DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
少し前にこちらを拝見した時にBDの相性についてお話されてたのですが、その時の内容が見当たらなくなりましたのでご相談させてください。
私は普段ディスカウントショップや大型家電店でBDを購入していますが、JVC、TDK、SonyのBDを使うと頻繁にブロックノイズなどが発生します。
見れないほど酷いものではありませんが、バックアップ保存のためにダビングするわけですから、やはりノイズなど無いように綺麗にダビングされないと困ります。
TDKは台湾生産品ですけどJVCは台湾のものと日本のものがあります。
Sonyは日本生産品です。
パナソニック製BDは安く売られている事が少ないため、主に上で上げたブランドのBDを使用していますが、パナソニックの製品にはやはりパナソニック製のBDを使うべきなのでしょうか?
因みに私はパナソニック以外のBDレコーダーでSonyも使ってますが、SonyだとJVC、TDK、SonyのBDで問題無くダビング出来ています。
知人もひとつ前のパナソニック製BDレコーダーBW890を使ってますが、やはりブロックノイズなどが入りやすいと言ってましたので、ただ単にパナソニック製のBDレコーダーがデリケートなだけなのでしょうか?
BDに関しても安価で手に入りやすいものを使いたいのが本音ですし、海外の無名ブランド品を使ってる訳ではありませんので、あまり製品がデリケート過ぎても困りますよね?
使ってるBDはBD-REですが、新品を使って最初のダビングですでにノイズが入ります。
BDの取り扱いが悪いと言う事も無いと思いますが、皆さんどう思われますか?
ご意見を聞かせていただけたらと存じます。
書込番号:12518350
3点
30系/50系/70系/BWT3000の旧機種とBWT3100で、ソニーの-REをそれなりに使用しましたが
一度たりともブロックノイズが入った事はないですけどね…
書込番号:12518439
0点
レコーダーを載せている台はキャスター付でしょうか。キャスター無しのがっしりとした台に置くだけで随分エラーは少なくなると思います。
以前そんな実験した雑誌がありました。家のどこかにあったと思いますが、今探しても見つかりませんでしたが。
書き込みは早く回転させながら非常に小さなビットを刻む精緻な作業ですから、台が少しでもぐらついていると問題が出る場合も出ます。この辺を変えてみるのも良いのでは。
もし、すでに頑丈な台に載せているのなら、ディスクの問題か、レコーダー個体の問題かも。
(ブルーレイの仕組み)
http://www.sony.jp/bd/about/technology/index.html
書込番号:12518453
![]()
6点
ブロックノイズは放送自体にも入ってるし
録画モード次第では簡単に入ります
どういう種類のブロックノイズが
どういうTV番組のどういう場面の時
どのモードで発生してるのか?とかって情報が無いと
何とも言えません
気になるならパナに修理依頼されたほうが良いです
書込番号:12518539
0点
優しく教えてネさん、
うちは、BW800とBW970の2台のパナ製BDレコーダを使っています。
BDメディアに焼いたときに、ブロックノイズが気になったことは一度もありません。(もちろん、HDD録画時にブロックノイズがある番組は問題外ですが。)
気になるほどのブロックノイズならば、それはレコーダの不良が考えられますので、一度メーカサービスに来てもらった方が良いのでは。
書込番号:12518757
![]()
0点
そうそう、書き忘れました。
AVCのレートが低くてブロックノイズが出るのは、レコーダのせいではありません。
書込番号:12518763
5点
パナソニックのBDを1度も使ったことがないのでしょうか?
先の文章からはそう読めるのですが。
ですと、ソニーのBDでノイズが出たとしても、パナソニックのBDではノイズが出ないかどうかはわからないですね。
放送自体のブロックノイズなのか、BDがパナソニック以外だから発生したブロックノイズなのか、これでは判断できません。
書込番号:12518967
2点
撮る造さん・・・・・
レコーダーを載せている台はカーペットを敷いた床に直置きです。
キャスターは付いてません。
ユニマトリックス01の第三付属物さん・・・・・
ハ−ドディスクに録画保存してあるものにノイズはありません。
モードはHXです。
はらっぱ1さん・・・・・
モードはHXですが、このモードは低いですか?
私にはとてもそう思えませんが・・・。
しえらざーどさん・・・・・
パナソニックのBDは使った事ありません。
もしパナソニックを使ってもノイズが出るようでしたら故障を疑ってみますが、購入後20枚ほどしかBD作成をしてませんし、初めてダビングした当初からノイズが入っていたので、故障というより最初から不良だったとは考えられませんか?
また、パナソニックのBDを使ってノイズがのらなかった場合、やはり相性の問題なのでしょうか?
相性だとしたら困ったものですね・・・。
それと私凄く気になってたんですけど、不調かどうかの質問をすると記事が無くなってしまう事が度々あるのですが、メーカーからの要請があって消されてしまうのでしょうか?
後から再度見ようとブックマークに入れておいた記事が消えてる事が多いです。
書込番号:12519207
1点
>少し前にこちらを拝見した時にBDの相性についてお話されてたのですが、その時の内容が見当たらなくなりましたのでご相談させてください。
これじゃないですか?
『BDメディアの品質(メーカー)について』 書き込み番号[12480115]
意味無く削除される事は無いです。
書込番号:12519289
0点
優しく教えてネさん、
>後から再度見ようとブックマークに入れておいた記事が消えてる事が多いです。
私にはほとんど経験がないことです。
検索してみてはどうでしょうか。
書込番号:12519428
0点
くろりんくさん・・・・・
ありがとうございます。
私のブックマークが間違ってたようです。
お騒がせしてすみませんでした。
あと、つい最近ですが、JVCの台湾製BDの件でお話されてた人がいたのですが、その時にリンクされていた記事がとても詳細な検証をされていて凄く参考になったのですけど、そちらの記事はやはり消されてますよね?
書込番号:12519452
1点
私も現在ブロックノイズの出る頻度が気になっており、BD書き出し/HDD
書き戻しテストをしております。
わかってきたことは、
1.ディスクに汚れがあるとかなりの確度でブロックノイズ(以下BNと略)
が出る。
2.早送り/巻き戻しの動作を頻繁に行うとBNが出る
(特に長時間モード録画で焼いたディスクでこの傾向強し)
3.日本原産のPANA、SONY、VICTORで初回ダビング時にBNは出ない。
(使い回しのディスクで出ることがありますが頻度は低い)
原因不明のBN発生もありましたが、これについては1を疑っていま
す。さもなくば、BD購入後まもなく(1年前)出回っていた日本原産BD
の品質が低かったか。
テストは
HDD→BD(初回ダビング)→HDD(書き戻し)→BD(再ダビング)
を繰り返す形で行っており、現在、PANAとSONYのディスクではBNの出る
頻度は低いといえる結果になっています(検証中に上記2で出たことがあり
ました)。
優しく教えてネ さんの場合、1のディスクの汚れをまず疑って、それ
でも初回ダビング時にディスクにBNが出るようなら、初期不良を疑っ
てもいいと思います。
書込番号:12519463
![]()
3点
>初めてダビングした当初からノイズが入っていたので
それが放送に最初から乗っていたものか、DRなら問題なくてもAVC圧縮によって発生したものか、それとも不具合・故障なのか、今の段階では判断できません。
まずはパナソニックのBDでどうでしょうかというのは問題きり分けの1つです。
書込番号:12519465
0点
BW770でHMモードをよく使いますが、ブロックノイズは出たことはないです。
昨年の秋にBD-R(SONY日本製4倍速)にダビング中にエラーが出て、かなり空きがあるのに追記できなくなったことが3枚ありました。そのディスクは再生はできます。
BDは日本製だけを使ってきましたが、その後エラーが出たことはないです。
書込番号:12519809
0点
T-KAWAさん・・・・・
新品を使いましたのでディスクに汚れがあるのは考えにくいと思いますし、ディスクをセットする前にホコリや汚れがあるかを毎回確認してます。
初期不良の線で明日にでも購入先に連絡してみます。
確か数日前にも同じような内容の記事を見ましたが、その記事は消されてしまったようで探しましたがありませんね。
パナソニックはドライブが弱いのですか?
知人のBW890も同様に初期からノイズがのると言ってましたから、そちらも初期不良を疑ってみるように伝えておきます。
しえらざーどさん・・・・・
ハードディスク上だとノイズはありませんので、放送に最初から乗っていたとは考えにくいと思います。
私は普段からHXかHEで録画しています。
画質レートの変換もしてません。
お返事もらった皆さんが同じSonyのBD-RE日本生産品を使ってノイズが出ないのでしたら、私の使ってる物が不良だったと考えて明日購入先に連絡してみます。
masa2009kh5さん・・・・・
ディスクの生産国でそれほど変わるものでしょうか?
私が他に所有するSonyのBDレコーダーは台湾生産品のJVC、TDKを100枚以上使ってますけど、一枚もノイズが入った事がありません。
JVCとTDKは私がよく行くディスカウントショップで、いつ行っても安く手に入るので重宝してますし、SonyのBDレコーダーで一枚も失敗が無い事から信頼して使ってました。
いくら台湾製とは言え国内有名ブランドですからね・・・。
そのような理由で相性だと思ってましたけど、皆さんのご意見を聞くかぎり初期不良の線が濃厚のような気がします。
知人のBW890でも私と同じブランドのBDを使用してますので、そちらも初期不良で保証が切れる前に早めに処理するように伝えておきます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12520538
0点
ていうか、パナのBD-REかRをいちまい買って試せばいいことだと思うんですが。
たぶん現状だとパナサポにも「パナ製BDメディアで試してください」って言われて終わっちゃうと思いますけど。
書込番号:12520647
1点
>のんびりでんでんむしさん
>ていうか、パナのBD-REかRをいちまい買って試せばいいことだと思うんですが。
>たぶん現状だとパナサポにも「パナ製BDメディアで試してください」って言われ
>て終わっちゃうと思いますけど。
このいい方はないと思いますよ。普通はどのメーカーのBD-REでも通常動作が
出来ることを当然視して買うものでしょう。PANA社のBDで試してうまくいったの
なら以降PANA社のBDを買ってくださいという話になり、これはおかしいでしょう。
サポートセンターと長期保証は窓口が違いますので、長期保証で「パナ製BDメディ
アで試してください」で終わることはないと思います。
ひとまずは初期不良で買ったお店に問い合わせてみるのがいいと思います。優し
く教えてネ さんでこの種のエラーが3件目(優しく教えてネさんのおっしゃるエラ
ー状況のレポート(リンク)が載ったスレは削除されたようです)になり、私の
BWT2100も不安定さが残るので長期保証を利用しようと思っています。
書込番号:12520827
2点
のんびりでんでんむしさん・・・・・
せっかくのご提案ですが例えパナソニック製のBDを使って見てノイズがのらなかったとしても、他の皆さんは他ブランドでもノイズが出ないとおっしゃているので解決には至りませんよね?
それが相性と言う事でしたら尚更、なぜ私と知人のパナソニック製BDレコーダーだけ相性があるのか疑問が残りますし、納得もできません。
また、他に使っているSony製BDレコーダーの事もありますし、コスト面やを入手面を考慮してもパナソニック製BDに縛られるのは困ります。
初期不良としての修理依頼は解決の一手段です。
この先、不安をかかえながら使うのは嫌ですので。
書込番号:12520860
0点
T-KAWAさん・・・・・
フォローしていただいてありがとうございます。
私が思うに、原因不明ならまず修理してもらうのも一つの手段だと思います。
私が知りたかったのは相性があるのか無いのかと言う事でしたので、皆さんのご意見はとても参考になりました。
修理をしてもらう事で相性を含めてノイズが無くなれば安心して使えますからね。
ありがとうございました。
書込番号:12520882
1点
皆様、色々なご意見とアドバイスをしてもらってありがとうございました。
パナソニック製BDレコーダーは思いの他使い勝手も良く、操作面でも苦にならなかったので買って良かったと思います。
ここ最近の記事にある新製品の購入も視野に入れてますので、また何かあった時はご意見を聞かせてください。
この度は大変お世話になりました。
書込番号:12520972
0点
皆さん、昨日は色々なご意見をいただきまして、ありがとうございました。
今日、購入した家電店に連絡した所、すぐにパナソニックの修理センターから連絡があって、今週の水曜日に一度訪問して修理と言うかたちになりました。
その場ですぐに修理が出来るか分からないが、恐らくドライブと基板の交換になるでしょうとの事です。
その後サポートに気になるBDの相性の事を聞きましたが、可能ならば国内メーカーのBDを使う事を推奨程度で、特にパナソニック以外のBDでエラーが出やすいと言う事は無いと言ってました。
それと、もし他ブランドのBDを使ってエラーが出やすい場合に、パナソニック製のBDで確認すると言うような故障診断方法は無いそうです。
あくまでもパナソニック製BDは純正品との事で、他ブランドのBDでエラーが頻繁に出るような場合は、故障を疑って修理依頼をするのが理想的との事でした。
製品不調の連絡をしてから修理センターからの連絡が来るまでとてもスムーズでしたしよ。
それと、私の記憶が定かなら数日前の記事で投稿ニックネームが『アネックス01さん』だったと思うのですが、そのアネックス01さんがJVCの台湾製BDがパナソニック製並みに安定した使用が出来ると書いた記事の中で、何処かのHPサイトのリンク、内容が各ブランドのBDを測定したようなグラフ付きで検証なさってた人のページを紹介されてたんですけど、分かる人いらっしゃいますか?
書込番号:12523273
1点
優しく教えてネさん、
検索はされなかったようですネ。
書込番号:12524234
1点
>T-KAWAさん
メーカーサポートを利用してればわかるけど、私が書いたような回答するメーカーは
案外多いです。パナは購入後まだ不具合はないんで利用してないから知らないけど、
ざんねんだけど、そういう言い方するメーカーは多いです。サポ担当者の質にもよるだろうけど
書込番号:12527583
0点
のんびりでんでんむしさん
自分が窓口に連絡した際に対応したオペレーターは、そのような対応ではありませんでした。
中にはのんびりでんでんむしさんの言われるような対応もあるのかも知れませんが、推奨するBDメーカーを無しとしているのにも関わらず、自社製レコーダーに自社製BDを使用すればエラーが無いとするのは単なるメーカーのエゴですし、例えパナ×パナでエラーが無くなったにせよ他メーカーBDでエラーが出るので有れば、解決には至らないと思いますけどね。
違和感があるのでしたら修理窓口もしくは購入店へ連絡するのが最良の手段だと思いますし、保証付き製品を購入した消費者の権利だと思います。
書込番号:12527967
1点
masa2009kh5さん・・・・・
せっかく教えていただいた記事ですが、私が探していた記事は削除されてしまったようでした。
削除されてしまった記事の中に個人のサイトのリンクが貼られていたのですが・・・。
やっぱりDMRは最高で最強さん・・・・・
以前から私のようなダビングミスの記事への返信に、パナソニック製BDを使えと言う内容の返信を多く見かけましたが、何故それを解決や診断のひとつとしてアドバイスするのか、何故そこまで同社製品に縛られなければならないのか疑問に感じてました。
推奨するBDブランドの記載が無いのでしたら、どのブランドのBDでも問題無いはずですし、サポートの方も特に相性の事は言ってませんでした。
結局私のレコーダーは不良が認められて明日部品交換をする事になりました。
書込番号:12531646
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/23 10:23:10 | |
| 11 | 2022/02/19 21:24:52 | |
| 2 | 2021/01/13 15:09:47 | |
| 7 | 2014/09/15 17:36:11 | |
| 1 | 2012/12/23 11:17:59 | |
| 9 | 2013/02/19 17:58:36 | |
| 4 | 2012/08/28 0:12:17 | |
| 3 | 2012/07/16 0:23:32 | |
| 8 | 2012/05/09 12:33:42 | |
| 0 | 2011/12/30 16:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







