REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
BDの再生機を探しています。
録画で使用したり、レグザリンクダビングで使用したりするでしょうが、
一番気にしているのは音質です。
2chステレオに繋ぐ場合と、AVアンプに繋いでサラウンドで聞くときと両方あります。(二つラックに並べてあるので・・・)
ステレオアンプはラックスマン、AVアンプはオンキョー、スピーカーはB&Wの15万円クラスです。
この機種は値段的に良いし、音もとても良いみたいですが、
OPPO BDP-93 NuForce Editionみたいな同価格程度の再生機と比べると、音質はどんなものでしょうか?
やはり再生機にはかなわないのでしょうか?
答えにくい質問で申し訳ないです。独断で構いませんので、御意見を頂きたく思います。
書込番号:14017029
0点
じじじじgegegeさん、
再生機(プレイヤー)の質問であれば、レコーダーではなくて、プレイヤーのカテゴリーで質問されたほうがレスが付きやすいですヨ。
それにしても珍しい。
レコーダーの質問をプレイヤーのカテゴリーでされる人は散見されますが、逆のパターンもあるんですねぇ。
書込番号:14017211
0点
あ、失礼。
この機種の再生性能についての質問だったのですね。
勘違いしてました。
それにしても、音質以前に、安定動作が先決のような気が。
書込番号:14017217
4点
再生専用機ど同等クラスの音なのであれば、この機種を購入しようかと思ってます。
プレーヤーのスレッドも見てみます。
書込番号:14017234
0点
じじじじgegegeさん、
OPPO BDP-93 NuForce Editionって、10万円くらいするんですね。
個人的見解ですが、プレイヤーと同等の再生性能のレコーダーって、きっと価格的にはプレイヤーの2〜3倍は必要だと思います。
あとは推して知るべし、ですね。
書込番号:14017287
5点
一般論ではなくて、聞いた事ある方の御意見をお願い致しますよ。
察して分かる事は大体分かりますが、せっかく質問させて頂くわけですから。
というわけで、お願いします。
書込番号:14017380
1点
>独断で構いませんので、御意見を頂きたく思います。
独断で言うと、レコーダーはプレーヤーと違って、余計な部品が多いので、
純粋な再生には向きません。ノイズ発生元などがてんこもりです。
BDを純粋に再生出来るのは、スレ主さんのお持ちの高級なBDプレーヤーです。
書込番号:14017702
4点
田舎ではまずお目にかかれないプレーヤーです。そもそも、家電量販店に置かれるようなものでもないし、かといってオーディオショップなんてのは、ひとつある程度で、都会のお店以外ないような感じがします。レコーダー自体が安い時代を象徴すかのごとく高級プレーヤーが激減しています。新たに発売したのはパイオニアくらいです。しかしこれも、以前の機種に比べて後退感が否めないつくりであり性能のような気がします。AV機器は、オーディオメーカーも映像再生機に関しては、介入を控える傾向が強くなっている気がします。
書込番号:14017852
0点
なんで偉そうに他力本願なんだろうね。
OPPOとやらとX10の両方を置いてある店を探して
自分で視聴してみればいいのにね。
ここにOPPO聞いたことある人いないだろうし、
X10をオーディオ的に使ってる人もまれだろう。
一般論しか出ないのは当たり前。
書込番号:14017956
10点
スレ主さん、以前のスレでアナログ出力が優秀だと書き込みがありました。そちらもご覧になって、書き込みされた方の反応を待つしかないですね。
使われているチップや発売当初に東芝のインタビューでのこだわり設定など。参考になりました。
書込番号:14018703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機種は違いますが、家電批評2月号にパナソニックのDMR-BZT9000とBDプレーヤーパイオニアBDP-LX55の比較が載っています。画質面では僅差でBDP-LX55の勝ち、音質面はあまり差がないという結果でした。こちらでコメントされた常連さんの推測が証明された形でした。
OPPO BDP-93 NuForce Editionは以前特選街のレビューで読んだことはありますが、実物を見たことはありません。DVD-AUDIOが再生できる機種を探していた知人に紹介したところ購入したそうで、満足はしていたようでした。
質問していた2機種を両方展示している店舗や両方を視聴した人はほとんどいないと思われるし、仮にいたとしてもその人の主観でしかありません。
プレーヤー性能重視ならOPPOでいいのでは。
書込番号:14048458
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/12/26 1:52:09 | |
| 10 | 2024/08/28 21:16:40 | |
| 6 | 2024/06/27 12:26:06 | |
| 12 | 2023/06/23 9:03:47 | |
| 3 | 2022/04/05 1:31:43 | |
| 4 | 2021/03/14 8:49:54 | |
| 5 | 2020/12/07 16:00:38 | |
| 4 | 2020/10/11 10:18:22 | |
| 2 | 2020/11/05 18:52:16 | |
| 15 | 2019/07/16 16:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







