『動画の絞り値 内蔵NDフィルタ ダイナミックレンジ』のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

『動画の絞り値 内蔵NDフィルタ ダイナミックレンジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

動画も静止画も一台で撮れる機種として、FZ100の使用を考えています。
専用のビデオカメラ、TM700 CX550V HFS21などと比べて、絞り値 ND DRなどはどうなりますか?

コンデジの動画は、白とびがしやすい NDフィルタがないので絞るので小絞りボケになる
高画素機はダイナミックレンジが狭いなどという意見を見たことがあります。

動画を撮るなら、専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?
皆さんの意見を頂戴したく、スレを立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:11757838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/13 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>動画を撮るなら、専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?

当たり前です。
昔から、『餅は餅屋』とか『二兎追うものは一兎をも得ず』というくらいです。
さもなくば、ビデオカメラの存在意義がなくなります。

逆も真なりで、静止画を撮るのならデジタルスチルカメラの方がビデオカメラより数段良いです。

書込番号:11758025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/08/13 19:42(1年以上前)

性能の数値等はよくわかりませんが、you tubeにFZ100で撮影した動画があるので
参考にされてはどうでしょうか?

デジカメの動画なんかおまけ程度だろと思っていましたが、意外に綺麗で驚きました。
しかし、TVなどの大きな画面で見れるのかどうかはわかりませんので、店舗で
TVにつなげて実際に自分の目で確認してみる事をお勧めします。

それと、HDD搭載ではないので、カードを複数枚用意したり、細目にPCや
レコーダーに保存しなけれならないと思います。
記録時間が短ければ問題ないかもしれませんが…

正直なところ、現在所有しているビデオカメラがDVカメラなどであれば、画質的に
十分に代用できると思いますが、ビデオカメラに匹敵するような画質を録画できる
ならば、ビデオカメラの存在が危ういので、そんな事はパナソニックはしないように
思います。

書込番号:11758050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 20:16(1年以上前)

NDフィルターは使ってないはずですが、絞りはF8までですから
それほど小絞りボケは、心配要らないのではないでしょうか?

書込番号:11758177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/13 20:54(1年以上前)

>専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?
専用のビデオカメラも性能がピンからキリまであります。
価格と性能は、深い相関があります。
性能を重視するなら期待の新人は、いかがでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
デジカメ動画の弱点は、撮影時間が連続29分しかできない設定になっています。
結婚式などの撮影で問題になります。
この時間を超えるとスチルカメラでなくビデオカメラに分類されます。

書込番号:11758373

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/13 21:35(1年以上前)

皆さん ご教授ありがとうございます。

F2→10Dさん
>『餅は餅屋』とか『二兎追うものは一兎をも得ず』

コンデジ動画も進化したと思っていましたが、基本は今も昔も同じなんですね。

キンメダルマンさん
>you tubeにFZ100で撮影した動画があるので参考にされてはどうでしょうか?

youtubeではカメラデータや絞りの変化などが読み取れないので、コンデジ動画の詳しい皆さんにお聞きしたかったのです。

>店舗でTVにつなげて実際に自分の目で確認してみる事をお勧めします。

なるほど、それが一番いいようですね。

じじかめさん 
>NDフィルターは使ってないはずですが、絞りはF8までですから

NDフィルタないと晴天時は苦しいですね。
F5を超えるとフルHD解像度を保てなくなりますし、
F5固定で撮ったとすると、シャッタースピードが1/640秒以上になってしまいます。

シャッタースピードが上がり、30コマ 60コマとの乖離が大きくなると、動画の動きが変になることはないでしょうかね?
専用ビデオカメラは、晴天時ではND 1/125秒 F4 ぐらいで60i記録しているようですね。

ガラスの目さん

連続撮影29分については気にしていません。
重視しているのは、ダイナミックレンジや動き、小絞りボケです。

VG10のご提案、ありがとうございます。
しかしながら、小生にとってVG10はキリ側に位置するビデオカメラです。
対象製品でない理由は縁側に書いています。
大きなセンサーでの動画は、α55を待っています。

このスレッドでは、小型ビデオカメラとコンパクトデジカメ動画の違いについてアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11758571

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/13 22:08(1年以上前)

私は動画は撮らなく、動画撮影のことは全く分からないのですが、

>NDフィルタないと晴天時は苦しいですね。

FZ100では、φ52mmのフィルターが装着できます。
φ52mmのNDフィルターを装着したらダメなのでしょうか?

