LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
アフリカで野生動物の撮影をしたいと思います。その後はペットの犬の撮影などに主に使いたいです。
一眼レフ(ミラーレスを含めて)のAF速度は大変魅力的なのですが、大きな望遠レンズを用意して持っていくことはコスト的にも実用面からも実力的にもとても無理と判断しました。
(以前持っていた一眼レフは故障し、修理不可となってしまいました。)
そこでネオ一眼の高倍率で少しでもレンズが大きくて画質が良いもの、バリアングルがあるもの、でもなるべく軽いもの(500g以下)ということでP100とFZ100が候補として残りました。
できるだけAF速度が速いものが理想です。
本日ビックカメラで双方を高倍率で試してみましたが、FZ100の方が速いように感じましたがどうなのでしょうか?
また、店員さんは画質はP100の方が良いと言っていましたが、参考になるプリントは置いていませんでした。
カメラは初心者レベルです。難しいことはわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11848287
1点

画像が多少悪くても、動く物を撮るときのシャッターチャンスを逃したくないと思うなら、
パナソニックだと思います。
いやいや、シャッターチャンスを逃さずに腕を磨くから、画質はきれいな方がいい!
と、仰るならニコンですね。
私個人的に、ニコンは腕のない方に対して敷居が高いように思えてなりません・・・・・。
orz
FZ38を所有していますが、せわしなく動く愛犬の撮影に重宝しています。(笑)
書込番号:11848663
3点

アフリカで野生動物の撮影・・・・・
うらやましい限りです! ぜひともいい写真を撮ってください。
どんなカメラでもそうですが、まず、撮りたいときに、シャッターが切れなければ何にもなりません。
そういう意味でも、FZ−100は、お奨めです、
しかも25mm〜600mmの望遠撮影が出来、
ボタンひとつで、動画もOK!
たぶん、今選択できる唯一の機種だと思います。
あなたの撮った、アフリカでの写真がぜひとも見たいです。
書込番号:11848671
4点

初心者カメラ娘さん、おはようございます。
私は、FZシリーズのAFの速さやシャッターレスポンスの良さを活かして
野鳥の飛行シーンやフリスビードッグの撮影を楽しんでいます。
FZ38 AVCHDLite フリスビードッグ5回連続キャッチ
http://www.youtube.com/watch?v=9JW3nq8Qxlc
作例にアップした写真と動画はFZ38で撮影したものですが
犬の一瞬の動きを狙って撮影していますので、良かったら動物撮影の参考にしてください。
先日、FZ100を使って競馬を撮影をしたので
こちらのスレッドの写真や動画の作例も参考にしてください。
「FZ100で競馬を撮る」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=11812324/
全力疾走するサラブレッドを静止画と動画の両方で撮影しましたが
連写能力の向上やフルハイビジョン化による動画画質の向上など
FZ38より更に動きの速い動物の撮影に適したカメラに進化したと実感しています。
初心者カメラ娘さんの、カメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:11848704
9点

店員さんのご意見がほぼ的を射ています。
アフリカの草原で駆ける動物をAFで1ショットずつ撮りたいならFZ100がやや有利
ただし、モヤモヤでドロリべっとりと毛並みは溶けて、斑なブツブツでノイジィーな絵になることでしょう
また望遠でSSを上げて(被写体)ブレを防ぎたいなど考えると、一層見れたモンじゃなくなります。
AFが相対的に遅めだけど(ネオ一でそんなに遅いというほどじゃない)、低感度から高感度までよりいい画質を得たいならP100でしょう
書込番号:11849098
0点

たくさんのご回答をどうもありがとうございます!
>alpha_schmidt_さん
>ドラゴン○ボールさん
>isiuraさん
ありがとうございます。
やはりAFを重視するならFZ100なのですね。
どこかのサイトでFZ38よりFZ100は画質が落ちた(MOS使用のため)とありましたが、そうなのでしょうか?
> God_Handさん
ありがとうございます。
>モヤモヤでドロリべっとりと毛並みは溶けて、斑なブツブツでノイジィーな絵
そ、そんなにヒドイ画質なのでしょうか???
プリントはそんなに拡大する予定はないのですが、それでも素人目にツライ仕上がりになりますか?
皆さんのFZ100の写真をWEB上で見る限りは、(素人なので)まったく画質の悪さは感じないのですが…。
店頭でシャッターを押した感じでは確かにFZ100の方が速かったように感じましたが、プレビューを見る限りではブレも多くて(腕のせいかもしれませんが)、AFが甘いのかな〜などと考えていました。
価格差は結構あるので、あまりに画質がひどいのであれば長い目で見ると不安になります…。
書込番号:11849790
2点

