『春爛漫』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ504

返信200

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2014/04/01 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて1

散策路にて2(ユキヤナギも咲いて)

散策路にて3(シダレモモも)

散策路にて4(青空いっぱいにサクラ咲く)

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。

きょうから4月。満開の桜がついにやってきましたね。
そこでこのたび、「春爛漫」という題名で、スレッドを立ち上げさせていただきました。

桜をはじめ花の命は短いかぎりですが、この時季、私らを楽しませてくれるものは、桜のほかにもいろいろあるようですね。
皆さんのこの春の「春爛漫」(使用レンズとともに)、お待ちしております。

このあたりでは、2月上旬に積雪がありました散策路の遊園でも、サクラ、ユキヤナギにハナモモが開花しました。
なお、このスレッドは、今月30日(水)夕刻をもって閉じさせていただきますので、ご了承ください。

ご心配かけましたが、PCの調子は今のところいいようです。今月中旬に、配線の取替え工事を予定しております。
それでは皆さん、よろしくお願いします。撮影:純正18−105mm

書込番号:17368660

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/01 11:50(1年以上前)

きれいに咲いてますね。

私のところは去年季節外れの雪の影響で、ウソという鳥に花芽を食い荒らされて散々でした。

書込番号:17368717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/01 17:05(1年以上前)

昨年の4月末に東北さくらツアーに行きましたが、岩手県の石割桜は咲いてましたが
秋田、青森は咲き始めでした。
さらに、ウソにやられているというハナシでしたが、嘘ではなかったようですね。

書込番号:17369422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/01 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三島大社のしだれ桜@

三島大社のしだれ桜A

三島大社のしだれ桜B

スレ主様、 D7000ファンの皆様

 今年のではありませんが、2012年の三島大社のしだれ桜を貼らせて下さい。
今年も行けそうに無いので単身赴任時代の静岡県三島市の写真ですが懐かしく、
「春爛漫」ということで失礼致します。

 レンズは全て VR16-85/F3.5-5.6G です。色々いじってありますが。

書込番号:17369869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/01 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川1

五条川2

五条川3

五条川4

きょう(1日)は、サクラ日和とでもいうのでしょうか、とてもいい天気でした。

■スペクトルムさん、ありがとうございます。

そちらでは、季節はずれの雪の影響で、桜の花芽がウソに食い荒らされて散々でしたか。きょうは、エイプリルフールですが、本当でしょうね(ニコニコ)。

岩手には、石割桜、小岩井の一本桜等有名な桜があるようですが、この春も、いずれ咲き始めるのではないでしょうか・・・。

■じじかめさん、ありがとうございます。

昨春は岩手の石割桜、秋田、青森の桜より咲くのが早かったですか。

>さらに、ウソにやられているというハナシでしたが、嘘ではなかったようですね。

そのウソ、本当ですか・・・(ニコニコ)。


きょうは、大口の五条川へ行ってきました。
きのうの木曽川堤のサクラは、風が強かったこともあって、少し散り始めているのもありましたが、大口の五条川はほぼ満開でした。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17369874

ナイスクチコミ!7


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/01 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

山桜

山桜の下

山桜

群青_teruさん、皆さん、こんばんは

サクラ日和の五条川シリーズ、相変わらず綺麗の撮れていますね。

PCもほぼ順調と、言う事で何よりです、4月以降は群青_teruさんの写真UPで、D7000の売上も伸びますよ、ホント!

何時もの散歩コースですよ。





書込番号:17370094

ナイスクチコミ!6


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2014/04/01 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

群青_teruさん

こんばんは
おひさしぶりです。

今日は息子の入学式でした。
帰りに寄り道して、熊本の一心行の大桜に行って来ました。
推定樹齢約400年と言われ、樹高14m、枝張り東西21.3m、南北26m幹周り7.35mも有ります。
2004年(平成16年)の台風16号及び18号の影響で4本の主幹のうち2本が折れ、ドーム型ではなくM字型となっています。
今週末までが見ごろだそうです。

日中ポカポカ陽気で、ほんと春爛漫でしたね(*^▽^*)

書込番号:17370156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/01 21:52(1年以上前)

じじかめさんわざわざありがとうございます。

石割桜の近くにある盛岡城公園や、観光地である小岩井農場の一本桜もよくウソに狙われるみたいです。

去年の盛岡城公園の桜は全滅でした。

今年こそは咲いてくれると嬉しいですね。
D700と5D3の編隊で撮影予定です。

書込番号:17370352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/01 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川堤1

木曽川堤2

木曽川堤3

木曽川堤4

■白ウサギM2さん、ありがとうございます。

三島大社のしだれ桜、見事ですね。いろいろといじってあるとのことですが、特に2枚目のお写真では、しだれ桜が水面に映えて、とても美しいです。

三島大社、また行けるといいですね。私は数年前、秋でしたか、小学校の同窓会で伊東温泉の帰りに立ち寄ったことがありました。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>サクラ日和の五条川シリーズ、相変わらず綺麗の撮れていますね。
>PCもほぼ順調と、言う事で何よりです、4月以降は群青_teruさんの写真UPで、D7000の売上も伸びますよ、ホント!

ありがとうございます。PCは、壁のランコード差込口に今も5、6回抜き差ししないと接続でません(当初予定以外の所でPCを使っているため)。D7000のユーザーが増えるといいですね。

ところで、いつものお散歩コースのヤマザクラ、満開のようですね。ツクシも今が採り頃のようです。


木曽川堤のサクラは、曇天で逆光の場合日本画の絵のように見えることがありますが、オオシマザクラの名札がついているのがありました。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17370539

ナイスクチコミ!5


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/01 23:04(1年以上前)

お久しぶりです。
撮影に力をいれてますね。
自分は、7000が、故障して今7100です。

これからも よい撮影に期待してます。

桜の季節です 五条川も満開です。
近日中に カワセミと桜を
撮影に行く予定です。

書込番号:17370669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/02 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺1

円明寺2

円明寺3

円明寺4

■TYPE-RUさん、こんばんは。ありがとうございます。

寄り道して撮影された熊本の一心行の大桜、九州ではずいぶん人気のあるヤマザクラのようですね。

推定樹齢約400年ですか。菜の花に囲まれて、威容さを誇っているようです。
4枚目のお写真では、少し黄色っぽく見えるようですが、サクラの色合いもいろいろですね。

一心行の大桜、今週末までが見ごろですか。
きょうの名古屋は、最高気温が20度でした。この暖かさで、こちらのサクラも開花が一段と進むと思われます。

■sutoroboさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

sutoroboさんのD7000、故障して今はD7100をお使いですか。

>これからも よい撮影に期待してます。

ありがとうございます。

>桜の季節です 五条川も満開です。
>近日中に カワセミと桜を撮影に行く予定です。

愛知県にお住まいですか。D7100での撮影が楽しみですね。


円明寺のシダレザクラ、ようやく咲きそろったところで、快晴の青空に映えていました。
幹周り221a、樹高8.7b、推定樹齢300年とのことです。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17370912

ナイスクチコミ!5


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/02 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさんこんばんは

桜を撮ってきたので貼らせていただきまーす。

書込番号:17370998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/02 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南1

すいとぴあ江南2

すいとぴあ江南3

すいとぴあ江南4

皆さん、おはようございます。けさ(2日)もいい天気で、名古屋では、きのうに続いて最高気温が20度まで上がるようです。

kidsmaniaさん、はじめまして。ありがとうございます。

1枚目のお写真、春の、のどかな雰囲気がよく出ていますね。青空にたなびく雲の形もやさしく、素敵です。


すいとぴあ江南のコヒガンザクラは早咲きで、花は小ぶりです。ほんのりとピンク色をしていて、晴天の日には青空によく映えます。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17371494

ナイスクチコミ!3


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2014/04/02 10:08(1年以上前)

再生する船越堤公園での桜と富士山

その他
船越堤公園での桜と富士山

当機種
当機種
当機種
当機種

船越堤公園の桜1

船越堤公園の桜2

船越堤公園から見る富士山1

船越堤公園から見る富士山2

群青_teruさん、こんにちは。
私も昨日孫2人を連れ近くの船越堤公園に行ってきました。
桜の下には、大勢の花見客で賑やかでした。

書込番号:17371710

ナイスクチコミ!3


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2014/04/02 12:18(1年以上前)

御免なさい!
昨日(4/1)ではなく一昨日(3/31)でした。

書込番号:17371986

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/02 13:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

背くらべ

塀越で背のびして撮りましたが?

共存してま〜す。

只今 工事中です。。

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

皆さんの桜は、素敵な絵ばかりで、羨ましいです。

とほほ。。。


書込番号:17372214

ナイスクチコミ!4


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/02 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所のお花見スポットです。

幹からいきなり!

鳩たちも並んでお花見!

群青teruさん、こんにちは。
いつもながら、素晴らしい写真を拝見し、感嘆し、憧れている、デジイチ初心者です。
恥ずかしながら、初めて参加させていただきます。
レベルの高い皆様方のご指導をいただければ幸いです。

レンズは、VR17-70mmf2.8-4G(シグマ)、2枚目のみ純正35mmf1.8Gです。

書込番号:17372362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/02 15:32(1年以上前)

カメラの板には久しぶりの投稿です。
古い?カメラ&レンズの組み合わせですけど、私からも。

宝塚市の閑静な住宅地である寿楽荘から桜の便りです。

書込番号:17372410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/02 15:54(1年以上前)

あと4枚
阪神間の小中学校では入学式が今月8〜9日であと1週間後。
その頃には散ってしまうだろうのことで今のうちに桜の下で記念撮影する人。
同じ理由で撮影していた3グループに遭遇しました。
左の写真、ネコが偶然通りかかって…(笑)

書込番号:17372458

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/02 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、お晩でぇーす。

何時もの犬の散歩で、枝垂れ桜が咲いていました。

2〜3分咲です?

レンズ:Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED (単焦点ですが軽いので、D7000+便利ですね。)
 
(S/N 無しなので、2006年以降の製造でした。)

皆さんも沢山アップ、されて下さいね。

書込番号:17372833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/02 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園1(伊豆吉野)

落合公園2

落合公園3

落合公園4

皆さん、こんばんは。きょう(2日)も暖かくて、そうですね、花曇りのような日でした。

■7643Xさん、河津桜の際には、動画をありがとうございました。今回もまた動画等ありがとうございます。

お孫さん二人と、船越堤公園へお出かけでしたか。お疲れさまでした。当方、孫一人で手を焼いております。

ところで、船越堤公園、富士山が眺められるのですね。いいですね、富士山。
船越堤公園の桜1、2。花びらの透過光がきれいですね。1枚目は、特に素晴らしいと思いました。

>桜の下には、大勢の花見客で賑やかでした。

動画を拝見すると、にぎやかな声が聞こえてきますね。富士山を眺めながらの花見で皆さん、気分は最高でしょう。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>皆さんの桜は、素敵な絵ばかりで、羨ましいです。

そうですね、皆さんのお写真、力作ぞろいですね。ありがたいことです。

>とほほ。。。

x191300ccさんのお写真もお散歩途中でのもので、味わい深いですね。

塀越で背のびして撮りましたが?・・・純白ですね。
共存してま〜す。・・・桃色の花は、ヤハズエンドウでしょうか。道端にこれが咲いていると、暖かくなったと思いますね。


きょう(2日)は、落合公園へ行ってきました。サクラはほぼ満開で、大勢の人出でにぎわっていました。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17373693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/02 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

会社の近所の公園です。少しレトロ風に現像しました。

大川の桜 源八橋より

同じく。帝国ホテル側で。

群青_teruさん、皆さんこんばんは。


名所に行く時間も中々ありませんので、こうして皆さんの美しいお写真を
拝見できますのは、嬉しい事です。
仕事帰りに、近場の名所に行ってみましたが、酎ハイ片手ではいよいよ
怪しい写真しか撮れません(笑。

…こうして書きますと、何だか私が呑兵衛のようですが、実際は
ほとんど呑む事はありません。
ただ、美味しい食事や美しい景色を前にしては、呑まずにおられない
だけなのです。…って、やはり呑兵衛なんですかね(笑。

写真は全て、シグマ17-50で撮りました。

書込番号:17373980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/03 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸岡城1

丸岡城2

丸岡城3

丸岡城4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

いよいよ春ですね!
こちら福井県も暖かい風に誘われて桜の開花が進んできました。
今日は仕事上がりに友人とぶらり歩いてきた丸岡城(霞ケ城公園)の写真を貼ります。
使用レンズはタムロン 17−50mm F2.8 VCとタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)です。

>群青 teruさん

散策路にて1、良いですね。公園の片隅で日常を見守る桜とそこに華を添えるユキヤナギですか。子供達の笑い声が聞こえてくるようです。
散策路にて3の「主役は渡さん!」とばかりに主張するシダレモモにもお茶目な感じで笑いがこみ上げてきます。
五条川2は横にぐわっと広がる枝が桜の華やかさを引き立てますね。遊歩道や川に覆いかぶさるような枝も桜の醍醐味ですね。
五条川4はこれでもかとばかりに桜の花で埋め尽くされて春が来たなー!と思わせますね。
木曽川堤4は桜の花が重なった部分の濃いピンクと空の青の色彩が好きです。
円明寺3は見上げると桜の屋根が覆いかぶさっていて贅沢な空間だなと思いました。
すいとぴあ江南の桜は公園の名脇役と言ったところでしょうか。子供の頃に近くの運動公園を駆けまわっていたのを思い出しました。
落合公園1の伊豆吉野は花が咲いている頃から葉も出てくるんですね。花が白いので葉っぱの緑が引き立ちますね。

>白ウサギM2さん

三島大社のしだれ桜@の色が桜っぽくて良いですね。

>x191300ccさん

山桜の下のつくしは右のやつが食べごろでしょうか?小学生の頃に学校の先生が持ってきてくれた物を1度食した事がありますがクラスで分け合ったので量が少なく「もっと食いてー!」って思いました。…って写真の感想としてこれはどうなんだ(笑)
やや明るめに写ったつくしの透明感がいいですね。

>TYPE-RUさん

熊本の一心行の大桜デカイですね!12−24mmに付け替えたくなるのも頷けます。
と、思いきや4枚目のアップも12−24mmですか。腕ですね!お見事!

>kidsmaniaさん

絶妙なボカシ加減が主役を引き立てている写真ばかりでまさに一眼レフ!と唸らせますね、ウ〜ム…

>7643Xさん

動画も良いですね。風に揺れる桜と春を祝うように飛ぶハチ…と微笑ましく眺めていたらズームが引いて富士山が見えたので思わずオオ〜ッ!っとなりました。
写真の方も3、4枚目で富士山を引き立てるのが上手いな〜と思いました。

>arakan-thさん

2枚目の桜が日の丸構図ながら左右の明暗差がドラマチックに感じました。

>ピンクモンキーさん

生活感のある町中の桜も趣がありますね。日常と非日常の狭間…不思議な空間だと感じました。

>皆様

一般教養もおぼつかない若輩者(34)が適当なコメントで失礼をしてましたらすみません。
写真を撮るのも見るのも好きですので色々な「あの時」を共有出来るのが嬉しくて何が失礼かよくわからずに頭に浮かんだ言葉をコメントしてます。

書込番号:17374066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/03 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丘陵地にて1(モモ)

丘陵地にて2

丘陵地にて3

丘陵地にて4

■arakan-thさん、こんばんは。はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

>いつもながら、素晴らしい写真を拝見し、感嘆し、憧れている、デジイチ初心者です。

そうですね、皆さんのお写真、力作ぞろいで素敵ですね。

>恥ずかしながら、初めて参加させていただきます。
>レベルの高い皆様方のご指導をいただければ幸いです。

ありがとうございます。確かに最初は、多少勇気が要るかもですね。でも、もう大丈夫です。

私なんか、今ではスレ主などをやっておりますが、よく考えてみれば、特にいろんな持ち物があるわけでもなく、ずうずうしい限りですが、皆さんの温かいご支援、ご協力により何とか勤まっております。ありがたいですね。

私の場合、アップすることでいろいろと感じること、教えていただくことがあって、為になっているような気がしております。

お写真、またアップしてくださいね。よろしくお願いします。
使用レンズを表記していただくのは、今後購入を予定される方の参考のためですね。価格.comの主旨に沿う形でもありますし・・・。

ところで、ご近所のお花見スポット、今まさに満開ですね。ハトさんも総出でお花見のようで、これから、花筏の頃も楽しみですね。

>2枚目のみ純正35mmf1.8Gです。

いい写りしていますね。孫娘の室内撮り用として私も持ってますが、外へ持ち出したくなりました。

■ピンクモンキーさん、x191300ccさん、道徳天尊さん、なかなかの田舎者さん

あすまたお礼させていただきます。


落合公園の後で撮ったモモの花です。モモが咲くと春もかなり、ですね。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17374105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/03 00:42(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

“生活感のある町中の桜”
言わてみると私だけですね(笑)住宅地の桜をアップした者は。
この地域では地元の皆さんが費用などを負担して桜を守っているそうです。
22:00までは、それも自己負担で購入された照明器具でライトアップされています。

私からも夜桜を1枚(何年か前の撮影です)
右のカフェはワシントンホテル宝塚です。

書込番号:17374119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/03 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川5

五条川6

五条川7

五条川8

皆さん、おはようございます。天気は下り坂のようですが、けさ(3日)もいい天気です。

■ピンクモンキーさん、はじめまして。ありがとうございます。

プロフィール、拝見しました。
「現用(上段メイン機・下段サブ機)主要部分」、量の多さでビックリしました。そんななか、「ディスプレイモニター」(三菱)は私も同じ物を使っていて、これまた驚きでした。

>宝塚市の閑静な住宅地である寿楽荘から桜の便りです。

ありがとうございます。素敵な桜並木ですね。朝は出勤途中の、足早のサラリーマンを楽しませていることでしょう。

小中学校の入学式前に、満開の桜の下で記念撮影する新入生とその家族ですが、同じように撮影するグループが3組もありましたか。やはりこの時季桜なしでは語られず、入学式等に桜は彩りを添えますね。

撮影の途中で、ネコが偶然通りかかるのも住宅街らしいところですね。
最後のお写真、黒をバックにサクラがきれいで、素敵です。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

いつものお散歩道のシダレザクラ、どうやら咲き始めたようですね。こちらではシダレザクラ、咲きは早いです。

純正180mm f/2.8D、いいレンズをお持ちですね。 シダレザクラがふくよかな写りで、とてもいい感じです。

■道徳天尊さん、ありがとうございます。

>仕事帰りに、近場の名所に行ってみましたが、酎ハイ片手ではいよいよ怪しい写真しか撮れません(笑。

花観て一杯、いいですね。

>…こうして書きますと、何だか私が呑兵衛のようですが、実際はほとんど呑む事はありません。

おやおや、呑まれないのですか・・・。

>ただ、美味しい食事や美しい景色を前にしては、呑まずにおられないだけなのです。…

やはりそうでしたか。よろしいのではないでしょうか。花見の時季ですもの・・・。

ところで、お写真。このスレ初めての夜景ですね。ありがとうございます。
都会の夜景はいいですね。あこがれます。この時季サクラが花を添えて、あこがれは倍増します(ニコニコ)。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

散策路にて、五条川、木曽川堤、円明寺、すいとぴあ江南に落合公園へのいろんなコメント、今後の励みになります。ありがとうございます。

そちらもいよいよ桜の開花が進んで、昨夜(2日)はお友達と丸岡城(霞ケ城公園)へ夜桜見物でしたか。お城のある夜桜もいいですね。

4枚目のお写真、この春の夜桜を象徴しているようで、迫力ありますね。シャープな写りに驚嘆です。


五条川のサクラ、撮影は、純正18−105mmです。

書込番号:17374866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/03 10:43(1年以上前)

群青_teruさん初めまして。

私どもの住環境では自然の中に咲く桜を見るにはクルマで最低でも30分をかけて移動しないことには無理なんですよ。
近場では宝塚市内の山間部か隣りの西宮市の山間部で、山を一つ越える、そんな場所に行くことになりますね。

夜桜はホワイトバランスの設定に苦慮しますね。
auto、昼光では変てこな色になりますから、臨機応変に設定を変える必要がありました。
ISOを高感度にするとノイズが目立ってくるD200ですけど、ISO400程度までなら殆ど気にならないですね。

書込番号:17374896

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/03 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すべて純正18-200f3.5-5.6GUEDです。

群青teruさん、大変丁寧な、そしてやさしいお言葉をいただき、有難うございます。励みになります、度々お邪魔させていただきたいと思います。
  なかなかの田舎者さん、「ドラマチック」なコメント有難うございます。
 先週、三島大社に行ってきました。あいにくの天気で、桜も2-3分程度、大変寒いお花見でした。
 白ウサギM2さんの様にはいきませんでした。
4枚目の菜の花は、伊豆の韮山の菜の花園です。ものすごい風で「止める」のが大変でした。

書込番号:17375243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/03 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

毎年恒例の桜と犬

桜と犬2

今日で11歳です

今日で11歳です、感無量

群青_teruさん、皆さんご無沙汰しております、といってももうすっかり忘れられているでしょうね(笑)

未だに精力的に作品を上げられている群青_teruさんには頭が上がりませんね。
昨日、うちの愛犬の11歳の誕生日でしたので花見がてら出かけてきました。
すごく久しぶりの撮影なのでもともとなかった腕が下がりまくってますね(笑)

お目汚しですが、毎度毎度枯れ木もということで失礼します。

書込番号:17375251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/03 15:39(1年以上前)

スレ主様、皆様

 コメントどうもです。小生2002年〜2012まで三島に単身赴任してました。
先の投稿では文中2012年の三島大社のしだれ桜と記しましたが、2011年の桜でしたね。
ここで訂正させて頂きます。2011年2月にD7000購入して直ぐでした。懐かしい。

なかなかの田舎者さん

 今でも余り腕は上達していませんが、D7000買った年の桜撮影でした。朝会社に行く前に
アパートから三脚担いで6:30~7:00頃人出の少ない時間帯に撮りに行きました。朝の横からの
朝日が差し込んでいる光の中でした。ほんとに懐かしいです。

arakan-th さん

 今日も時間は有るのですが生憎の雨。外には出られず本スレ見させて貰ってました。
文章見ずに先ず arakan-th さんのお写真見せて頂いているうち、2枚目でひょっとしたら
、3枚目の赤い祠の手前に石の灯籠、その前にしだれ桜が、うん、これは三島大社では?
やはりそうでした。そうですか3/27に行かれましたか。小生単身赴任中はこの桜のシーズン
には朝晩の通勤路を三島大社経由にして桜の咲き具合を観察しながら、朝の出社前の出陣日を
決めていました。
 また4枚目の菜の花の写真を撮られた韮山の先きに勤め先がありました。何か懐かしくて
だらだらと書いてしまいました。

 明日も雨かな?4/5、/6が桜撮り最後になりそうです。また近くの公園へ行きたいと
思います。

 ではまた寄らせて頂きます。

書込番号:17375559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/03 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

島根県で

移動中、大山

鳥取市河原城

天守閣から

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

先日、河津桜では失礼いたしました。

昨日、今日と休みを利用して家内の田舎、島根にお墓参りにいきました。

使用レンズはAi Nikkor 50mm f/1.2S、今回は練習もかねて、このレンズ一本で出かけました。

各地で満開の桜に出逢い、まさに春爛漫でした。


書込番号:17375924

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/03 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さくらですか?