>F5を超えるとフルHD解像度を保てなくなりますし、

小絞りボケで、解像度が悪くなることを言われているのでしょうか?
小絞りボケはセンサー面積が小さいほど、低F値で発生します。
一般ユーザーが使うビデオカメラのセンサーは、FZ100より小さいと思います。
小絞りボケに関しては、FZ100の方が、有利なのではないでしょうか?

>F5固定で撮ったとすると、シャッタースピードが1/640秒以上になってしまいます。

1/1000sとか、1/2000sになると、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?
動画は撮らないため、この辺りのことは全く分かってはいません。

価格.comの他の板で聞いた話ですが、キヤノンの一眼レフ、EOS-5Dなどで撮った動画の画質は非常に良いとか。
センサーサイズがビデオカメラとは大きく違うのが、主な理由だそうです。
同じ事が、程度の差こそ有れ、一般用ビデオカメラと、FZ100についても言えるのではないでしょうか?

私は動画は撮りませんが、SP-550UZに代えて、AF性能が良い、FZ100が欲しいと思っています。

書込番号:11758731

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 08:51(1年以上前)

影美庵さん コメントありがとうございます。
>φ52mmのNDフィルターを装着したらダメなのでしょうか?

晴天野外では、その方法がベストのようですね。

>小絞りボケに関しては、FZ100の方が、有利なのではないでしょうか?

1/2.88型のCX550V 1/2.6型のHFS21より若干有利でしょうね。
ビデオカメラは内蔵NDフィルタが自動的に下りるようになってますので、晴天時でもF4ぐらいで撮影されていて、小絞りボケがほとんど起こらないようです。
NDフィルタ内蔵していないFZ100はF8まで上がると考えられますので、F5までに抑えるためには外部NDフィルタの装着が必要と思われます。

>1/1000sとか、1/2000sになると、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?

静止画と違って、動画には被写体の動きに合ったシャッタースピードがあるようです。
特に30コマ動画の場合は、バラバラ感を出さないためには1/60秒ぐらいで撮るのがいいようです。
11642032のスレで散々議論されています

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの11676044を引用させていただくと
>多種のNDフィルターの「コレクション」が必要
と結論付けされています。

30P動画と60i動画は違いますが、一般のビデオカメラは晴天時、60コマの2倍の1/125秒ぐらいで撮るものが多いようです。
F4 1/125秒 ISO100で撮るとすると、3段分の減光ND8が必要ですね。

書込番号:11760171

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/14 10:51(1年以上前)

OLDパーさん こんにちは。

>11642032のスレで散々議論されています

一応読ませていただきました。
ただ、レス数が上限の200件という、非常に長いクチコミのため、1/4〜1/3程度しか読んではいません。
また、動画は撮らないため、話の内容を完全に理解できているわけではありませんが…。

静止画では被写体ブレのない、きれいな絵でも、それが連続した動画になると、パラパラ動画と同じようになり、動画としてのクオリティーは下がる。
従って被写体ブレも、動画では必要なこともある。
というふうに理解しました。


NDフィルターも内蔵と外付けでは、使い勝手に差があることも分かりました。

>>多種のNDフィルターの「コレクション」が必要

の箇所は、外付けなら実現可能だが、内蔵では不可能と思いました。
1枚で、濃度可変のフィルターが有るとか、複数枚を切り替えて挿入する機能が有るなら別ですが…。

要求画質と、現実の画質との差で、何処で手を打つかの問題と思えました。(これは、静止画でも言えることですが。)

色々と知らないことを教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11760539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 14:04(1年以上前)

影美庵さん

小生が貴殿にお教えするなんて、恐縮しています。
影美庵さんの解釈は、小生も納得できる部分が多いです。

>外付けなら実現可能だが、内蔵では不可能と思いました

そういう視点もありましたね。外付けでなければ出来ないメリットですね。
内蔵NDは自動で便利な反面、状況に応じてNDフィルタを付け替えることはできませんから。

>要求画質と、現実の画質との差で、何処で手を打つかの問題

なるほど、望遠コンデジ動画にどこまで求めるかですね。
多くの人は、快晴時に多少小絞りボケや不自然な高速シャッターがあっても、NDなしで撮る方が手軽だと感じるかもしれません。
実際使って画質を見ないと、どのように対処していいかわからない部分が多いと思いました。
今後共に、このFZ100に注目していきたいと思っています。

