通信のレイヤに関してはOSIの7階層を参照すると判り易いです。
ちなみに有線LAN&無線LANは物理層+データリンク層。
pingのIPレベルはネットワーク層です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB

> 127.0.0.1と192.168.11.1 を両方確認してみます。

ちなみに ping 127.0.0.1 の方は自分自身の内部で折り返しますので、
基本的にはpingを実行したPCのプロトコルスタックの動作確認になります。

もしWZR-HP-AG300Hのファームが最新でないなら、
最新に更新してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-ag300h_fw-win.html

書込番号:15291607

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/04 00:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

物理層+データリンク層の接続状態の確認方法を軽く調べてみました。

Linuxならethtoolというのがあるのですが、windowsの場合、面倒だからNICのプロパティを見ろとの事ですね。
同等の意味合いの確認をする場所は、ネットワーク接続状態の速度あたりというのが分かりました。
LANケーブルを手で抜いても継続時間は変わらなかったので。

それから、ルータのファームは最新になっていました。

書込番号:15291716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/04 11:41(1年以上前)

> Linuxならethtoolというのがあるのですが、windowsの場合、面倒だからNICのプロパティを見ろとの事ですね。
> 同等の意味合いの確認をする場所は、ネットワーク接続状態の速度あたりというのが分かりました。

デバイスマネージャから見える「デバイスの状態」はデバイスが正常に動作しているか否かであり、
相手と繋がっているかとは別のはずです。

LANのレベルで相手と繋がっているかはタスクマネージャのネットワークタブの
「状態」や「リンク速度」で確認できます。

書込番号:15293180

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち郎さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/04 22:29(1年以上前)

Hippo-cratesさん、oahiroakiさん、羅城門の鬼さん
ありがとうございました。

何となくわかりました。
デスクトップ機が不安定のようです。

NICの接続状態は問題ないですし、無線側から正常にルータから応答返ってきます。

おそらく、NICの問題じゃないようです。

大変お騒がせしました。

書込番号:15296038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング