AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ホワイト)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
昨日この機種を入手しました。
RealVNCを使用して
[無線LAN接続のクライアント]から[有線LAN接続のホスト]
にリモート接続しようとしているのですが、タイムアウトで接続できません。
バッファロー製のルーターBBR-4MGでは共に有線LAN接続で接続できるため、
ルーターで接続が弾かれているものと思われますが、どの設定を変更すればよいでしょうか。
どなたかご教示をお願いします!
★私が確認した関係しそうな設定
・動作モード:ローカルルータ
・LAN内で接続できればよいためポートの開放はしておりません
・無線LANのネットワーク分離機能:OFF
・プライベートIPアドレス:クライアント・ホスト共に固定
・UPnP:OFF
書込番号:12585556
0点

両方のパソコンのマイネットワークに相手のパソコンは表示されてますか。
あと、ルーターのポートの開放の設定については全く知識がなく思いつきですが、VNCではLAN内外に関係なくそれぞれのパソコンがサーバーになりますから、試しに一旦ルーターの設定をポートを開放するように変更してみたらどうでしょうか。
書込番号:12585777
0点

ホスト側のファイアウォールで跳ねられてたりはしてないですか?
有線LAN内で別ソフト使用時、それでダメだった事が。
書込番号:12586195
0点

コメントありがとうございます。
>へタリンさん
マイネットワークでは認識されており、ファイル共有ができています。
ポート解放は当方の環境では事情によりできないことと、WANから接続する予定はないため設定しない予定です…
申し訳ありません。
>ココナッツ8000さん
RealVNCはファイヤーウォール例外に追加しており、別のルーターを使用すると接続できます。
そのためNECのルーターで弾いているのではないかと思うのですが。
どうすれば…。
書込番号:12586407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2013/01/10 12:15:45 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/25 3:07:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/22 14:03:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/02 21:30:20 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/27 23:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/11 20:39:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/06 8:04:14 |
![]() ![]() |
11 | 2011/11/19 19:38:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/16 21:42:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/01 21:53:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





