N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
質問なのですが、かなり前から不具合を見せるようになって現在はだましだまし使ってる?状態です。
というのも、私はゲームをするために組み直してこのグラボやCPU周りを新しくしたのですが、初めて症状が出たのが1ヶ月ぐらい後で、症状は特定の場面で砂嵐やブラックアウト、ブルスクで落ちたり等があったのでお店のサービスまたはメーカーのサポートを使って交換しようかと思った次第です。
特定の場面というのはゲームの起動時にブラックアウトorブルースクリーン、ゲームの起動中にブラックアウトorブルースクリーン、一部のアプリケーションのインストール時にブラックアウトorブルースクリーン。Flash Playerを使った動画等を視聴時にピンクや紫の砂嵐です。
しかしゲームすべてにこの症状が起きるわけでもなく、タイトルで言えばCoD:BOは全く問題なく遊べるのにCoD:MW3は最初の1ヶ月は難なく遊べたのに今では起動不可(起動しようとすると固まって落ちる)、先日購入したSerious Sam 3 BFEは最初から起動もできず勝手に再起動の繰り返しなどです。
対処にはグラフィックドライバーの再インストール、旧バージョンのインストール、DirectXの更新、ゲーム自体の再インストールを行いましたが依然改善されず。
メモリは一回交換しメモリテストを走らせ不具合がないことを確認しましたが改善されず。
やはりこれは不良品で交換が必要なのでしょうか?
スペック
OS:Windows7 HomePremium
CPU:AMD FX-6100
マザボ:ASRock 990FX Extreme3
GPU:これ
メモリ:PATRIOTの4GB*2
HDD:Western Digitalの2TB*2
電源:650W
書込番号:14846739
0点

電源の650Wは何ですか?
電源が不足してませんか?
書込番号:14846800
0点

ブルースクリーンは、それが出ると言うより、どういう内容で出たかが最重要なので。この辺の情報は書いて下さいな。
写真撮ってUPするのが確実です。
ケースを開けて扇風機を当てて様子見に10貫。
書込番号:14846927
0点

CMOSクリアはやってみました?
やってるなら、パーツを一つ一つ交換して、様子見かな・・・?
メモリがやはり怪しいですけれど。
書込番号:14847075
0点

Antecの650Wです
電力不足してる・・・のでしょうか・・・
ブルースクリーンの画像はありませんでしたが、メモリーのことを言っているような気がしました。今度出たら撮ってみます。
画像は画面一面が紫ピンクになって止まった時のです。
ちなみにCPUの熱暴走でこのようなことは起きるのでしょうか?
リテールがヒートパイプ無しのアルミフィン+ファンだけなので・・・
書込番号:14847086
1点

電源は大丈夫でしょう
熱暴走も考えられます
それとメモリテストもやってください
書込番号:14847349
0点

てか、基本から行きましょうよ。
少なくともイベントビューアのシステム&アプリのエラーを過去半年ぐらい眺めてみてみな。
多分で申し訳ないけど、かなりの不具合が発生していると思うよ。
それらを順を追って調べて片っ端から対処したら結構直る。直らなくても流れが解る。
直らない場合は、それらの流れを念頭に置いてクリーンインストールからやり直せば大抵は問題ないよ。
ハード的な欠陥があれば別ですけどね。
先ずは最低でも次の事を。
・各ハードの不具合がないかチェック
ベンチなどで調べる(HDD、SSD、MEM、VGA)などなど
・各ソフトの不具合がないかチェック
イベントビューアなど無料で良いチェッカーがあれば探す
・不具合後のテストは不要なものは全て外す。(ハード&ソフト)
例えば、常駐アプリやセキュリティの停止。目に見えないものまで調べる。(タスクなんかで)
不要ハードの取り外し。USB物から全てを外す。 とにかく、必要最小限でテストする。
・とことんやって(人によってとことん具合は違うけど)ダメならクリーンインストールを考える。
この時、導入手順を正しく行う。やりたい事(不具合がでたソフト)に関係のない物は全て入れない。
最小限で動作確認を行う。 それでも問題がでたのであれば、ハードが疑わしい。
もしくは、実行するソフトが疑わしい。ソフト側で不具合の発表がないか調べる。
問題がなければ、徐々に必要なアプリを導入する。都度、不具合が出ないか確認する。
不具合が出たのであれば、直前に導入したあプリが怪しい。 そのアプリ自体の問題か、他との相性か。
とにかく不要な物は全て排除してからのテストが必要。
書込番号:14847553
0点

追記です
CMOSクリアはやっていません。
メモリのことですが、一番最初に交換したのはCPU、マザボ、GPUです(それ以外以前のを流用)。そしてOSの再インストールをし、しばらく運用をしていたのですがあるアプリケーションを入れようとするとブルースクリーンが多発したのでメモリを交換。
交換の際新しい方はメモリテストを走らせ不具合がないかをチェックし問題なし。古い方はメモリテストをしていません。
またしばらく運用をしていたのですが最近になって動画視聴中や特定のゲームを起動すると落ちるといったことが多発。
特定のゲームを起動しなければ特に問題はないのですが・・・
対処に追加で、グラボ本体の抜き差しをしましたが改善されず。
書込番号:14847585
0点

BIOSのバージョンとかは?
ドライバ関連も含めて最新を確認してみては如何でしょうか。
但し、最新≠最良 です。これらは自分で試すしかありません。
書込番号:14847611
0点

CMOSクリアは1度はやってみてください。
これで駄目であれば、BIOSの上書きか、アップです。
それと、どうもメモリ臭いので、これで、ビデオメモリの方の検査をしてみてください。
使い方等は検索すれば出ると思いますので、お願いいたします。
Video Memory stress Test
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/19/vmstresstest.html
書込番号:14848079
0点

A7V133さん こぼくん35さん prego1969manさん ありがとうございます。
こぼくん35さんのツールを試してからprego1969manさんの言われたことをしてみたいと思います。
書込番号:14848196
0点

GPUの温度はモニタしてますか?特定の場面でBS発生となると熱暴走も考えられます。
GPUやその他VRM、CPUなどのヒートシンク装着不良がないか調べてみては・・
あと特定のソフトを立ち上げた際にBS発生となるとドライバの競合、不都合も考えられます。
BlueScreenViewなどのソフトを使って不都合がないか調べてみては・・
あとやはりメモリ関係ですがMemotest+を使ってチェックしましょう。その他のソフトではちゃんとチェックできませんので・・
書込番号:14848265
0点

取り敢えず、ケース内の写真とか載せれますか?
他の方が言っているように、単なる熱暴走の可能性もありますね。
あるソフトを使用するとブルースクリーンという限定されるものならば、あり得ます。
だとしたらエアフロー等、温度を上げないように工夫しましょう。
書込番号:14848301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/04/25 9:42:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/12 15:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/15 18:01:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/28 1:19:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/30 6:43:18 |
![]() ![]() |
14 | 2012/09/03 14:12:01 |
![]() ![]() |
13 | 2012/07/24 14:49:09 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/23 22:30:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/02 16:35:02 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/17 22:45:00 |
「MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミを見る(全 556件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





