FinePix AX300
1400万画素CCDや光学5倍ズームレンズを搭載したエントリー向けのコンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
気になるなら自分で調べましょう。
そして私達に教えてください。
似たような商品ならばスペック表とにらめっこすればわかるでしょう。
書込番号:12567278
6点

>AX250と何が違うんですか?
さ〜何が違うのでしょうね。
書込番号:12567348
3点

市場価格低迷のテコ入れかな。
細かいところで、製造コスト低減 → たくさん儲かる。----外装にも現れています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221497.K0000156977
書込番号:12567377
5点

売り続けるために、少し変えて出しているだけかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221497.K0000156977.K0000084263
書込番号:12567468
3点

マジレスするとあきらかに違うのはズームと重さですねえ。
FinePix AX300:33mm〜165mm/119 g <<望遠よりに
FinePix AX250:28mm〜140mm/115 g <<ワイド重視
目つぶり検出?
「笑顔」モード?
外観は「5X WIDE」の銘板が「5X」のシルクに
細かいとこはいろいろありそうですけど、おおまかにこんな感じ?
デザインだけみて「次から次へと似たような後継機を出す」というけど、結構ちがいますねえ。
書込番号:12567526
3点

いろいろと回答ありがとうございます。
なぜこの機種を出す必要があったのか、AX250にバグがあってこれ以上生産させないために新機種をむりくり出したとか、っていう推測、ホンネ等への情報の広がりを期待していただけです。恐らく、富士関係者や量販店の人たちも見ているわけですから…。
だって、AX300が出る直前まで、富士フイルムのHP上ではAX250は「New」って記載されていたんですよ〜。
書込番号:12567798
1点

この手の機種はモデルチェンジしてもあまり変わらないので
コスト重視でモデルチェンジのサイクルをもっと長くしても良さそうですね。
書込番号:12568249
1点

家電全般に言えるけど、これ以上値崩れしないように後継機をだすが、中身は
ほとんど一緒ということ。
書込番号:12568265
3点

マイナーチェンジを少なくして長く売るのもいいですが
その分価格は安定した変化しかなく買う方としてはつまらない
それほど性能差がないなら安く買える前モデルを買うほうが得した気分ですね
売る方も仕切り価格が安くなるはずだからメリットはあるはず
書込番号:12568746
1点

デザインを変えないと進化してないって言い出すのがいるからしょうがないんじゃない?
見た目やメーカーのパンフレット見て、なんかすごそうな事が書いてあるぞってだけで
性能がいい!って書込みまくる人にとっては嬉しい事でしょうから…
でもそういう奴に限って買わないんだろうけどね…
書込番号:12569473
3点

私の買う・買わないを決める基準は以下の通り。
・ホワイトバランスが変更できる事。
・単3形電池(特にエネループ)が使える事。
・4コマ/秒くらいの連写ができる事。
・ブレの少ない撮影ができる事。
これらをクリアしていれば間違いなく買いますね。
書込番号:12572851
1点

前にレスいただきました、広角28mm→33mmへの変更はあまり喜ばしいことじゃありませんねぇ。AX250買っておいて良かった気がします。
書込番号:12579432
2点

FinePixは何台か持っていますが、電池仕様と広角が欲しくてAX250を買いました。
しかし樽状ひずみが醜くて実用に耐えません。
結局なんとか我慢できる程度の中間域側で使っています。
あくまで推測ですが、AX300はこの辺の事情から広角側を狭めたのではないでしょうか。
Fujiは基本的に広角は駄目ですね。パナやソニーの方がひずみが少なく遥かに上です。
書込番号:12613071
3点

細かいスペック変更は供給されるパーツのスペック変更の結果とか?
書込番号:12617812
0点

ぼくなら、単三電池使用で、広角・ズームにすぐれている製品があれば即買います。
(大きくないこと)
何人かの方が書かれていますが、せめて2年くらい売り続けられるコンデジを出し
てほしいですよね。
これは富士に限りませんが....。
書込番号:12621104
1点

書いてないようですけど、250にはない、iフラッシュというものは、どうなんでしょうか?
書込番号:12721652
0点

すみません。250もiフラッシュだったんですね。すみませんでした。
書込番号:12721670
0点

ほとんど同じでしょう。
今ではどのメーカーも半期ごとにマイナーチェンジを行います。
こういうのって、どうにかしてほしいですよね!
書込番号:12723309
0点

特にこのように低価格の入門モデルは
マイナーチェンジは頻繁に行わなくてもいい様な気がします。
十分安いけど
その分の開発費や変更に伴うコストを抑え
もっと低価格で提供できないのかな?
書込番号:12726575
0点

確かにそうですね。
マイナーチェンジといってもそこそこ開発費はかかるでしょうし、新しい製造コストもかかります。
現行製品でもユーザーは十分満足しますよね。
こうやって半期ごとに変えられると、製品もそうですが、メーカーの印象も悪くなると思いますが...。
書込番号:12727969
0点

どなたか書かれていたと思いますが、部品調達の問題なのでしょうね。
開発費よりも部品が無くなり、新しい部品の方が安いなんてこともありえます。
本来ならメーカーも新規開発したくないわけです。
しかし、上記の問題もあるかとおもいます。
書込番号:12728549
0点

というか、この商品は富士フイルムがOEM等で他社に作らせているだけなんじゃないですか?なので、唯一レンズだけが富士(フジノン)製!
カメラメーカー、家電量販店で裏事情をご存知の方いませんか?
書込番号:12731760
0点

こんなのを見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/emsodmjp/8481046.html
ただし、中国本土にも富士フィルムの工場があり、正直よくわかりません。
こうなると設計だけが日本かもしれませんね。
書込番号:12735050
1点

特に低価格機こそ、こういう外部委託生産に任せるはずなので、可能性は高いですね。
しかし、「Ability(佳能)」社の工場は台湾。AX250やAX300は「MADE IN CHINA」なのです。
中国にある他の生産工場なのでしょうか?
書込番号:12736093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix AX300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/07/24 12:44:30 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/27 8:50:29 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/18 10:49:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/09 11:58:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/14 20:58:47 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/10 1:16:36 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 15:52:21 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/25 21:19:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/25 16:14:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 16:25:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