初心者カメラ娘さん こんにちは
FZ38からFZ100になって
CCDから新開発テクノロジーMOSになりました
よく画像が落ちたと言われておりますが、
そんなことありません。何を根拠に言っているのが
理解に苦しみます。
投稿画像の悪いサンプルを見て、評論家の皆様が
発言しているだけです。FZ100ユーザーでもないわけですから
本当に製品の良さを理解しきれてないだけかと思います
この口コミ板でFZ38から
FZ100乗り換えしたユーザーは 私とISHIURAさんだけですよね
いまのところ。本当の画質を経験しているのは
乗り換えユーザーのみです。店員さんもユーザーでは
ありません。仕様スペックだけで 接客しているだけです。
店員さんは、政治的(店会社の都合 、仕入先の関係)な理由で
おすすめ提案機種が左右されるものです。必ずしも いいものだけを
進めているわけではありません。
だからこそ、ユーザーの口コミ情報が生きてくるのです.
使いかっての経験こそが、これから購入検討している人たちに
役に立つのでしょう
ps.
ニコン P100は、フォーカスも早く良い機種ですよ。
値段もこなれています。値段から見たらお買い得ですよ
書込番号:11849880
6点

>>モヤモヤでドロリべっとりと毛並みは溶けて、斑なブツブツでノイジィーな絵
>そ、そんなにヒドイ画質なのでしょうか???
>プリントはそんなに拡大する予定はないのですが、それでも素人目にツライ仕上がりになりますか?
大きく引き伸ばして見ればですよ。
画質にとことんこだわる人なら気になるでしょうね。
とことんこだわるなら、パナは一寸不利に思えます。(でも、かなり進歩して肉薄しているようにおもいます。)
テレビカメラから参入したパナと銀塩時代からのカメラの老舗ニコンの差でしょう。
でも、ニコンはデジタル化に一寸乗り遅れた感が否めませんね。
わたしもMOSになったFZ100を見定めている状態ですが、(レベルの低い私には)大差ないように思いますよ。
と言いつつ、成熟感のあるFZ38を最近購入したわけですが・・・・・。(笑)
書込番号:11849924
2点

妻はP100のAF遅さと反応の鈍さに絶望して、コンパクトで速い、すぐにTZ10を購入していました。私のFZ100を触ってみて、これ、反応いい!と絶賛。ただし、彼女の手には大きく、ボタンも多く複雑で、FZ100は手に負えない様子でありました。
P100大伸ばしの際の画質は良いのでしょうけどね・・・・
書込番号:11849958
4点

FZファンなのでついでに・・・・・。
P100の問題点は、レンズ筒にねじ込みがないですね。
テレコンとか、MCプロテクターを付けることが出来ません。
書込番号:11849973
5点

FZ100の画質が悪くてP100が良いと考えるのはどうなんでしょうね。
P100のユーザーレビューを見ても高画質だと喜んでいる人はいません。
まぁこんなものかなぁというようなあきらめムードで受け止めている人が
大半のように見えますよ。
私の場合どちらも持ってないので決定的なことは言えませんが
どちらかが圧倒的に良いとか悪いとかそういうこともなさそうです。
一長一短ありそうとだけ書いておきましょう。
ちょうどそこら辺の違いを見極めようとしている途中なんです。
AFの速さや手ブレ補正の効果、電池の持ち時間など基本性能の多くの部分で
FZ100の方が勝っています。
あと気になるのはP100でのバッファフル状態からの復帰の早さがどうなのかです。
FZ100は早いという書き込みを拝見していますがP100は結構以前に遅いという
書き込みがあったまま判然としないんです。
分かりますよね?
連写してそれ以上シャッターが切れなくなった状態からどのくらい待てば
次のシャッターが切れるようになるのか。
あまり待たされる機種ではシャッターチャンスにも不利だし何よりストレス溜まります。
そういうわけで今のところFZ100の方が気持ちよく使えそうだなぁと思います。
書込番号:11849976
7点

