『vs ナノ一眼&高級コンデジ』のクチコミ掲示板

2011年 2月11日 発売

FinePix AX300

1400万画素CCDや光学5倍ズームレンズを搭載したエントリー向けのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:180枚 FinePix AX300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix AX300の価格比較
  • FinePix AX300の中古価格比較
  • FinePix AX300の買取価格
  • FinePix AX300のスペック・仕様
  • FinePix AX300の純正オプション
  • FinePix AX300のレビュー
  • FinePix AX300のクチコミ
  • FinePix AX300の画像・動画
  • FinePix AX300のピックアップリスト
  • FinePix AX300のオークション

FinePix AX300富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月11日

  • FinePix AX300の価格比較
  • FinePix AX300の中古価格比較
  • FinePix AX300の買取価格
  • FinePix AX300のスペック・仕様
  • FinePix AX300の純正オプション
  • FinePix AX300のレビュー
  • FinePix AX300のクチコミ
  • FinePix AX300の画像・動画
  • FinePix AX300のピックアップリスト
  • FinePix AX300のオークション

『vs ナノ一眼&高級コンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix AX300」のクチコミ掲示板に
FinePix AX300を新規書き込みFinePix AX300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

vs ナノ一眼&高級コンデジ

2012/03/14 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300

クチコミ投稿数:1278件 FinePix AX300のオーナーFinePix AX300の満足度4 アニキヤドットコム 
当機種
別機種
別機種

AX300

DMC-LX5

PENTAX Q+01

「高級コンデジ」並の解像度をどのぐらい楽しめるのか、取り比べて見ました。(2)のほうは一部のみの比較です。

撮り比べた相手は以下の通り
(1)センサーサイズが同じクラスの「ナノ一眼」(裏MOS)
(2)センサーサイズ大きめの高級コンデジ(CCD)

AX300はプログラム機ですので、他機種も設定をだいたい合わせています。
また、画角も全く同じにはできませんので、大体同じ画角です。

・概ね標準画角
・プログラムオート
・基本感度(100〜125)
・-2/3EV

※AX300は状況に応じて自動的に内蔵NDがONになるようで、この場合手ぶれ補正は強制的にOFFになります。
※ナノ一眼は解像度に定評ある PENTAX-01 STANDARD PRIME、内蔵NDフィルタONで、最も解像するF2.8〜4.0あたりをキープできるようにしています。
※高級コンデジのほうは、NDを装着していないので最も解像するF2.8〜4になってないものもあり。

AX300のようなボトム機では、さすがに太刀打ちできないだろうと思いきや、裏MOS機より好みの色が出ています。
階調表現はさすがに裏MOS機やCCDでも大きめセンサー機には敵いませんけど、無理矢理暗部を持ち上げるより、ナチュラル志向な画作りがお好みならば、思った以上に使えるかもしれませんね。

書込番号:14288449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件 FinePix AX300のオーナーFinePix AX300の満足度4 アニキヤドットコム 

2012/03/14 18:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AX300

PENTAX Q+01

AX300

PENTAX Q+01

つづきます。
センサーサイズは同格ですが、階調表現はCCDと裏MOSで差が出ているような感じかも。

書込番号:14288473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 FinePix AX300のオーナーFinePix AX300の満足度4 アニキヤドットコム 

2012/03/14 18:49(1年以上前)

当機種
別機種

AX300

PENTAX Q+01

江戸時代から建設された砂防ダムを

書込番号:14288488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 FinePix AX300のオーナーFinePix AX300の満足度4 アニキヤドットコム 

2012/03/14 19:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

AX300

DMC-LX5

PENTAX Q+01

最後は3機種で撮り比べ。

今回は標準画角(本機は45mm相当)縛り、基本感度のみ、晴天下の屋外という好条で取り比べて見ましたが条件が良ければ、DMC-LX5同等とはいきませんが、確かにボトム機とは思えない画を吐いてくれます。
これが曇天とか光量が足りないシーンだとたちまち「ボトム」になるんでしょうけど、そこはそれ。
ナノ一眼が逆光に意外に弱く、時に盛大にフレアが出ますが、AX300は思った以上に逆光に強いです。
普段はメモ用だけど、晴れた日の屋外限定でメイン用途(風景・スナップ)の一部に使えそうです。晴れた日にDMC-LX5のバッテリーをセーブしたい時とか(スペアもありますけど、1日に1000枚ぐらい撮る時あるので)、代役が務まるシーンがありそうです。
APS-C機用にmin2000mAhの充電式エボルタ&min2400mAhのエネループ・プロを何セットも持ち歩いてますからバッテリーの心配は皆無に近いですし。

書込番号:14288643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 FinePix AX300のオーナーFinePix AX300の満足度4 アニキヤドットコム 

2012/03/14 20:58(1年以上前)

当機種

AX300(マクロ)

【参考】AX300が良さげだな・・・と思った方に注意点
マクロモードは高級コンデジのような1cmマクロはできません。
ワイド端で最短撮影距離は10cmのようです。しかし、1段ズームなら(45mm相当)この程度まではできますので、日常的な記録には問題ないと思います。

ただし、この写真はプラス補正にするのを忘れ、-2/3EVのまま撮ってたので、レタッチ(レベル補正・トーカーブ等)しています。
例えば今回のシーン、例えば+2/3EVとか、ちゃんとカメラ側で露出補正していれば、ISO200では済んでいません。最低でも400まで上がってたはずです。ISO400まで上がってしまうと、さすがにうーん・・・な人も多くなるかも

書込番号:14289136

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix AX300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
簡易スナップとして秀逸 2 2013/07/24 12:44:30
FinePix AX600 (^^) 6 2013/06/27 8:50:29
おい、このカメラは 4 2012/09/18 10:49:05
ブツ撮り用に使ってみた 4 2012/09/09 11:58:39
vs ナノ一眼&高級コンデジ 4 2012/03/14 20:58:47
突撃(^^) 1 2012/03/10 1:16:36
購入を考えているのですが? 2 2012/03/04 15:52:21
640×480 7 2012/01/25 21:19:06
色収差? 2 2012/01/25 16:14:00
キタムラでは 5 2011/11/20 16:25:32

「富士フイルム > FinePix AX300」のクチコミを見る(全 91件)

この製品の最安価格を見る

FinePix AX300
富士フイルム

FinePix AX300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月11日

FinePix AX300をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング