液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
スタンダートモデルとしてはフルハイビジョンだし高画質モデル
に採用されている『ブラビアエンジン3』より新しい?『X-Reality』
との新高画質回路にも期待が持てます。
前スタンダートモデルのEX300よりデザイン的にも良くなった印象でもあります。
で、実際の所、EX300と比較して画質に劇的な違いは有るのでしょうか?
ちょっと地味だけど気になるモデルなので宜しくお願い致します。
書込番号:12880212
1点
>EX300と比較して画質に劇的な違いは有るのでしょうか?
まだ、回答が出来る人は居ないでしょう。
発表会で見たり、SONYの展示場で見たことが有れば別ですが、やっと店頭に並ぶくらいの時期ですから。
32インチでフルHDパネル採用というと、前機種では、EX300の上のKDL-32EX700/710になりますが、CX400/EX420シリーズに入ったという点が???です。
KDL-22CX400がTN方式パネルに変わったみたい(22EX420はVA方式パネル)なので、自分の目で店頭確認を勧めておきます。
書込番号:12881116
2点
HPを見ても比較の映像がイメージである上に
「従来」っていうのが何を指すのか…
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_1.html
それゆえ「劇的に」っていえるのかどうかは
正直?だとは思います
もっとも選択基準は人それぞれだから
すでにm-kamiyaさんがレスされてるように
ご自分の目で確かめるのがいちばんなのですけど…
m-kamiyaさん
KDL-22CX400ってTNパネルなんですか?
書込番号:12881263
0点
万年睡眠不足王子さん
”みたい”なんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12877049/
にて、SONYの回答が、「KDL-22CX400:170/160度(JEITA規格準拠コントラスト比10:1)」とのこと。
少なくとも、KDL-22CX400とKDL-22EX420のパネルは別物です。
書込番号:12881605
0点
m-kamiyaさん
レスありがとうございますm(__)m
なるほど…
視野角が違うとなると
同じ方式(VA)とは思えませんねえ…
やはりここでもコストダウンの影響が…_| ̄|○
書込番号:12881641
0点
バックライトは蛍光管で倍速無し。
魅力は32型でフルハイビジョンって所だけな気が・・・
販売価格が安ければそれも魅力になりますね。
書込番号:12889096
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/06/27 21:01:34 | |
| 6 | 2023/10/10 11:29:02 | |
| 7 | 2022/12/03 11:09:34 | |
| 12 | 2020/12/17 15:11:08 | |
| 6 | 2019/05/09 0:41:47 | |
| 4 | 2019/02/17 21:51:20 | |
| 4 | 2017/07/27 17:09:35 | |
| 5 | 2017/04/03 21:03:10 | |
| 8 | 2015/12/06 16:57:53 | |
| 3 | 2016/01/09 9:31:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