住宅街の桜(左)

住宅街の桜(右半分?)

群青_teruさん、皆さん、お晩です。

群青_teruさんの 桜も、モモも、文章も美しいのぉ〜。

昨日も夜中から雨で、今日、明日も雨ですね、でも犬の散歩は必ず行きますよ。

(理由:室内で、アレ「大小」はしないんです。)

そんな訳で先日の続きですが、レンズ:AF Nikkor 180mm f/2.8D(760g)、フードは日光の手前?

皆さんの写真観てまーす。

書込番号:17376131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/03 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺5

円明寺6

円明寺7

円明寺8

皆さん、こんばんは。雨は、遅れていったのでしょうか・・・。きょう(3日)はこれまで、天気はもっているようです。

■ピンクモンキーさん、ありがとうございます。

きょうは、各務原市(岐阜県)の市民公園へ行ってきました。途中、車窓(電車)からは、あちこちで桜が眺められました。
住宅街や川沿いに、そして、遠く山の中ほどにも白いかたまりの桜を見ることができました。
それぞれのところでいつも咲いてくれる桜ですが、毎春の出合いに感謝ですね。

>夜桜はホワイトバランスの設定に苦慮しますね。
>auto、昼光では変てこな色になりますから、臨機応変に設定を変える必要がありました。

夜景のホワイトバランスは微妙ですね。私は、割り切っていつもautoで撮るようにしていますが、昼光で撮っていて、しばらくして気づくことがあります。

円明寺のシダレザクラ、純正18−105mmで撮影。

書込番号:17376412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/03 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川堤5

木曽川堤6

木曽川堤7

木曽川堤8

■arakan-thさん、ありがとうございます。

>群青teruさん、大変丁寧な、そしてやさしいお言葉をいただき、有難うございます。励みになります、度々お邪魔させていただきたいと思います。

恐縮です。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。三島大社のお写真、素敵ですね。

■カップめんx68kさん、お久しぶりです。

>といってももうすっかり忘れられているでしょうね(笑)

そんなことはないですね、ちゃんと覚えていますよ。その後、馬見丘陵公園の春は、いかがですか。

>未だに精力的に作品を上げられている群青_teruさんには頭が上がりませんね。

恐縮です。大体、朝9時頃から午後4時頃までは自由な時間があります。その後孫娘の世話で午後8時過ぎまで多忙ですね。
その間、週2回の水泳がありますが、最近は桜の時季と言うこともあって水泳が週1回になりつつあります。

あすは行こう、プールへ・・・(ニコニコ)。

ところで、きのう(2日)は、ワンちゃん11歳の誕生日でしたか。おめでとうございます。
この時季、毎年花見にお出かけとみえて、ワンちゃんのポーズも素敵に決まっていますね。
またよろしくお願いします。

撮影:純正18−15mm

書込番号:17376578

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2014/04/03 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

群青_teruさん,皆さん、こんばんは\(^o^)/


皆さん、中々の力作揃いですね!
自分も、もっと精進せねば。


群青_teruさん

>4枚目のお写真では、少し黄色っぽく見えるようですが、サクラの色合いもいろいろですね。

ほぼ白色でした。雄しべが黄色いので色被りしたかも知れませんね!


なかなかの田舎者さん

>4枚目のアップも12−24mmですか。腕ですね!お見事!

お世辞でも照れるじゃ無いですか(#^.^#)
腕は無いですよ(>_<)
夜桜も中々のもんですね、来年は挑戦しょうかな!


今日の鹿児島は、生憎の曇り空午後から雨でした。
今日の雨で、殆どの桜は散った事でしょう(T_T)
自分の住んでる地域は例年より、開花が早く3月中旬から下旬にかけてほぼ満開でした。
一心行の大桜の続きをアップします。
ここの桜は、菜の花を入れて撮るのが一番美しいです。
だれが撮っても同じ構図になりますね(-_-;)



書込番号:17377106

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/03 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ

AF-S 10-24mm

AF-S 10-24mm

夫が桜を撮ろうとするとふざけて隠れる妻子

群青_teruさん 皆さん

こんばんは^^

先週末に初めて新宿御苑に足を運びました。

家族家族スナップの合間の桜スナップで済みませんが
貼らせていただきます。

余談ですが、この日は花より人が満開でした^^;

ごついカメラを持参している方も多かったのですが、
レンズを交換している人がいて、何に換えるのかなぁと
5mほど離れたところで一瞬眺めていたら
お腹の高さから大口径ズームレンズを
コンクリート地面にポロリ・・・。

他人事とは思えず、心が痛みました><;

春ですが、皆さんもポロリされないようご注意ください。

書込番号:17377127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/04 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南5(コヒガンザクラ)

すいとぴあ江南6

すいとぴあ江南7

すいとぴあ江南8

■白ウサギM2さん、ありがとうございます。

2002年から2012まで、三島に単身赴任でしたか。お疲れさまでした。
その間、2011年2月にD7000を購入されたとのことですが、D7000にはいろんな思い出がありそうですね。

■究極の一人遊びさん、ありがとうございます。

「河津桜」では、申し訳ありませんでした。

>各地で満開の桜に出逢い、まさに春爛漫でした。

お墓参りとはいえこの時季のご旅行、うらやましい限りです。
途中、いろんな桜に出合われて、各地の春爛漫を満喫されましたね。

ところで、お写真は、Ai Nikkor 50mm f/1.2S での撮影ですか。こちらもうらやましいですね(ニコニコ)。
大山の雄大な景色、数年前の秋でしたが、佐賀県唐津市での小学校の同窓会の帰りに津和野、大山と立ち寄りましたので、懐かしいです。 

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>群青_teruさんの 桜も、モモも、文章も美しいのぉ〜。

そうですか。ありがとうございます。

関東あたりでは、あすも雨が降るようですね。きょうは、こちらも雨の予報が出ていたようですが、今のところまだ降っていないようです。 失礼しました! 念のため外へ出てみたら、少し降っていました。

AF Nikkor 180mm f/2.8D、重さが760gもありますか。でも、持ち出したいと思われるお気持ち、分かりますね。
写りが素直なようで、とてもいいレンズに思われました。一度、絞り4か5,6でのお写真も拝見したいですね。

ところで、1枚目のさくらですか?、何でしょうね。この花、昨春、こちらの散策路の途中にもありました。
あすは特に撮影のための外出は予定しておりませんので、都合がつくようでしたら見てきましょう。

■TYPE-RUさん、Ramone2さん、あすまたお礼させていただきます。

撮影:純正18−105mmm

書込番号:17377351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/04 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川9

五条川10

五条川11

五条川12

皆さん、おはようございます。けさ(4日)は昨夜の遅がけの雨も上がり、薄日が射しています。
きょうは、夕方頃から気温が下がり、夜は、冬のコートが必要になるほどの寒さとのことです。

■TYPE-RUさん、ありがとうございます。

一心行の大桜、

>ほぼ白色でした。雄しべが黄色いので色被りしたかも知れませんね!

そうでしたか。ありがとうございます。

きのうの雨で、そちら鹿児島の桜はほとんど散ったようですか。
お住まいの地域では、例年より開花が早く3月中旬から下旬にかけてほぼ満開でしたか。

北海道や東北の桜はこれからのようで、桜前線、北上が続きますね。

>ここの桜は、菜の花を入れて撮るのが一番美しいです。

桜に菜の花の組み合わせは、暖かくてのどかでいいですね。これに青空のバックが加わると言うことなし、でしょうか・・・。

残念ながらこの春私は、まだこのような場面に出合っておりません。

ところで、12mmで撮影された3、4枚目のお写真。大桜のスケールの大きさが十分に表現されていますね。素晴らしいです。

■Ramone2さん、ありがとうございます。

先週末、ご家族で新宿御苑へお出かけでしたか。

>余談ですが、この日は花より人が満開でした^^;

この時季、どこも人であふれていますね。きのうの各務ヶ原の市民公園も桜、人出で満開でした。

>レンズを交換している人がいて、何に換えるのかなぁと5mほど離れたところで一瞬眺めていたらお腹の高さから大口径ズームレンズをコンクリート地面にポロリ・・・。

>他人事とは思えず、心が痛みました><;

見てはいけないものを見てしまったようなお気持ちだったでしょうか・・・。

>春ですが、皆さんもポロリされないようご注意ください。

ありがとうございます。レンズ交換の際には十分な注意が必要ですね。

ところで、10mmで撮影された2、3枚目のお写真、人物を点景に取り入れられて新鮮ですね。御苑の桜の美しさが引き立っています。

また、4枚目のお写真。ほほえましい光景ですね。笑顔あふれるご家庭が想像できました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17378172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/04 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて5(何の花?)

散策路にて6

散策路にて7

散策路にて8

皆さん、こんにちは。

先ほど、x191300ccさんの「さくらですか?」の花を散策路で撮ってきました。
x191300cc、この花でしょうか・・・。サクラのような、バラのような花ですね。

帰りに、にわか雨に降られました(ニコニコ)。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17378552

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/04 13:54(1年以上前)

当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

群青_teruさん、そうです、それです、「もも、さくら、うめ」で、検索しても出て来ませんでした。

迅速なご対応に感謝、感謝です。

今日は青空が、少し出て来たので、戸建て家のシダレ桜を勝手に撮りに行って来ました。

レンズ:AF-S NIKKOR 50mmf1.8G (単焦点、FX)

相変わらず塀越しなので、光の具合が難しいですね。

またね。。。。

書込番号:17378715

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/04 14:33(1年以上前)

当機種

花海棠(ハナカイドウ・バラ科)

・開花時期は、 4/ 1 〜 4/20頃。
・春の代表花の一つ。

・中国原産。
 江戸時代初期に日本に渡来した。
 それより前の15世紀に渡来した、
 実の大きな
 「実海棠(みかいどう)」に対して
 花が美しいので
 「花海棠」と命名されたそうだ。

 中国では、
 牡丹(ぼたん)とともに
 最も愛好される。

・花の色がなんとも美しい。
 開花前の、
 赤いつぼみが垂れ下がる姿も
 とても個性的♪
 その姿は、さくらんぼに似ている。

・別名
 「海棠」(かいどう)
 「垂糸海棠」(すいしかいどう)

・4月8日の誕生花
・花言葉は「艶麗(えんれい)」

・似ている花へのリンク
 姫リンゴ

書込番号:17378794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/04 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

島根県2

島根県3

島根ワイナリー

群青 teruさん、皆さんこんにちは。

>「河津桜」では、申し訳ありませんでした。

いえいえ、うっかりしていた私のミスで申し訳御座いません。

島根ワイナリーはワインを振る舞っていて、お酒好きには楽しい施設です。

少し気分が良くなり、お土産も沢山買ってしまいます。

使用レンズはAi Nikkor 50mm f/1.2S、先日家内に頼み込んで(最後のレンズということで?)購入いたしました。

まだまだ不慣れなマニュアルホーカスですが、お気づきの点などあれば、ご意見して頂けると幸いです。

本日は天気も荒れ模様、少し季節が戻った様です。


書込番号:17378800

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/04 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、今晩は

群青_teruさん、花海棠(ハナカイドウ・バラ科)の様です。

お手数掛けまして、失礼をお詫び致します。

五条川シリーズも綺麗に撮れていますね。

風が強くなり少し、早めに散歩に、シダレ桜を撮りに行って来ました。

風でシダレ桜が動くので、かなり困難でした。

レンズ:AF NIKKOR 80mmf1.8D (トリミングあり)

只今、天気予報の雷が鳴って来ました。

連投スミマセン。。。

書込番号:17379321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/04 20:16(1年以上前)

x191300ccさん、お名前、失礼しました。

訂正です。
 正:x191300ccさん、この花でしょうか・・・。サクラのような、バラのような花ですね。
 誤:x191300cc、この花でしょうか・・・。サクラのような、バラのような花ですね。

書込番号:17379668

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/04 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、今晩は

>正:x191300ccさん、この花でしょうか・・・。サクラのような、バラのような花ですね。

群青_teruさんのヒント、「バラ科」で、検索したら、花海棠(ハナカイドウ・バラ科)の様です。

レンズ:AF NIKKOR 80mmf1.8D (トリミングあり)
レンズ:AF-S NIKKOR 50mmf1.8G (単焦点、FX)

本日 午前:午後の撮影です。

書込番号:17379760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/04 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園5

落合公園6

落合公園7

落合公園8

皆さん、こんばんは。きょう(4日)は、にわか雨が降ったりして、不安定な天気でした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。お名前、失礼しました。

先日の花は、花海棠(ハナカイドウ・バラ科)でしたか。ありがとうございます。花の名前がわかって、よかったですね。

>お手数掛けまして、失礼をお詫び致します。

こちらこそ、失礼しました。ハナカイドウは昨年、散策路で見かけましたが、すでに盛りを過ぎていました。

時期的にいつだったか、よく覚えていなかったのですが、それがx191300ccさんのおかげでわかり、おかげさまで最盛の頃に撮ることができました。

>五条川シリーズも綺麗に撮れていますね。

ありがとうございます。五条川には桜並木が延々と続きますが、今回は、大口町で少し撮ってみました。
この春は、岩倉市でのサクラ撮りがまだですので、近々行ってみたいと思っております。

ところで、塀越しのシダレザクラ、きれいに咲き始めましたね。満開もいいけど、まだつぼみが残っているこの頃もなかなか味がありますね。

>風でシダレ桜が動くので、かなり困難でした。

きょう(4日)は、天候が不安定でしたので、撮影も大変でしたね。
連投された4枚のうちの1枚目について、開いた花とつぼみとのバランス、配置等が素敵だと思いました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17379874

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/04 21:13(1年以上前)

花海棠って言うのですね。
勉強になります。

葉は丸く一見バラっぽくないですが、
花は一重咲きのチャイナ系バラと見間違えるほど
似てますね^ ^
原種のフォルムに近い綺麗な花です。

どんな香りなのか木になります。

書込番号:17379878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/05 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて9

散策路にて10

散策路にて11

散策路にて12

究極の一人遊びさん、ありがとうございます。

>島根ワイナリーはワインを振る舞っていて、お酒好きには楽しい施設です。
>少し気分が良くなり、お土産も沢山買ってしまいます。

おしゃれな建物ですね。このあたりでは、長野県駒ヶ根市に同じような施設があるようです。気分がよくなると、つい買物カゴへ入れてしまいますよね(ニコニコ)。

>使用レンズはAi Nikkor 50mm f/1.2S、先日家内に頼み込んで(最後のレンズということで?)購入いたしました。

マニュアルレンズも、使い始めると結構楽しいでしょうね。私もカミさんに頼み込むものがあるようですが、まだ言えません・・・。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17380645

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/05 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

群青_teruさん、皆さん、お晩です。

今日は少し温度が低く、手足が冷たく感じました、明日は?↓

6日:本州の上空に真冬並みの強い寒気が流れ込むため、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要だ。(ウェザーマップより)

>皆さんのこの春の「春爛漫」(使用レンズとともに)、お待ちしております。

群青_teruさんの、円明寺の枝垂れ桜には、普通の家の庭桜なので、負けていますがUPします。

電線などお家の風景は、写らない様にしています。

@A レンズ:AF NIKKOR 80mmf1.8D (トリミング無し)
BC レンズ:AF-S NIKKOR 50mmf1.8G (トリミング無し)







書込番号:17383153

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/05 20:04(1年以上前)

失礼致しました、訂正です。

誤 @A レンズ:AF NIKKOR 80mmf1.8D
正 @A レンズ:AF NIKKOR 85mmf1.8D

書込番号:17383198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/04/05 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さんこんばんは。

初めての投稿で失礼いたします。
北陸はまだ少し肌寒い1日でしたが、良い天気でした。
へたくそですが貼らせていただきます。

書込番号:17383385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/05 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勝山弁天桜1

勝山弁天桜2 背景は勝山橋

勝山弁天桜3

勝山弁天桜4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は仕事が早く上がれたのでドライブがてら行ってきた勝山弁天桜の写真を貼ります。
天気は良かったのですが桜はまだまだ1分咲きと言ったところでしょうか。福井市内よりもいくらか寒い土地なので仕方がないですね。
レンズはタムロン 70−300mm VCとタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)です。

>群青 teruさん

丘陵地にての桃の花、花曇りに霞むことなく綺麗な色が出ていて目を引きますね。
円明寺8は桜の木の真下からでしょうか?降り注ぐ枝ぶりが暖かくも涼しげですね。こういう構図の写真を撮っている女性などが居ると客観的に絵になるかな?なんて事も思いました。
木曽川堤8は中央と左奥の開花状況が違いますね?品種が違うんでしょうか?時間差で長く楽しめそうだなと思いました。
すいとぴあ江南8は花を花で彩って華やかマックスですね。群青 teruさんの花さかじいさんっぷりが全面に出ている写真だなと思いました。
五条川10は出店の裏側からですね。先日の丸岡城で友人が「たこ焼き食べたい」と言うので買って半分こしようと出店まで戻ると店じまいしており食べ損ねたのを思い出しました。

>道徳天尊さん

シグマ 17−50mm F2.8 OS、僕のタムロン 17−50mm F2.8 VCのライバルですが良く撮れてますね〜。この手ブレ補正付き大口径標準ズームは対応範囲が広くて便利ですよね。
大川の桜 源八橋よりが人がたくさん居るはずの高層ビルに川の流れ、雲の流れをバシッと写し止めた「ザ・写真!」だと思いました。

>ピンクモンキーさん

一風変わった町中の桜は地元の方のお力の賜物でしたか、これからも大切にしていただきたいですね。
それから、夜桜のお返しありがとうございます。ワシントンホテルのカフェから眺めるとカフェの明かりで鮮やかに見えそうですが、遊歩道からですとコントラストのある夜桜になりますね。
後、D200の落ち着いた色合いは所持D40のド派手な色合いと同じくらい好きなので羨ましいです。

>arakan-thさん

便利ズームの18−200mm VRUでお気軽スナップかと思いきや3、4枚目は眼を見張るものが有りますね。只者ではない。
4枚目の菜の花はピントが来ている花が同色の背景に埋もれずに写っていてさすがと思いました。

>カップめんx68kさん

僕も覚えてますよ!(確か…)まめたろうくん!11歳ですか、おめでとうございます!実は僕の誕生日もまめたろうくんと同じ日です。
1、2枚目の写真、どう見ても人懐っこいまめたろうくんなのに背景に「危険!!」の文字があるのに気付き、シュールなギャグかと笑ってしまいました。
3枚目の走っている姿はワンちゃんを飼っている方達は皆欲しがるベストショットではないでしょうか?バッチリ写し撮っているカップめんx68kさんはさすがだと思いました。

>白ウサギM2さん

僕がD7000を買ったのは2012年の8月なので大先輩ですね。
普段はどんなに暗くても手持ちで済まそうとしてしまう僕なので、朝から三脚とは恐れ入ります。写真に対する真面目さが伺えますね。
先日の丸岡城も三脚は友人に運んでもらいました。(苦笑)
僕は朝はとっても苦手なのでやや赤色に染まった桜を見て夕方かと錯覚しましたが、朝日も赤いんですね。

>究極の一人遊びさん

50mm F1.2 Sの1本勝負ですか!男前ですね!絞ってカッチリ開いてフンワリな感じは大口径標準単焦点レンズの醍醐味ですね。
風景でDX+50mmは厳しい場面もあったかと思いますが、上手く収めてますね。ご家族のスナップなどでは更に活躍したのでは?と想像します。
島根県といえば僕の中では「秘密結社鷹の爪」しか出てこないんですが、知らなかったらごめんなさい。

>x191300ccさん

さくらですか?はハナカイドウという花でしたか。勉強になります。
花のサイズや色合いはさくらに似ていますがバラ科ですか?意外ですね。
住宅街の桜(右)は満開過ぎるでしょう!

>TYPE-RUさん

一心行の大桜、なるほど近くですとこうなってますか。これは構図の自由度が限定されそうですね。
2枚目の背景の山と桜の季節感が違うところや、4枚目の桜のシャープな感じと影の柔らかい感じの対比などはかなり好みです。

>Ramone2さん

1枚目、普段から花と関わっている方だと風景も一風変わった感じに撮るのかな?と感じました。
2、3枚目は10−24mmをすっかりものにしている様子で素晴らしいです。
4枚目にオチを持ってくるところもRamone2さんご一家の楽しいお人柄が伺えます。

待ちに待った春が来て皆さん写欲もメキメキと沸き立っているのでしょうか、スレッドの進みがハイペースで家でもお花見出来て嬉しいですね。

書込番号:17383653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/05 22:10(1年以上前)

当機種

タムキュー

>りょ〜くんパパさん

近っ、近っ!!(笑)
レンズはシグマ 17−70mm F2.8ー4 OSでしょうか?桜の淡〜いピンク色が見事に出ていますね。

書込番号:17383698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/04/05 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小学生の運動会にアーチの飾りで使われそうな感じ…

枝垂れともまた違う

ふわふわ〜

春の定番ターゲットですね!

群青_teruさん、皆様、今晩は。遺伝学研究所(地元三島)は本日、開放日でした。
観光バスも来て、人いっぱい!午後は強風で桜吹雪!明日は天気悪そう。
D7000+50mm1.8ですが、いろいろな桜を撮ってきました(^^)


書込番号:17383794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/04/05 22:57(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

いつも拝見させていただいてます。
近くから(笑)
使用レンズはおっしゃるとおり、シグマ17−70mmです。
普段は子供撮りばかりで風景は苦手なんですが、桜の時期は凄く撮りたくなります。
これからも勉強させていただきます。

書込番号:17383858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/06 00:00(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、こんばんは。

群青_teruさんの、お人柄のあらわれたスレッドの雰囲気に甘えて
恥じらいも無く駄写真をアップさせて頂いておりますが。。
過分のお言葉を頂き、恐縮しております。

タムロンは、ミノルタ時代に直進式ズームを使っておりまして、
写りの良さで気に入っていました。
なかなかの田舎者さんご愛用のタムロン 90mm f2.8 マクロ
は次回購入の第一候補です。CPの高さが魅力ですね。


書込番号:17384094

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2014/04/06 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉は

ウサギも浮かれる

春爛漫^^

(もうすぐ2年生♪)

群青_teruさん
D7000な皆さん
こんばんは!

当地の桜は少しピークを過ぎ、
風が吹く度に桜吹雪がひらひらと。。。
ちょっと切ない気分にさせられます。
(そこがまたいい!)

1枚目・・・70-300VR
その他・・・18-55EDU です。

では!














書込番号:17384184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

市民公園1

市民公園2

市民公園3

市民公園4

皆さん、こんばんは。きょう(5日)はきのうと打って変わって、とてもいい天気でした。

■Ramone2さん、ありがとうございます。

花海棠(ハナカイドウ)、x191300ccさんの並々ならぬ執念みたいなもので、名前がわかりましたね。似たような名前で、シュウカイドウという花の記憶がありましたが、似ても似つかない花でした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>今日は少し温度が低く、手足が冷たく感じました、明日は?↓

きのうは、こちらでも夕方から冷え込んで、夜半には雨が降っていました。きょう(5日)は一転して晴天で、日中は風もなく暖かかったです。

50mmに85mmレンズ、いい物をお持ちですね。50mmの方が多少色濃く撮れるようですが、きれいにきれいに撮れていますね。

■りょ〜くんパパさん、はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

>北陸はまだ少し肌寒い1日でしたが、良い天気でした。

北陸にお住まいですか。けさ(5日)の予報では、あすは北海道から東北、北陸地方にかけて、雪が降るような予報が出ていましたね。

>へたくそですが貼らせていただきます。

そんなことはないですね。3枚目のお写真、いいと思いますね。今後ともよろしくお願いします。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>丘陵地にての桃の花、花曇りに霞むことなく綺麗な色が出ていて目を引きますね。

ありがとうございます。まだ摘花前のようでボサボサのモモの花ですが、6月下旬頃になるとこのあたり、小屋売りのモモでにぎわいます。

>円明寺8は桜の木の真下からでしょうか?

振り返ってみる楽しさを味わっております。そうですね。ほぼ、真下からの撮影でした。

>こういう構図の写真を撮っている女性などが居ると客観的に絵になるかな?なんて事も思いました。

確かになるかも、ですね。私じゃ、早く移動してくれと思われたのが関の山だったかもしれません・・・。

>木曽川堤8は中央と左奥の開花状況が違いますね?品種が違うんでしょうか?時間差で長く楽しめそうだなと思いました。

咲きが早いのと遅いのとで色が違うようでした。おっしゃるとおり長く楽しめそうですね。

今はどうなっているのでしょうか。「桜だより」によれば木曽川堤、浜松の舘山寺に続いてこのあたりでは最も開花の進み具合が早かったようです。

>すいとぴあ江南8は花を花で彩って華やかマックスですね。群青 teruさんの花さかじいさんっぷりが全面に出ている写真だなと思いました。

ありがとうございます。ここにはコブシも少しあって、ほぼ同時に咲くものですから、こんな絵になりました。
コヒガンザクラについては、長野県の高遠城址が有名ですが、すいとぴあ江南のものも結構楽しめますね。

>五条川10は出店の裏側からですね。先日の丸岡城で友人が「たこ焼き食べたい」と言うので買って半分こしようと出店まで戻ると店じまいしており食べ損ねたのを思い出しました。

そうでしたか。それは残念でしたね。実はきょう(5日)、娘らがこの春、まだ花見をしていないとのことでしたので、パパの仕事を幸いに、夕方にかけて私ら4人でこのあたりへまた行ってきました。

サクラは満開で、花びらが早水面に溜まっているのもありましたね。孫娘は出店で、リンゴアメを買ってもらって喜んでいました。

ところで、勝山弁天桜のお写真ですが、私は皆さんのお写真を、後ろの方から順次「<(矢印)」を使って観賞させていただきますが、とてもシャープできれいな勝山弁天桜4に感心しながら勝山弁天桜3、2ときて、勝山弁天桜1で現実に呼び戻されました。

勝山弁天桜3、2。背景のボケがとてもいい感じですね。特に3のコイノボリが素敵です。ボケはサクラでしょうか・・・。

■briongloidさん、あすまたお礼させていただきます。

きょう(4日)は犬山祭へ行っていました。きのうの時点では天気が心配でしたが、良すぎるくらいでした。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17384286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

染井吉野の幹に咲いた花

枝垂桜の根元のつぼみ

雨上がりのかいどう

染井吉野と山桜

群青 teru  さん、皆様

 いつもお写真楽しみに見させて頂いています。
最近は軽いm4/3へ浮気していますが、皆さんの写真見せて頂きまたD7000
持って近くの桜を撮りに出かけました。手持ちで気楽に。

なかなかの田舎者 さん

 三島大社は枝垂桜で少しピンク色の花でした。
朝の横からの日差しが強くてあんな感じとなりました。 

近くの公園で撮った4枚を貼らせていただきます。
全てレンズは、Zeiss Distagon 2/35 ZF.2 です。
ではまた。

 

書込番号:17384543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/06 10:47(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん こんにちは。

お久しぶりです。

悩みに悩んで、このレンズ購入しました。

家族のスナップでは、ピント合わせに時間がかかり少し不評です。

MFですので、そこはじっくりシャッターを切りたいですよね。

デジタルの利点を生かして、楽しみたいと思います。

「秘密結社鷹の爪」は子供達が見ておりました。妙なタッチのアニメだな〜っと遠目で見ていました。

書込番号:17385154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/06 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

家族です。

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

群青 teruさん、皆さんこんにちは。

連投ですみません。

撮影場所は鳥取県智頭町にある旧宿場町、智頭宿と言うところです。

因みに鳥取道は今現在無料区間なので思い付いた所に移動しやすく、全国の高速道路がこうだったらな〜と妄想してしまいます。

書込番号:17385225

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

参加させてください。
春・・桜・・皆さんの綺麗な写真を拝見させて頂いてます。

私はカワセミと桜を撮ってきました。
中々桜の枝に止まってくれなくて、今日やっと撮れました。
もう花びらが散り始めてます。

4枚目はトリミングしてます。

書込番号:17385930

ナイスクチコミ!4


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 15:39(1年以上前)

連続ですみません。

カメラはD7000
レンズはAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
です。

書込番号:17385942

ナイスクチコミ!2


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/06 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR 55-300mm F/4.5-5.6G

40mm F/2.8G

VR 18-105mm F/3.5-5.6G

群青_teruさん、皆さん、はじめまして。

3月のスレッドを拝見して、雰囲気のよさに引き寄せられて来ました。
D7000を購入してから写真を撮り始めて1年半に満たない初心者で、
風景としての桜は難しかったため、手近な桜を小さく写し撮ってみました。

書込番号:17386008

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/06 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花海棠(ハナカイドウ・バラ科)

群青_teruさん、皆さん、こんばんは

群青_teruさん、

>佐賀県唐津市での小学校の同窓会の帰りに津和野。。。。

と有りましたが、当方相当前ですが、ハローワーク佐賀、唐津等の求人システム設置で、行った事がありますよ。

今日は天候が、イマイチですが、雨上がりの谷間に、撮影して来ましたが?

気にしないで下さいね。(70近いジィより、孫は未だ3人です。)

レンズ:Ai AF Nikkor 35mm f/2D

ハッキリ言って、孫とは遊べ無いのが悲しいでね。

書込番号:17386487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川堤9

木曽川堤10

木曽川堤11

木曽川堤12

皆さん、こんばんは。たくさんの投稿、ありがとうございます。
きょう(6日)は晴れでしたが、昼頃から急に気温が下がり、寒くなりました。今夜は冷え込んでいます。

■briongloidさん、ありがとうございます。

お写真は、遺伝学研究所(地元三島)のサクラでしょうか。青空をバックにアーチの飾り物にふわふわなど、四様の美しさがありますね。

>遺伝学研究所(地元三島)は本日、開放日でした。

今TVで、「NHKスペシャル、人体、ミクロの大冒険」を見ながらお応えしています(不躾で申し訳ありません)。

■day40さん、ありがとうございます。

鎌倉は、花見ですごい人出ですね。

>当地の桜は少しピークを過ぎ、風が吹く度に桜吹雪がひらひらと。。。

そうですか。早めにサクラを楽しめたところでは、やはり桜吹雪も早くやって来るようです(ニコニコ)。
こちらは、今が真っ盛りですが、桜吹雪はまだ始まっていないようです。でも、ここ二、三日のうちかと思います。

サクラに寅さんの壁画、よくお似合いですね。私もぶらっと旅に出たくなりました。

小さいお嬢さん、いよいよ2年生ですね。しばらくサクラ吹雪の中を通われることになるのでしょうか。
こちらの小学校は、あす(7日)が入学式のようです。

書込番号:17387245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川堤13

木曽川堤14

木曽川堤15

木曽川堤16

きょう(6日)も犬山祭へ行ったりして、画像がたくさん溜まりましたので、連投させていただきます。
よろしければ、皆さんも連投をどうぞ。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17387291

ナイスクチコミ!3


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさんこんばんは

今回はいろんなことにチャレンジしてみました。

書込番号:17387301

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

早春になってしまいますが…

 群青teruさん、みなさんこんばんは。

1枚目。これも花海棠ですか? 桜を撮りに行ったらとても鮮やかな色だったので、つい。
2枚目は、吾妻山公園の菜の花です。ともに17-70(シグマ)

 なかなかの田舎者さん、
>便利ズームの18−200mm VRUでお気軽スナップかと思いきや3、4枚目は眼を見張るものが有りますね。只者ではない。
4枚目の菜の花はピントが来ている花が同色の背景に埋もれずに写っていてさすがと思いました。


こんなにお褒めいただくと、体中がくすぐったくてたまりません、ただのまぐれだと思います。全体の構図に気が回らず、日の丸の連発です。これからもご指導お願いします。

書込番号:17387324

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/06 22:18(1年以上前)

当機種

貼り方が悪かったようで、やり直しました。

申し訳ありません。

書込番号:17387383

ナイスクチコミ!2


濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 22:43(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

福岡舞鶴城跡 サクラ祭り 〜ライトアップ全景

ブルーライトが、一番綺麗でした

実は、毎年、定番の構図

桜色の思い出 〜それぞれの夜桜

通りすがりの者デス


九州は、福岡の桜は、先週末が満開でした

今日はすでに葉桜になってましたが…


素人の適当撮りですが、
自分もD7000愛好家として、数点貼っておきます

書込番号:17387489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺9

円明寺10

円明寺11

円明寺12

■白ウサギM2さん、ありがとうございます。

>いつもお写真楽しみに見させて頂いています。

ありがとうございます。

>最近は軽いm4/3へ浮気していますが、皆さんの写真見せて頂きまたD7000持って近くの桜を撮りに出かけました。手持ちで気楽に。

D7000の、デジイチのよさを再認識されたようですね。
ところで、お近くの公園って、結構自然が残っているところのようですね。4枚目のお写真を拝見して、そう思いました。

私はこれまでのカメラ、プロフィールに掲げたものがすべてですので、出かけた際に、たまにペアの方から手持ちのコンデジのシャッターを押してほしいと頼まれることがありますが、何しろ使ったことがありませんので、戸惑うことがありますね。

雨上がりのかいどう、例のハナカイドウですね。見ればみるほどかわいい花です。

ソメイヨシノの幹から芽吹いた花はよく見かけますが、シダレも幹から出ますか・・・。そういえば、円明寺のシダレにも幹から出たものが確かにありました。

■究極の一人遊びさん、ありがとうございます。

>MFですので、そこはじっくりシャッターを切りたいですよね。
>デジタルの利点を生かして、楽しみたいと思います。

そうですねマニュアルレンズ、じっくりと狙いをさだめて撮りたいところですね。
また、撮影後は、すぐPCで確認できるのがいいですね。どうか 50mm f/1.2S、お楽しみください。

ところで、鳥取県の智頭宿のお写真では、昔の面影、風習等が今も残っているようで、郷愁を誘いますね。
鳥取道は今も無料ですか。それはありがたかったことでしょう。

>・・・思い付いた所に移動しやすく、全国の高速道路がこうだったらな〜と妄想してしまいます。

確かにそうですね。でも私は61歳からのドライバーで、恥ずかしながら、今もって高速道路を走ったことがありません。

■##2009さん、はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

>春・・桜・・皆さんの綺麗な写真を拝見させて頂いてます。

ありがとうございます。皆さんの数々の力作、ありがたいですね。

カワセミは、きょう(6日)撮影されたものですね。サクラの中を飛ぶカワセミ、色が鮮やかで、まさに宝石ですね。
サクラが散りはじめ、今後はサクラとの共演はなくなるようですが、これからもカワセミ等拝見させてください。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17387702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺13

円明寺14

円明寺15

円明寺16

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17387736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/06 23:55(1年以上前)

8-beeさん、x191300ccさん、kidsmaniaさん、arakan-thさん、濃麻呂さん、あすまたお礼させていただきます。

書込番号:17387778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/07 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川13

五条川14

五条川15

五条川16

皆さん、おはようございます。けさ(7日)は風もなく、とてもいい天気です。
日中はポカポカ陽気だそうですが、夜はまた冷え込むとのこと。春ですね・・・。

■8-beeさん、はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

D7000を購入されて、まもなく1年半ですか。私は、この6月で2年になります。今、ようやくD7000に慣れてきたところでしょうか・・・。

ところで、ソメイヨシノ。3枚とも素敵なお写真ですね。3枚目は、雨上がりの撮影でしょうか。いい感じですね。

またお写真、アップしてくださいね。今後ともよろしくお願いします。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

佐賀は、お仕事でしたか。唐津での同窓会は、やはり秋の頃でした。

お孫さん、3人ですか。にぎやかでいいですね。私のところは1人で、一緒に住んでいます。
けさも、私らが保育園に送っていきました。
契約上は、1時間の早朝保育を申し込んでいますが、最近ではよくあることです(ニコニコ)。

ハナカイドウ、きれいに咲きましたね。晴れて名前をわかってもらい、ハナカイドウも晴れやかで、うれしそう・・・。
2枚目のシダレザクラ、雰囲気ありますね。

撮影:純正18−15mm

書込番号:17388598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/07 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川17

五条川18

五条川19

五条川20

連投です。夕方に、孫娘らと五条川へ出かけた際のものです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17388619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/07 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園9(伊豆吉野)

落合公園10

落合公園11

落合公園12

■kidsmaniaさん、ありがとうございます。

>今回はいろんなことにチャレンジしてみました。

3枚目のお写真のみアンダーで、あとは皆、オーバー気味に撮られましたね。

4枚目の背景は、水面、あるいは空でしょうか。交差したサクラの小枝とタマボケが新鮮で、素敵です。
3枚目では、苔むした桜の古木に花びらが落ちて、サクラも散り始めたようですね。

■arakan-thさん、はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

>1枚目。これも花海棠ですか?

どうでしょうか。けさ(7日)8時前のNHK「おはよう日本」で、奈良の聖徳太子ゆかりのお寺で、カイドウザクラが見頃を迎えた旨伝えていましたが、ハナカイドウとよく似ていました。

それで、サクラも考えられますので、微妙ですね。
ここは、x191300ccさんにお任せしましょう・・・(ニコニコ)。

ところで、ハナカイドウ(のような花)、まもなく見頃のようですね。
菜の花の後方には、雪をいただく富士山(?)があって、ひと足お先の春爛漫でしたね。今後ともよろしくお願いします。

■濃麻呂さん、はじめまして。このたびは、ありがとうございます。

>九州は、福岡の桜は、先週末が満開でした

福岡舞鶴城跡サクラ祭りのお写真、ブルーライトのせいでしょうか、雰囲気ありますね。

>実は、毎年、定番の構図

毎年通うところでは、そのうち定番の構図ができますが、水面におびただしい花びらの溜りができていて、ビックリです。
さすが、定番の場所だけのことはありますね。

>桜色の思い出 〜それぞれの夜桜

今春、それぞれにそれぞれの思い出が生まれたようですが、お二人さん、来春もまた共に夜桜を楽しんでくださいね。
今後ともよろしくお願いします。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17388915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/07 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園13

落合公園14

落合公園15

落合公園16

連投です。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17388930

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/07 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

花海棠(ハナカイドウ)

花海棠(ハナカイドウ)

海棠桜(カイドウザクラ)?!

カイドウザクラ

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

>けさ(7日)8時前のNHK「おはよう日本」で、奈良の聖徳太子ゆかりのお寺で、カイドウザクラが見頃を迎えた旨伝えていましたが、ハナカイドウとよく似ていました。

カイドウザクラ■ 正式にはハナカイドウ。 桜や梅、桃と同じバラ科。中国原産だそうです。
blogs.yahoo.co.jp/cironekonotanngo/30300369.html&#8206;


↓ 海棠桜(カイドウザクラ)または花海棠(ハナカイドウ)または提灯海棠(ちょうちんカイドウ)と呼ばれています。↓

http://ameblo.jp/chiichoro/entry-11220001158.html

4枚目のみ、パクリです。

arakan-thさん、の写真は花弁が見えるように、回転されて下さい??


書込番号:17389307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/07 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偕楽園二季桜

気持ちばかりでうまく撮れません(^^)

ぱっとしませんがお約束なので(^^)

群青teruさん、スレッドご盛況のようで何よりですね。ここ1ヶ月、当方も他機種にふらふらしていたので、本日慌てて散歩に携帯しました。夜明け前からの散歩でしたが、相変わらずネタで終わりました。遅ればせながら観光PRの写真コミで写真をこっそりアップします(^^)。

書込番号:17389481

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/07 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重桜

八重桜

赤にピント?

白にピント?

群青_teruさん、皆さん、こんばんは

今日気温は、あまり上がらなかったですが、まず先ずの天気でした。

何時もの犬の散歩で、早咲き、珍しい八重桜を見つけました。

枝がYの字(二股)になっており、片方の枝は、深紅の八重桜で、もう片方は、白に赤が混じっていました。

接ぎ木などの、場所も無い様に見えました、枝の下の方は、家の風景が写るので撮っておりません。

桜の種類(図鑑)を、検索しても見つかりません。

皆さんは、どう思いますか?、宜しくお願い致します。

レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II)
(本日、持ち出し、間違ったレンズです。ピント!)




書込番号:17389946

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/07 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海棠桜(カイドウザクラ)

さくら

枝垂れ桜

花海棠(ハナカイドウ)

群青_teruさん、皆さん、おばんです。

海棠桜(カイドウザクラ)、または、花海棠(ハナカイドウ)

または、提灯海棠(ちょうちんカイドウ)と呼ばれています。

レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II)
(本日、持ち出し、間違ったレンズです。ピント!)

またね。。。Zzz

書込番号:17390275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/08 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南9

すいとぴあ江南10

すいとぴあ江南11

すいとぴあ江南12

■x191300ccさん、ありがとうございます。

カイドウザクラは、正式にはハナカイドウということですか。同じなのですね。
道理でよく似ていると思いました。

■アナログおじさん2009さん、その節は、いろいろとありがとうございました。

お散歩は、夜明け前からお出かけですか。早いですね。

ところで、偕楽園二季桜、素敵ですね。また、2枚目の八重ザクラですが、ずいぶん雰囲気のあるお写真ですね。
高速SSで撮影されたカワセミですが、このくらいの小枝に止ると、やはりしばらく揺れていますか・・・。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

めずらしい八重桜とのことですが、確かにめずらしいですね。同じ樹に紅白の花が咲く、源平梅というウメはあるようです。

撮影:純正18−105mm


書込番号:17391332

ナイスクチコミ!3


濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 09:15(1年以上前)

機種不明

散って …なお、桜。

スレ主さま
つたない写真に感想ありがとーございました
また、いつか立ち寄らせて頂きます

書込番号:17391881

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/08 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

源平梅

残っていました。

源平梅?

シダレ

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

>同じ樹に紅白の花が咲く、源平梅というウメはあるようです。

さくらの様に、高くまっすぐ伸びていたので、勘違いしました。(汗)

群青_teruさんの言われている、源平梅でしたね、ありがとう。

大変失礼致しました。(ニコニコ?)

レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II)

書込番号:17392128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/08 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭1

春の犬山祭2

春の犬山祭3

春の犬山祭4

皆さん、こんばんは。きょう(8日)はいい天気でしたね。名古屋では、最高気温が23度もあったようです。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

サクラの後を追うように、ハナカイドウもいよいよ満開になってきましたね。
また、枝垂れ桜と松葉との組み合わせ、斬新で趣があります。

カイドウザクラ、ほほっ、これはきれいですね。ところどころで顔を覗かせている黒っぽい枝が、花の美しさを引き立てているようです。

ところで、先日のめずらしい八重ザクラ、この時季に咲く花で、源平モモという紅白のハナモモがあるようです。
源平モモかもしれませんね。

■濃麻呂さん、ありがとうございます。

>また、いつか立ち寄らせて頂きます

ありがとうございます。
ところで、散って …なお、桜。素晴らしいお写真ですね。今後ともよろしくお願いします。


きょう(8日)は、岩倉五条川へ行ってきました。少し遅いかなとは思いましたが、まだまだサクラは見頃を保っていました。 
撮影:純正18−105mm

書込番号:17394117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/08 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭5

春の犬山祭6

春の犬山祭7

春の犬山祭8

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17394161

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/09 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

住宅街の枝垂れ桜

住宅街の枝垂れ桜

住宅街の枝垂れ桜

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

春の犬山祭の、こども達の表情がとても、素敵に撮れていますね。

>この時季に咲く花で、源平モモという紅白のハナモモがあるようです。
 源平モモかもしれませんね。

あらりゃー、バラ科も奥が深いですな、源平モモですか。

ところで実がなれば、楽しみも倍になりますね。

住宅街の枝垂れ桜も、満開になりましたので、今朝撮って来ました。

レンズ:Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D









書込番号:17395532

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/09 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

源平枝垂れ梅?

山桜

源平桃

源平桃

群青_teruさん、皆さん、こん晩は

連投スミマセン。。。100 クチコミ 頑張りましょう。。

誤:春の犬山祭の、こども達の表情がとても、素敵に撮れていますね。
正:春の犬山祭の、担ぎ手の表情がとても、素敵に撮れていますね。

何時もの、夕方の犬の散歩ですが、少し長いヤツで撮りました。

レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

犬山祭の大変失礼しました。

書込番号:17396344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/04/09 19:33(1年以上前)

先週3日の撮影なので1週間前です。
西宮市の桜の名所“夙川”です。
人の動きと電車を一緒に撮りました。

価格.comからメールが来まして、その内容はD7000の板に、他機種で投稿したということで注意です。
他機種ならばその趣旨を書くようにとのことでした。

機種に関して問う板ではない、スレ主さんの題名「春爛漫」というのとなので便乗させていただいた次第です。
お気に障ったようでしたらお許しくださいませ。

書込番号:17396534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/09 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川1

岩倉五条川2

岩倉五条川3

岩倉五条川4

皆さん、こんばんは。きょう(9日)もいい天気でした。名古屋では、4月下旬頃の陽気でしょうか。最高気温が24度もあったようです。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>春の犬山祭の、担ぎ手の表情がとても、素敵に撮れていますね。

ありがとうございます。

ところで、住宅街のシダレザクラ、満開ですね。最近の暖かさで、源平モモも満開というところでしょうか。
こちらでは、まだ多少ソメイヨシノが残っていますが、八重系の桜が咲き始めました。

■ピンクモンキーさん、ありがとうごいざいます。

西宮市の桜の名所“夙川”ですか。近辺の、私の桜の場所とは、雰囲気が異なるようです。
お写真にもそのあたりのことがとてもよく出ていて、素敵ですね。

ところで、機種は、D200でしたか。これまで、他の機種で削除等されたことがあったようですので、要注意ですね。

>・・・スレ主さんの題名「春爛漫」というのとなので便乗させていただいた次第です。

了解しました。


先日の岩倉五条川、偶然にものんぼり洗いの実演がありました。ラッキーでした。撮影:純正18−15mm

書込番号:17397615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/09 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川5

岩倉五条川6

岩倉五条川7

岩倉五条川8

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17397645

ナイスクチコミ!3


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/10 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

コメントありがとうございます。
毎年桜の季節にカワセミと一緒に撮ろうと狙うのですが、中々思うように桜の枝に止まってくれません。
桜は咲いてから1週間くらいなので土日で4回くらいのチャンスです。今年は何とか撮れました。
散った桜とも撮ってみたいと思ってます。

カワセミがこないときに撮った桜を張ります。
2枚目のバックは菜の花です。

レンズはAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRです。

書込番号:17400902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/10 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊坂川河畔1

熊坂川河畔2

熊坂川河畔3

熊坂川河畔4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は仕事上がりに石川県加賀市の熊坂川河畔へ行ってきました。
桜は散り始めといったところでしょうか。
桜並木は綺麗で歩行用の通路も確保されていたのですが、川がドブ臭くてイヤなハナミズが出てきました。
使用レンズはニコン 85mm F1.8 Gです。

>群青 teruさん

今回のスレッドは盛況ですねぇ。皆さんがいかに春を待っていたのかがよくわかります。(笑)
待ち遠しい春が来た上に群青 teruさんがスレッドを立ち上げてくれたなら参加しない訳にはいかないと言ったところでしょうか。僕もその一人です。
返信も大変でしょうが、無理の無いペースでお互いに楽しんでいきましょう。

市民公園2は桜に囲まれた木漏れ日のベンチが暖かそうですね。僕が座ったら間違いなく昼寝してしまうでしょう。
木曽川堤13はツインタワー138の配置がバランス良いですね。特徴あるランドマークの前景を何で彩るか考えるのも、風景撮影の醍醐味ですね。
木曽川堤16は手前から覆いかぶさっている枝に妙な迫力がありますね。樹の根元に何か埋まってたり…(怖)
円明寺9は右側の屋根のくぼみに左側の屋根の出っ張りが上手くハマりそうでパズルみたいですね。桜はパズルゲームの背景のように感じるのはテレビゲーム(ファミコン〜)世代ゆえなのかもしれません。
五条川13〜15、それぞれ何気ない風景なのに一つ一つに流れを感じました。視線が誘導されるというか…。これは個人的に素晴らしい!
五条川17〜20は夕方ですか、群青 teruさんがこの時間帯で撮影するのって珍しいですね。ありがたや〜。五条川20の一番手前の屋台はジャンボたこ焼きですかそーですか。僕はまだたこ焼きを食いっぱぐれたままです。(笑)
落合公園9はひゃっほーい!やっぱ晴天のコントラストがある写真が好きですね。
落合公園14…これは群青 teruさんも写ってますね。とっさにカメラを構えてポーズを取るとは、群青 teruさんはモデルとしても侮れませんね!(笑)
すいとぴあ江南は小振りな桜が多いですがまだ若いんでしょうか?こういう風景はゴチャゴチャしがちで難しいですね。先日、友人が京都の原谷苑へ行ってきたんですが、ここも所狭しと花が咲いていて構図が決まらないと嘆いていました。
犬山祭、今回は好天に恵まれたようで力と技が冴えますね。もちろん、群青 teruさんのですよ!
そして岩倉五条川ののんぼり洗い!川に浮かぶ花びらと相まって見応えありますね。岩倉五条川2、3で枝に咲く桜を添えるのも忘れない群青 teruさんのポリシーがなんか嬉しいです。

>briongloidさん

運動会のアーチめっちゃわかります!(笑)作ったわ〜、小学校でめっちゃ作ったわ〜。

>りょ〜くんパパさん

桜の時期は撮りたくなる…全く同感です!日本人バンザイ!!

>道徳天尊さん

僕も群青 teruさんの優しさについ甘えてしまって失礼を連発してやしないかとヒヤヒヤしつつも、こうしてD7000のお仲間と交流出来るこの場が好きでノコノコ現れてしまっているので…お互い様ですね!(開き直り)
ミノルタ時代の直進ズーム…ソニーじゃないんですよね?フィルムの頃でしょうか?
僕はデジタルしか知らない浅はか者ですが、タムロン 90mm マクロは良いですよ!先日もミノ…ソニー機で使っている人を見ました。道徳天尊さんも早めにゲットして次々咲く季節の花等を沢山撮影してみてくださいね!

>day40さん

人が写り込んでいる写真も現実感があっていいですね。その時を共有しているような感じがすると言いますか…。
僕も誰かの撮った写真に写っているかと思うとなんか嬉しく思いますね。今度カメラを向けられたらポーズ取ってみようかな?ってそれだと日常写真が台無しか(笑)

>白ウサギM2さん

ツァイス!ボケのなめらかさが凄いですね!上手く利用してメインの被写体を引き立てていると思います。染井吉野の幹に咲いた花と雨上がりのかいどうが特にいい感じです。

>究極の一人遊びさん

レンズは色々ありますが予算に制限もありますから、手持ちのヤツとは性格の違うレンズを試したくなりますよね!しかしMFレンズとはチャレンジャー!
ピント合わせの不満はボケを活かした写真で覆しましょう!ポートレート写真ではない記念写真なら、背景が何か解る程度のボケ加減が好感度高いかと思います!
カメラと被写体、被写体と背景の距離によっても絞り加減が変わるので難しいですけどね。レッツ チャレンジ!!
3枚目、ご家族から置いてかれてる!?そんな時(被写体とカメラが遠い)は絞りを開けてもいいかもしれません。もう少しご家族を浮かび上がらせてみましょう。…浮いているのは究極の一人遊びさんの方か?いやいや、一人で小走りしたかと思ったらローアングルからカメラを構えたりする田舎者に比べれば全然…(笑)

>##2009さん

野鳥は門外漢ですが、2枚目のスッキリした構図がいいですね!あったかそうな露出も好きです。

>8-beeさん

2枚目の40mm マイクロの写真が花の向きと余白の背景のバランスが良いですね。
中倍率ズームに望遠ズームにマクロなんて構図の自由度が高くて使いやすそうですね。
僕は標準ズームが低倍率ですのでレンズ交換が忙しいです(泣)

>kidsmaniaさん

1枚目、日中シンクロですか?2枚目はぶっ飛んでますね!僕も白飛び大歓迎な人間ですので好感度高いです。
4枚目は背景の光と枝がクロスしていてカッコイイですね!全画面で玉ボケ綺麗、サムネイルでクロスしていてカッコイイと2度オイシイです。

>arakan-thさん

いやいや、今回の2枚もさすがですよ!
1枚目、ハイコントラストで硬質な花も目を引きますね。
2枚目は日本を象徴する富士山を日の丸構図ですからやはり上手いと言わざるを得ませんね!菜の花で季節感もバッチ…1月!?

書込番号:17401031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/11 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊坂川河畔5

熊坂川河畔6

熊坂川河畔7

熊坂川河畔8

本文2500文字制限とか初めて知った…しゃあない、在庫処分だ。レンズは引き続きニコン 85mm F1.8 Gです。

>濃麻呂さん

露出が達人級ですね。僕は欲張りなので背景持ち上げちゃって花は真っ白に吹っ飛んだりしちゃうのですが狙う場所が違うのでしょうかね?
散って …なお、桜。はベンチの座面でしょうか?まっすぐな道に人の足跡として花びらが散っているような切ない感じを受けました。僕自身が色々な人達に置いてかれているからでしょうか…

>x191300ccさん

ハナカイドウはつぼみ混じりの時と満開の時で色の印象がかなり違いますね。満開の淡い優しさが好きです。
さくらはY字の枝とは珍しい構図ですね。さくらでこういうのは撮ったこと無いです。
70−300mm VRで撮った山桜、ボケ味もいいですね。

>アナログおじさん2009さん

カワセミ(ですよね?)の写真、淡い背景にシャッキリした青が良く映えていていい感じだと思います。
月も僕のよりスッキリしていて良いですね。

書込番号:17401068

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 05:40(1年以上前)

当機種
当機種

なかなかの田舎者さん

コメントありがとうございます。
バックを青空にしたくて待っていました。
雲が出たりしたのですが、何とか青空で撮れました。少し前はバックが真っ白でした。
空の色とカワセミの明るさを見ながら何回か補正を変えましたが結局マイナス0.3が良かったです。
D7000は結構明るく撮れるのでいつもマイナス1.0くらいにしているのですが・・・・
背景が明るいと難しいです。

いつも撮っているのを何枚か張ります。

書込番号:17401389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/11 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南1

フラワーパーク江南2

フラワーパーク江南3

フラワーパーク江南4

皆さん、おはようございます。けさ(11日)も晴天です。きのうは東海地方、今年初めての夏日でした。

##2009さん、ありがとうございます。

>毎年桜の季節にカワセミと一緒に撮ろうと狙うのですが、中々思うように桜の枝に止まってくれません。

2014/04/06 にアップしていただいたサクラとカワセミとの共演、改めて見せていただきました。
日頃、カワセミを見るだけでも難しいと思っている私には、偶然の出合いの二乗に至難の業ですね。

>桜は咲いてから1週間くらいなので土日で4回くらいのチャンスです。今年は何とか撮れました。

お勤めの関係でチャンスはわずかだったと思われますが、撮れてよかったですね。おめでとうございます。

>散った桜とも撮ってみたいと思ってます。

今度はどんなカワセミが登場するのか、楽しみですね。撮れましたらまたアップしてください。

ところで、今回のサクラは、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRでの撮影ですか。
評判がいいだけあって、さすが写りがいいですね。背景のボケもきれいです。2枚目のお写真、日本画を観るよう・・・。


きのう(10日)は、フラワーパーク江南の小さなシバザクラを見てきました。最近の気温の上昇で、かなり咲きそろっていました。
風が強かったです。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17401723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/11 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偕楽園東門手前のボケ

左に同じ

噴水の水がかくの如く風に吹かれ

窓に映っていたソメイヨシノも夕べの嵐で今日は葉桜

群青teruさん、皆さんこんにちは。

☆なかなかの田舎者さん

カワセミ、月など、相変わらずとってつけたようなものに過分なコメントを頂き申し訳ありません。構図その他、あれこれスキルアップに繋がるようなことも考えず、ただシャッターをと、小学生の絵日記並です。
勝山弁天シリーズの2枚目や3枚目が撮れるような環境が良いですね。


☆群青teruさん

皆さん多彩な写真をアップされていて何よりです。群青teruさんの、かつてのスレで五条川の風物について教えていただきましたが、桜やのんぼり洗いの光景、いよいよ本番でとてもいい感じですね。フラワーパーク江南の芝桜も色鮮やかですね。散歩コースにもちょっとだけ芝桜が植えてあるのですが、とてもアップできる代物ではありません。それにしてもますます精力的に多様な風景を撮りに出掛けられて頭が下がります。


上でもちょこっと書きましたが、最近老眼による視力低下がひどく、ついついミラーレス機を多用するようになってしまいました。なかなか使用感が良いのと動きの激しい小鳥に出くわさないので、D7000の出番が少なくなっていました。群青teruさん始めD7000ファンの皆様、申し訳ございません(^^)。

それにしても遠近両用眼鏡ではいかんともしがたく、老眼鏡も外して、裸眼で字を読む始末です。昨夜も等倍で見なければ自分では気がつかないような写真を、ひょんなことから等倍で見てびっくり。カワセミへのピントが1枚は目周辺でしたが、もう1枚は背中辺りに(^^)。いくらアバウトでもちょっとなあと自分にがっかりしましたが、最後は諦念です。

ほぼROM専門状態になっていますが、今日はこれから2度目の散歩にD7000で出掛けようと思っています。ネタだけでも見つかれば良いのですが(^^)。



書込番号:17401796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/11 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川9

岩倉五条川10

岩倉五条川11

岩倉五条川12

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>今回のスレッドは盛況ですねぇ。皆さんがいかに春を待っていたのかがよくわかります。(笑)

ありがとうございます。そうですね。これまでの寒さからようやく開放されて、D7000とともにどこかへ行ってみようかと言う気持ちになりますよね。春、春のおかげです。

>待ち遠しい春が来た上に群青 teruさんがスレッドを立ち上げてくれたなら参加しない訳にはいかないと言ったところでしょうか。僕もその一人です。返信も大変でしょうが、無理の無いペースでお互いに楽しんでいきましょう。

ありがとうございます。今後の励みになります。無理のないペースで、ゆっくりとお応えさせていただきます。

返信の際には、入力が遅いのに加えて、アップさせていただく画像を選んでその後調整等していますので、多少遅れますが、今後ともよろしくお願いします。

>市民公園2は桜に囲まれた木漏れ日のベンチが暖かそうですね。僕が座ったら間違いなく昼寝してしまうでしょう。

暖かい日差しの公園広場では、子ども連れの家族の姿が結構ありました。
ここでは、日陰のサクラの美しさにひかれて撮りましたが、いざ撮ってみるとそれほどでもなく、難しいと思いました。

>木曽川堤13はツインタワー138の配置がバランス良いですね。特徴あるランドマークの前景を何で彩るか考えるのも、風景撮影の醍醐味ですね。

ありがとうございます。もう少し下の方まで取り入れたいところでしたが、簡易トイレが置いてあって、こんな感じになりました。

>木曽川堤16は手前から覆いかぶさっている枝に妙な迫力がありますね。樹の根元に何か埋まってたり…(怖)

木曽川堤、こんな所があちこちにあって私好みです。そういえば確か、桜の樹の下で眠る有名な小説があったようですね。

>円明寺9は右側の屋根のくぼみに左側の屋根の出っ張りが上手くハマりそうでパズルみたいですね。桜はパズルゲームの背景のように感じるのはテレビゲーム(ファミコン〜)世代ゆえなのかもしれません。

左右の屋根の凹凸が、パズルのようですか。そう言われてみれば確かにそうですね。
ここは、お気に入りの撮影ポイントの一つです。

両側の屋根に挟まれて、樹齢300年余のシダレザクラは少し窮屈そうですが、その分前方の明るい屋根がサクラの空に向かっての広がりを後押ししているようで、私的には好きな構図ですね。

>五条川13〜15、それぞれ何気ない風景なのに一つ一つに流れを感じました。視線が誘導されるというか…。これは個人的に素晴らしい!

ありがとうございます。実は私、五条川15を撮り終えた際に、スナップ写真の醍醐味でしょうか、(自己満足ですが)気持ちが高ぶったのを覚えています。

>五条川17〜20は夕方ですか、群青 teruさんがこの時間帯で撮影するのって珍しいですね。
>五条川20の一番手前の屋台はジャンボたこ焼きですかそーですか。僕はまだたこ焼きを食いっぱぐれたままです。(笑)

この日は、孫娘らがこの春まだ花見をしていないとのことでしたので、夕方に連れ立って五条川へ行ってきました。
このあたりは別行動でした。屋台は、岩倉五条川が一番多いですね。私の好みは、たい焼きと大判焼きですね。

>落合公園9はひゃっほーい!やっぱ晴天のコントラストがある写真が好きですね。

晴天の下でのアップ気味のもの、質感はどうでしょうか・・・。18ー105mm、結構寄れて重宝しております。

>落合公園14…これは群青 teruさんも写ってますね。とっさにカメラを構えてポーズを取るとは、群青 teruさんはモデルとしても侮れませんね!(笑)

影でも写っているかと、凝視してしまいました。
私は、あまり目がよくありませんので、PCで見てみて、自分がモデルに早代わりしているのに気づきました(ニコニコ)。

>すいとぴあ江南は小振りな桜が多いですがまだ若いんでしょうか?こういう風景はゴチャゴチャしがちで難しいですね。

ここのコヒガンザクラは、そんなに大きな樹はないですね。小さな花弁のコヒガンザクラ、晴天では、青空に向かってすっと消えていくような美しさがあります。

>犬山祭、今回は好天に恵まれたようで力と技が冴えますね。もちろん、群青 teruさんのですよ!

ありがとうございます。車山(ヤマ)の進路等を考えて、どこで待ち構えれば最良のものが撮れるかいつも考えますが、やはり難しいです。

>そして岩倉五条川ののんぼり洗い!川に浮かぶ花びらと相まって見応えありますね。岩倉五条川2、3で枝に咲く桜を添えるのも忘れない群青 teruさんのポリシーがなんか嬉しいです。

ありがとうございます。犬山祭と同じ日の実演では、川の両岸に橋上は鈴なりの観客で大にぎわいですが、今回はたまたま出合えたのんぼり洗いで、撮影等見物する人はそんなに多くはなかったですね。

ところで、加賀市熊坂川河畔のサクラ、散り始めとのことですが、85mmでの撮影でどれも皆、雰囲気あるお写真ですね。

熊坂川河畔3、川の流れに歩道が少し曲がっていて、奥行き感がよくでていますね。とてもいい感じです。


岩倉五条川、少し出かけるのが遅かったようで、画像では、見た目以上に茶色っぽいサクラでした。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17402188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/11 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

岩倉五条川13

岩倉五条川14

岩倉五条川16

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17402203

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/11 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地面には、桜のじゅうたんが…

池ノ上の枝にこんなご褒美が…

泣く声の辺りに居たけれど、ウグイス?

群青teruさん、みなさん、今晩は。

群青teruさんのお写真、いつも見とれています。
桜の花も当然ながら、花を愛でる人たちの表情もとても素晴らしいと思います。
ほんとに日本人って桜を愛してますね。

×191300ccさん、返信が遅れまして申し訳ありません。

>花弁が見えるように、回転されて下さい??

 そうですよね。風のためにみんな顔を背けてましたね。気を付けます。

なかなかの田舎者さん、いつもながら、温かいコメント、有難うございます。

仕事の都合で、木曜日しか撮影に出られません。生憎ひと月近く木曜のたびに天気が悪く、腐っていました。
昨日は久しぶりに良い天気だったので、「生田緑地」に出かけてみました。残念ながら桜はほとんど散ってしまいましたが、ちょっとしたご褒美がいただけました。

カワセミをこんなところで見れるとは、初めてのことで、興奮。そのせいか、手ぶれ連発でした。
##2009さんのように撮れるように勉強します。

4枚目も、鳴き声の辺りをしばらく見ていたら動くものがあったので、撮ったのですが、ウグイスでしょうか?

一枚目:純正35mmf1.8、2枚目:17-70mmシグマ、3,4枚目:55-300mmキットレンズ(トリミング有)

書込番号:17403165

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

コメントありがとうございます。

芝桜綺麗ですね・・・・・
生で見てみたいです。

今日は会社をサボって・・チリはじめた桜とカワセミを撮ってきました。
カワセミも満開より止まりやすいのか桜の枝によく止まってくれました。
元々花も葉っぱも無いときは良く桜の枝に止まります。

菜の花とも撮ってみました。
菜の花は長く咲いているのでこれからも楽しめます。

80-400はカワセミを撮るために購入しました。
最初は旧型(その頃新型は無かったので・・)で楽しんでいました。
動くカワセミを撮るにはAFのスピードやら不満はありましたが、焦点距離の割りに軽いのとズーム
が便利でした。(たまに全景を撮るときには便利です)
新型が発表になり直ぐに注文しました、AFはもちろん速くなりましたが解像度も上がった感じが
しています。
また、撮影距離が短い時倍率が低くなる(インナーフォーカスだから??)のですが、それより
最短撮影距離が短くなったので花(特にバラ)を撮るときは良いです。
焦点距離が長いのでちょっとした距離の差でボケがうまい具合に出てくれます。(2枚目は旨く利用できました)
とはいえ普段持ち歩くには大きくて目立ちます。

書込番号:17403288

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

arakan-thさん

メスのカワセミ良く撮れていますね。
今の季節メスを見つけたらしばらく(1時間以上もあるけど)待っているとオスが魚をくわえて
飛んできて給餌をすると思います。更に交尾も・・・・

私は今日あちこち探しましたがメスは見かけませんでした。
(給餌、交尾を見たと言う情報は聞きましたが・・)

4枚目はたぶんウグイスだと思います。こんなにすっきりしたところで見られるのは珍しいと思います。
前に私の撮ったウグイスを張ります。
いつも声は近くで聞こえるのに姿が見つけられません。

ついでに今日撮った花をいくつか・・・・

書込番号:17403356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/11 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山祭9

犬山祭10

犬山祭11

犬山祭12

皆さん、こんばんは。きょう(11日)もいい天気でした。

■アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。

>皆さん多彩な写真をアップされていて何よりです。

そうですね。ありがたいです。

>・・・かつてのスレで五条川の風物について教えていただきましたが、桜やのんぼり洗いの光景、いよいよ本番でとてもいい感じですね。

ありがとうございます。岩倉五条川のサクラ、落花が盛んでした。先日までの新聞ではまだ早そうだったこともあって、つい出遅れてしまいました。

>フラワーパーク江南の芝桜も色鮮やかですね。

昨春に整備された小さなシバザクラですが、見頃になってきましたね。

>それにしてもますます精力的に多様な風景を撮りに出掛けられて頭が下がります。

恐縮です。ありがとうございます。

>最近老眼による視力低下がひどく、ついついミラーレス機を多用するようになってしまいました。・・・

よろしいのではないでしょうか。いろいろと便利で、使いやすいデジカメが今後も出てくるでしょうね。でも私は、これからもデジイチのみでやっていくつもりです。財力もありませんし・・・。

ところで、お写真ですが、そちらでは早ボケの花が咲き始めましたか。400mmで撮影された偕楽園東門手前のボケの花、雰囲気がよく出ていて、趣がありますね。

■arakan-thさん、ありがとうございます。

>群青teruさんのお写真、いつも見とれています。桜の花も当然ながら、花を愛でる人たちの表情もとても素晴らしいと思います。

恐縮です。ありがとうございます。

ところで、お仕事の都合で、撮影はいつも木曜日ですか。サクラが好例ですが、この時期1週間もするとずいぶん周りの景色が変わるようですね。

またそちらでは、木曜日になると決まって天気が悪くなったようですが、ひと月近くひたすら我慢されたご褒美として、きのう(10日)カワセミを間近で見ることができましたか。よかったですね。私は、まだ間近でカワセミを見たことがありません。

4枚目のお写真は、ウグイスのようですね。池の上の枝のカワセミ、色鮮やかですね。間近とは言えカワセミ撮り、やはり300mm程度は必要なようですね。

2枚目は、ヤマブキでしょうか。咲き始めの頃が品よく撮れていますね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17404000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/11 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭13

春の犬山祭14

春の犬山祭15

春の犬山祭16

連投です。 撮影:純正18ー105mm

書込番号:17404027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/12 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭17

春の犬山祭18

春の犬山祭19

春の犬山祭20

##2009さん、ありがとうございます。

昨春にできた小さなシバザクラです。

きょうはお休みで、サクラとカワセミ撮りでしたか。

>カワセミも満開より止まりやすいのか桜の枝によく止まってくれました。

元々桜の枝にはよく止まるわけですね。それにしても、サービス精神旺盛なカワセミでしたね。
菜の花の間から見えるカワセミですが、ボケの感じもほどよくて、とてもいいですね。

>80-400はカワセミを撮るために購入しました。
>・・・AFはもちろん速くなりましたが解像度も上がった感じがしています。
>また、撮影距離が短い時倍率が低くなる(インナーフォーカスだから??)のですが、それより最短撮影距離が短くなったので花(特にバラ)を撮るときは良いです。
>焦点距離が長いのでちょっとした距離の差でボケがうまい具合に出てくれます。(2枚目は旨く利用できました)

とてもいいレンズですね。

>とはいえ普段持ち歩くには大きくて目立ちます。

そうですか。でも、利点を考えれば、かまわない、かまわないでしょうか。

書込番号:17404164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/12 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭21

春の犬山祭22

春の犬山祭23

春の犬山祭24

連投です。 撮影:18−105mm

書込番号:17404184

ナイスクチコミ!2


濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 12:42(1年以上前)

当機種

春、旅立ちの時…。


なかなかの田舎者さん

こ感想ありがとーございます!!
露出は、夜景の時は
露出±1.0で3カットずつブラケット撮影したり
ISOの感度やF値を数パターン変えたりして
その場で、確認しながら
イイ感じの設定見つかるまで色々試して数撃ってる感じデス(笑)

仕上げにPCで軽く補正してるんで
達人でもなんでもない素人の適当撮りデスヨ〜(^^;

D7000使って3年になりますが、素人趣味レベルには
十分すぎるコスパだと思ってます!!

次のステップへ向けて、このボディーで日々勉強デス(´ω`)/

書込番号:17405278

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/12 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お庭の花

お庭の花

お庭の花

お庭の花

群青_teruさん、皆さん、こん晩は

春の犬山祭の、一般の方のマスキングも、RAWからですと大変ですね。

素適なお言葉と、さらにだんだん頭が、下がって来ました。

皆さんの勢力的なUPに、期待します。

散歩でのお庭の花になりますが、今後は空港での飛び物を、撮りたいと勝手に思っております。

レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G
( 私の一番好きなレンズですね。 )

書込番号:17406568

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生田緑地公園には日本中から古民家を移設した「民家園」もあります。

こんなものも展示してあります。

見納めかな?

結構な桜吹雪だったのですが…下手ですね〜。

群青teruさん、皆さん今晩は。

桜の時期のお祭りも、より気分が盛り上がってよいものですね。お天気にも恵まれて、何よりでしたね。

##2009さん、
>メスのカワセミ良く撮れていますね。
>今の季節メスを見つけたらしばらく(1時間以上もあるけど)待っているとオスが魚をくわえて
>飛んできて給餌をすると思います。更に交尾も・・・・

全然分からないで撮っていたのですが、メスでしたか?
そう言えば、傍にいた人が、少し前に近くの場所で交尾をしていたといってましたね。
それから、ウグイス(たぶん)も初めて遭遇したのですが、思ったより色が地味ですね。
メジロに近い色を想像していたものですから。

撮影:ニコン35mmf1.8(SLのみシグマ17-70mm)

書込番号:17406848

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

春の犬山祭、山車の運転(取り回し)の大変さが伝わります。
やはり回転が大変そうですね。

今日の写真を貼ります。

1枚目はカワセミを待つ間暇だったのでトライしてみました。
ヒラヒラ落ちる桜の花びら1枚に焦点を合わせるのは大変でした。

2枚目は給餌しているところを撮れました。

3枚目は非常に近くの枝に止まってくれました。普段こんなに近くでは撮れません。
人が何人も居るのにカワセミから近くに枝に飛んで来ました。ラッキー
距離は6mくらいです。写真はトリミングしてません。

書込番号:17406851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン90 172E

タムロン90 172E

タムロン90 172E

タムロン90 172E

群青_teruさん 皆さんこんばんは。

 なかなかの田舎者さんご返信ありがとうございます。

はい、思い切ってf1.2までいってみました。

何事もチャレンジですね。

写真は実家の前にある神社です。
カメラ片手に懐かしい気持ちでシャッターを切ってきました。

書込番号:17407109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺17

円明寺18

円明寺19

円明寺20

皆さん、こんばんは。きょう(12日)もいい天気でした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>春の犬山祭の、一般の方のマスキングも、RAWからですと大変ですね。

そうですね。すべてマスキングしたつもりが後から見てみると、まだあったりして・・・。

>素適なお言葉と、さらにだんだん頭が、下がって来ました。

そうですかね。恐縮です。

>皆さんの勢力的なUPに、期待します。

いつも呼びかけてくださって、ありがとうございます。
ところで、お写真、3枚目はボタンでしょうか。お庭はすっかり春爛漫ですね(ニコニコ)。

撮影:円明寺17〜19・・・純正18−105mm、円明寺20・・・Ai200mmf/4

書込番号:17407587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円明寺25

円明寺22

円明寺23

円明寺24

連投です。

撮影:円明寺21〜23・・・純正18−105mm、円明寺24・・・Ai200mmf/4

書込番号:17407616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川堤17

木曽川堤18

木曽川堤19

木曽川堤20

■arakan-thさん、ありがとうございます。

>桜の時期のお祭りも、より気分が盛り上がってよいものですね。お天気にも恵まれて、何よりでしたね。

ありがとうございます。春の犬山祭は前日、天候が不順で心配でしたが、初日(土曜日)は風もほとんどなくてとてもいい天気でした。

2日目(日曜日)もまあまあの天気でしたが、昼頃から急に雲行きがあやしくなって気温が下がり、夕方には肌寒いくらいでしたね。

ところで、生田緑地公園の民家園、合合掌造りの民家も展示してありますか。風情がありますね。また、SLもあるようですね。写真愛好家にはたまらない公園でしょう。

4枚目のお写真、サクラが散って竹林の青さが勢いを増してきたようで、季節は、休むまもなく進んでいるのがよくわかりますね。

■##2009さん、あすまたお礼させていただきます。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17407695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川21

五条川22

五条川23

五条川24

皆さん、おはようございます。けさ(13日)は薄い日差しはありますが、どんよりとした、花曇りのような天気です。

##2009さん、ありがとうございます。

>春の犬山祭、山車の運転(取り回し)の大変さが伝わります。
>やはり回転が大変そうですね。

そうですね。テコさん(車山「犬山では、ヤマと言います」を曳く人)は、何かと大変ですね。

中でも「どんでん」は、

「車山の運行操作の際に、車山の前後に突き出た梶棒にテコ(手子)の人たちが取り付き、車山を担ぎ上げ、前輪を浮かして後輪だけで車山の方向を変えたり、どれだけ長く曳くことができるかを見せるもので、車山の巡行時の力比べが祭りの見せ場でもある」
(以上、どんでん館資料より)

と、テコさん全員が一致団結しないとできない場面ですね。

撮影場所、祭り関係者の立ち位置(陰になって見えない場合がある)、混み具合等でうまく撮れませんでしたが、そのうち皆さんに見ていただく予定です。

ところで、お写真ですが、ひらひらと舞い落ちるサクラの花びら、うまく撮れていますね。
80−400ズームの400mmでの撮影ですか。重いとのことですので、確かに合焦が難しそう・・・。お見事!

ほとんど散り果てた桜の小枝に止るカワセミ、こちらも上手に撮れていますね。
暖かくなって、カワセミの活動は今後ますます活発になることでしょう。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17408530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川25

五条川26

五条川27

五条川28

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17408550

ナイスクチコミ!2


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/13 11:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ツバメ

ヒバリ

エナガ

■ 群青_teruさん、レスありがとうございます。

>3枚目は、雨上がりの撮影でしょうか。いい感じですね。

はい。雨に洗われた桜も、しっとりとして好きなのです。ありがとうございます。

>またお写真、アップしてくださいね。今後ともよろしくお願いします。

お言葉に甘えて、つたない写真ですがアップさせて頂きます。こちらこそ宜しくお願いします。


■ なかなかの田舎者さん、レスありがとうございます。

>2枚目の40mm マイクロの写真が花の向きと余白の背景のバランスが良いですね。

ありがとうございます。単焦点は位置決めに戸惑いながら、あーでもないこーでもないと遊んでいます。

>中倍率ズームに望遠ズームにマクロなんて構図の自由度が高くて使いやすそうですね。
>僕は標準ズームが低倍率ですのでレンズ交換が忙しいです(泣)

レンズ交換は一眼レフの醍醐味でも、写したい「その一瞬」ってありますものね。
私は小鳥に翻弄されて、構図について考える余裕もなく撮影してきてしまったものですから、
それも含めて、皆さんのお写真を参考にさせて頂きたいなと思っています。宜しくお願いします。


撮影:純正 55-300 mm

書込番号:17408725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/13 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川29

五条川30

五条川31

五条川32

8-beeさん、ありがとうございます。

>お言葉に甘えて、つたない写真ですがアップさせて頂きます。

つたないなんて、そんなことはないですね。ツバメの飛行、うまくとらえられましたね。

大写しで間近に見せていただくツバメ、背中はこんな色なのですね。黒のイメージがありましたが、青っぽくって、おしゃれな色です。これから、おやゆび姫でも迎えに行くのでしょうか。スピード感にあふれ、素敵です。

上げヒバリの大写し、こちらもいいですね。実際には私、ヒバリを見たことがありません。さえずりが聴こえてくるような、素敵なヒバリです。

散り果てたサクラの小枝に止るエナガですが、サクラがなくなって寂しいような・・・。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17409106

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

山車はやはり力技ですか・・・しかも持ち上げるのですか、凄い。

桜の写真どれも綺麗ですね。未だ咲いているのかと日付を見ちゃいました。

花びらの写真は何回もトライして、AFだけでは全滅でした。
MFでファインダーを見ながらある程度合わせてからAFで直ぐにシャッターを切る、を
何回かやって1枚撮れました。結構不規則に(風も少しあったので)落ちてきます。
しかも400mmでは画角が狭いので、ファインダーに捉えるのも一苦労です。

80-400は328や他の400mm超のレンズよりは軽いのですが、やはり手持ちでは長く持っていられません。
でも手持ちしていたほうがとっさのとき(カワセミはそれが多い)直ぐに振れますので1脚と手持ちと
半々です。

今日撮ったカワセミと昨日撮った桜(山桜)、ボケを張ります。

レンズはAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

書込番号:17409544

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/13 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

橋の前後で

六つ窓

群青_teruさん皆さんこんばんは

先日、桜を求めて撮りに行ってきました。

>群青_teruさん
コメントありがとうございます。
4枚目の背景は河川にある堰の反射を対角に入れてみました。なかなか難しいです。
3枚目は三脚を使いたかったですね。

書込番号:17410380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/14 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

市民公園5

市民公園6

市民公園7

市民公園8

皆さん、こんばんは。きょう(13日)は風はありませんでしたが、晴れのような曇りのような、そんな天気でした。

■##2009さん、ありがとうございます。

>山車はやはり力技ですか・・・しかも持ち上げるのですか、凄い。

そうです、力技と団結ですね。持ち上げての移動は、20bほどはあるようです。

>桜の写真どれも綺麗ですね。未だ咲いているのかと日付を見ちゃいました。

ありがとうございます。たくさん溜まっていて、どうしても花盛りの頃のものになりますが、ご了承ください(ニコニコ)。

花びらは、MFでファインダーを見ながらある程度合わせて、その後AFでシャッターを切っての撮影でしたか。
400mmという狭い画角で、しかも不規則に落ちてくるとは、その大変さがよくわかります。
これに風が加わるとは、まさに至難のわざですね。

昨春、カワセミの習性等について、ユーザーの方からいろいろと教えていただいたことがありましたが、きょうのカワセミ、2羽が活発な行動ですね。

お写真でボケの花を見ていると、結構興味深い花に思えてきました。

■kidsmaniaさん、こんばんは。ありがとうございます。

3枚目のお写真、大きな丸ボケは、川の堰の反射でしたか。妖のサクラの雰囲気づくりに、ひと役買っているようです。
三脚は、使えるなら使った方が安心感はありますね。

2枚目の、六つ窓から眺めるサクラ、こちらも結構妖が漂っていますね。背景のサクラが見事に漂っているようで、不思議な光景です。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17411174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/14 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

市民公園9

市民公園10

市民公園11

市民公園12

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17411190

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/14 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、こん晩は

群青_teruさん、Ai Micro 200mm f4 、2万本製造(1978-1982-)の、珍しいレンズ手に入れましたね。

円明寺20、円明寺24も、とても綺麗に撮れています。

こちらでもそろそろ、八重桜が咲き始めました、何時もの散歩ですが?

レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G

書込番号:17413201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/15 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭25

春の犬山祭26

春の犬山祭27

春の犬山祭28

皆さん、おはようございます。けさ(15日)は晴天です。名古屋では最高気温が25度と、五月並みの陽気になるようです。

x191300ccさん、ありがとうございます。昨夜からPCの調子が悪く、けさ、ようやく接続できました(カミさんがコードに足を絡ませて・・・)。

>群青_teruさん、Ai Micro 200mm f4 、2万本製造(1978-1982-)の、珍しいレンズ手に入れましたね。

Ai200mmf/4 のことでしょうか。このレンズ、Aiニッコール200mmf/4(シリアルナンバー・・・92万台)ですね。
ニコンEM(フィルム一眼)で使っていたもので、娘の運動会等もこれで撮ってきました。

単焦点だけあって写りは確かですが、色にじみ等があって、しかもマニュアルときている。
私には使いにくいレンズですね。出かける際にはいつもバッグに入れてありますが、なかなか出番がありません。
30数年ほど前の物でしょうか・・・。

>円明寺20、円明寺24も、とても綺麗に撮れています

ありがとうございます。Ai200mmf/4 でのものでしたね。ピント合わせが面倒ですが、写りはいいです。

>こちらでもそろそろ、八重桜が咲き始めました、何時もの散歩ですが?

皆が、あれほど待ち焦がれていたソメイヨシノでしたが、今はもうほとんど散り果ててしまって、これからは、八重ザクラ等の出番ですね。青空に映える八重ザクラ、真綿のようで素敵です。

PCの配線工事、あす午前中に行われます。それまで何とか持ちますように・・・。
皆さんにはその間、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17415625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/15 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭29

春の犬山祭30

春の犬山祭31

春の犬山祭32

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17415636

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/15 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でやぇ〜

でやぇ〜

でやぇ〜

でやぇ〜

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

>昨夜からPCの調子が悪く、けさ、ようやく接続できました
>PCの配線工事、あす午前中に行われます。それまで何とか持ちますように・・・。

それは、それは大変お疲れ様でした。

当方も7年前になりますが、ノートPCのACアダプターと、LANケーブルを飼い犬にカジラレて、切断になりました。

ちなみに、LANケーブルは8芯ですが、信号で使用しているのは、4芯のみです。

>このレンズ、Aiニッコール200mmf/4(シリアルナンバー・・・92万台)ですね。
200mmのレンズは ⇒ Ai-S 200mmf4 (1981-1996) S/N 92XXXX だったんですね、失礼しました。

早く治ると良いですが?(200クチコミまで、頑張ろう?)
レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G

書込番号:17415858

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/15 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

でやぇ〜

でやぇ〜

でやぇ〜

Ai-S 200mmf4  これですよね。(92XXXX)

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

連投スミマセン。。。。

4枚目 ⇒ 200mmは ⇒ Ai-S 200mmf4 (1981-1996) S/N 92XXXX だったんですね。

フードはスライド式(ズーム方式?)

早く治ると良いです。

(200クチコミまで、頑張ろう日本??)

レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G

次の方どうぞ。

書込番号:17416239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/15 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安居寺1

安居寺2

安居寺3

安居寺4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今回は昨日、友人に誘われて行ってきた富山の写真を貼ります。
まずは安居寺。
使用レンズはタムロン 17−50mm F2.8 VCとタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)です。

>群青 teruさん

フラワーパーク江南の芝桜、今年も見事な咲きっぷりですね。土手の上を走る自転車も合わさって爽快です。フラワーパーク江南4では18−105mm VRのマクロ力が侮れない事もわかります。やはり良いレンズですね。
岩倉五条川では桜は散り始めているようですが、出店もまだまだやっているようですし、岩倉五条川9では群青 teruさん以外にも撮影に夢中になっている方が見えますからまだまだ見頃だったようです。
春の犬山祭17に写っている出店「たまごせんべい?」と「岩納豆」、どんな食べ物なのか想像つきません…。あ、中央に写っている建物の特徴的な屋根と、空に掴みかかるような雲のコラボがお祭の力強さを強調しているように見えました。
春の犬山祭18〜はてこさんによる車山の曳き回しですね。今年は天気も良かったようでてこさん達も笑顔が輝いてますね。
円明寺20はAi200mm F4ですか、絞れば解像感も十分で、色収差も上手く花を彩っているなと感じました。左からそろって流れるように垂れる枝も良いですね。
木曽川堤はよく見ると堤防の土手の中腹に桜が植えてあるんですね?僕の印象だと堤防沿いの桜は大抵の場合、堤防の頂上付近、道路や遊歩道のすぐ脇に植えてある物だと思っていたので違和感を感じてました。
堤防の斜面をなだらかにして中腹に植えられた桜の木は、根本で寝るのにも何かを埋める(???)にもちょうど良さそうです。(笑)
木曽川堤20はカーブした道とツインアーチ138の緩やかなカーブがマッチして柔らかい雰囲気の風景になってますね。ランドマークが直線基調だと緊張した感じの風景になりそうですから、これもやはり群青 teruさんらしいなと感じました。
五条川21は華やかで柔らかい前ボケを上手く活かして花見のお姉さんの高揚した気分を表していると思います。群青 teruさんの構図と18−105mm VRのボケもソツなくこなす安定した描写がハマってますね。
五条川23は何のオブジェでしょう?僕なら空いている所に「妖」とか書いてしまいそうです。(笑)
五条川29はカーブを描く堤防に植えられた桜とすぐ横の田んぼですか、すごく好きな構図です。手すりが木製だったらもっと古き良き日本を感じさせてくれるのになと惜しい気分になりました。
市民公園5の大きな花は何でしょう?コブシの仲間ですかね?去年のスレッドで得た情報から春に咲く大きな花=コブシな僕です。(笑)
市民公園11は公園内に踏切があるんですか?僕は電車よりも踏切や線路が好きなので桜+踏切はドキドキします。昔行ったことのある知人の家のすぐそばの踏切が鐘をを鳴らすタイプで、風が吹く度にカーン♪カーン♪と鳴っていたのを思い出します。

>##2009さん

D7000の露出は難しいですね。D40はメインの被写体がわかっているかのような露出設定で背景が空なら真っ白にぶっ飛ばしてくれましたし、空をメインにした時はきっちり雲等の階調が出るように合わせてくれていたように思いますから尚更難しく感じます。当時は今と比べても初心者でしたから難しい環境で撮らなかっただけなのかもしれませんが…
普段から撮影しているカワセミの写真はやはり見事ですね。僕は動体撮影はてんでダメなので羨望と尊敬の眼差しになります。
桜の花は散り始めるとカワセミが撮りやすい…なるほど、そういう風に考えるとまた撮影に出かける楽しみが増えますね。
ひらひら舞い落ちる桜の花びらは感動しました。想像するだけでも難しそうで、昨日実際にやってみたら何百枚撮っても全滅で想像以上の難易度に恐れおののきました…

>アナログおじさん2009さん

噴水の水を使った風の表現も良いですね。この時期ですとどうしても桜吹雪でやりたくなりますから、背景が桜というのも一風変わった感じの春爛漫ですね。
勝山弁天桜は開花状況が1分咲き程度で狙いがつけやすかったのが良かったです。被写体の花を決めたら背景を探すのに集中出来てこだわっているっポイ写真が撮れました。(笑)

書込番号:17416688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/15 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小矢部川公園1

小矢部川公園2 流し撮りも挑戦してみたが…無理!

小矢部川公園3

小矢部川公園4

文字数制限が怖いので分けて続きます。

小矢部川公園の桜並木です。
使用レンズ、タムロン 70−300mm VC、タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)

>arakan-thさん

折角の休みに雨が降ると腐る気持ち、よ〜く分かります。北陸も雨の日が多いので…(苦笑)
久々の晴れ間に訪れたお客さんはカワセミでしたか、日頃の行いの賜物ですね!トリミング具合もあるのでしょうが見事!と言わざるを得ない1枚になっていると思います。
ウグイスも上手く枝の隙間から捉えており、光の当たり加減も良くスッキリ撮れてますね。
55−300mm VRはAFがゆったりしているのに、arakan-thさんはとんでもない写真を撮ってきますね(笑)
生田緑地公園は色々な物があって楽しそうです。結構広いのでは?撮りがいがありそう…
桜吹雪は花びらが小さいので望遠レンズで大きく撮るのが良さそうです。

>濃麻呂さん

いやいや、1枚1枚に対するこだわりがハンパじゃない事が分かります。
僕は数撃ちゃ当たるJpeg作戦で量産された駄作の中から比較的まともそうなのを貼り付けてますのでお恥ずかしい限りです。
今回のタンポポの綿毛も「こんなん貼ってしまっていいのだろうか?」と変な心配をしてしまうほど素晴らしい写真だと思いました。周辺減光をここまで効果的に使った写真はなかなか無いなと思います。メインの綿毛のピントも凄い。

>x191300ccさん

60mm F2.8 マイクロ Gでのお庭の花、カッチリ絞ってレンズ描写の特徴を上手く引き出してますね。晴天でのコントラストも相まってしっかりした写真になっていると思いました。
200クチコミまで頑張ろう日本。それとD7000!

>究極の一人遊びさん

今回はタムキューで攻めましたか。
マクロ1本で花写真に風景スナップを絡めるのは僕も比較的得意なのですが、究極の一人遊びさんのも決まってますね。1枚目の隠れ家的な構図は感動モノです!僕も懐かしい気持ちになりました。

>8-beeさん

55−300mm VRでツバメやヒバリ!?
と、撮れるもんですね…凄い!!!おみそれしました。比較的穏やかに写っているエナガに至っては光の加減と露出もバッチリで毛並みまでシャープに見えますね。ふわぁ…

>kidsmaniaさん

橋の前後で…開いたスペースに橋の欄干と提灯がアクセントになって飽きませんね。前ボケを入れてるのが更なるこだわりを感じます。技が冴えますね。
六つ窓は前ボケ(灯籠?)に引っ張られて後ボケの桜が不思議なことになってますね?はぁ〜、こんなことも出来るんだなぁ。
妖…やや青っぽい花びらと盛りを過ぎたにも関わらず主張する感じでしょうか…クリアな玉ボケとの対比も良いですね。

書込番号:17416832

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/15 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、おばんです

今日は天気も良く、少し風が強かったですが、何時ものように....夕方..犬の方から早くと...催促が...。

レンズ : Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D

次の方UPどうぞ。。。

書込番号:17417054

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

引き出しに沢山良い画が有るって良いですね。

桜の花びらはがくごと落ちてくるときは比較的まっすぐ落ちてくるのですが1枚のときは風の影響を少しでも
受けるのかとてもランダムな動きです。
やってみると中々撮れませんでした。ラッキーな一枚です。

カワセミの習性でえさを食べた後水浴びを何回かします。
このときは枝から水面の飛び込んで元の枝の戻りますので、シャッタースピードを落として流し撮りの練習
をしたりしてます。これも中々上手く行きません。
そこそこのを1枚張ってみます。

あとは80-400で撮った花を何枚か・・・
花を撮るといつもこんな感じになってしまいます。

書込番号:17417710

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなかの田舎者さん

D7000の露出は明るめだと思います。いつもはマイナス0.7で撮ってます。
しかしカワセミの羽?は光を反射するのか、光が当たっているときはマイナス1から1.3くらいにします。
背景が明るいとき(青空等)プラス側にしてます。逆光のときも同じです。
桜の枝に止まったときも背景が木の枝で緑ならばマイナス0.7そのままで、青空や曇りでも明るいときは
ゼロからプラスにして何枚か撮ります。幸いカワセミも枝に止まっているときは比較的長く(数秒のとき
もありますが・・・)動かないので設定をいろいろ変えて画を確認して撮ってます。

背景が雪で苦労したときのを何枚か張ってみます。

書込番号:17417803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/15 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川17

岩倉五条川18

岩倉五条川19

岩倉五条川20

皆さん、こんばんは。きょう(15日)は日中、暑いくらいでした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

あす9時に業者さんが来てくれますので、これからPCデスク等を整理したいと思います。

八重ザクラ、満開ですね。私もきょう、落合公園へ八重系のサクラを撮りに行ってきましたが、暑かったです。

>4枚目 ⇒ 200mmは ⇒ Ai-S 200mmf4 (1981-1996) S/N 92XXXX だったんですね。
>フードはスライド式(ズーム方式?)

そうです、お写真のレンズですね。フードはスライド式で付いていて、便利です。
AiかAi−Sか、よくわかりませんが、シリアルナンバーからx191300ccさんのレンズ゙の方が新しいですね。

>早く治ると良いです。(200クチコミまで、頑張ろう日本??)

ありがとうございます。

■なかなかの田舎者さん、##2009さん、あすの、工事終了後にお礼させていただきます。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17417966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/16 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川21

岩倉五条川22

岩倉五条川23

岩倉五条川24

皆さん、こんにちは。きょう(16日)は薄晴れですが、名古屋では最高気温が25度と、夏日になるようです。暑くなりそうですね。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>フラワーパーク江南の芝桜、今年も見事な咲きっぷりですね。土手の上を走る自転車も合わさって爽快です。フラワー

まだ咲き始めで、観る人は、ほとんどいなかったですね。堤防道路を時々、ウォーキングする人と自転車が通り過ぎていきました。

>フラワーパーク江南4では18−105mm VRのマクロ力が侮れない事もわかります。やはり良いレンズですね。

18−105mm、思いのほか近寄れて重宝しております。

>岩倉五条川では桜は散り始めているようですが、出店もまだまだやっているようですし、岩倉五条川9では群青 teruさん以外にも撮影に夢中になっている方が見えますからまだまだ見頃だったようです。

この春の岩倉さくらまつり、4月1日から10日まででしたので、出店ももう少し営業といったところでしょうか。

>春の犬山祭17に写っている出店「たまごせんべい?」と「岩納豆」、どんな食べ物なのか想像つきません…。

出店には目がないようななかなかの田舎者さんですね(ニコニコ)。
犬山祭のメイン道路等は狭いところですが、それでも年々整備されて、この春は、フードコートのようなところが2か所ほどありました。

>あ、中央に写っている建物の特徴的な屋根と、空に掴みかかるような雲のコラボがお祭の力強さを強調しているように見えました。

特徴的な屋根の建物は、「城とまちミュージアム」です。ここは有料なので、入館したことはありませんが、犬山は、現在も江戸時代とほぼ同じ町割りのまま、城と城下町が残っている全国でも数少ないまちということで、お城と城下町をつなぐ施設として、武家文化、町人文化が花ひらいた江戸時代を中心に犬山の歴史や文化を展示紹介しています。

>春の犬山祭18〜はてこさんによる車山の曳き回しですね。今年は天気も良かったようでてこさん達も笑顔が輝いてますね。

寛永12年(1635年)から始まる犬山祭、今回は、380回目のお祭りでした。

>円明寺20はAi200mm F4ですか、絞れば解像感も十分で、色収差も上手く花を彩っているなと感じました。左からそろって流れるように垂れる枝も良いですね。

ありがとうございます。写りは確かですが、ズームに慣れた私には使いづらいですね。しかもマニュアルで・・・。

>木曽川堤はよく見ると堤防の土手の中腹に桜が植えてあるんですね?僕の印象だと堤防沿いの桜は大抵の場合、堤防の頂上付近、道路や遊歩道のすぐ脇に植えてある物だと思っていたので違和感を感じてました。

そう言われてみれば木曽川堤の桜、土手の中腹が多いですね。土手の上を少しでも広く確保したかった、あるいは、土手の補強と言う意味合いもあったかもしれません。土手の上は車が通ります。

>堤防の斜面をなだらかにして中腹に植えられた桜の木は、根本で寝るのにも何かを埋める(???)にもちょうど良さそうです。(笑)

斜面では、子どもがダンボール板で滑って遊んでいました。

>木曽川堤20はカーブした道とツインアーチ138の緩やかなカーブがマッチして柔らかい雰囲気の風景になってますね。ランドマークが直線基調だと緊張した感じの風景になりそうですから、これもやはり群青 teruさんらしいなと感じました。

ありがとうございます。出発点(駐車場)へ戻る途中ですね。最初、堤防の下から撮っていきました。

>五条川21は華やかで柔らかい前ボケを上手く活かして花見のお姉さんの高揚した気分を表していると思います。群青 teruさんの構図と18−105mm VRのボケもソツなくこなす安定した描写がハマってますね。

楽しそうな語らいでしたので、失敬しました。18−105mm、思いのほかいいレンズで、私のお気に入りになりそうです。

>五条川23は何のオブジェでしょう?僕なら空いている所に「妖」とか書いてしまいそうです。(笑)

堀尾邸跡公園内ですが、何のオブジェでしょうか・・・。

>五条川29はカーブを描く堤防に植えられた桜とすぐ横の田んぼですか、すごく好きな構図です。手すりが木製だったら
もっと古き良き日本を感じさせてくれるのになと惜しい気分になりました。

五条川、延々と桜並木が続きますね。田んぼには、菜の花が咲いているときもありましたが、最近は見かけないですね。

>市民公園5の大きな花は何でしょう?コブシの仲間ですかね?去年のスレッドで得た情報から春に咲く大きな花=コブシな僕です。(笑)

コブシのようですね。色鮮やかできれいでしたけど、そのあたり、写真ではあまり出ていないようで、申し訳ありません。

>市民公園11は公園内に踏切があるんですか?

