『色々とテストしてみました』のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

『色々とテストしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

色々とテストしてみました

2010/09/05 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

クチコミ投稿数:6件

FZ-3、18からの買い換えで、色々テストしてみました。

皆さん試していると思うのですが、
溶けるのはノイズリダクションと彩度の設定が大きく関わっている様です。

フィルムモードで彩度とノイズリダクションは-2にすると、溶けません。
その代わり、ややザラツキが目立ち色味が少し地味になります。
コントラストは-2が補正無しと思うのですが、調子が立たずフラットな感じです。
-1又は0にしても少ししか溶けませんが、
明るい部分が少しトビ気味に、暗い部分は少しツブレ気味になります。

個人的にはザラツキの許容範囲は広いので、フィルムモードで
-2+1-2-2 MY FILM 1
-1+1-2-2 MY FILM 2
共に暗部補正offで今の所使っています。
(暗部補正はまだ結果を出せてないです)
皆さんどんな設定で使っているかオープンにしたら面白いですね。

T-con17は中心部では問題無いですが、周辺で色収差が目立ちます。
FZ-18では目立たなかったので残念です。
55mmで同径のFinePix用テレコンは全体的にピントが甘く、色収差も大きく使えません。
レイノックスのテレコンは持っていないの他の人にお任せします。
T-con17=純正テレコンと考えるなら、中心部に被写体がある場合は良いですが
高速移動する鳥・飛行機など撮る場合センターから外れる事も多々有り、私の使い方だと今ひとつ。

FZ-18 28mmX18倍X1.7(Tcon17)=857mm 800万画素
FZ-100 25mmX24倍-X1.41(EXzoom7M時)=846mm 700万画素
で妥協するか悩んでいます。

連写は月末に実戦テスト予定。

溶けると騒がれていましたが、
丁度フォトショップでダスト&スクラッチを軽くかけたみたいですが、
点描画とか印刷物などアップで見ればボツボツです。
全体で見て違和感が無ければ良いと思います。

それと、14Mは大き過ぎでFZ-18の8Mでも十分です。
私の場合切り出して使ったりする事もあるので溶けない設定で撮っています。

動画も撮りましたが暗いトンネルから外に出た時の反応がやや遅かった
気がします。静かな所での撮影は、ズーム時のモーター音が入るのでは
無いかと思います。オプションのマイクは必要かも、画質は◎。

ダイヤルとかスイッチ類の操作感はオモチャっぽいですが
軽くて実用性と趣味性をハイレベルで単体に詰め込んだ、
十分妥協できる(満足とは書きません)1台です。
遊べます!

書込番号:11862088

ナイスクチコミ!4


返信する
kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ100の満足度3

2010/09/05 00:44(1年以上前)

こんばんは

是非、ノイズ?白い斑点の出る画像がないか検証してみてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11862169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/09/05 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黒テスト

10M 7M 5Mにした時の画像

T端での設定による変化

kurosuke5 さん遅くなり失礼しました。

FZ-100でのキャップをしてチェックしてみました。
MOSが悪いのか知りたく、CCDのFZ-18でも同じテストをしてみました。

結果としては、どちらも-2+2-2-2の設定で100%で見るとモヤモヤした点が有ります。
が、気になりませんし、天体写真でも撮らない限り分からないと思います。
非現実的ですが、両方共フォトショップでUSM200-3.0-0をかけると目立ってきます。
部分を100%拡大し切り出して3Mにまとめた画像をアップします。

kurosuke5さんのFZ-100は修理に出して正解だと思います。

ついでに、14M 10M・7M・5Mで12倍で撮った画像を3Mにまとめた画像と
フィルムモードの設定を出してた時のT端の画像もUPします。
全て100%で並べてあります、違いが分かると良いのですが・・・

10M 7M 5Mにしても画角が変わらないので、カメラ内で縮小していると思い
溶けてないか、14Mをフォトショップで縮小した画像と並べてみました。
気になる程の差は無いと思います。(EXズームは役に立つのかも)

T端では変化が良く分かり、彩度を0にすると少し溶けます。
(ISO100 F5.2 1/200 MF 10秒タイマー 暗部補正OFF)

室内で2倍程度で設定をチェックした時の画像もありますが
材料が全て揃わなかったのでUPできません。
コントラストの違いは、はっきり分かるのですがノイズリダクションを-2
にするとコントラスト・シャープ・彩度も変えても、あまり溶けません。

なるべく差が出ない様に気をつけてチェックしたつもりですが
何分アマチュアなので細かい所はお許しをお願いします。
お役に立てれば幸いです。

私見ですが、今のMOSサイズで500万画素程度で補正に頼らず、
暗い所に強ければ文句無いです。



書込番号:11866792

ナイスクチコミ!3


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ100の満足度3

2010/09/05 23:23(1年以上前)

こんばんは ありがとうございました。
お世話をおかけしました。いろいろ調べていただいてありがとうございます。

アドバイスありがとうございました。
修理に出して、天命を待つことにします。

書込番号:11866867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/06 08:40(1年以上前)

kurosuke5 さん

テストの条件が違っていました、スミマセン。
ISO100でやってました。

既に元のスレッドで結果が出ている様ですね。
私のFZ-18ではISO800に上げても均等なザラツキですが、
FZ-100でISO400・800・1600と上げていくに従い
夜に雪が降る様な不均等な大きさのボケた点が確認できました。
シャープネスを上げる程目立ってきます。
撮像素子の特性ですかね?

ノイズリダクションを0にすると軽減されました。
しかし個人的にはノイズリダクションが嫌いなので
感度を上げた時とiISOにした時はシャープネスを下げてみます。

書込番号:11868044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング