LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
ライカからもでるんですね。その実力をライカも評価した?
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395408.html
書込番号:11946503
2点

FZ50の「V-LUX 1」と同じで、ほぼ同仕様のOEMでしょうね。
販売価格はFZ100の2倍以上?かな。
ライバルではないですが、GH2のモニター販売も始まりましたね。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GH2/?id=lc100921
値頃な望遠レンズが出れば買いなのですが・・・
書込番号:11946815
0点

はっきり言って予想外です。
ライカはこの機種の潜在能力の高さを認めているんでしょうね。
そうでないと、これだけ叩かれ失敗作とまで言われている機種にライカブランドを冠する理由が見えません。
ファームアップで大化けするかも知れませんね........
書込番号:11946819
2点

FZ100の画質がファームで改善する様ならいいのですが・・・
これまでパナのファームアップで画質が改善された例はないみたいです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html
互換電池を排除するものが中心ですね。
書込番号:11946949
2点

ゑびす屋さん こんにちは
>販売価格はFZ100の2倍以上?かな。
GH2が買えちゃいますね。
板違いですが、GH2、おしい。シルバーのグリップが(向かって)右側にもついていればかっこいいのに〜。K-x → K-r みたいに。
液晶のユニットも黒かったらなぁ。
zeppelin☆さん こんにちは
私も予想ガイでした。ライカも超望遠機が必要なんだなぁって(ライカについては知識なしですが)。
撮影スタイルを楽しめるから、、、でしょうか。ライカからのフィードバック、期待したいですね。
ふたたびゑびす屋さん
ファームに関してはパナソさんは少ないですね。LX3ではやってくれましたが、他はまずありませんね。現在 FZ38 でも問題が出ましたので、その対応に注目しています。
ファームで何とかと言えば、LX以外の機種の ハイダイナミック、あれ何とかならんかなぁ。
LX3のはキレイなんだけどなぁ(独り言です)。
書込番号:11947162
1点

にっこりと!さん こんばんは
FZ38の問題ここで知ることになるとは・・・。
私のFZ38でも再現できましたので、近々修理に出します。
FZ100も現在修理点検に出しており、2台も出すことになるとはとても残念です。
貴重な情報をありがとうございました。
FZ100もう2週間になりますが、検証中とのことでまだ戻ってきません。
FZ38もいつ戻ってくることになるのか・・・?
困りました!
書込番号:11947543
0点

kurosuke5さんこんにちは
FZ38問題、再現できましたか。それで、修理に出す必要ありですか。
私は液晶・EVFともに明るさ-3、レビュースイッチ使用、こまめに電源offするため特に問題ではありませんでした(1年使って気がつかなかった人ですから)。
検証に長くかかりそうですし、たしか部品が無くて1か月待ち〜だと思います。
もし出すのなら、急げ使うからと釘を刺した方がいいですね。お大事に。
書込番号:11947671
0点

にっこりと!さん ご心配いただきありがとうございます。
lee2001さんの勝手な推測ですがとても気になります。
lee2001さんは修理されて戻ったようですしお勧めもあり、
一応保証期間内なのでFZ38を修理に出した方が良いと思います。
>部品が無くて1か月待ち〜
FZ100とともにこりゃ辛いですね!
パナファンの一人としては、とても残念です。
きっと何かいいことがあるかな?何もないですよね・・・。(^^;;
書込番号:11947799
0点

ところでLEICAの文字と赤バッチでいったい幾らするのだろう?
TZ-10、とV-LUX20、だと実売の価格差3倍以上、ブランド価格ってすっげー(@ @)
これを世の中ではぼったくり商売といいます(笑
ちなみにツァイスレンズもこれに該当します
中国とかでペンタ部に貼るLEICA文字のシールとか赤バッチのパッチもんなんかありそうですね(再笑
書込番号:11949239
1点

逆の見かたをすれば、パナが海外ではいかにブランド価値が無く二流ブランドなのか解ります
キヤノン、ニコン、ソニーなどは海外でもトップブランドで、ライカなどに負けませんからね
書込番号:11950050
1点

panaは、家電メーカですから、こと「カメラ」を意識すれと二流なのはいたしかたないです。
ファームアップするなら、せめて低感度側をISO50。多少の使い勝手を犠牲にして、ISO25まで落とせてツブツツノイズが減らせるモードが加わったりすることを期待してみたりします。
書込番号:11950088
1点

泥ちゃんだ。
色収差よりも月の色が大事。
カメラそのものよりもブランド力が大事。
またまたずれてますね。
書込番号:11950138
2点

お子ちゃま発言は、スルーするつもりでしたが、
ライカの名前を出されたのでは、黙っているわけには行きません、
今のカメラの元に成っている、35mm 版を開発したのはライツ社です、
日本のカメラはすべて、ライカの猿真似から始まったわけで、
その意味でもライカを超える事はもともと不可能なのです、
レンジファインダーのカメラでは、
ライカを越える事が出来ないと悟った日本のメーカーは、
一眼レフに方向転換し、首をつなげました、
しかし、皮肉な事に、デジタルになって、また小型、軽量の、
一眼レフでない、ライカのような形式のカメラに戻ってきたのは、
なぜなんでしょうね?
それでも、40年ちかく、親子二代に渡って故障一つもせずに、
使いつづける事ができる、そんなカメラを日本のメーカーは
超える事など出来るのでしょうか?
書込番号:11950221
2点

パナソニックがライカと組んでソニーはカールツアイスですよ。
カールツアイスも同じ理屈で叩くと良い。
書込番号:11950303
4点

カールッアィスはいいレンズメーカーなので、
たたく必要などありません、
日本のメーカーがブランド力も含めて、
ライカを超えるには、何が必要なのか、メーカ自身に、
もっと考えてほしいと思います。
書込番号:11950399
2点

なんかズレて来ましたね。
というわけで、まとめて失礼とは存じますが皆さんに御礼申し上げます。
ドラゴン○ボールさん、ライカについてご教授いただきありがとうございました。
書込番号:11951979
1点

にっこりと!さん、大人ですね。正ににっこりと・・・ですね。
書込番号:11955931
0点

マイナーなライカの一眼レフRE持ってます。ボディ中身は、旧ミノルタのXDの改良版らしいですが。でも、軍幹部のブラッククローム鍍金は、ほれぼれします。ライカのレンズは、どちらかというと解像力重視、暗部が良く出ます。
V-LUX2 は、デザインの細かい部分に凝っているようにみえます。外装部分は、異なる金型のパーツのようにみえます。
これが、触った感触がブラッククローム鍍金だったら、価格差の価値を感じられるのですが。
FZ100に赤丸のシールでも貼るかな。
書込番号:11961187
1点

6chanさんもカメラ長いことやっておられるんですか。
ミノルタXEなら私も操作したことがあります、最高の操作感でした。
あれもライカR3のベースになったカメラでしたね。
ライカがOEM元に選ぶものはやはり相当良いカメラだと思います。
ミノルタといえば手元にCLEとCLE用の28mm、40mmがあります。
こういうのもライツとミノルタが提携していなければこの世に生まれなかった。
CLEのようなコンパクトなデジタルレンジファインダーカメラがどこからか出てこないか
心待ちにしてるんですがなかなかです。
書込番号:11961270
0点

そうですよね〜
デジタルのレンジファインダーってあまりないんですよ、
これって、望遠レンズを着けると、広いファインダーの中に、
そのレンズの撮影範囲が表示されるので、飛ぶ鳥を見失わずに撮影できる、
というメリットがあります。
どこかで、そういうカメラを作ってくれないですかね〜
書込番号:11962079
0点

>ドラゴン○ボールさん
レンジファインダーで鳥を狙う人はまずいないですよ。
遊びでオニヤンマとかなら挑戦してみたことありますけどね。
標準とか広角に向いたカメラなので用途が違います。
パワーショットSX30ISを検討されてはどうですか?
「フレーミングアシスト」という機能が搭載されるようです。
ホームページの説明を引用すると
望遠撮影時、フレームアウトした被写体をスピーディーに捕捉する機能。フレーミングアシストボタンを押すとズームがすばやくワイド側に戻って被写体を再びとらえ、ボタンを離せばもう一度元の倍率で撮影できます。画角の狭い超望遠撮影を、強力にサポートします。
とあるのでピッタリです、高倍率ズームでありがちですよね。
まぁこういうのが無くても手動でやれば良いだけですけど一応紹介まで。
書込番号:11962173
0点

フレーミングアシストボタンですか、
確かに便利そうですが、何度もやると酔いそうですね!
むかし、M4で135mmを着けて撮っていたときは、
大変便利だったですよ!
画角に入ってくる前から、準備が出来るので、流し撮りなどには重宝しました。
書込番号:11962226
0点

中学から高校にかけて、親父の目を盗んでは、あちこち持ち出して、
何でもかんでも、撮り巻くっていましたから、
若気の至りって事で、許してやってください。
書込番号:11963213
0点

ところで、
富士フィルムから、ファインピクス X100
というのが出るそうですが・・・・・
これって、まるっきりライカ?!
って感じで、個人的にはとても興味があります。
書込番号:11995358
0点

ええ!今ごろですか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=X100&BBSTabNo=0&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Reload.x=0&Reload.y=0&act=input
いろんなところで語り尽くされてますよ。
書込番号:11995779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