みなさま ご回答ありがとうございます。
>masapi-poosanさん
たしかにコストパフォーマンスを考えるとP100も、と思います。
フォーカス速いのでしょうか?
>6chanさん
奥様は反応が遅くて買い換えてしまったのですよね…。
ちなみに私は手は大きい方なのでFZ100を触った感触は問題ありませんでした。
>alpha_schmidt_さん
追加情報をありがとうございます!
>特別純米酒さん
そうですね。P100の画質がすごく良いのかはわからないですね。
>連写してそれ以上シャッターが切れなくなった状態からどのくらい待てば
>次のシャッターが切れるようになるのか。
これ、たしかに大切な気がします!
両方使われている方のコメントをいただけるとよいのですが。
プリントしてもL版サイズ、後はPC上で見る程度で編集等の技術も特にもっていない私には
FZ100の画質云々の水準はわからないような気もしてきました。
ストレスなく、チャンスを逃すことなく、ということを考えるとFZ100なのでしょうか。
書込番号:11850722
0点

思い通りにシャッターが切れないというのは、
本当にストレスがたまるものです!
それだけでもこのカメラの価値があるでしょう!
書込番号:11850769
7点

>ドラゴン○ボールさん
>FZ−100でも大丈夫ですよ〜 !
写真拝見しました。
ドラゴン○ボールさんの写真は、写真加工ソフトを使って、
1024x768=79万画素
に、修正した画像ですよね。
と言うのは、FZ100には、1024x768の記録画素設定がないからです。
修正画像では、デジカメの実力が分かりません。
もしFZ100をお持ちなら、是非カメラの設定を、「640x480」にして、原寸の画像を掲載して下さい。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11857062
0点


ドラゴン○ボールさん 早速、掲示いただき有難うございます。
これで、カメラの解像度の実力が分ります。
またチャンスがあれば、犬猫のアップか、人の髪の毛の写真も撮って掲載いただければ、有り難いです。
私のデジカメの使い方が、主に愛犬や草花や虫を被写体として、ブログにUPする写真を撮るためだからです。
m(__)m
書込番号:11858277
1点

ブログにUPするだけなら、200MPで充分でしょう、
もっと安い機種で御満足いただけるはずです。
書込番号:11912184
1点

僕自身も、FZ-100に関して言えば、もっと高画質にしてほしいとは思いますが、
今のままでも、充分な画像を得る事が出来ますし、
高画素であるが故、色々いじる事も出来ます、
また、自分の写真に手を入れるのは、銀塩写真では当たり前の事でした、
ニックネーム0さんにも、そういう楽しみを味わってほしいものですが、
そんな面倒くさい事は出来ないとおっしゃるのなら、FZ-100は、
あきらめられた方がよいと思います。
書込番号:11929353
1点

ブログ用のデジカメでも、高倍率ズームは欲しいですね。
ブログでは、月見の日には、やはり満月の写真を、それなりに使いたいと思います。
(FZ1 の最長焦点距離は、35mm版換算で、420mmです。)
メンガタスズメも、幼虫の頃は、美しいものですね。これも、望遠を使って撮っているので、背景がぼけて浮かび上がっています。
カメラのレンズの大きさと、光センサーの大きさは、比例するので、光センサーが小さいと、長い焦点距離のレンズをつけても、カメラが大きくなったり重たくなったりしません。
Z100 が、35mm判換算 600mm相当 のズーム付きで、重量が 500g 以下なのは、その光センサーが、(1/2.33型)6.2mm と微小であるおかげです。
一方、小型1眼用のフォーサーズ仕様(光センサーサイズ 17.3mm) では、光センサーのサイズが大きくなっているので、その交換レンズ「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」(焦点距離は 35mm判換算 140mm〜600mm)は、レンズだけで、質量 615g もあります。
デジカメをコンパクトにするためには、光センサー(CCDやCMOS)が、小さいサイズであることが、必須条件なのです。
書込番号:11947774
1点

まぁ確かに私が持っているFZ50(1/1.8型CCD)では668gとちょっと重い・大きいと思うので、限度約500gはわかります。
しかし、センサーをワンサイズだけでも大きくするのは不満はないでしょう。
FZ18・28・38の場合それぞれ
1/2.5型CCD 1/2.33型CCD 1/2.33型CCD と変化し、
重さはそれぞれ、360 g 370 g 367 g と殆ど誤差に等しい状態ですよ。
焦点距離は約20mm縮まりましたが、これも誤差程度です。
FZ1も350 g だったのが、FZ8ではセンサーが大型化しているにもかかわらず、310 g と軽くなっていますよ。
F値が同じFZ3はFZ1と同じセンサーサイズで290 gと軽くなっています。
仰っていることが当てはまらないような気がするのですが・・・・・。
書込番号:11948644
0点

ちなみに、FZ一桁クラスのボディサイズです。
機種 幅 x 高さ x 奥行き
FZ1 114 x 70.3 x 83.3 mm
FZ2 114 x 70.3 x 83.3 mm
FZ3 108 x 68.4 x 84.8 mm
FZ5 108 x 68.4 x 84.8 mm
FZ7 112.5x 72.2 x 79 mm
FZ8 112.5x 72.2 x 79 mm
書込番号:11948726
0点

ニックネーム0さん
まったくその通りだと思います、
ボク自身もFZ-10からの愛用者なので、おっしゃる事はとてもよくわかります。
いままで、自分が撮った写真を人に見せる事など考えた事も無かったので、
とにかく、自分が撮りたい写真をがむしゃらに撮り貯めていました、
今回、FZ-100というカメラを買ったのを機会にこういう場を借りて、
少しずつお見せしていますが、自分の心の中を見られているようで、
少々恥ずかしい気もします。
カメラというのは面白いもので、同じ人が撮っても、使うカメラによって、
表現が変わってきますし、撮る被写体さえ選び方も変わって来るものです、
ボクにとってFZ-30は、少し大きすぎました、
今でも、FZ-20はいいカメラだと思っていますし、
これからも、使いつづけると思います、
ですが、FZ-100は、まったく別のカメラです、
今まで撮れなかった写真がこのカメラで撮れるでしょう、
たぶん、銀塩写真のときにやっていたように、
全紙にまで伸ばしたくなるような写真が撮れるかも知れません、
いえ、そういう写真が撮りたいのです、
( この時点で、一眼レフに行けばという声が聞こえてきます )
そういう意味では、FZ-100では少々心もとないのですが、
今は、コレに変わるカメラは見当たりません、
ニックネーム0さんには判って頂けると信じています、
まだ、FZ-100を使いこなす所まで行っていないので、
あまりお見せできる作品はありません、
またよいのが取れたらUPしたいと思います。
書込番号:11949051
0点

追加といたしまして・・・・・。
先程の12倍ズームFZ一桁シリーズの重量はFZ1から
350 g 318 g 290 g 290 g 310 g 310 g となっており、FZ5からセンサーサイズが大きくなっています。
FZ3→FZ5はサイズ・重量、変わっていません。
そして、18倍ズームFZ18・28・38のボディサイズ及び重量は、
機種 幅 x 高さ x 奥行き 重量
FZ18 117.6 x 75.3 x 88.2 mm 360 g 1/2.5型CCD
FZ28 117.6 x 75.3 x 88.9 mm 370 g 1/2.33型CCD
FZ38 117.6 x 75.8 x 88.9 mm 367 g 1/2.33型CCD
FZ8からFZ18に進化するに当たりセンサーサイズそのままで12倍ズームから18倍ズームに変化しています。
テレコンアダプタ取り付け径が52.8mmから55.8mmと大型化したのは、
高倍率化によるF値の変化を抑える為のレンズ径拡大に間違いありませんよね。
(W端36mm→28mm・27mmの広角化を踏まえた高倍率化)
こちらのシリーズでは、FZ28でセンサーサイズが大型化したことにより、
レンズ筒が伸び奥行きが「0.7mm」長くなっています。この長さの差、気になりますか?
FZ38の高さ0.5mm拡大に関しては格納フラッシュの上にステレオマイクが付いた為です。
ちなみに、FZ100は24倍ズームとなり、(W端27mm→25mm大差なし)
124.3 x 81.2 x 95.2 mm 496 g 1/2.33型MOS
いやいやいや、こうして見るとかなり大型化していますねぇ。
(FZ100のテレコンアダプタ取り付け径は一寸わかりませんが、
55mmのテレコンを取り付けるアダプタの写真から察するに55.8mmなのでしょうか?)
この一連のパターンをみると次期機はセンサー大型化の可能性がありますねぇ。
まさか、画素数16M? (笑)
書込番号:11949155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