ここは公園の近くで、JR高山本線と名鉄各務原線がすぐ近くを通っています。電車撮りの人には、人気のあるところかもですね。

ところで、富山安居寺のお写真、どれも皆力作ですね。特に安居寺3、4が素晴らしいです。

■##2009さん、後ほどまたお礼させていただきます。

配線工事、午前中に無事終わりました。通信速度が多少遅くなりましたが、ランコードが5mから1mになって常時接続となり、快適です。皆さんにはご心配をおかけしました。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17419683

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/16 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、おばんです

>配線工事、午前中に無事終わりました。常時接続となり、快適です。

良かった、ヨカッタですね、笑顔が見えます。

今日の天気は、ほぼ曇りですが、温度は少し高く乾燥しているため、関東地方で山火事が...。

レンズ : Ai AF Nikkor 85mm f1.8D / AF-S Nikkor 50mmf1.8G

次の方UPどうぞ。。。

書込番号:17420307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/16 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富岩運河環水公園1

富岩運河環水公園2

富岩運河環水公園3

富岩運河環水公園4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今回は富岩運河環水公園の写真を貼ります。
小矢部川公園での撮影で小腹がすいたので軽食とコーヒーを目当てに、どうせなら有名なスターバックスでということで行ってきました。
花見の季節と重なってか駐車場が満車で駐車スペース探しが大変でしたが、苦労した甲斐はあったなと思えるスポットでした。
使用レンズ、タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)

>群青 teruさん

数々の返信でご苦労をかけまして申し訳なくもありがたく思います。それぞれの丁寧なコメントを拝見しながらですと、まるで撮影に同行してきたかのような錯覚に陥り嬉しくて舞い上がります。
今回の岩倉五条川は21の水面のゆらぎが穏やかな春を連想させて良いですね。
構図的にも21が好きですが、23の画面いっぱいの咲いている桜と水面の桜は圧倒的で、心に突き刺さったのはこちらでした。

LANケーブルの工事も無事終了したようで何よりですね。
こちらは弟が契約しているネット回線に無線LAN機器を取り付けての無線環境ですが、無線親機と子機の機嫌次第(?)で接続が切れたり繋がったりでのんびりやってます。(笑)

書込番号:17420435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/16 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富岩運河環水公園5

富岩運河環水公園6

富岩運河環水公園7 露光間ズーム

富岩運河環水公園8

引き続き富岩運河環水公園からの写真です。
使用レンズ、タムロン 17−50mm F2.8 VC

>x191300ccさん

85mm F1.8 Dでガッツリ絞っての花もいいですね。
僕の85mmはGタイプですが、折角のF1.8ですからとどうしても絞りは開け気味で使ってしまいます。
50mm F1.8 Gは被写体の違いかもしれませんが、最近のGタイプらしい色乗りかな?と感じました。

書込番号:17420487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/16 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富岩運河環水公園9

富岩運河環水公園10

富岩運河環水公園11

富岩運河環水公園12 門外漢が撮る野鳥シリーズ

更に連投するざ。
使用レンズ、タムロン 70−300mm VC

>##2009さん

やや明るめのD7000で動きの速いカワセミ相手では露出は困難を極めるのがアップしていただいた写真から伝わってきますね。
カワセミの動きに合わせてカメラを振るとAEの追従も一瞬遅れて背景の変化についていけない場面もあるでしょうか?この辺は最新のEXPEED4を搭載している機種や上位機などはどうなんでしょうね?
ピントは1枚目がいいですが露出は3枚目が好きです。

書込番号:17420551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/16 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園17

落合公園18

落合公園19

落合公園20

皆さん、こんばんは。きょう(16日)も暑かったですね。空気が乾燥しています。先日、近くで民家の火事がありました。

■##2009さん、ありがとうございます。

>引き出しに沢山良い画が有るって良いですね。

ありがとうございます。大したものではありませんが、(私の場合)スレ主をやらせていただくことで皆さんにお応えするため、あちこち撮りに行っているようなものですね。

これは、自分自身の活性化につながることでもあり、ありがたく思っております。
まあ、無理をしない程度ですので、どうかご心配なく・・・。

ひらひらと舞い落ちるサクラの花びらは、難しいものの一つかと思います。

カワセミは習性で、えさを食べ終えると水浴びを何回かしますか。
その際、枝から水面へ飛び込んだ後また元の枝へ戻るわけですね。それで流し撮りの練習を思いつかれるとは、狙いがいいですね。最初のうちは、うまくいかないかもしれませんが、いずれできるようになるかと思います。今後とも挑戦し続けてくださいね。

>そこそこのを1枚張ってみます。

門外漢でよくわかりませんが、流し撮りって、カメラを左右等へ動かしながらシャッターを切って、結果被写体にはピントが合っていて、背景は流れている、と言うことではなかったでしょうか・・・。

もしそうであれば、被写体(今回の場合、カワセミになりますが)の動きを止めるため、もう少し早めのSSがいいのかもしれません・・・。

私にはとても難しく、これは慣れと言いますか、練習以外には上達の方法はないような気がしますね(ニコニコ)。

2枚目のお写真は、ミツバツツジでしょうか。この時季の、桃色のきれいな花ですね。
3枚目は、いろんな花の色の取り合わせがいいですね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17420827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/16 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園21

落合公園22

落合公園23

落合公園24

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17420851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/16 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南13(コヒガンザクラ)

すいとぴあ江南14

すいとぴあ江南15

すいとぴあ江南16

さあ、風呂から上がって、スレ主の仕切り直しです(ニコニコ)。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>良かった、ヨカッタですね、笑顔が見えます。

ありがとうございます。ご心配かけました。

>今日の天気は、ほぼ曇りですが、温度は少し高く乾燥しているため、関東地方で山火事が...。

こちらもきょう(16日)は、曇天のような天気でした。確かに空気が乾燥していますね。
八重ザクラ、綿花のようですね。白い花、ユリのような花ですね。

孫娘が通う保育園では、サクラはすでに葉桜で、フジが、房が伸びたかと思うとあっという間に紫色の花を咲かせました。どうやら、花の主役の交代のようですね。

桜前線、今はどのあたりでしょうか。けさの新聞に、長野県伊那市の高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラが15日、見頃を迎えたと出ていました。

タカトオコヒガンザクラ、花は小ぶりで赤みが強いのが特徴とか。大雪の影響が心配されたが枝折れすることなく、園内の千五百本が見事な花を咲かせたとのこと。

公園の桜守さんは、「こんなに花が多く、色が美しいのは5年ぶり」と話しています。

書込番号:17421193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/16 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南17

すいとぴあ江南18

すいとぴあ江南19

すいとぴあ江南20

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17421222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/17 06:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

諸行無常が世の常とはいえ、人間様はもっと優しくないと・・・

なすすべなく・・・

お気に入りの大島桜満開です(他機で済みません)

群青teruさん、今回も精力的にレスバックしていらっしゃいますね。ご無沙汰していて、申し訳ありません。

昨日は朝早くからD7000で散歩に出掛けましたが、散歩をし始めたら、人間様によって水門を閉じられ、洪水でもなければそこまで水位が上がってこない場所に営巣していたハクチョウの巣が水に浸かり、抱卵していたハクチョウがおろおろしていました。

鳥好き人間からすると、自然景観が売りの公園ならもっとエコロジーに目を配った河川管理責任者がいないとダメだねと思いました・・・これからカルガモやアヒルの産卵、孵化の時期ですが、ここ数年河岸の草木を完全に丸坊主にしてしまうため、無防備な雛たちがなすすべなく簡単にカラスの餌になっているのを見て、弱肉強食が自然界の掟とは思えども、弱い立場の生物が自助努力で何とかなる確率がアップするように、せめてシェルターをと思うジイサンでした。

・・というわけで、春爛漫の明るい雰囲気の写真でなくて申し訳ございません。いつもなら1〜2時間ふらつくのですが、昨日はそういうわけでUターンしてしまったんです・・・もっともその後、もやもやが収まらず、」気分転換に自転車で違うところに出掛けましたが(^^)。

書込番号:17421721

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/17 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

群青 teruさん、漢方薬の様な、薬箱の沢山ある、引き出しですか?

今日は朝から天気が良いですよ。

レンズ : AF-S Micro 60mm f2.8G / AF-S 50mm f1.8G

書込番号:17422122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/17 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭33

春の犬山祭34

春の犬山祭35

春の犬山祭36

皆さん、こんにちは。きょう(17日)は曇天ですが、日差しはあります。これから暑くなりそうです。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>それぞれの丁寧なコメントを拝見しながらですと、まるで撮影に同行してきたかのような錯覚に陥り嬉しくて舞い上がります。

恐縮です。ありがとうございます。

>今回の岩倉五条川は21の水面のゆらぎが穏やかな春を連想させて良いですね。

ありがとうございます。岩倉五条川、落花盛んでしたね。

>構図的にも21が好きですが、23の画面いっぱいの咲いている桜と水面の桜は圧倒的で、心に突き刺さったのはこちらでした。

ありがとうございます。満開のサクラがこんな姿になるとは、想像できませんでした。

>LANケーブルの工事も無事終了したようで何よりですね。

ありがとうございます。最初画面が出る際は、これまでより少し待たされますが、故障なくいつもつながっていると言う安心感は、何物にも変えられません。ありがたいです。

>こちらは弟が契約しているネット回線に無線LAN機器を取り付けての無線環境ですが、無線親機と子機の機嫌次第(?)で接続が切れたり繋がったりでのんびりやってます。(笑)

今回の件で私も一時無線ランを考えたのですが、まあ、お金がかかることですので、従来どおり有線としました。

ところで、富岩運河環水公園のお写真、1枚目は満開のサクラですね。後方の噴水が涼しげです。
2枚目は、屋外のテーブルでコーヒーを楽しんでいるのでしょうか。人が写っているようですね。ちょっとミステリーなお写真です。
4枚目では、遠方に霞んで見えるのは、立山連峰でしょうか。さすが富山ですね。

■アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。

きのうはお散歩の途中で、水門を閉じたことにより、洪水の際にしか水位が上がらない場所で営巣していたハクチョウの巣が、水に浸かっていましたか。それは、抱卵のハクチョウもおろおろでしたね。

自然景観が売りの公園での出来事とのことですので、野鳥愛好家はもちろん一般の方にも残念なことです。

>これからカルガモやアヒルの産卵、孵化の時期ですが、ここ数年河岸の草木を完全に丸坊主にしてしまうため、無防備な雛たちがなすすべなく簡単にカラスの餌になっているのを見て、弱肉強食が自然界の掟とは思えども、弱い立場の生物が自助努力で何とかなる確率がアップするように、せめてシェルターをと思うジイサンでした。

お気持ち、よく分かります。確かにそうですね。

1枚目のお写真では、残った卵が水に浸っていますね。痛々しい限りです。
2枚目は、母親のハクチョウでしょうか。長い首を水中に突っ込んで、落ちた卵を探しているように見えます。
河川管理責任者も、この現実を見るべきかなと思いました。

ところで、お気に入りのオオシマザクラが満開になりましたか。朝日に輝いていますね。
実はオオシマザクラ、こちら木曽川堤にもあります。色は少しくすんだ、薄墨のような感じですね。ピンク色ではないです。
木曽川堤のオオシマザクラ、逆光で眺めると墨絵のように見えます。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17422367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/17 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭37

春の犬山祭38

春の犬山祭39

春の犬山祭40

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17422391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/17 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭41

春の犬山祭42

春の犬山祭43

春の犬山祭44

x191300ccさん、ありがとうございます。

>群青 teruさん、漢方薬の様な、薬箱の沢山ある、引き出しですか?

そうですね、じっくりと味わっていただけるものであればいいのですが、私のPCにある画像、毒にも薬にもならないもので申し訳ありません(ニコニコ)。数、数でお応えしています。 

ところで、茶褐色の若葉に八重のサクラ、時はすでに新緑の頃になりましたね。青葉若葉とともに、清々しさを感じました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17422452

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/17 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投です。

レンズ:Ai AF 85mm f1.8D etc

書込番号:17422515

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/17 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

再連投です。

レンズ:Ai AF 85mm f1.8D etc

書込番号:17422596

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/17 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「さとざくら」

もう藤が咲いていました。

何というつつじなんでしょうか?

セグロセキレイ?

群青teruさん、D7000ユーザーの皆さん、こんにちは。
皆さんすごく精力的に撮っていますね。

なかなかの田舎者さん、

>折角の休みに雨が降ると腐る気持ち、よ〜く分かります。北陸も雨の日が多いので…(苦笑)

このところ良い天気が続いてくれたので、撮れないストレスはないんですが、思うように撮れないストレスが…。
しかし、いつも、必ず良いところを探してコメントを頂けるので、ついその気になってしまいそうです。
ほめすぎは禁物です。

>55−300mm VRはAFがゆったりしているのに、arakan-thさんはとんでもない写真を撮ってきますね(笑)

そうなんです。いつも合焦する前に、動かれていたんですが、カワセミやウグイスが私に気を使ってくれたんだと思います。ご褒美に。

>桜吹雪は花びらが小さいので望遠レンズで大きく撮るのが良さそうです。

これもやはり、合焦する前に落ちてしまいなかなか上手くいきません。まだまだ練習が足らないですね。

今日は待ちに待った木曜日でしたが、午前中に急用ができてしまい、午後からしか時間が取れず、近くの公園に行って来ました。

季節は確実に進んでいます。

レンズ:ニコン55-300mmVR(一枚目のみ17−70mmシグマ)

書込番号:17423194

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/17 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オマケ が蝶〜?

再‥連投です。

今日は収穫なしでしたので?

レンズ:Ai AF 85mm f1.8D etc

書込番号:17423305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/17 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園25(鷲の尾)

落合公園26(同)

落合公園27(麒麟・キリン)

落合公園28(同)

皆さん、こんばんは。きょう(17日)も暑い一日でした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

八重ザクラ、綿花のようで素敵ですね。
また、再連投4枚目のお写真ですが、枝ぶりのいい新緑に八重ザクラが映えて、こちらもいい感じですね。

■arakan-thさん、ありがとうございます。

>「さとざくら」

ソメイヨシノ散って、サトザクラ咲く。
あれほど開花を待ち望ませて、咲き始めるやいなや一気に咲いてしまったサクラたち。
サクラも最後のご奉公になりましたね。

>もう藤が咲いていました。

これからは、フジの出番ですね。

>何というつつじなんでしょうか?

シャクナゲのようですね。フジの頃に咲きます。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17423631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/17 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園29(麒麟)

落合公園30(同)

落合公園31(同)

落合公園32(同)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17423657

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

なかなかの田舎者さん

コメントありがとうございます。

動きのあるものに対する露出は難しいですね。
日陰に止まっているカワセミが飛び出したとき明るいところに露出を合わせておくのですが
シャッターを切る直前は日陰のカワセミを見ているので暗いためISOは上がっています。
で、飛び出して写真を撮るとそこには太陽の光が当たっていて無茶苦茶明るいのでカワセミは
白とびしてしまいます。
徐々にあってはきますが・・・・

今回の写真は逆の例ですが、1枚目はカワセミが少し明るいですが、川に飛び込んで出てきた
2枚目は暗いです。この間に何枚かボケたのがありますが(2枚目もボケてますが・・)
自動ISOはこんな感じかな?と思ってます。
2枚目は暗いけど結構気にって居ます。

書込番号:17423893

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

いつもコメントありがとうございます。

>これは、自分自身の活性化につながることでもあり、ありがたく思っております。
良くわかります。私も、群青_teruさんコメントを頂きどんな写真を貼ろうかな?って
考えながら写真を撮るのは私も活性化されてるな・・・と
ありがとうございます。

流し撮りは被写体の動きに合わせてカメラを振って周辺が流れて被写体だけが焦点が合ったように
撮りたいのです。
前回の張ったのはわかりにくかったと思います。背景が余り流れていないため・・・
単純に飛んでいるカワセミを止めて撮るなら仰るとおりシャッタースピードを上げれば良い分けで
1枚目のように撮ることはできます。
(これもファインダーに捉えなければならないので結構大変ですが・・・・)
背景もはっきり写るので動きの迫力が出ません。
2枚目は背景が流れて被写体が・・・いまいちですが・・・頭が止まっていると思います
それなりに動きの感じが出ているかと・・・・(シャッターは1/40です)
被写体の動きに合わせるのでカワセミの水浴びでは斜めに飛びますのでカメラをカワセミに合わせて
斜めに振っています。
シャッタースピードが遅いので羽ははっきり写りません。
こんな感じの写真を1枚目のようなシチュエーションで撮ってみたいのです。
いまだに撮れてません。水浴びでも難しいです。(カメラをカワセミの動きに合わせて振るのが・・)

花の写真も張ります。
3枚目は西洋石楠花です。
4枚目はモクレンです。

レンズはいつもの80-400です。

書込番号:17424060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/18 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川25

岩倉五条川26

岩倉五条川27

岩倉五条川28

皆さん、おはようございます。けさ(18日)は小雨が降っています。久しぶりの雨ですね。

##2009さん、ありがとうございます。

>良くわかります。私も、群青_teruさんコメントを頂きどんな写真を貼ろうかな?って考えながら写真を撮るのは私も活性化されてるな・・・と

そうでしたか。同じお気持ちの方がいて、うれしいですね。ありがとうございます。

>流し撮りは被写体の動きに合わせてカメラを振って周辺が流れて被写体だけが焦点が合ったように
撮りたいのです。

これに加えて、飛んでいるカワセミの羽などの動感を表現されたいのですね。

>シャッタースピードが遅いので羽ははっきり写りません。
>こんな感じの写真を1枚目のようなシチュエーションで撮ってみたいのです。

なるほど、高度なテクニックですね。
ところで、撮影の際のAFモードは、どうされていますか。動き物に、AFーCはいいようです。

落合公園には、ソメイヨシノの後で咲く遅咲きのサクラが結構あります。
その中で、「黄桜」という、細長く伸びた小枝の先にひとかたまりとなって咲く黄色っぽいサクラがあります(このようなサクラは、他にもありますが)。

出かける時間の都合でいつも昼前後の撮影になりますが、風のある場合が多いですね。それで黄桜、いつもゆらゆらと揺れています。

普通ですと、AF−Sで撮る場合がほとんどですが、撮ったと思ってもPCで見てみるとブレていたりして、難しいですね。
先日思い切って、AF−C(ダイナミックAF・9点)で撮ってみたところ、揺れる黄桜が結構しっかりと撮れていました。

すでにAF−Cモードをお使いでしたら、申し訳ありません。パスしてください。

お写真ではカワセミ、とてもよく撮れていますね。ご希望は、2枚目のカワセミで頭の部分がもっとしっかりと、ですね。
AF−Cの出番かもしれません。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17425046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/18 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川29

岩倉五条川30

岩倉五条川31

岩倉五条川32

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17425060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/18 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

Ai Nikkor 50mm f/1.2S

群青_teruさん、皆さんこんばんは。

■ なかなかの田舎者さん
コメント有難う御座います。お褒め頂き素直に嬉しいです。
あの一枚、シャッターを切る私は幼き日々の私だった様な気がします。


写真1、2枚目は近くの歴史資料館、休日なのに生憎の雨模様。
3、4枚目は夜も過ごし易くなり、自宅ベランダから撮影してみました。
4枚目はスイマセン遊んでしまいました。

皆様は天候が良くない時、どのような撮影を楽しんでおられるのでしょうか。

書込番号:17426379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/18 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて13(ハナミズキ)

散策路にて14(同)

散策路にて15(同)

散策路にて16(同)

皆さん、こんばんは。きょう(18日)の雨、そんなに降らなかったですね。昼前から日が射してきました。

究極の一人遊びさん

>皆様は天候が良くない時、どのような撮影を楽しんでおられるのでしょうか。

とのことですが、私の場合、さすがに雨降りの場合は出かけませんが、撮影の途中で降ってきた場合は(雨の程度にもよりますが)、むしろそれまでと違ったものが撮れるような気がして、多少無理して撮っているようです。

雨が降れば、色とりどりの傘の花が咲きます。また楽しいかもですね。また、ハスやスイレンの撮影では、雨の日がお似合いかも・・・。そうそう、雨の日のアジサイもいいですね。

前日の雨も上がってどんよりとしている場合は、撮影に好都合と思って出かける場合が結構あります。
雨が上がるとしばらくは、風がない場合が多いですね。
雨上がりは、草木が生きいきとよみがえって花撮り等にいいようです。

けさがそうでした。予報では、夕方頃から上がるとのことでしたが、この雨はまもなく上がるな、と思いましたね。
午前中用事があってすぐには出られませんでしたが、昼前から散策路のハナミズキと公園のシバザクラを撮りに行ってきました。

きょうはありがたいことに、お昼を過ぎても風はなかったです。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17427138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/18 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央公園にて1

中央公園にて2

中央公園にて3

中央公園にて4

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17427172

ナイスクチコミ!2


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/20 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

八重桜

クマバチ

■ 群青_teruさん、レスありがとうございます。

被写体そのものの素晴らしさが伝わるのが、何より嬉しいです。
群青_teruさんの五条川31・32に、夕景の桜の色っぽさを感じました。
自分では撮ったことのないシチュエーションを拝見させて頂いて、
また来年にでも試してみたくなりました。

■ なかなかの田舎者さん、レスありがとうございます。

今のところ所有している望遠レンズが 55-300mm だけなのです。
桜が舞い散る様子は、花びらの形がそれと分かる大きさで、
画面に適度な枚数をおさめようと思うと、それだけで諦めていました。
さらに流し撮りにしてみようという意気込みに、尊敬!です。

撮影:純正 50-300 mm

書込番号:17431588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/20 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の牡丹。面倒なものが写り込むので、どアップで。

何の花かと近づいたら、ハナミズキでした。

名残の山桜

石楠花

群青_teruさん、皆さん。こんにちは。

皆さんの、青空を背景にした桜のお写真。本当に羨ましいです。
こちらでは、週末が全滅でしたので。。
ローテーション制だった以前の職場が懐かしい(笑。

昨日、つかのまの晴れ間(午後3時頃にはすっかり曇ってしまいました)
を狙って、D7000を持ち出しました。

レンズは、一枚目がシグマ17-50。二枚目以降は、シグマAPO70-300。

書込番号:17431599

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/20 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重ざくら

八重ざくら

八重ざくら

八重ざくら

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

最近あまり天気が、良く有りませんので、少し前に撮った物です。

↓ 私の一番好きなレンズです。(DXでも画角が、丁度良いので?)

レンズ : AF-S Micro 60mm f2.8G

書込番号:17432460

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだピントが合ってません

すぐ次のコマです。ピントが合いました。

群青_teruさん

こんにちわ
AFはもちろんAFCです。
今日たまたまホバリングが取れたのですが、1枚目はファインダーで捉えて数枚目です。
まだピントが合ってません。AFCでそのまま連写してますので被写体をほぼ真ん中に捉えて
いれば2枚目のようにピントが合います。
飛んでるのはAFCでも中々難しいです。

3枚目は止まり木から飛び出したところです。
メスに給餌するための魚をくわえています。

おまけに昨日撮った八重桜を張ります。

書込番号:17432624

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/20 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コピペしました?

群青_teruさん、皆さん、おばんです

コピぺはデータ収集で良くある事ですが?

私は趣味の写真で、ハッキリ言えば収集していました。(スミマセン)

1枚目のヘッドハンティングによる、頭脳流失だけは、避けたいですね。

レンズ : AF-S Micro 60mm f2.8G

書込番号:17433338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて17

散策路にて18

散策路にて19

散策路にて20

皆さん、こんばんは。きょう(20日)は、昼過ぎから小雨が降ってきました。寒い日でしたね。

■8-beeさん、ありがとうございます。

>被写体そのものの素晴らしさが伝わるのが、何より嬉しいです。

ツバメ、ヒバリにエナガのことですね。十分その良さが伝わってきましたね。

>群青_teruさんの五条川31・32に、夕景の桜の色っぽさを感じました。

そうですか、ありがとうございます。(と、ここで、五条川31・32を探してみる)

>自分では撮ったことのないシチュエーションを拝見させて頂いて、また来年にでも試してみたくなりました。

そうでしたか。特に取り上げるほどのものではありませんが、ご参考になればうれしいです。
ところで、八重ザクラにクマバチ、明るくてきれいで、春らしいお写真ですね。

済みません。風呂に入りますので、後ほどまた・・・。  撮影:純正18−105mm

書込番号:17433449

ナイスクチコミ!1


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
いろんな花たちが咲き始めましたね。

書込番号:17433655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央公園にて5

中央公園にて6

中央公園にて7

中央公園にて8

連投です。

きょう(20日)は、かねてより気になっていた曼陀羅寺公園(この時季フジが咲く)へ行ってきました。
この春は、開花後のサクラの散りが早かったので、心配でしたが、フジはまだ二、三分咲きで、よかったです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17433657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園33(春日井)

落合公園34(同)

落合公園35(ウコン)

落合公園36(鷲の尾)

■道徳天尊さん、ありがとうございます。

>皆さんの、青空を背景にした桜のお写真。本当に羨ましいです。
>こちらでは、週末が全滅でしたので。。
>ローテーション制だった以前の職場が懐かしい(笑。

青空を背景の皆さんの今春のサクラ、どれも皆いいですね。
週末がご都合悪く、ご覧になるだけですとなおさらかもしれません。お察し申し上げます。

でも、ウィークデーのお休みで、いい面もあるのではないでしょうか・・・。
私のように、オールデー休みも考えものですが・・・。稼ぎがないですからね(ニコニコ)。

ところで、ご自宅のボタン、見事な咲きっぷりですね。それをまた余すことなく、写しておられる・・・。素晴らしい。

黒をバックのハナミズキ、少し小ぶりのようで、しかもまるまっている・・・。いい雰囲気です。めずらしいハナミズキと思いました。

名残の山桜、つい先日まで、このような光景をまだ見かけましたね。
細長い枝先にかたまるようにして咲いている山桜、風によく揺れそうです。

シャクナゲ、きれいですね。曼陀羅寺にもシャクナゲがありますが、きょうはまだ咲いていませんでした。
構図がいいですね。参考にさせていただきます。

撮影;純正18−105mm

書込番号:17434046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園37(春日井)

落合公園38(同)

落合公園39(嵐山・アラシヤマ)

落合公園40(同)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17434079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川33

岩倉五条川34

岩倉五条川35

岩倉五条川36

■x191300ccさん、ありがとうございます。

一番お気に入りのレンズ・AF-S Micro 60mm f2.8G で撮られた八重ザクラ、青空に映えてきれいですね。さすが、マクロ60mmです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17434153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川37

岩倉五条川38

岩倉五条川39(左端で、コイが背を見せて)

岩倉五条川40

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17434212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/20 23:44(1年以上前)

##2009さん、x191300ccさん、kidsmaniaさん、あすまたお礼させていただきます。

書込番号:17434230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/21 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園41(黄桜、風によく揺れる)

落合公園42(同)

落合公園43(水上)

落合公園44(同)

皆さん、こんにちは。きょう(21日)は、朝から雨です。この雨、夕方頃まで降り続くようですね。

■##2009さん、ありがとうございます。

カワセミ撮り、AFはもちろんAFCでしたか。
飛行中のカワセミ、AFCでも結構難しいようですね。失礼しました。

2枚目のカワセミ、きれいに撮れていますね。素晴らしいです。
また、3枚目は、メスに給餌するため魚をくわえているわけですね。こちらもいいですね。

八重ザクラ、重みを感じるような写りで、素敵です。

落合公園のサクラ撮り、昼からの撮影が多かったため黄桜に水上、風によく揺れて苦労しました。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17435583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/21 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園45(矢浜紫・ヤガタケムラサキ)

落合公園46(同)

落合公園47(同)

落合公園48(同)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17435598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/21 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園1

曼陀羅寺公園2

曼陀羅寺公園3

曼陀羅寺公園4

きょう(21日)の雨、それほど多くはないけど、夕方まで降りました。
先ほど外へ出てみたら、西の空にうっすらと青空が出ていました。あすは、晴れでしょう。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>コピぺはデータ収集で良くある事ですが?
>私は趣味の写真で、ハッキリ言えば収集していました。(スミマセン)

そうでしたか。たまに、PCの壁紙に使わせてもらった旨の投稿をみかけますが、人さまを魅了するに十分な写真だったのでしょう。後からとはいえわざわざ知らせるなんて、何となくほほえましいですね。

そういえば以前、誰かさんに、密かに収集する者がいるので、要注意との助言をいただいたことがあったような・・・。

ところで、お写真の八重ザクラ、綿花のようでかわいいですね。


曼陀羅寺公園のフジ、回廊のメインのものはまだ二、三分咲きというところでした。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17436551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/21 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園5

曼陀羅寺公園6

曼陀羅寺公園7

曼陀羅寺公園8

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17436569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/21 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

以下、全てシグマAPO70-300で撮影。

梅漬の時期が近づきました。我が家の年中行事です。

群青_teruさん、こんばんは。

いつもいつも丁寧なレスを付けて下さいますね。
本当に頭の下がる思いです。
無精者の私には、到底真似の出来る事ではありません。

D7000への愛着が、愈々深くなるように感じています。

書込番号:17436682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/21 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川41

岩倉五条川42

岩倉五条川43

岩倉五条川44

■kidsmaniaさん、こんばんは。ありがとうございます。

>いろんな花たちが咲き始めましたね。

そうですね。このあたりではサクラは散り果てましたが、その分いろんな花が咲き始め、これからも楽しみですね。

ところで、1枚目のお写真、ツバキですか。花だけを見るとバラのようですが、葉はツバキのようですね。

これからは春の代表花、チューリップの出番ですね。
2枚目、3枚目のお写真、黄色い花の陰で、少し控えめなチューリップとお見受けしました(ニコニコ)。

■道徳天尊さん、ありがとうございます。

>いつもいつも丁寧なレスを付けて下さいますね。本当に頭の下がる思いです。

そうですか。そのように思ってくださって、恐縮です。ありがとうございます。
持ち物が少なく、レンズ等についてはコメントできませんが、よろしくお願いします。

この時季チューリップも、春を代表する花ですね。2枚目のお写真、きれいに並んで咲くチューリップの雰囲気がよく出ています。

3枚目のお写真、ご自宅で梅漬をなさるのですか。これから収穫等でご多忙ですね。
私も40代の頃、家で梅干し作りをしたことがありましたが、作るだけで食べることなく、やめてしまいました。
多分、あまり上手に出来なかったからと思います。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17437530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/22 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川45

岩倉五条川46

岩倉五条川47

岩倉五条川48

■kidsmaniaさん、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17437570

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

おはようございます。
いつも丁寧な返信ありがとうございます。

黄桜・・・お酒かと思っちゃいました。不思議な色ですね。
もう少し緑っぽいのは見たことがあります。

カワセミは季節ごとにいろいろ楽しめます。
今は給餌や交尾が見られます。
しばらくするとヒナが出てきて結構賑やかになります。
カワセミは基本的に単独行で縄張り意識が強いので何羽も一緒のところが見られるのはヒナが出てきた
時だけです。

今日は80-400で撮ると(しかも400mmで)こんな構図になるのを張って見ます。
1枚だけカワセミも・・・・

書込番号:17438024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/22 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園9

曼陀羅寺公園10

曼陀羅寺公園11

曼陀羅寺公園12

皆さん、おはようございます。きのうの雨も上がって、けさ(22日)は晴れ、と思って外を見たら、何だか曇りのような天気です。

##2009さん、ありがとうございます。

>いつも丁寧な返信ありがとうございます。

丁寧なんて、そんなことはないです。まあ、私のスタイルということで・・・。

>黄桜・・・お酒かと思っちゃいました。不思議な色ですね。

黄桜を見て、私も最初、酒造メーカーを思い出しました。

>もう少し緑っぽいのは見たことがあります。

御衣黄桜(ギョイコウザクラ)でしょうか。実はここ落合公園にも、御衣黄桜あります。だが、あまり丈夫な樹ではなくて、残念ですが花も貧弱ですね。

カワセミ、年間を通していろいろと楽しめそうですね。
また、お気に入りのレンズで、カワセミなどいろんなものを撮るのは楽しいでしょうね。楽しさが伝わってきます。

昨年、関東の方がやはりカワセミなどをサンヨンで楽しんでおられましたが、##2009さんの楽しみ方を拝見すると、関東の方の再来のように思えてきてなりません。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17438581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/22 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭45

春の犬山祭46

春の犬山祭47

春の犬山祭48

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17438594

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/24 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散歩みち

散歩みち

群青_teruさん、皆さん、おばんです

少し前からですが、天候の関係か寂しくなりましたかね?

タイトル「春爛漫」から、何でも有りですよ。

本日の、犬の散歩みちです。

レンズ:AF-S Micro 60mm 2.8G

次の方UPどうぞ!、お願いしまぁ〜す。(200迄)

書込番号:17445867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/24 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

椿とミツバチ

桜に巣篭もり

ひねもすのたり

群青_teruさん、皆さん。こんばんは。

改めて皆さんのUPされたお写真を拝見していますと、
正に「春爛漫」。むさ苦しい部屋でも、居ながらにして
春を満喫する事ができます。

x191300ccさんのお誘いに乗りまして、再びお目汚しをば。

レンズは全てシグマAPO70-300。CP抜群ですし、しばらく
使ってみて、非常に気に入りました。

書込番号:17446131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/24 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園49(黄桜)

落合公園50(同)

落合公園51(同)

落合公園52(同)

皆さん、こんばんは。きょう(24日)は、とてもいい天気でした。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

季節が進み、いつもの散歩道も変化が出てきたようですね。

>少し前からですが、天候の関係か寂しくなりましたかね?

収集家が出入りしているとのことですので、皆さん、どうでしょうか・・・。
少なくとも私は気味が悪いような・・・(ニコニコ)。

>タイトル「春爛漫」から、何でも有りですよ。

お酒、入ってませんか(ニコニコ)。

■道徳天尊さん、ありがとうございます。

>改めて皆さんのUPされたお写真を拝見していますと、正に「春爛漫」。むさ苦しい部屋でも、居ながらにして春を満喫する事ができます。

ほんと、ありがたいですね。皆さんに感謝、感謝です。

春は、ミツバチ等が蜜を求めて活発に飛び回るときですね。また、子育てにうつらうつらと眠いのも、春特有のことのように思われます。

皆さんにはたくさんのお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
なお、このスレッドは、今月30日(水)夕刻で閉じさせていただきますので、ご了承ください。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17446685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/24 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園53(矢浜紫・ヤガタケムラサキ)

落合公園54(同)

落合公園55(同)

落合公園56(同)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17446705

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/25 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、おばんです

最近は天気が優れないのと、今日羽田空港は駄目なので、

2週間程待って成田に行って来ました。

(FX機と2台持ちで、行って来ました。)

レンズ:D7000+AF-S VR 70-300mm 4.5-5.6G UP

次の方UPどうぞ!、お願いしまぁ〜す。(200迄)よろしく。




書込番号:17448916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/25 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落合公園57

落合公園58

落合公園59

落合公園60

皆さん、こんばんは。きょう(25日)もいい天気でした。
青森では、梅が今月20日に、桜も22日に開花したとのことでしたが、この大型連休、にぎやかでしょうね。

x191300ccさん、ありがとうございます。

飛行機は撮ったことがありませんが、機体が大きいこともあって、そんなに長いレンズでなくとも撮れるようですね。
3枚目のお写真、動感があっていい感じです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17449585

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2014/04/25 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん
D7000な皆さま
こんばんは!

新緑に紛れて僅かに咲き残っていたソメイヨシノ、
いよいよ見つけるのが困難になって来ました。

今朝も桜を見上げながら歩いていると、
目の前に小さな毛虫が!!
衝突寸前で回避しましたが、
あわや大惨事になるところでした(汗)

4月も残り僅かですね。

群青_teruさんはじめ
皆さまの【春爛漫】を
大いに満喫させていただきました♪
ありがとうございました!

では!

(いつもの純正70-300VRにて)

書込番号:17449603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/26 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園13

曼陀羅寺公園14

曼陀羅寺公園15

曼陀羅寺公園16

皆さん、おはようございます。けさ(26日)もいい天気です。

day40さん、おはようございます。いたち川界隈からのおたより、ありがとうございます(ニコニコ)。

>新緑に紛れて僅かに咲き残っていたソメイヨシノ、いよいよ見つけるのが困難になって来ました。

そうでしょうね。あれほど待ち望んでいた桜だよりでしたが、過ぎ去ってみればあっという間でしたね。

いたち川近辺では、犬の散歩に、道行く人たちの服装も軽やかになりましたね。
桜に代わって、アヤメ系の花が咲き始めましたか。しだれヤナギも青葉若葉の頃でしょう。
川の水もぬるんできたのでしょうか、いたち君も生きいきとこの爽やかな季節を楽しんでいるようです。

私らを悩ませた花粉症。このあたりのスギ花粉の飛散は、今月末までに終息するようです(ありがたいことに、今年は軽かった)。
関東、甲信、東北地方は、2月の大雪の影響で例年よリやや遅く、5月上旬までかかるとのこと。

また、ヒノキ花粉の飛散は、東海、北陸を含め東日本では5月上旬には終息するとのこと(以上、けさの新聞から)。

花粉症から開放されるのもまもなくですね。

きのうは、曼陀羅寺公園へ行ってきました。20日(日)以来の公園でしたが、まだフジの花、十分に伸びていませんでした。 
撮影:純正18−105mm

書込番号:17450683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/26 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて21(ジャーマンアイリス?。以下同じ)

散策路にて22

散策路にて23

散策路にて24

day40さん

>4月も残り僅かですね。
>群青_teruさんはじめ皆さまの【春爛漫】を大いに満喫させていただきました♪ありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございます。

ところで、このスレッド、190を超えて200に迫ってきましたが、期間はあくまで今月末です。

もし200超えがありましたら、「春爛漫その2」として継続させますので、day40さんをはじめ皆さんのますますのご投稿をお願いしたいと思います。

まだ月末まで4日ありますので、皆さん、よろしくお願いします。

先ほど散策路で、ジャーマンアイリスを撮ってきました。レンズは、Ai200mmf4です。

書込番号:17451168

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/26 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、こんにちは

落合公園の黄桜良く撮れてて、美しいですね。

私は黄桜未だ、観たこと有りません。

GWは今日から出国ラッシュの様です。

レンズ:AF-S VR 70-300mm



書込番号:17451284

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/26 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮っていると突然頭上にヘリが

働く人々

働く人々

連投スミマセン、かなりの枚数撮って来ましたので?

成田国際空港(RJAA/NRT)です。[2014-04-25]

レンズ:AF-S VR 70-300mm

書込番号:17451341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/26 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて25(シャガ。以下同じ)

散策路にて26

散策路にて27

散策路にて28

x191300ccさん、ありがとうございます。

>落合公園の黄桜良く撮れてて、美しいですね。

ありがとうございます。

成田空港、国際空港だけあって、いろんな国の飛行機が発着していますね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17451511

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/26 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、お晩です。

>先ほど散策路で、ジャーマンアイリスを撮ってきました。レンズは、Ai200mmf4です。
こんなに綺麗に撮れるんですね、さすがですね。

>撮影:純正18−105mm
皆さんのレンズは多分ですが、こんなに綺麗には、無理ですね、腕が違います。

天気が良ければGWに、別の撮影場所(成田空港)に予定してます。

(羽田空港ならば、最低400mmは持って行かないと×です。)

レンズ:AF-S VR 70-300mm

次の方UPどうぞ!、お願いしまぁ〜す。(200迄)よろしく。

NEXTまで。。

群青_teruさん、200は最後に〆て下さい。



書込番号:17452335

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/26 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

私の周りにも300f4でカワセミを撮っている方が居ます。
(関東地方です)
同じ人???

藤の花につられて、神代植物公園へ行ってきました。
藤棚はまだ満開ではありませんでしたが・・・・

牡丹は綺麗に咲いていましたので張ります。
ついでに今日のカワセミを・・・・・

1枚目はまだちょっと寂しい藤棚
2枚目は満開の白い藤
3枚目は牡丹
4枚目はせっかく給餌で魚を渡したのに直ぐにメスに追われるオス

レンズはいつもの80-400です。

書込番号:17452532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/26 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園17(厳密には公園脇のお寺にて、以下同じ。赤い花はボタン)

曼陀羅寺公園18

曼陀羅寺公園19(ボタン)

曼陀羅寺公園20(紅白のハナミズキ)

皆さん、こんばんは。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>こんなに綺麗に撮れるんですね、さすがですね。

ありがとうございます。さすが単焦点レンズですね。
でも、このレンズ、私の使い方に問題があるのか、実際の画像は露出オーバーのような写りでしたね。
それで、現像の段階で露出をマイナス1超、補正してあります。RAW撮りで救われました。

>皆さんのレンズは多分ですが、こんなに綺麗には、無理ですね、腕が違います。

ありがとうございます。急にまたどうされたのでしょうか・・・(ニコニコ)。
主なレンズはこれ1本しかありませんので、使い慣れているということがあるかもしれません。

>天気が良ければGWに、別の撮影場所(成田空港)に予定してます。

きょう夕方のTVニュースで成田空港、銭湯にあるような巨大な富士山の絵が描かれたと伝えていました。

>(羽田空港ならば、最低400mmは持って行かないと×です。)

そうですか、最近の羽田空港。国際線の発着枠が増える等勢いがありますね。

>群青_teruさん、200は最後に〆て下さい。

ありがとうございます。連投で何とか閉めさせていただきますね。

■##2009さん、ありがとうございます。

>私の周りにも300f4でカワセミを撮っている方が居ます。(関東地方です)同じ人???

サンヨンは、確かに素晴らしいレンズですね。同じ人かどうかは分かりませんが、その人の写真で、絞り開放での写りの美しさが印象に残っております。

ところで、お写真ですが、神代植物公園にも立派なフジがあるようですね。
藤棚のフジ、まだ満開ではなかったとのことですが、フジの花の清々しさがよく出ていて、いい感じです。

満開の白いフジ、白フジもいろいろあるようですね。曼陀羅寺公園の白フジとは少し異なるようです。
この時季フジもいいけど、ボタンも華やかでいいですね。

今日のカワセミ、これは素晴らしい。このような場面をよくとらえられましたね。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17453013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/27 00:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。おかげさまでこのスレッド、200近くになりました。

そこで、恐縮ですが、今月末のスレッドの閉めに対応するため、別途「春爛漫その2」という題目で改めて立ち上げさせていただくことといたしました。

残り3日とわずかですが、皆さんのこの春の春爛漫、引き続き「春爛漫その2」でお待ちしております。

書込番号:17453065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/27 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園21

曼陀羅寺公園22

曼陀羅寺公園23

曼陀羅寺公園24

訂正です。

 正:残り4日とわずかですが、
 誤:残り3日とわずかですが、

訂正で連投とは、情けない・・・。

書込番号:17453140

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング