INFINIA 47LX9500 [47インチ]
8倍速スキャンTruMotion480Hz/3Dトランスミッター/外付けUSB HDD録画機能/ダブルチューナーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(47V型)
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
先日初めてLGのテレビを店頭で発見し、画質をチェックしてきました。
隣に展示されていたパナソニックのプラズマ42型のS2と比較した印象ですが、色合いが典型的な液晶の色合いでした。全体的に所謂"白浮き"が目立ちます。
まるで蛍光灯の光で照らしたかのような青白い絵面なのです。
最近は液晶でも深い色が出せるようになって来ていますが、LGはその点には無関心のようです。
そして何より一番違いが出たのは解像度です。
NHKの歌番組を放送中だったのですが、42S2では八代亜紀の顔の小ジワがハッキリ映っているのに(八代亜紀さんごめんなさい m(__)m)、LGでは小ジワが全く見えません。一緒に歌っていた布施明の衣装も、細かい刺繍がつぶれて見えなくなっています。
テレビはパネルが楽器なら描画技術が演奏者だと言われますが、まさに演奏者の腕の差が出た結果ではないかと思いました。テレビの電波が送られてくるまでの圧縮されたデータや元々フルハイビジョンではないデータをフルハイビジョンに増幅する過程でこれだけ違うものが出来るのかと実感しました。
ちなみにレグザのZ2とも比較しましたが、やはり八代亜紀の小ジワがクッキリ見えました。レグザのパネルはLGの型遅れのはずですが、それでもレグザのほうが高画質なんですね。
8倍速という触れ込みも、本当なのかどうか疑わしいです。
プラズマと較べるのは酷にしても、レグザのZ2(2倍速)と較べても残像感は全く同じです。このテレビを見ていて動きに強いという印象は全く感じられません。
LGがプレミアム商品で日本市場に勝負をかけるという話は本当なのでしょうか?
世界中の国々で現地のニーズを巧みに拾い上げて成功しているグローバル企業のマーケティングがこの程度だったなんてショックです。
それとも韓国企業のマーケティング力をもってしても攻略できないほど日本市場は、特異なのでしょうか?
書込番号:13074215
7点
>それとも韓国企業のマーケティング力をもってしても攻略できないほど日本市場は、
特異なのでしょうか?
正にそのとおりです。日本人ほどこだわりを持つ人種はいないと思いますよ。
例えば、最近米国アマゾンで買い物をしたのですが、段ボール紙でくるんだだけの
とんでもない包装(商品がはみ出ている)、まあ注文したのがBD、CD等だった
ので中身は大丈夫でしたが、これが彼らのスタンダードなんだと思うと、日本アマゾ
ンの包装がなんとキッチリしていること。
逆に日本アマゾンで購入した米国人は日本人の几帳面な包装にたまげていることでしょう。
要するに我々日本人の常識では考えられないくらい適当でいい加減。
逆に向こうから見ればとんでもなく「神経質な民族」と写っているのかも知れないです。
なので、日本市場の開拓ってとんでもなく大変なんですよ。
まあ日本市場で成功すればある意味何処の国でも成功する可能性はありますが、その逆は
無いですよ。
書込番号:13740143
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/03/11 23:23:07 | |
| 0 | 2012/01/19 18:24:00 | |
| 0 | 2012/01/18 18:07:02 | |
| 0 | 2012/01/14 3:47:16 | |
| 1 | 2011/11/26 19:44:00 | |
| 6 | 2011/11/22 1:33:15 | |
| 1 | 2011/11/08 20:58:40 | |
| 0 | 2011/05/28 2:25:44 | |
| 1 | 2011/05/09 20:08:18 | |
| 1 | 2011/04/24 16:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






