CS-WMV043G-NV
3Gネットワークに対応した夜間でも使える赤外線LED搭載ネットワークカメラ



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV043G-NV
パソコン初心者です。
動体検知で .avi を自動的にftp送信して、問題なくファイルは増えていきます。
motion-2011-06-17-06-41-49.avi のようなファイル名で蓄積されていきますが、
vlcという動画プレーヤで見ると音が出ません。サンプル動画をアップします。
この動画再生で、音がでる方いましたら、再生ソフトを教えてくださいますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:13143363
0点

価格.comへ動画をアップした段階で形式変換されて生データではないので、
ここで音が出るかどうか聞いても無意味だと思う。
まずは、第一にメーカに再生方法を尋ねる。
自分で調べたいなら、下記などでファイルの内部形式を見てみる。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html
単純に aviと言っても、内部形式は全く別で、ただの動画のコンテナなので、中のコーデックはそれこそ何百通りもあるでしょう。
書込番号:13143688
0点

アドバイス有難うございます。
アップロードされたデータが変わってしまうとは知りませんでした。
これでは、御指摘のとおり意味がないですね。
真空波動研SuperLite入れてデータ解析してみたところ、
[motion-2011-06-18-17-14-11.avi]
1024x768 24Bit XviD MPEG4 800.00fps 40f 2427.79kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:05.000 (5.000sec) / 1,520,062Bytes
真空波動研SuperLite 110406 / DLL 110406 Unicode
となりましたが、音データがはいっているのかいないのかよく分からないので
メーカに質問することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:13149245
0点

下記URLの所にAVIファイル録画時に音が入っているかどうかが載せてあります。
http://pc.thejuraku.com/cs-wmv04n-vs-cs-wmv043g-nv
CS-WMV043G-NVで、
・動体検知の場合は音は録音されておらず、
・マニュアル録画の時は音は録音されているみたいです。
ただし、handbrakeというソフトでMP4形式にエンコードした時に音があったという感じですね。
普通に再生した場合は、録音されているかどうかも分からないけど、エンコードした時に録音されていたのがわかったというおまけ程度の機能みたいです。
ま、安物ですからね、これ。
書込番号:14064708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > CS-WMV043G-NV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/01/02 21:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/19 12:41:44 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/12 9:11:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/02/08 8:09:08 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/28 14:40:49 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/19 12:29:46 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/09 7:59:47 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/18 16:36:35 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/05 0:08:13 |
![]() ![]() |
20 | 2013/03/27 17:51:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