書込番号:11761208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/14 17:51(1年以上前)

どこまでやれるのか楽しみですよね。
ビデオと比べると上限のビットレートからして差があるので多くを期待してはいけないとは思いますが。
FZ100は動画でも絞り優先AEやシャッター速度優先AE、マニュアルまでできるようですし
シーンモードも充実しているようです。
あとはISO設定をマニュアルで動かせるのかなぁというところなんかが気になります。
ビデオで言うところのゲインに相当すると思うんですが。

書込番号:11761940

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 20:11(1年以上前)

望遠コンデジの大家 特別純米酒さんのレスは以前からROMさせていただいておりました。
こちらにもレスを頂き、ありがとうございます。

小生もISOが設定できるかどうか気になっています。
家庭用小型ビデオカメラは、ゲイン上限を設定できるものはあるようですが、細かく指定して設定できるものはありません。
FZ100が、Sモード Aモード Mモードに加えて、ISOも自由に設定できるならば、本格的撮影気分が味わえますね。最適な設定を求めていく楽しみが生まれ、画質的にもプラスに働くでしょうね。

書込番号:11762437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/15 07:05(1年以上前)

大家などと過大な表現に恐縮します。
またROMして頂けていたということでありがとうございます。

FZ100のイメージャーは「ライブMOS」という表現ではなくて「新型」という打ち出し方をしてますよね、
これも気になっています。
ただ単に1/2.33型で作って見ましたという意味ならこんな表現はしないと思いませんか?
ひょっとしてGH2用に開発されてるという噂があるグローバルシャッター搭載なのかもと思ってしまいます。
グローバルシャッターならCMOS系でありながらCCD同様コンニャク現象が無いでしょう。
ライブMOSがグローバルシャッターを手に入れたらCCDとCMOSのいいとこ取りを完成させたことになるわけです。
その新型撮像素子搭載第一号にFZ100がなるとしたら歴史に残る機種になるかもしれませんよ。
まぁ噂や推測を元に糠喜びしてる場合でもないですが。

書込番号:11764474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 08:52(1年以上前)

特別純米酒さんの想像が現実になればとても嬉しいですね。
私も「何か」あるのでは? と思っています。
パナソニックが自信満々に「FZ100」と命名するぐらいですから・・・
あと5日ですね!


書込番号:11764726

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/15 13:46(1年以上前)

特別純米酒さん

日本語のニュアンスが正確にわからないので、失礼しました。
大家というのは過度な表現に当たるとのこと、勉強になりました。

グローバルシャッター搭載に期待したいですね。

zeppelin☆さん 初めまして

FZ100というと、FZ30 FZ50の流れを汲む一つの完成域に達した名機という響きですね。
センサーサイズは小さくなりましたが、それを補って余りある何かがありそうですね。

書込番号:11765840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 21:23(1年以上前)

OLDバーさん、こんばんは。
貴殿の縁側拝見しました。
とても参考になり、また動画についての勉強になります。

私もこのFZ100に凄く期待しております。
この価格帯で静止画、動画、望遠、連写と高い次元でバランス良いと思います。
マニアな方からは厳しい意見もあるようですが、4万円ちょっとのコンデジなのですから!

更に上を求めるなら一眼や専用ムービーに行くべきでしょう。
私がこれらの機種に求めるのは、機動性、利便性、スピードです。
金曜日(20日)が待ち遠しいですね。

書込番号:11767402

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/16 14:17(1年以上前)

zeppelin☆さん

縁側をご覧頂きまして、ありがとうございます。
個人的な期待をブログ風に書きまとめただけですので、あまり皆さんの参考にならないかもしれません。
今年は未だかつてない興奮の年ですね。
特に8月後半から9月にかけての発表には、固唾を呑んで見守っています。

>機動性、利便性、スピード

静止画でも動画でも大事な要素ですね。
ネオ一眼 望遠コンデジに求められるのは、仰るとおり高い次元でのバランスでしょうね。

書込番号:11770010

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング