BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
フォルダ内にタイトルがが36コ。HDリマスター版などと名前がうるさいので編集すると、終わったものは別フォルダ表示に落ちていきます。
そして最後の1個を変更してポチッとな…ハングアップ、システムエラー。
録画中のWOWWOW番組が1個死にました。
ディスク使用量は300G、タイトル数200。実はもっと使い込んでオーバーフローしたことありますが、そこから比べる凡そ半分しか使っていませんので不都合はないはずです。
このタイトル名変更でのエラーが何度か起きています。
リセットしても、電源抜いて放置しても変わりません。
フラグメンテーションが進んだのでしょうか・・・それともタイトル数が多いんでしょうか。
放送大学や教育テレビの連日ものの撮りすぎ?
書込番号:14976494
0点
可能性としては録画しすぎと言うことも考えられます
私の経験なので役には立ちませんが、
HDDの容量が減るにかけてシステムが遅くなっていく感じがあります
多分システム的に負担が大きくなっているのだと思います
個人的には容量が300GBを切り出したらBD-REにダビングして負担を減らすようにしています
過去に録画中に編集してシステムエラーを起こした事があるので、
録画中は基本的に編集、ダビングなどをしないようにしています
一応機能的にはマルチタスク操作は出来ますが、
性能に余裕が無いので安全対策も兼ねてマルチタスク操作は極力避けてます
あとHDDは消耗品なので余り溜め込まずに定期的にBDにダビングすることをお勧めします
それでもダメであればソニーに問い合わせてください
書込番号:15135434
1点
ありがとうございました。
約半分空けても、ちょっとリモコンをかため打ちすると今でもへたばるようなので、機器入替の際にメーカーに出してみたいと思います。950Wでは外付けへムーブ中に名前変更すると反応が超遅くなるくらいで止まりはしません。
ダビング中編集できないだけでもパナに負けているので、録画中にハングするとガッカリです。録画中できるだけ触らないように…って東芝かあんたは的状態で、最近もリセットしました。
いっぺん空にして初期化してから試したら違うかも知れません。東芝のDVDレコーダはそうでした。番組データを山ほどもっていると録画データが空でもだめ、という疑いを捨てきれないでいます。
書込番号:15372430
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/11/23 19:54:20 | |
| 6 | 2023/09/11 21:07:20 | |
| 9 | 2022/10/25 12:22:50 | |
| 8 | 2021/09/26 1:20:51 | |
| 8 | 2021/08/24 23:02:05 | |
| 2 | 2021/05/04 9:57:26 | |
| 9 | 2021/02/26 0:44:23 | |
| 2 | 2020/08/05 20:18:43 | |
| 13 | 2020/06/05 18:04:20 | |
| 4 | 2020/03/06 22:38:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






